先日のゴールデンウィーク中のこと…。 我が家は私も夫も仕事。 なので…子供は私の実家…じいじ&ばあばの元へGO~ 5月5日の昼間、タコ焼きが…
先日のゴールデンウィーク中のこと…。 我が家は私も夫も仕事。 なので…子供は私の実家…じいじ&ばあばの元へGO~ 5月5日の昼間、タコ焼きが…
みなさん、こんにちは。横田です。 このブログを書いているのは……5月8日。 平日学校向けサイエンスショーのスタート日。初日。 夏休みチラシ発注…
ゴールデンウィーク中6日以外は天気に恵まれたおかげで野外での活動をおこないことができました! この期間の野外活動はムシテックにある池ビオトープをつかった活動で…
GWはいかがでしたか?素敵な思い出ができましたか? 私がサイエンスショーを初めて演じたのは遠い昔のGWでした。大勢のお客様を前に、とても緊張したのを覚えてい…
みなさん、こんにちは。横田です。 ブログ更新に熱心なAbemi&泉に助けられ…本日まで違う業務に励んでいました。 ご無沙汰しておりました。久しぶり…
5月5日は、こどもの日です。エコハウス前にも鯉のぼりを揚げました。やっぱり外で元気に泳ぐ鯉のぼりって素敵ですね。こどもの日は祝日法により「こどもの人格を重んじ…
須賀川市からお借りした鯉のぼりがムシテックを泳いでおります。といっても明日が子どもの日なので泳ぐのもあと少しだけになってしまいますが…。 ご自宅で鯉のぼりをあ…
大型連休に入っている人ももう後半戦になってきましたね。ムシテックで働いていると大型連休という休みを取ったことがないので休みの使い方に悩みそうです…。農家の方は…
先月からビオトープの水入れビフォーアフターをお送りしているAbemiです。ちなみにブログのタイトルは、とても懐かしい福島のローカルCMをもじってみました。 …
なかまにして あげますか? ▶はい いいえ かの有名なRPGゲームをやったことがないAbemiです。小学生の時は格闘ゲームが好きでした。 さて今回はゲームでは…
みなさん、こんにちは。横田です。 皆様にお知らせです!! 昨年度から「やりたい!」と思っていた講座がムシテックで開催できることになりました。 …
すみません!本日アップする予定だったブログが下書きのままでした申し訳ございません・・・。 ということで後日にアップさせていただきますのでよろしくお願いいたしま…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。 良く晴れた4月下旬 水入れ前の水草や落ち葉の除去作業のためオジMとフィールドリーダー石川が胴長を着てビオトープ…
みなさん、こんにちは。横田です。 なんでも新しい物っていいですよね~ テレビに… 冷蔵庫に… 車に… あっ!! そうそ…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。暖かくなりムシテック周辺も色とりどりの花が咲いています。 4月中旬ごろビオトープの脇に白い花が咲いていました。…
ムシテック周辺の桜も満開だぁ!と思っていたら… もう葉桜になってしまいました。あっという間です。山のほうに見えるピンクや白い花は桜ではなくハナモモです。 そん…
4月って暑くなったり寒くなったり気温の変化が多いのでどんな服を着ればいいか迷いますね~。 小学生の頃、1人か2人は冬でも半袖で登校していた人がいました。あれは…
最近、一気に暑くなってきましたね~ いかがお過ごしでしょうか。 みなさん、こんにちは。横田です。 先日は、子供の小学校の参観日でした。 3年生…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。ただいま材料の仕込みをしています。ラップの上の物は和菓子の羊羹(ようかん)ではありません。手作りの生チョコでもあ…
10日には三春町立第1保育所さんが来館しました!と、以前のブログで紹介させていただきましたがなんと!昨年も第1保育所さんがムシテックの団体利用1番乗りでした。…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。少し肌寒い花曇りの朝、先週つぼみだったムシテックの桜が見頃を迎えました。花粉症ですが晴れたらお花見したいです。 …
