chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分自身が答えは持っている! 応援日記 https://blog.goo.ne.jp/soyu-ec

三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)の精神で!日々「何のために」を考えて行きたいと思います

soyu-ec
フォロー
住所
高知市
出身
四万十市
ブログ村参加

2012/01/10

arrow_drop_down
  • 全体最適

    友だちと思っている岸良裕司氏から、連絡を頂いていたので事前に注文していた本が届いた「コミック版」ザーゴール3(ダイヤモンド社)(チェンジ・ザ・ゴール)早速、読んで見た。1時間もかからない内に読み終わるさらに、マンガになっているので、読みやすく、内容が理解しやすい岸良氏がいつも言っている、「月曜日が楽しみな会社にしよう」も記されていた以前はムリであった「見える化」が、IT化により、リアルタイムに「見える化」が実現できるようになってきているしかし、会社での個別最適の現象は改善されていない部分が多く残っているだから、「組織全体が持っている能力」を発揮できていない部分が多くある・・・・・この部分があることに気づいている人もいるが、現場での解決に至っていないのはなぜか?ゴールドラット博士の言葉(ゴールドラット博士の...全体最適

  • シーズンですね

    この時期になると、3月末で退職する方からの連絡が多くなりますまだ早いのにもう退縮しちゃうの・・・・逆に年齢を聞いて、ここまでやられたのですねとか・・・・特に、プレガードⅡの関係者の方はとは最初からの人は20年以上のお付き合いになります自分自身も60歳を超えたのですから、お客様も退職されても当たり前ですそんなことで、来社や電話、メールで退職の挨拶や退職の経緯等を教えて頂いています自分自身も、この年齢になると、気力が衰えている時にはゴールを考えることがありますしかし、結局、ゴールしても第二の生活が見えないので、仕事を趣味的に捉えて現在は走り続けたいと思っています仕事があることは会社が必要とされている捉えて、前に進んでいきたいと考えていますそんなことを考えている中で・・・先日、体が元気なうちに退職して、現在を楽...シーズンですね

  • 固定概念

    月火日と「故人を偲ぶ会」があり出雲市いってきました今回は日帰りでなかったので、ホテルに宿泊最近は、ホテル決める基準は温泉とサウナがあることを第一条件としています今回も、条件を満足するホテルに宿泊することができましたそして、ホテルにチェックインして室内を見ると、室内灯をつける場所がない?どこを探しても見当たらない?室内灯をつけるために、フロントに問い合わせてやっと確認できましたこんあことは始まてです・・・・・しかも、教えて頂いた場所は当たり前の場所付近にありました無いと、「思う込む」と、何も見えなくなるものですさらに、チェックアウト時の前に朝食を取りながら、ふと思い出すとカードキーがどこのポケットにも入っていない。室内に差し込んだまま?持って出てきていませんでした。また、やってしまった・・・・・高齢者に近づ...固定概念

  • 動けば変わる

    コロナから全然行動していなかったのでここ数年は浦島太郎状態でしただから、何も進歩もないため、後退気味でですでも、自分は変わりたい・・・・と思った時はどうしたらよいのか?そして、そう思っても、変われる人と変われない人がいる変われる人は100人中のほんの少し、それはなぜかなのか?変わりたいけど変われない人って・・・・・例えば、東京でセミナー等があったとすると、四国でも実施してくれないだろうか高知なら参加するとか。。。。。、時間が取れないとか。。。。、お金が無いので行けないとか。。。。変われる人は、東京であれどこであろうと、行きたいと思えばどこでも進んで出向いていく。。。。。。変われない人は・・・・自分の好きな人、好きなジャンルの本を読んで共感して、参考になったと満足したまま終わる変われる人は、その本を読んで最...動けば変わる

  • 田舎

    昨日までの休日は次女が大学を卒業するために関東でした次女が卒業、そして就職も決まり、親としての役割が軽くなりました3日間の訪問だったので、ちょっと時間があったので少し観光にも行ってきましたどこに行っても田舎では考えられない人、人、人・・・・食事をするにも30分以上並ぶのは普通?しかし、目的地に行く場合は、公共交通が整備されているため短時間で到着できます今回は初めて静岡県三島に行ってきました理由は、富士山を近くでたこともなかったから・・・・2週間前に東京の懇親会で会った静岡の知り合いが三島で富士山が奇麗に見える場所を教えて頂いていましたその場所を廻って来たので、富士山は見えましたが、天候が悪く奇麗?に見えたとまではいきませんでしたでも、近くに富士山を見れたことは良かったですこれだけ、公共機関が整備されている...田舎

