chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資格を集めてます https://blog.goo.ne.jp/shikaku_1000

ビジネス資格を中心に集めてます。資格マニアを目指してます。とりあえず70個を目標にがんばります!

もうすぐ40歳か…。そこで資格取得を思い立ちました。興味があるのはビジネス系資格で、ガテン系や化学系はてんでダメ。でも、資格マニアを目指してがんばります!

ハトハト
フォロー
住所
緑区
出身
緑区
ブログ村参加

2012/01/05

arrow_drop_down
  • 国の資格制度を斬る! その3 (社労士・前編)

    今日は「国の資格制度を斬る!」と題しまして、国家資格の個人的な感想を述べてみたいと思います。今回のテーマは、社会保険労務士です。社労士といえば、一時は年金問題があってすごい人気が出ました今でも毎年5万人くらいが受験していて、合格率は10%程度という難関資格です。今日はこの社労士について、3つのポイントから斬ってみたいと思います。1つ目:社労士の現実はけっこう厳しい社労士というと、国家資格の中では難関すぎるわけでもなく、易しすぎるわけでもなく、スキルアップにはちょうどよい資格だと思います。しかし、現実は厳しい面もあることが意外と知られていないように思います。まず、試験が難しいです試験は7科目もあるので範囲が広く、そして実は、試験範囲が限定されているので重箱のスミ問題もけっこう多いです。そのため徹底的に細かい部分ま...国の資格制度を斬る!その3(社労士・前編)

  • 太陽光発電アドバイザーに申し込むどー!

    5月に受ける試験を探していたのですが、ちょっとおもしろい資格を見つけたので申し込んでみることにしました。それは…、「太陽光発電アドバイザー」です!!実は最近、太陽光発電に興味を持っていまして、ちょうど5月に太陽光発電アドバイザーの試験があるようなので、申し込むことにしました。太陽光発電というと、温暖化ガスや電気買取り制度などの関係で、ちょっと前に一時ブームになりました。でも、今はブームも去って落ち着いてきた感じですね…むしろ、今は風力発電などに注目が移動したように思います。(↑たまに買い物に行く、東京の自由が丘の駅前。ハイソサエティな雰囲気です。)ちなみに、私の家は太陽光発電ではありませんが、私が興味を持ったのは、ベンチャー企業などが相次いで太陽光発電の事業に参入したからです。ベンチャー企業の場合は、自ら太陽光...太陽光発電アドバイザーに申し込むどー!

  • パンシェルジュ検定(3級)を受けてきたよー!

    今日は予定通りに、パンシェルジュ検定(3級)を受けてきました。場所は、東京四ツ谷にある上智大学です。時間ぎりぎりに行ったので、駅からの人の流れはまばらでしたが、教室に入るとすでに100人以上の受検生がいました。他にも教室がいくつかあったようですから、やっぱりパンシェルジュ検定は人気がありますねちなみに、やっぱり女子率が高くて、男性は1~2割くらいしかいなかったようです。でも、そんなことは気にせずに試験に突入。というのは、今日は鼻がムズムズして、花粉症ではないと思うのですが、試験中に鼻水が垂れてきて大変だったのよ…(↑ちょっとオシャレな上智大学。四ツ谷駅から正門までがちょっと遠い…。)試験は1時間で、4択問題を100問解きます。この試験は2年前に1回落ちていますので、ちゃんと対策をしてきました~特にパンの名前はし...パンシェルジュ検定(3級)を受けてきたよー!

  • 日本ハーブ検定に申し込むどー!

    4月に受ける試験がないなあと前々から探していたのですが、やっと今からでも申し込める検定を見つけました。その検定とは…「日本ハーブ検定」です!!試験予定日は、4月18日(土)です日本ハーブ検定は、日本ハーブ振興協会というところが主催する検定だそうです。ここのホームページを見ると、ハーブに関する色いろな資格がありますね。「ハーバル・フード・マイスター」とか「ハーバル・アロマ・クリエイター」とか…。日本ハーブ検定は、これらの資格の入門的な資格のようです私はあまりハーブに興味はないのですが、4月にやっている検定はあまりないし、ハーブについて理解を深めてもよいかなと思って受検を決めました。(↑荏原中延にある多賀野屋。辺鄙な所にあるのに行列20人。うまい。)ちなみに、日本ハーブ検定というから、シソ、三つ葉、生姜などが対象に...日本ハーブ検定に申し込むどー!

  • 消防設備士の試験に落ちてしもうたー(泣)

    先日、家に帰ったら、2月に受けた消防設備士(乙四)の結果が届いていました。ハガキで届いていたのですが、シールをはがしてみると…ガガーン!不合格でした~!!…!!やっぱり、消防設備士の資格は甘くない…。トホホ…ちなみに点数を見ると、筆記試験は86%の正解率でしたが、実技が44%の正解率しかありませんでした。実技で足切りをくらってしまいました…。残念っ!!やっぱり、ブログには偉そうなことを書いてはいけないなあ~。こりゃ、イチから修行のやり直しだあ~!ちなみに、最近仕事を忙しくしておりまして、家に帰ってくるのが遅めだったり土曜日にも出勤してたりして、あまり勉強時間が確保できません…。次の試験は、22日(日)のパンシェルジュ3級なのですが、うーん、なんとか間に合うかなあ…ちなみに消防設備士ですが、機会があれば次回もチャ...消防設備士の試験に落ちてしもうたー(泣)

  • 仙人さまに聞く 会計士試験合格までの軌跡 その(2)

    今日は、仙人様に会計士試験の合格までの軌跡について聞くの2回目です。今日も早速質問したいと思いますQ2:仙人様はどうして会計士試験を受けようと思ったのですか。A:フムフム、そこは気になるところじゃのう。実はワシ、最初は会計士を受けようとは思っていなかったのじゃ。最初は税理士試験を目指していたのじゃよ。なにせ当時は会計士試験なんて雲の上の存在だと思ったし、税理士試験は科目合格制なので、勉強しやすいと思ったのじゃよ。ところが、税理士試験には苦戦したのう…とにかく計算が膨大だし、「理論」といって法令の条文を丸暗記しないといかんのじゃよ。とにかく毎日毎日、計算と暗記の繰り返しじゃ。暇さえあれば勉強しとったよ。(↑お気に入り、一本堂の食パン。今日も2斤、買ってきたぞ。)ところがワシ、性格がいいかげんじゃろうすぐ計算ミスを...仙人さまに聞く会計士試験合格までの軌跡その(2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハトハトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハトハトさん
ブログタイトル
資格を集めてます
フォロー
資格を集めてます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用