みなさん、こんにちは。横田です。 畳…我が家にはなななな無い 現在使用中のカーペットは6年目に突入。 置き畳…に変えようかな…。 …
4月からブログ担当になりましたAbemiです。 土曜日の閉館後、オジMからブログのネタ提供がありました。「近々ビオトープに水入れをするからビフォーアフター(前…
先日の木曜日今年度に入って初めての保育所さんがムシテックに来てくれました! 三春町立第1保育所の年長さんたちです。工作のおひさまストラップを作った後お外に遊び…
4月から新しくブログ担当になりましたAbemiです。県内の桜があちらこちらで咲いていますね。ムシテックの桜の開花も待ち遠しい今日この頃。 館内を歩いていると工…
今週です! 今週の土曜日&日曜日の2日間開催します! 須賀川市にある畳屋さん”久保木畳店”様の「畳縁で鯉のぼり」作りが。 いろいろな柄の畳縁(たたみべ…
みなさん、こんにちは。横田です。 我が子の小学校の運動会がっ!!! …がっ!!! やはり、4月下旬開催。 昨年度末に、今年度の年間予定表が渡され…
3月から開催していた「きも?かわ?生きもの展」 今回初めてゲートを製作しました。おかげで企画展の雰囲気が出て良かったです! 企画展も終わったということでさっぱ…
ようやく春休みも終わって昨日から新学期がスタートしました!ムシテックに来ていたお客様の中でも「今度から1年生になるから、パスポートを作ります!」という方もいま…
みなさん、こんにちは。横田です。 花粉症で、どうにも…こうにも…鼻水が止まりません。 ですから…薬を飲んでいます。 ですので…眠いのです…
4月から新しくブログ担当になりましたAbemiです。勤続年数は長いですがブログに関しては完全に新人です。昨日に引き続きブログを連投しています。修行中です。 今…
長らくブログを担当していたオジSに代わり、この度担当に加わりましたAbemiです。文章を書く仕事を生業にしていたオジSように軽妙洒脱な文章は書けませんが、よろ…
昨日、ムシテック開館時から数年間…一緒に働き、たくさんの事を教えていただいた有賀先生がご来館。 昨年度まで、とあるところで教育長だった有賀先生がご来館。 …
4月といえば春!ですよね~といいたいのですが昨日のムシテックは… 寒々しい感じ…。 雪の舞う一日となっておりました。気温も上がらず、1~2℃ ステンレス昆虫た…
本日は令和7年4月1日(火)。 令和7年度スタートの日です。 新社会人のみなさん。新1年生のみなさん。…とにかく新しいスタートをきるみなさん。 負け…
♪さよならは別れの言葉じゃなくて… 別れの季節になると、ふと思い出すこんなフレーズがあります。 映画「セーラー服と機関銃」のテーマ曲です。 このあと、…
数日前、ものすごい強風の日がありましたね~。私は休みをいただいていて車で出かけていたのですが大型の貨物トラックが横風にあおられてフラフラしながら走っていました…
黄砂…花粉…ひどい最近 目のかゆみ。 流れ出る鼻水。 連発するくしゃみ。 ムシテック職員も数名…被害にあっています。 みなさ…
この時期は、恩師…先生方の異動でソワソワする時期。 我が家でも、「担任の先生は長い事、学校に居るから…きっと今回は異動でしょう~…」と子供と話し…お別れ…
先週の土日にエコハウスで「ビー玉迷路」の工作が行われました。 2日間で24グループ68名が参加して(おかげさまで大人気!=心の声)、工夫を凝らして迷路作りに…
12月も師走といって忙しい月と言われますが3月もとても忙しい月だなぁと感じる日々です…。 ここ、ムシテック正面入り口がある場所サイエンスロードと呼んでいますが…
私が福島高専と言う学校を知ったのはいつだっただろう…? みなさん、こんにちは。横田です。 今回の高専さんの講座を考え依頼した理由も実はそこにあ…
キレてます。 キレてます。 ブログのネタがキレてます。 本格的な春休みに突入すればネタがあふれ出てくるだろうか? …。 令和6年度ブログも…
19日水曜日は朝から小雪が舞っていました。 ムシテックのステンレス昆虫たちもうっすら雪化粧↓↓↓ 8時過ぎの気温は1℃。エコハウス前も寒そ~う。 10時ご…
昨日の午後須賀川市内のあるところへ出かけてきました。 昨日は天気が良くてよかった~!花粉はかなり飛んでいたかもしれませんが… 向かったところは須賀川共労育成園…
