先日、購入した花(セロシア・モクビャッコウ) 鉢植えにしましたが、シルバーが目立つので 横にお花を足したいと思います。 ガーデニング超初心者です。 …
2月に手掛けたキルトのご紹介 1枚のキルトが完成してから次へ進んだらよいのですが それができないタイプの私です 途中の作品がどんどん積み重なっていくのが悩み…
気の向いた時にこちらのクロスステッチ刺繡を 合間にしています。 ノースボールとキンセンカの花を摘んで飾りました チューリップのつぼみが出て…
冷たい朝でしたが、風もなく良いお天気となりました。 気温は上がりませんでしたが、畑日和でした。 3月20日までに返納しなければならないため 草取りを・・・ …
配色はいまいちですか゛、端切れ活用ということで ヘキサゴンを繋ぎ、今回は丸いかごのふたにします 内側はこの生地で・・・ ふたがあるとソーイ…
端切れが出たときにヘキサゴンにカットしていたもの 今回は色・柄関係なくただつないだもの・・・ かご用のカバーにしようかなぁ~~ 途中のものを少しずつ減らして…
クロスステッチで端午の節句の飾りを作ります ネットショップに注文していた刺しゅう糸が届きました。 3月末の完成を目指します。 過去の作品のバニティ…
こちらも放置作品のチューリップのミニタペストリー そろそろ仕上げなくっちゃです。 なんだか春を感じますね 昨日のマイマンスリー1枚目に続き2枚目も完成…
昨晩は、雨風が強く雷まで鳴り途中で起きてしまいました。 朝、庭に出てみると(狭い庭)お花が横になっていました。 早速、切り花にしました。 ヒヤシンス・ラッパ…
handmadeのお雛様を違い棚に飾りました。 過去に制作したものばかりです。 和布の小物・クロスステッチ・押絵等・ポーセラーツ さげもんにも参加して…
今日は美容室へ コロナ前までは、色々な雑誌が置いてありましたが 現在はありません。 と言うことで、今日は 私たちの 「ターシャ」を探してで読書タイムでした。…
レッドワークのタペストリー・・・ 代り映えしませんが、少しずつ進んでいます。 (カメの歩みです)本来の色が出ていないのが残念です。 何かわからな…
ネットショップでお願いしていた バラの花が届きました。 色とりどりで、とても豪華です こちらはバラとミモザのコラボ 今年は、暖かいからでしょうか …
ずいぶん前のこうの早苗先生のバッグのキット の残り布が出てきました。 巾着・ポーチ 何か作れないかなぁ~ ドレスデンのタペストリー・・・ ボーダーに…
ポーセラーツと和布のお雛さま・・・ 今年は、handmade のお雛さまをすべて飾る予定ですが 額入りはガラスの反射でうまく撮れない どうしたらよいか思案中…
端切れ・刺しゅう糸の残りで小さな額に入れてみました。 100円ショップで購入した額です。 最近、よく目にする patampパッチワークパターンのスタンプ…
深紅のゼラニゥムの花が枯れかけていましたが 枯れた部分をとり除いて花瓶に生けたら こんなにきれいな花に キンセンカの花を種から育ててみました。 …
市民農園の使用期間の満了に伴い お天気が良かったので市民農園へ行ってきました。 相変わらず草ぼうぼうの状態です 3月20までには、整地して返還しなければなりま…
きょうのお天気は、曇り時々雨がパラパラです。 最近は、もっぱら行かなくなったデパートへ・・・ 土曜日のせいか地下の食料品売り場は人・人・人でした。 特にお寿司…
何年か前に家のリフォームをした時 欄間の障子を何かに使えるかな?と思い保管していました。 今日はそれを引っ張り出しつるし飾りに変身させようと思います。 こ…
「ブログリーダー」を活用して、Ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日、購入した花(セロシア・モクビャッコウ) 鉢植えにしましたが、シルバーが目立つので 横にお花を足したいと思います。 ガーデニング超初心者です。 …
猛暑と庭の手入れ不足で 枯らしてしまったお花たちです。 そろそろお庭を元気づけてあげましょう。 昨日は、早速花の苗を買いに行ってきました。 ハロウィーン🎃…
2006年4月~2007年3月までの NHK 「おしゃれ工房」小関鈴子先生の マンスリーキルト 「花」のトップです。 長い事、しまい込んでいたので今日は…
2021年8月より作り始めた 朝顔のタペストリーがやっと完成しました 刺しゅうを施したり・ヨーヨーキルトをつけたりで 時間がかかってしまいました。 サイズ…
猛暑で枯れかけていたと思っていたゼフィランサスが 昨日から沢山の花を咲かせてくれています。 昨年、大きくなり過ぎた百日紅・・・ 下からバサッと切り…
以前購入した生地でバッグとコースターを作ります。 海外の美術館所蔵の作品を元にオリジナル化した ホビーラホビーレさんの生地です。 バッグとコースターの作り…
昨日は、黎明館で開催されている 「 動き出す浮世絵展 」へ行ってきました。 世界的に有名な浮世絵が本当に動き出したかのようで 見入ってしまいました。 夏休…
朝顔のパターンのタペストリーの次は・・・ ドレスデンのパターンのタペストリーです。 トップが完成してから少~し放置していましたが キルト芯・裏布をつけてキ…
なかなか完成が見えてこなかった 朝顔のタペストリーですが、やっと まわりにヨーヨーキルトが付き あと少しとなりました。。。 まだ所々手を加えたいので 8月…