  • 単価

    令和5年年度の公共工事設計労務単価設計業務委託等技術者単価等が国土交通省から発表されました数値を見ると、平均で工事:5.2%、設計業未委託:5.4%と同等に引き上げだれています民間企業も含めて、大きく賃上げされることは喜ばしいことですしかし、いつも感じることがあります設計業務技術員:31600円、測量補助員:27000円、地質調査員:29100円これは各業務(全国共通)の一番下に載っている単価ですそして、公共工事(高知県単価)の単価は普通作業員:18800円、型枠工:23700円、土木一般世話役:24400円私の経験したことがある測量補助員(20代前半)は、入社1年目から対応できるように思いますしかし、型枠工、土木一般世話役は、何年も経験しないと出来ない仕事のように思います設計、測量、地質調査の単価が高い...単価

  • 物価上昇

    昨年の8月頃から検討を進めている新工法がありますちょっと行き詰っていたので、数カ月の充電期間を置いていましたが利用してみたい現場が発生したので再検討を再開しました充電期間を置くと、思考も変わってくるものです以前検討した中の近い案で利用できるものがあると思えてきました行き詰ると、ちょっと違ったことをして、思考を変えて見て違う空気も吸ってみるものです工法のイメージが出て来たので、まずは、ザックリの概算金額の算出昨年9月に頂いていた単価で試算するとバッチリと単価もOKでした確認のために、23年3月時点の材質・材料に関して単価を問い合わせると・・・・・・「鋼材は何度も何十パーセントも値上がりしています」とのこと「以前のお見積もりより150%アップでも厳しいかも」とのお返事か・・・・・さらに、4,5月には大幅アッツ...物価上昇

  • 時代による変化

    今日は突然、数年前までお世話になっていた某会社の社長さんが訪ねて来てくれました現在は、違う会社に勤めています訪問して頂き、頂いたお土産へは、会社のボールペンセット、メモノート、タオルタオルには自社の会社名とロゴ入りです1カ月前には某社を退職して別の会社に勤めている部長さんが来られてましたそのお土産も、ボールペンセット、会社名入りと元気な言葉が書かれたタオルを頂きました某社の社員さんが、年末か、年始の来られた時も会社名いりのタオルを頂きました某社には、ずっと以前からタオル等を頂いています有難いことです来れれた2社には、某社を退職した社員さんが複数努めているようですその影響か同課は不明ですが、3社から似たようなお土産を頂きました某社は何年たっても、継続しているのはわかりますしかし、他の2社も同じことを実施して...時代による変化

  • やれば見えてくる

    ひさしぶりに東京に行ったので、お知り合いの会社がコンクリ―ト二次製品の取付部材の試験するために本格的な実験場を構えたので見学させて頂いた実験場だから場所は少し都内から離れた場所にありました(笑)しかし、設備は凄い!自社が実験したいと思っていることは殆どできる広さと器具を整えていました社長が自社の製造している商品は全て検査することを目的に実験場を整えて試験を開始していますすべての製品を実施するためには、供試体等の製造もあるため、○○年も費やすとのことこれを勧めるのは凄いエネルギーがいります。このモノ創り精神は見ならいたい・・・・・最近は、計算では持つので大丈夫?こんなことで、試験をしない製品もよくありますしかし、形状・大きさ等が少しでも変われば、コンクリートへ影響は複雑で計算通りにはならないモノも多いと思い...やれば見えてくる