3月16日(日)。3月中旬ですが…雪が降りました。 3月の雪ですから…びちゃびちゃの雪。 すぐに溶けて良かったです。 あ”””””=…
みなさん、こんにちは。横田です。 サイエンスショー…昨日から「空気の力」がスタート! ん…ん…ん…まだまだ不完全燃焼。 そんな気分の昨…
「ケン、ケーン……」 ポカポカ陽気となった12日水曜日の朝、ムシテック本館からエコハウスに向かっていると、エコハウスの北側の杉林の方から鳥の鳴き声が聞こえ…
昨日のことです。風が強くて「あ~、花粉が飛びそうな日だなぁ」と思いつつ外を眺めてみました。 まだ3月も半ば虫なんてまだまだだろうなぁと思っていた矢先 強風に耐…
みなさん、こんにちは。横田です。 昨日、夏休み外部講師講座が続々と決定!!! やりました~~~! その他、打診中のものもあり…冬まで計…
ただ今、年度末。 あれも…これも…と書類を作ったり…買い足したり…などなど… とにかくいろいろ忙しいムシテック職員です。 みなさん、こん…
みなさん、こんにちは。横田です。 昨年…9月に11月の冬タイヤ交換の予約をしました。 先月(2月)…4月の夏タイヤ交換の予約をしました。 た…
先週はとても暖かくて春も近し!と思っていましたがまた寒さが戻ってきて、朝夕冷え込みます。なかなか布団から出られないことが…。気合を入れて目覚ましとともに起きら…
「宝くじ買っちゃった」 先日、買い物から帰ってきた妻がこう話しかけてきました。 以下、我が家の夫婦の会話です。 「へぇ~、何ジャンボ?」(夫) 「バレンタ…
みなさん、こんにちは。横田です。 このブログを書いているのは3月6日(木)。 外に出てみると…春の空気を感じます。 刺すような冷たさが無く……
一昨日も朝から雪かきをしてからの仕事でしたが 昨日もかなりの積雪になっていました。でも、気温が高かったため午後には道路にあった雪はなくなっていました。まわりの…
私の住む郡山よりも… ムシテックのある須賀川の方が雪がすごかった3月4日朝。 出勤スタッフで、雪かきを頑張りました。 人力で頑張りました。 …
この時期いろいろと忙しく心に余裕がない毎日を過ごしている今日この頃…心のゆとりがないとダメですね。 ゆっくりコーヒーでも飲む余裕くらい持ちたいものです。 3月…
さ~あ、「きも?かわ?生きもの展」が始まりました。 今まで見たこともないような生きものたちが大集合!! 私の人生”初”の生きたちに驚きっぱなしの最近…
みなさん、こんにちは。横田です。 先日、子供の体中に…発疹が! 前日の夕方は耳の後ろにポツポツくらいだったのにっ=====! 次の日の朝から顔か…
こんにちは。このところ、毎週のように須賀川近郊で”アップルパイ行脚”を続けるオジ、Sです。 先日はアップルパイを買いに公立病院近くの老舗パン屋に入り、つい…
先週は寒波の到来でほぼ1週間、朝からブルブル🥶🥶でした。 土曜日(22日)の須賀川市の気温(朝8時)はマイナス2℃。エコハウス前の”そりすべり用ミニゲレン…
いよいよ今週末に迫った きも?かわ?生きもの展まだまだレイアウトや表示なども悩んでいるところです…。 初めて飼育する生き物ばかり…デリケートな生き物もいるので…
みなさん、こんにちは。横田です。 今日は…きも?かわ?生きもの展の準備の様子をちょっとだけご紹介します。 昨日、きもい生き物好きスタッフが大集合!!…
みなさん、こんにちは。横田です。 もすぐ3月。 3月と言えば… 明かりをつけましょう~ぼんぼりに~~~~っお花をあげましょ桃の花~~~~~…
先月満65歳になったので年金受給の手続きを済ませました。 ウキウキしながら2月の初振り込み日を心待ちにしていたのは言うまでもありません😊😊 が、しかし、…
毎年、3月から4月にかけてムシテックワールドでは企画展を開催しております。 そして、今年は… きも?かわ?生きもの展 3月1日(土)から開催になるのですが… …
みなさん、こんにちは。横田です。 最近…連続してブログを書きまくっている横田です。 他の担当2名は、それぞれの担当場所の準備で忙しいんでしょうねーーー …
いいいいいいい急げ~ ははははははは早く~ ただ今、春の特別企画展「きも?かわ?生きもの展」の準備が大忙しで進められています。 ほらっ、…