床の間が少し寂しかったので、ほおずきを飾りました。 ティータイムには少し早いですが わらび餅と冷茶でテレビを観ながらゆっくりと。。。 さ…
どうしても夏の風物詩の風鈴を観たくて 仙厳園まで行ってきました。 今日も暑い日でしたが、風鈴の涼しげな音色で 暑さも吹っ飛びました 桜…
毛塚千代さんの 「小さな住まいでほのぼの手作り日和」 の単行本が少し前に届きました。 私の好きが一杯詰まった本です 午前中暑い中、畑に行ってきまし…
朝顔のパターンのキルト キルティングのめどがついたので まわりのパイピング(仮止め)の準備をしました。 まだ、ヨーヨーキルトを付ける予定なので 完成までには少…
つい最近までは、ポーチ・バッグ等他小物類を 色々と制作していましたが 使わない物も多く、どうしたものかと考えた末 しまい込んでいないで しばらくは見せる収…
予約注文していた毛塚千代さんの 「小さな住まいでほのぼの手作り日和」 の単行本が届きました 今からゆっくりと読ませていただきます。 私の好きが一杯詰まった…
書店に行ってもなかなか刺繍の本が見つからず 今日は、久し振りに図書館へ行ってみました。 参考にしたい本に出合ったので借りてきました。 7月21日…
暑い中、昨日畑の草取りに行ってきました。 ヒマワリ畑の方はまだ咲いていませんでしたが 駐車場側に植えられたヒマワリは小さいながらも 綺麗に咲いていました。…
マイマンスリーキルト・・・ ラティスを繋ぎ終わりました 次はボーダーに刺しゅうを施したいと思います。 私のキルト制作は全体像を決めずに 少しずつ出来上が…
モダの生地を使ってのマイマンスリーキルト この9枚でタペストリーにすることに決めました。 真ん中のパターンの配色が まわりのパターンに比べて少し気になりま…
7年ぶりにこちらでも プリンスアイスワールドの公演があり 楽しんできました。 前回も観ましたが、より一層進化して テレビで観るより、音響・照明等迫力があり…
暑い中、昨日畑の草取りに行ってきました。 ヒマワリ畑の方はまだ咲いていませんでしたが 駐車場側に植えられたヒマワリは小さいながらも 綺麗に咲いていました。…
マイマンスリーキルト・・・ ラティスを繋ぎ終わりました 次はボーダーに刺しゅうを施したいと思います。 私のキルト制作は全体像を決めずに 少しずつ出来上が…
モダの生地を使ってのマイマンスリーキルト この9枚でタペストリーにすることに決めました。 真ん中のパターンの配色が まわりのパターンに比べて少し気になりま…
7年ぶりにこちらでも プリンスアイスワールドの公演があり 楽しんできました。 前回も観ましたが、より一層進化して テレビで観るより、音響・照明等迫力があり…
昨年のほおずきを今年のほおずきに替えました。 お花屋さんの前を通ると綺麗なほおずきが・・・ お話によるとそろそろ終わりとか。。。 1本だけお買い上げして玄関…
今週は良いお天気が続きそうなので まずは、畑の草取りから・・・と思って行ったら なんとなんと 凄い事になっていました そんな中でもお野菜たち・・・…
連日の雨で、庭仕事&畑仕事が出来ず 部屋の整理等少しずつ進めています。 今回は、ティッシュケースカバーを新しいものに・・・ mamsheart さんのキッ…
アトリエ ・ ノートさんのキットの 花刺繍のカードケースが完成しました とっても可愛いです(刺繡の刺し方はいまいちですが・・・) 色違いでも作りたいです…
昨日は 男子と女子のバレーボールの応援で久し振りに 遅くまで起きていました。 今日も 今から応援モードに入ります。 どちらも勝ってほしいですね という事…
今年はラッキョウの甘酢漬けは作らないつもりでしたが スーパーに寄るたびに目につくので 少しだけ(600g)漬ける事にしました。 前に購入していた…
今日は1日中雨でした。 線状降水帯の予報が出ています 明日はどうなるのかなぁ~ 心配です 布の消費のために またまた巾着バッグ作りました。 表はハワイ…
先日の丸い底の残り布を使っての巾着 が完成しました 製図通りに進めることが出来ました。 最近、キットの残り布を使っての小物づくりに 目覚めています。 とと…
過去に作ったのれんとクッション いずれも残り布で作ったものです。 お気に入りなのですが、長い間眠っていました。 久し振りに飾ってみました 先日の…
昨日の畑に持参するかごのカバーが完成しました。 ヘキサゴンのアップリケは 放置作品のパターンを使って ヨーヨーキルトは、作りためていたものから使用 可愛い…
今日も暑いのは承知の上で 畑の草取りへ行ってきました。 明日からは雨の日が続きそうなので・・・ トマト・ピーマン・ナスの一番果が それぞれ実になってい…
こうの早苗さんのかわいい毎日のキルトに 掲載されている丸い底のバッグ・・・ キットの残り布で小物を作ります 2016年位に完成し、大事に保管していました。…
何年か前に購入した3連フレームのキットです。 1枚はすぐに制作したのですが、長続きせずに 放置してしまいました 2枚目がやっと完成したとこ…
オダマキの花が綺麗に咲きました お友だちにいただいたので 枯らしてはいけないと思い 毎朝、覗いてチェックしてました。 その横で、セダムも広が…
昨夜は、布とキルト芯を 使える大きさにカットし整理しました。 キルト芯は、プレスドキルトとして ログキャビンで何かを作る予定。。。 少しずつ少しずつです…
今日のお花は バラ咲ゼラニウム・キンギョソウ・キンセンカ バラ咲ゼラニウムは鉢植えですか、どんどん大きくなり 綺麗なピンクの花を沢山咲かせてくれます。 …