chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 駒ヶ根まで来たらやっぱりソースカツ丼&馬肉

    10月20日21日からGOTOトラベルを使ってお泊りツーの予定が前日発表の天気予報は22日は全国的に雨ですがなご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村ということで残念やけど車で行くことにしたF6で行くと高速代2020ツーリングプランで安く済んだのになぁ 名神は一旦途中下車せんとアカンけどね 中央道は諏訪で降りるから問題無し どちらも二日間で3600円ちょっとでも高速代が安く済むように名阪道を経由で中央道を走ります阪和道堺ICから乗って松原から西名阪道へ東向いて走るので朝日が眩しい前が見辛い困ったもんだしばらく行くと霧が出て来た品川ナンバーのBMWが追い越して行ったフラットツインは解ったけど車種が??今日は晴れで気持ち良さそうやけど明日は雨でお気の毒御在所で休憩サンドイッチを...駒ヶ根まで来たらやっぱりソースカツ丼&馬肉

  • XR250のレギュレータを再設置

    10月14日XRのレギュレータショップで純正品と違うのが付けられていたのでアース線の取り回しを変えてレギュレータを固定することにした解らんかったとはいえやっぱり腹立つわ!十数年前なんで小さなショップにはデータが無いやろなご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村ここのくぼみがレギュレータの固定場所これが付けられていた純正品と違うレギュレータ設置場所のくぼみより相当大きいうまく隙間に入らないのでアースコードを1本外しますホーンに付けたのを外しますホーンには+-の二本が着いてるのでアースは要らない自分で取り付けたけどどうやって配線を通したか覚えていない困ったもんだ(^^;)ああでも無いこうでも無いと何とか外せたバッテリー側も外しますこれは簡単次はレギュレータをはめ込むために他のア...XR250のレギュレータを再設置

  • XR250のキャブのOH 終了

    10月12日XRのキャブを取り付けた後べ~やんが来れない間にTさん外したマフラーを錆びて朽ちる前に磨いて塗装をしていただいたご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村割れたジョイントのホースを外して別に付けたガソリンの排出ホースアースコードはエンジンには付けん方が良いので別の場所に移設しときますガソリンタンクを外した序にコックの掃除をしときます固着して結構硬くなってました思った以上に綺麗マフラーを取り付けてシートを取り付けキャブの周りのボルトを確認ガソリンコックをONキャブからの漏れが無いか確認したらちょこっと試走しておしまいエンジン高回転まで回るようになったよこれで安心して気持ち良く乗れますTさん曰くガソリンフィルターを付けた方がいいよということで後日買って付ける事にしたT...XR250のキャブのOH終了

  • Dio110で月例ツーに参加 ランチはアッサリ中華で満足

    10月8日の続きですお腹が空いてきた気がするそう言えば出発前に昼ご飯はあっさり中華と聞いてたわ楽しみやなぁあっさりは大好きや!ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村紀ノ川沿いを桃山方面へ紀ノ川沿いの県道13この道も快走路おっパラグライダーが降りて来てるよクルクル周りながら着陸成功河原では四駆のグループBBQをしてるのかなあら川の桃で有名な桃山町まで来ましたよ県道130走って紀ノ川を渡り和歌山方面へこの辺りはあんまり増水してないように見えるよ岩出方面へ今度は県道14へR24を跨いで県道134をちょこっと走って開店前に到着です中華店の天点さんIさんの知り合いのお店だそうです予約を入れて頂いてたので開店前でも入れていただけたべ~やんは大好きな五目ラーメンアッサリとうまいねぇごち...Dio110で月例ツーに参加ランチはアッサリ中華で満足

  • Dio110で月例ツーに参加 長い坂が上らん

    10月11日倶楽部の月例ツーに久し振りに参加出来きたよべ~やんは三年間ほとんど参加できて無かったF6は車検上がったけど雨で引き取りに行けてないXRはキャブをOHしてもらってるので乗れないご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村今回は高速は使わない行程という事で末娘から買い取ったDio110で行く事にした何時ものように和歌山へ抜ける鍋谷トンネル手前で雨がポツポツ降って来た合羽を持って来てないのに気温は18℃ちょっと涼しい(^^;)集合場所は道の駅くしがきの里集合時間の30分前到着ちょっと早めかと思ったけど既に10人ほど来てましたね原チャは4台BMWトライアンフなど12台13人が集合それでは出発時間ですレッツゴーこの日は和歌山在住のIさんが先導してくれますIさんはナビより正確オ...Dio110で月例ツーに参加長い坂が上らん