もうすぐです! 春の特別企画展! ただ今、飼育部屋「むしむしルーム」の片づけ&セッティング中です。 …私は片付け係りで捨てまくっていま…
みなさん、こんにちは。横田です。 昨日、塙町に行ってきました。 なんでかって? それは、サイエンスショーと工作の出前のためなんです。 ムシテ…
毎年、夏の企画展として開催するのがこのコーナー と、このコーナー 世界のカブトムシ・クワガタムシ展としてムシテックの定番のコーナーになっています…
2月の特別イベントとして今年初めて開催しているムシテックじゃんけん大会。 お昼の生き物コーナー終了後同じエントランスホールを使って開催しています。(今回のブロ…
背中に1枚。 お腹に1枚。 足裏に1枚。 合計3枚。 …最近のカイロの数です。 みなさん、こんにちは。横田です。 2月に入り、…
9日の日曜日、ムシテックではこの日の朝も雪が降り積もっていました⛄⛄ 木曜日に造った”そり用のミニゲレンデ”は、昨日そして今日と大盛況。何度も滑っているせ…
昨日のことですが出前講座で福島県の中通りの北側にある国見町に行ってきました。 到着したときには… 真っ白…。国見町までの道中、高速道路も一部が吹雪で通行止めに…
通勤途中に通る道の中にけっこうな坂になっているところがあるのですがここが難所でとくにFF車(前輪駆動車)はスリップして、坂をのぼれなくなることがあります。先日…
6日木曜日朝は、ムシテックがある須賀川市周辺もドカ雪⛄⛄⛄でした。 ムシテック名物のステンレス昆虫たちもごらんの通り雪をかぶって寒そ~🥶 どれくらい積もっ…
5日水曜日は、朝から雪模様⛄。ムシテック周辺では10時ごろまでに3~5㌢の積雪がありました。 気温-2℃の中、9時過ぎから職員総出でサイエンスロード及び第…
みなさん、こんにちは。横田です。 最近、ゴミ捨てを子供がやってくれるのでとても助かっています。 先日は、ビール缶と一升瓶を持って行ってくれました。…
2月1日(土)12時30分…少し過ぎた頃。 始まりました! じゃんけん大会初日が! オオクワガタがもらえるじゃんけん大会に大勢のみなさんが集…
皆さん、🍎アップルパイ🥧は好きですか? 先日、須賀川のタウン誌に特集が載っており、須賀川市内、鏡石町、石川町など数件のパイが写真入りで紹介されていました。…
今日から2月に入りましたね!ムシテックのある須賀川市周辺ではあまり雪が降っていませんが2月はどうなるのでしょうか?どちらにしてもほどほどがいいですけどね~。 …
みなさん、こんにちは。横田です。 今月21日朝9時から令和7年度須賀川市外の平日利用:学校団体向け予約がスタートしました。 もももももももの…
ついに、雪が降ってきた! このブログを書いてるのは昨日。1月29日(水)15時55分頃。 帰り道…混みそうな予感…。 安全運転第一!ゆ…
ムシテックの入り口を入って右側へ。階段の先に「図書コーナー」があります。 養老孟司名誉館長の著書及び、定期購読している数冊の雑誌が並んでいます。 月刊「む…
先日の土日実験教室は多くのご家族でにぎわっていました。大人気の体験プログラムがおこなわれたからなのです! 始まる前からお客様のやる気を感じました 今回実施した…
みなさん、こんにちは。横田です。 ただ今、新年度に向けていろいろな企業連携講座計画中です!お願い中です! 1月、2月は閑散期。 …だからと…
この時期は寒くて暗くなるのも早いのですがそのかわり景色が綺麗に見えて感動することがあります。ムシテックから見える夕日はなかなか素晴らしくドボルザークの新世界を…
私が子どもの頃学研教育出版というところから出版していた『学習と科学』といわれていた小学生向けの雑誌があって私が小学生の頃はそれを学校で販売していました。(お昼…
もうすぐ… 2月。 もうすぐ… 節分。 館内のあちこちに👹鬼が登場! 牛乳パック鬼↑ 折り紙鬼↑ ババオウゴンオニクワガタ…
冬は寒いものだと思いますが今年は例年とくらべて暖かいのでしょうか?といってもやはり外に出ると寒く感じますけどね。あとは風があるかないかでもだいぶ感じ方が違いま…
先週の休刊日、須賀川市内の書店で文庫本を購入しました。 書き下ろしの時代小説1冊と、地面師たちの犯罪もの2冊。コレが今年の“読書始め”。去年は20冊を超え…