  • 原点

    昨日は、ゴール・システム・コンサルティング(株)の「創業周年感謝の集い」にしてきましたやはり、多数の人とお話をすると元気を頂きますゴール・システム・コンサルティング(株)はTOCを知り尽くしている日本NO1のTOCコンサルタントです約15年前に、知り会って、「CCPM」、「思考プロセス」ついて毎月東京に通って勉強させて頂いた会社それ以降、色々とお世話になり、仲良くし頂いています顧客企業は、日立、富士通、大和ハウス等の大手企業から中小企業までのコンサルを実施そして、殆どの企業で大きな成果を上げています中小企業でも、これだけの大手企業との付き合いがあり、本当に素晴らしい会社です社長も私と同じ年齢、そして創業も1年程度しかかわらない・・・・・・・しかし、企業成長は全然違いますし、能力も違いますが、社長とお話をす...原点

  • 「なしなし」でもいい

    公共事業は年度末のため、この時期は弊社は、業務の電話・メールの連絡なし実務の業務に対して、やることなし!そして、気温が上がったポカポカの日中は気分もやる気なし!最近は、すべてに対してやること無し、だから、ブログネタもなしやることが無い。やる気がしないこんな時は、何もしないことが一番です。だだ、ボーット過ごすことも一案後はあちこちと、修行に出向くか?何かのきっかけ・変化で、やることが出来、やる気になった時に、やればいい必要とされれば、仕事も来るだろう。こなければ、必要とされていないと言うこと1年365日。こんな時期もあってもいい目の前に起こっている瞬間の出来事に対して自分がどう感じて、どう受け止めるて、どう行動するかで、未来の見える景色も変わります休日にしてもいい。遊んでいてもいい。何をしてもいいどう過ごし...「なしなし」でもいい

  • 親捨て

    親子の法則(三凛さとし)の本が目に留まったので読んで見ました(人生の悩みが消える「親捨て」)心の奥に眠った「親ブロック」を取り去ること「親ブロック」の関係で、それぞれの悩みが生きづらさが原因になっている生まれてからこれまでの中での潜在意識の中の「思い込み」は親による影響が多い・・・・人生が好転したのは、うまく「親捨て」ができたから自分を縛りつけていた親からの影響から解放され、お金・時間・場所・人間関係・健康などの全てを自分の自由にできるよういにしていく・・・・本来の自分を取り戻し、自由に生きられるようになる・・・・・親との生活で受けた影響は、人格を形成する時間を過ぎて大人になってからも、ずっと残り続ける親の考え方や生活信条、価値観などさまざまな面で受ける影響の中には、プラスのものもあればマイナスなものもあ...親捨て

  • 新技術

    昨日は、完成検査前の建設現場を訪問してきました工期より1カ月も早く終わったのですが、検査のその早く終わった予定沿って早くなり、検査も早くなりバタバタとしていました現場は、思ったよりきれいに完成周辺環境もバッチリでした書類を少し拝見させて頂きましたが発注者との書類のやり取りは情報共有システムなので以前ミスがあった部分での間違っていることはないようです品質・出来形の管理項目もバッチりです最後に感心したのが・・・・・今回の工事がコンクリート鉄筋構造物だったので表面のクラック確認を行ってましたこれまでは、目視確認でしたが?それに追加して今回は、ドローンを活用して出来形と合わせてクラック有無についても確認していました橋梁補修の点検では、写真撮影からAI等の技術を活用でクラック調査する手法が進んでいますその技術を活用...新技術

  • 気持ち(2)

    普段から、自分は運が無い、悪い思っている人はちょっと転んで、手をついて、ちょっとした怪我をしたら「不運」だと思ういつも、どんなことが起こっても運が良いと思っている人は転んで、手をつて、ちょっとした怪我をしても、これだけで済んだ「運がよかった」と喜ぶうまくいかなかったらどうしようと考えると不安になるしかしうまくいったらどうしよう。あるいは絶対うまくいくと考えると「ワクワク」する目のまえにいる女性(男性)を見て、大したことないなと思う人もいれば、奇麗(男前)だなと思う人もいるこの人、性格が悪いなあと思う人もいれば性格が良いなあと思う人もいる人によって見かた、考え方はさまざな・・・・・・でも起こっている出来事、見ているものは同じしかし、人によって捉え方、想いは違っている・・・・・当たり前なんでしょうか小さい時か...気持ち(2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soyu-ecさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soyu-ecさん
ブログタイトル
自分自身が答えは持っている! 応援日記
フォロー
自分自身が答えは持っている! 応援日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用