  • XR250のキャブのOH キャブの取り付け完了

    10月8日午前中は嫁とインフルエンザ予防接種行った病院は予約無しで受けられるので奥の受付が密密密待合席も密密密ソーシャルディスタンスは取って無いんかい!べ~やん達は立って人と接するのを避けていたよ予防接種終わったと同時に高校生の孫の教師から体調悪いので学校まで迎えに来いとTELあり慌てて大阪市まで迎えに行った本人は大丈夫と言ったけどこの時期は色々あるんで帰れと言われたそうだほんで昼から昨日の続きキャブの取り付けです取り付け時にエアークリーナーBOXが邪魔で後部のシャーシーを跳ね上げると隙間が出来る事が判明ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村それではキャブを取り付けますXRを固定べ~やんがお譲りしたメンテナンススタンド隣の息子さんから頂いたけど使えなかった流石Tさん使える...XR250のキャブのOHキャブの取り付け完了

  • XR250キャブのOH ショップの修理はええ加減や!

    10月7日XR250のエンジン高速回転出来なくなった低中速は何とか走れるということでバイク仲間の師匠Tさんガレージへ行って来たご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村Tさん愛バイクのキャブを乗せ換えの途中で時間を割いてくれた早速XRのキャブを外す作業開始キャブ周りのホース類を外しますがキャブを外すのが相当大変だエアクリーナーBOXが邪魔スロットルワイヤーを外しますアーシングコードもスロットルセンサーもプラグも点検掃除インシュレーターを外さんとキャブが出ないキャブの取り出し巷で噂の知恵の輪やっとこさ外れたよ残りのホース類も外します劣化のせいかガソリン排出のジョイントが割れたでもねこれは排出だけやから何とでもなるらしい完璧に外れました後はキャブの分解掃除雨が降って来たので後は室...XR250キャブのOHショップの修理はええ加減や!

  • やっぱりXR250のキャブレターOHせんとアカンわ

    10月6日10月11日(日)は恒例の仲間達とのツーリングでもねF6は現在車検に出していて不在10日までに出来上がらなかったらXR250で行こうと思うのでバッテリーを交換する事にしたスイッチONメーター反応無しご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村テスターで電圧計ってみた10.11Vアウト!とりあえずエンジンをかけてみます10年経過のR1200Rから外したジャンプスタート用のバッテリー女々しいセルの音アウトとうとう終わってしまったよ10年もよく持ったよねそれでは娘のパジェロイオから外したバッテリーを使ってかけてみますやったぁエンジン掛かるには掛かったけどお漏らし発生慌ててコックをOFFにしてペットボトルでガソリンを受けたよエンジンが掛かるとお漏らし止まったんやけどなぁコック...やっぱりXR250のキャブレターOHせんとアカンわ

  • やっぱりブレーキフルード交換は車検前にやっときます

    9月27日28日は和歌山・みなべへ梅干しの買出し日その前にF6のブレーキフルードを交換しときますリアのフルードタンクガードを外してご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村フルードの色と量を目視二年経過してるんでちょっと色が着いてるリアの交換準備完了でもね空見たらどうも雲行きが怪しいくなって来たや~~めた11ヶ月乗って無かったんでまぁええやろうと片づけていたら案の定大粒の雨が降って来たセーフと言うことで梅干しの買出し日の三日後に交換した10月1日まずは前輪から準備ペットボトルが不安定なんで底にプライヤーを固定フルードタンクに溢れたフルードを吸い取るためにウェスを撒いて蓋を開けます大して汚れてないようだインナーカバーは水滴がイッパイ水滴を拭き取って外側にシリコン刷り込んで掃除完...やっぱりブレーキフルード交換は車検前にやっときます