先日のブログでブログ担当のオジ、Sが運転免許の更新に行ったと書いていましたが私もついこの前、運転免許の更新に行ってきました。運転免許センターに8時半に到着しま…
みなさん、こんにちは。横田です。 先日、高校サッカー決勝を見てきました。 選手のみなさんの頑張りに涙が出そうになりました。 応援団のもの凄い…
生きています。 まだ生きています。 こんなに寒い季節ですが… ムシテックのハナカマキリは元気に生きています。 暖かい季節は、”蝶”を職員が…
正月明け早々、運転免許の更新に行ってきました。 郡山市にある免許センターです。 平日の午後だったせいか、比較的空いており、2時間かからずに無事手続きを完…
みみみなさん、こここここんにちは。よよよよ横田ででです。 今日はお知らせです! 急いでください!欲しい人!急いでください! 年始から販売…
ムシテックには素晴らしい才能を持ったボランティアさんがたくさんいます。 その中のひとり‥ ボランティア飛田さんは折り紙先生なのです! 折り紙の名人…
ご報告です! 子どもとおでかけ情報サイトいこーよにおいてムシテックワールドが 北海道・東北の博物館・科学館部門で… 第4位にランクインしました! これからも「…
「ブログリーダー」を活用して、ムシテックワールドさんをフォローしませんか?
先日のゴールデンウィーク中のこと…。 我が家は私も夫も仕事。 なので…子供は私の実家…じいじ&ばあばの元へGO~ 5月5日の昼間、タコ焼きが…
みなさん、こんにちは。横田です。 このブログを書いているのは……5月8日。 平日学校向けサイエンスショーのスタート日。初日。 夏休みチラシ発注…
ゴールデンウィーク中6日以外は天気に恵まれたおかげで野外での活動をおこないことができました! この期間の野外活動はムシテックにある池ビオトープをつかった活動で…
GWはいかがでしたか?素敵な思い出ができましたか? 私がサイエンスショーを初めて演じたのは遠い昔のGWでした。大勢のお客様を前に、とても緊張したのを覚えてい…
みなさん、こんにちは。横田です。 ブログ更新に熱心なAbemi&泉に助けられ…本日まで違う業務に励んでいました。 ご無沙汰しておりました。久しぶり…
5月5日は、こどもの日です。エコハウス前にも鯉のぼりを揚げました。やっぱり外で元気に泳ぐ鯉のぼりって素敵ですね。こどもの日は祝日法により「こどもの人格を重んじ…
須賀川市からお借りした鯉のぼりがムシテックを泳いでおります。といっても明日が子どもの日なので泳ぐのもあと少しだけになってしまいますが…。 ご自宅で鯉のぼりをあ…
大型連休に入っている人ももう後半戦になってきましたね。ムシテックで働いていると大型連休という休みを取ったことがないので休みの使い方に悩みそうです…。農家の方は…
先月からビオトープの水入れビフォーアフターをお送りしているAbemiです。ちなみにブログのタイトルは、とても懐かしい福島のローカルCMをもじってみました。 …
なかまにして あげますか? ▶はい いいえ かの有名なRPGゲームをやったことがないAbemiです。小学生の時は格闘ゲームが好きでした。 さて今回はゲームでは…
みなさん、こんにちは。横田です。 皆様にお知らせです!! 昨年度から「やりたい!」と思っていた講座がムシテックで開催できることになりました。 …
すみません!本日アップする予定だったブログが下書きのままでした申し訳ございません・・・。 ということで後日にアップさせていただきますのでよろしくお願いいたしま…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。 良く晴れた4月下旬 水入れ前の水草や落ち葉の除去作業のためオジMとフィールドリーダー石川が胴長を着てビオトープ…
みなさん、こんにちは。横田です。 なんでも新しい物っていいですよね~ テレビに… 冷蔵庫に… 車に… あっ!! そうそ…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。暖かくなりムシテック周辺も色とりどりの花が咲いています。 4月中旬ごろビオトープの脇に白い花が咲いていました。…
ムシテック周辺の桜も満開だぁ!と思っていたら… もう葉桜になってしまいました。あっという間です。山のほうに見えるピンクや白い花は桜ではなくハナモモです。 そん…
