chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムシテックのブログ https://ameblo.jp/mushitech/

福島県須賀川市にある科学館『ムシテックワールド』(ふくしま森の科学体験センター)のブログです。

ムシテックワールド
フォロー
住所
須賀川市
出身
須賀川市
ブログ村参加

2011/12/30

arrow_drop_down
  • 新年度の準備。

    今日は2023年3月31日。令和4年度も今日で最後になります。明日から令和5年度になり小学校に入学するお子様や進級するお子様新たな社会人となる方も多いかと思い…

  • 珪石からつくるガラス

    当館(福島県須賀川市)から南へ10km ほどのところに石川町があります。石川町は日本三大ペグマタイト(巨晶かこう岩)産地の一つで、昭和40年代のころまで多くの…

  • ポンポン!ポンポン!

    みなさん、こんにちは。横田です。   このブログを書いているのは夕方。夕飯の支度を考えると憂鬱です。     食にこだわる…夫。 納豆ご飯だけでいい…子供。 …

  • 美味しいです!

    ムシテックのエントランスホール奥…   素敵な物を見つけました。    おりがみの達人…ムシテックボランティア”飛田さん”の作品です。   おや?    開く…

  • 楽しみましょう!

    24日(金)の夕方、金星と月が接近して見えました。みなさんは、見ましたか?南西諸島では金星食になったようです。 その日の実験プログラム『空気であそぼう!』は、…

  • イベントへ参加してきました!

    先週の日曜日 かわいいマスコットキャラクターのいる三春町の施設へ行ってきました! 外にはみ出るかのような天球状のシアターがあります。 まわりには数日前に降った…

  • 今日から春休み!

    昨日は小中学校の修了式でした。雨の予報もあったのですが降り始めたのが遅かったため子どもたちの下校には影響が少なかったのではないかなぁと思っておりました。 そん…

  • ただ今、UP!

    すすすすすみません   ただ今、ブログUPしました。   みなさん、こんにちは。横田です。    本日、プログラムの予約開始日でした。   朝から電話の嵐。 …

  • 飛行機の操縦体験ができます。

    ムシテックワールドには、飛行機の操縦体験ができる『須賀川フライトアカデミー』があります。 なぜだろうランド(展示室)の2階です。  そこにあるのは、フライトシ…

  • 来て、見て、体験してね!

    本日は「春分の日」昼と夜の長さが同じになる日ですね。これからは少しずつ昼の時間が長くなって夏に向かって暖かくなっていくのでしょうね。でも、まだまだ朝夕冷え込む…

  • 生まれました。こっちでは、守りました。

    昨日のムシテック周辺は、雪が舞ってました。まさに名残の雪です。 当館のエントランスホールでは、このニホンアカガエルが、(下へ続く) 産卵しました。 たぶん写真…

  • 増えました!

    3月16日(木)の午後。  ステージの扉が…  しっかりと閉じられ…  中では…  職員:関根がサイエンスショー「音のふしぎ」で登場するピストルを撃ちまくって…

  • ”18℃管理で蛹化スイッチが入らないことを祈ります。”

    3月15日のムシテックのブログで紹介したスペキオススシカクワガタのことをこの幼虫を送ってくれた元木さんが詳しく紹介してくれていますのでリブログをさせていただき…

  • テレビ取材。

    みなさん、こんにちは。横田です。   我が家の子供は明日、卒園式です。  どんな卒園式になるのか楽しみです。  でも…天気が心配です。  そして…成長した主人…

  • 「かわいい~」が、いっぱい。

    昨日から、今年度最後の『大人のための平日講座』を実施しています。 みなさんに人気の『ハーバリウムペン、ガラスドームフラワー』です。 会場の創作工房には、色とり…

  • NEW幼虫講座の紹介です!

    昼間はかなり暖かくなって散歩に行きたいと思うくらいの気温ですが朝や夜はまだまだ寒くなるので体調管理をしっかりしないといけない時期ですね~ 3月6日に「啓蟄(け…

  • 3月11日のムシテック。

    3月11日。…あの震災を思い出します。   ひどく揺れたムシテックですが… 窓ガラス…1枚も割れませんでした。 建物…崩れませんでした。  電気&水道…使えま…

  • タイトルが変わりました。

    3月11日(土)、穏やかに晴れた日。いつもどおりに大量の花粉でした。 科学実験教室では、調理実習のような実験プログラム『ぶんぶん卵』を実施しました。およそ1年…

  • 春です! 外の活動は最高です。

    昨日のブログにあったとおり、当館の周辺は真っ黄色です。今年のスギ花粉は、いっぱいです。 そんな中、のびのび学園(郡山市)の年長さんたちが、『野山のおさんぽ』を…

  • 暖かくなると…

    最低気温と最高気温の差がすごいです。昨日の最低気温は2℃で最高気温が22℃温度差が一日で20℃もあるとは… ということで、暖かくなってくるとこのサイエンスロー…

  • ステキな大学生とNEWプログラム紹介!

    ある平日の午後企画展の閉場時間があと1時間くらいになった時 大学生と思われる4名のグループが企画展の会場に来てくれました。興味をもって各企業のブースを見てくれ…

  • 3月7日のムシテック。

     ムシテックの工作「10倍望遠鏡」で…    遠くを見る…ふたり。  ふたりが10倍にして見ていたものはっ!!!?     みなさん、こんにちは。横田です。 …

  • 超人気講座!開催報告

    2月上旬に大阪から送っていただいたコチラ 中に入っていたのはニジイロクワガタの幼虫です。 この幼虫に関する講座「ニジイロクワガタ幼虫飼育講座」が2月23日(木…

  • 真似をしないでくださいね。

    みなさんは、電子レンジをどんな時に使いますか?たいてい食べものを温めるときですね。 3月4日(土)、5日(日)に実施している自由参加実験『びっくりレンジ』では…

  • 夜空のカニを探しましょう。

    みなさん、金星と木星のランデブーを見ましたか?わたしは、雲の隙間から見ることができました。でも、写真に撮る時間はありませんでした。残念です。 星を観て、身体が…

  • 好評なので…

    みなさん、こんにちは。横田です。   もう3月です。今日は、ひな祭りです。     ここからが早いムシテック。   あっという間にゴールデンウィークになり… …

  • 今年は…やばい!?

    3月に入ったら一気に暖かくなったように感じますね~。朝日が昇るのもどんどん早くなってきています。 さて、エコハウス周辺。 ビオトープも生き物が活動し始めそうで…

  • 何を作るか迷ってしまいますね!

    みなさん、こんにちは3月に入りましたね!2月は28日までしかありませんからいつもより早く過ぎた感じがします。 さて、本日のブログでは 先週の土曜日(25日)か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムシテックワールドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムシテックワールドさん
ブログタイトル
ムシテックのブログ
フォロー
ムシテックのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用