  • やっぱりSAではソフトに限るね

    9月28日の続きです道の駅「龍游」を出た後日高川沿いを有田方面へ走りますご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村この辺りは吊り橋があっちこっちにあるんですねカ~ブをギュ~~~ン気持ちええなぁ川を見下ろす景色もええよ河原にブルドーザーがなんかしてるよ豪雨の激流で崩れた??平日のせいかすれ違うバイクは少ないねあっちゃ~前にダンプが・・・・・後ろにもトラックが・・・・・挟まれて走るのは嫌やからちょうどヤッホーポイントがあったんで停まって行き過ぎるのを待ちましょうそれでは行ってみよう山のてっぺんにはヤッホーポイントの看板あそこへ行って大声でやっほ~って叫ぶらしい吊り橋渡らんと行けないので無理ですね椿山ダムを通過彼岸花咲いてるけどやっぱり寂しいまたまた吊り橋やっぱり遠くから見るのが一...やっぱりSAではソフトに限るね

  • 海を見た後は山へ

    9月28日の続きです海を見た後は県道29をご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村高野山方面へノンビリと走ります前のトラックもノンビリ走ってるよ工事してるのでう回路へ山肌が崩れて道を塞いでる最近の雨は異常なほど降るから怖いよ川には大きな岩がゴロゴロ転がってる松の樹で止まってる???奇絶峡まで来ましたよ今日はスルータイミングが悪いよおっちゃんが映ってる緩やかな登坂を風を受けて気持ちええわ彼岸花咲いてるけどちょっと寂しい結構高くまで上がって来たカーブの橋ギュ~~~ン気持ちええなぁ景色も最高にええよ遠くまでクッキリ虎の峰トンネル抜けると急に狭くなったよオマケにちょっと暗い何じゃ?あの看板はなるほどロータリーになってるんや久し振りに走る道なんで知らなんだ交差点より安全らしいね和歌山...海を見た後は山へ

  • オーシャンビューでピッツァ

    9月28日の続きです梅干しをゲットしたあと向かったのは民家の一角にあるカフェ狭い道をキョロキョロキョロキョロヤヤコシイ道ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村三つ目を左やで!違うって三つ目!二つ目を曲がって怒られたグルっと回ってやっと到着「カフェ・ド・マンマ」此処がカフェ?って感じ入り口は右の奥のドアから入りますF6は入り口前に置かせていただいた駐車場は砂利で怖かった早速ピットインオーシャンビューラッキー窓際が空いていたべ~やんは海の幸ピッツァ生地は紀州備長炭南高梅黒ゴマハチミツ入りに変更先に嫁の選んだ本日のパスタトマトソースが来た次に黒いピッツァが来た自分で切るんか~いいっただきま~すピッツァもパスタも普通にうまい!食後はコーヒーとジュースごちそうさまでした帰る頃には数...オーシャンビューでピッツァ

  • まずは梅干しを

    9月28日朝から晴れ間も見えてええ感じそれでは行ってみよう11ヶ月振りのツーリング何時もは岸和田和泉ICから高速ですがこの日はGOGOツーリングに参加二日間阪和道乗り放題で2,500円と言うことで堺ICから乗りましたよ久し振りのバイクちょっと緊張するねぇご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村岸和田料金所を通過関空がよく見えてるねぇ和歌山まで来たら京奈和道が見えたよ白浜方面へ道路の工事進んでるよ今年の夏も一車線区間は渋滞してたよ早く開通したらええのになぁ有田まで来たら名物?の風車が見えたよ風が強いのか早く回ってる印南PAで小休止暑いのでマスクすると結構辛いほんでみなべICで降り左巻きでR42へR42を右巻いて御坊方面へ海が見えたええ感じちょこっと走ったら見えたよ目的の梅干し...まずは梅干しを

  • 久し振りの海遊館

    9月16日の続きですマンモスを見たあと向かったのは嫁のリクエスト天保山にある有名な海遊館ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村何年ぶりやろう嬉しいですね入館料は65歳以上のべ~やんはシニア料金200円引き嫁は残念ですが通常料金嬉しいやら悲しいやらチケットは2枚入館は時間指定になってるよジンベイザメと記念にカッシャそれでは入りましょうイキナリ天井の魚を見ながら・・・・・カワウソが飛び込むと小魚が一瞬で逃げたよ小魚は天敵が居ると緊張して長生きするらしい美味そうなアオリイカしばらくオアリイカ釣りに行ってないなぁアザラシが嫁をチラ見してる名物?のジンベイザメコバンザメが器用に並走して泳いでるよクジラのお腹にくっ付いてるんとちやうの?マンボウの正面顔エイの口はまるで顔美味そうなクエ...久し振りの海遊館

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用