4月って暑くなったり寒くなったり気温の変化が多いのでどんな服を着ればいいか迷いますね~。 小学生の頃、1人か2人は冬でも半袖で登校していた人がいました。あれは…
最近、一気に暑くなってきましたね~ いかがお過ごしでしょうか。 みなさん、こんにちは。横田です。 先日は、子供の小学校の参観日でした。 3年生…
4月からブログ担当になりましたAbemiです。ただいま材料の仕込みをしています。ラップの上の物は和菓子の羊羹(ようかん)ではありません。手作りの生チョコでもあ…
10日には三春町立第1保育所さんが来館しました!と、以前のブログで紹介させていただきましたがなんと!昨年も第1保育所さんがムシテックの団体利用1番乗りでした。…
ムシテックの中庭一面にたんぽぽの花が咲いていました。 そのたんぽぽですが… 花が終わり… 今は、綿毛に。 みなさん、こんにちは。横田…
先月まで放送されていたドラマ「舟を編む」(NHK)にハマって📺録画して見ていました。 原作は三浦しをん。映画にもなってます。今回の主演は池田エライザ(美形…
本日のブログはちょっと遅れての配信になってしまいました…。 4月29日にイベントに参加したときのことをアップさせていただきます。 東洋一の牡丹園である「須賀…
みなさん、ゴールデンウィーク…いかがお過ごしだったでしょうか? おかげ様でムシテックはたくさんのみなさんがご来館でした。 ありがたい。本当にあり…
みなさん、こんにちは。横田です。 昨日までの算数ショー! 最高の盛り上がりでした! タカタ先生ありがとうございました。 マネージ…
タカタ? タナカ? みなさん、こんにちは。ヨコタです。 本日最終回! タカタ先生の「算数教室」をご紹介します! 算数教室…と言うよりも算数ショーで…
GWも残すところ3日――。もうどこかへ出かけましたか? 私(オジ、S)は1日から6連勤と働きづめです(年寄りには辛いぜ!=心の声)。もっとも、ムシテックは…
みなさん、こんにちは。横田です。 さあ、間もなくゴールデンウィーク後半が始まります! 5月1日(水)と2日(木)のゴールデンウィークの合間の平日は…
5月にもなるとムシテック周辺の樹々にも新緑の葉が出てきて春らしい感じがどんどん見えるようになってきます。 5月は紫外線が強いとは言われますが散歩したくなる陽気…
突然ですが、皆さん、よく見るテレビ番組📺はありますか? サッカー? 野球? それとも映画やニュース番組ですか? チビッ子ならアニメかな?私は、韓国ドラマと…
みなさん、こんにちは。横田です。 今日は昭和の日。 昭和生まれの横田です。 ムシテックで働いていると…私のサイエンスショーを小学生の時…
4月26日(金)の天気予報は晴れ。 ムシテックのある須賀川市も晴れ。 予想最高気温は…26℃。 暑い!暑いはずっ! だから私は… 半袖で出勤。…
ムシテックの平日利用ではおもに小学生や未就学児(幼稚園や子ども園など)の子どもたちが実験や工作、自然体験、サイエンスショー、展示見学などいろんな体験をするため…
先日、白河市にある年金事務所に行ってきました。 ついにこの日が来たのです。年金受給の相談&手続きです。 サラリーマン時代、「年金」のことをマジメに考…
ムシテックには多くの展示物があります。 エントランスにはクワガタやカブトムシはじめ、タガメやヤゴなどの水生昆虫、さらにはカエルやスズメバチなどなど………
三寒四温とは言いますがやはりまだまだ寒い日があるのについ暖かい日が続いたので冬服をしまってしまいさてどうしたものかと悩んでいる今日頃頃です…。5月半ば過ぎまで…
先日の事… 子供の新しい学年になってからの”初”の参観日がありました。 6年間のうち、1回はクラス役員をやることになっています。 クラス替え…
一週間ほど前から、暖かい日が続いたため冬物衣料をきちんとたたんで衣装ケースにしまいよし!ようやく暖かくなってくる~!!と思っていたら…数日前から気温が下がって…
先月末、私が住む町の商工会が販売したプレミア商品券を購入しました😊😊😊 何がプレミアかというと、商品券は1冊1万円分ですが、プラス3000円分の商品券がお…
17日(水)午後、大きな段ボール箱が2箱届きました。 差出人は大阪の元木弘英さん。ムシテック常連の皆さんは「ピン!」と来た人が多いはず。復興支援のため、12…