みなさん、こんにちは。横田です。 もすぐ3月。 3月と言えば… 明かりをつけましょう~ぼんぼりに~~~~っお花をあげましょ桃の花~~~~~…
みなさん、こんにちは。横田です。 今月21日朝9時から令和7年度須賀川市外の平日利用:学校団体向け予約がスタートしました。 もももももももの…
ついに、雪が降ってきた! このブログを書いてるのは昨日。1月29日(水)15時55分頃。 帰り道…混みそうな予感…。 安全運転第一!ゆ…
ムシテックの入り口を入って右側へ。階段の先に「図書コーナー」があります。 養老孟司名誉館長の著書及び、定期購読している数冊の雑誌が並んでいます。 月刊「む…
先日の土日実験教室は多くのご家族でにぎわっていました。大人気の体験プログラムがおこなわれたからなのです! 始まる前からお客様のやる気を感じました 今回実施した…
みなさん、こんにちは。横田です。 ただ今、新年度に向けていろいろな企業連携講座計画中です!お願い中です! 1月、2月は閑散期。 …だからと…
この時期は寒くて暗くなるのも早いのですがそのかわり景色が綺麗に見えて感動することがあります。ムシテックから見える夕日はなかなか素晴らしくドボルザークの新世界を…
私が子どもの頃学研教育出版というところから出版していた『学習と科学』といわれていた小学生向けの雑誌があって私が小学生の頃はそれを学校で販売していました。(お昼…
もうすぐ… 2月。 もうすぐ… 節分。 館内のあちこちに👹鬼が登場! 牛乳パック鬼↑ 折り紙鬼↑ ババオウゴンオニクワガタ…
冬は寒いものだと思いますが今年は例年とくらべて暖かいのでしょうか?といってもやはり外に出ると寒く感じますけどね。あとは風があるかないかでもだいぶ感じ方が違いま…
先週の休刊日、須賀川市内の書店で文庫本を購入しました。 書き下ろしの時代小説1冊と、地面師たちの犯罪もの2冊。コレが今年の“読書始め”。去年は20冊を超え…
先日のブログでブログ担当のオジ、Sが運転免許の更新に行ったと書いていましたが私もついこの前、運転免許の更新に行ってきました。運転免許センターに8時半に到着しま…
みなさん、こんにちは。横田です。 先日、高校サッカー決勝を見てきました。 選手のみなさんの頑張りに涙が出そうになりました。 応援団のもの凄い…
生きています。 まだ生きています。 こんなに寒い季節ですが… ムシテックのハナカマキリは元気に生きています。 暖かい季節は、”蝶”を職員が…
正月明け早々、運転免許の更新に行ってきました。 郡山市にある免許センターです。 平日の午後だったせいか、比較的空いており、2時間かからずに無事手続きを完…
みみみなさん、こここここんにちは。よよよよ横田ででです。 今日はお知らせです! 急いでください!欲しい人!急いでください! 年始から販売…
ムシテックには素晴らしい才能を持ったボランティアさんがたくさんいます。 その中のひとり‥ ボランティア飛田さんは折り紙先生なのです! 折り紙の名人…
ご報告です! 子どもとおでかけ情報サイトいこーよにおいてムシテックワールドが 北海道・東北の博物館・科学館部門で… 第4位にランクインしました! これからも「…
朝、目を覚ましたら…!?積もったぁ!!ということで、いつもより早く出勤。 ムシテックのまわりもこのように雪景色でした。 一度雪かきしたのに、30分もしたらまた…
インフルエンザ… コロナ… マイコプラズマ… リンゴ病… なんだかいろいろな感染症がニュースになっている。 数年前まで…こんなことはなか…
昨年大晦日のことーー。 家で新年用のカレンダーに交換していると、乳酸菌でおなじみのÝ社の卓上カレンダーに目が留まりました。 「!」。 月別に全国各地の公…
今年の仕事始めだった1月4日(土)、5日(日)には ムシテックドリームくじを開催し多くのお客様がご来館くださりました。4日に来館したけど、くじ引きが終わってし…
みなさん、こんにちは。横田です。 もうすぐ冬休みも終了。 小学生のみなさん、宿題は終わりましたか? 終わっていないそこのあ・な・た~! 急いで…
いよいよ令和7年がスタート! ムシテックも昨日(1月4日)スタート! さささささささ寒かった~ 朝、スマホで天気&気温を見たら…-5℃。 …
明けましておめでとうございます。今年もムシテックワールドをよろしくお願いいたします! みなさん、こんにちは。横田です。 いよいよ今日か…
「ブログリーダー」を活用して、ムシテックワールドさんをフォローしませんか?
みなさん、こんにちは。横田です。 もすぐ3月。 3月と言えば… 明かりをつけましょう~ぼんぼりに~~~~っお花をあげましょ桃の花~~~~~…
先月満65歳になったので年金受給の手続きを済ませました。 ウキウキしながら2月の初振り込み日を心待ちにしていたのは言うまでもありません😊😊 が、しかし、…
毎年、3月から4月にかけてムシテックワールドでは企画展を開催しております。 そして、今年は… きも?かわ?生きもの展 3月1日(土)から開催になるのですが… …
みなさん、こんにちは。横田です。 最近…連続してブログを書きまくっている横田です。 他の担当2名は、それぞれの担当場所の準備で忙しいんでしょうねーーー …
いいいいいいい急げ~ ははははははは早く~ ただ今、春の特別企画展「きも?かわ?生きもの展」の準備が大忙しで進められています。 ほらっ、…
もうすぐです! 春の特別企画展! ただ今、飼育部屋「むしむしルーム」の片づけ&セッティング中です。 …私は片付け係りで捨てまくっていま…
みなさん、こんにちは。横田です。 昨日、塙町に行ってきました。 なんでかって? それは、サイエンスショーと工作の出前のためなんです。 ムシテ…
毎年、夏の企画展として開催するのがこのコーナー と、このコーナー 世界のカブトムシ・クワガタムシ展としてムシテックの定番のコーナーになっています…
2月の特別イベントとして今年初めて開催しているムシテックじゃんけん大会。 お昼の生き物コーナー終了後同じエントランスホールを使って開催しています。(今回のブロ…
背中に1枚。 お腹に1枚。 足裏に1枚。 合計3枚。 …最近のカイロの数です。 みなさん、こんにちは。横田です。 2月に入り、…
9日の日曜日、ムシテックではこの日の朝も雪が降り積もっていました⛄⛄ 木曜日に造った”そり用のミニゲレンデ”は、昨日そして今日と大盛況。何度も滑っているせ…
昨日のことですが出前講座で福島県の中通りの北側にある国見町に行ってきました。 到着したときには… 真っ白…。国見町までの道中、高速道路も一部が吹雪で通行止めに…
通勤途中に通る道の中にけっこうな坂になっているところがあるのですがここが難所でとくにFF車(前輪駆動車)はスリップして、坂をのぼれなくなることがあります。先日…
6日木曜日朝は、ムシテックがある須賀川市周辺もドカ雪⛄⛄⛄でした。 ムシテック名物のステンレス昆虫たちもごらんの通り雪をかぶって寒そ~🥶 どれくらい積もっ…
5日水曜日は、朝から雪模様⛄。ムシテック周辺では10時ごろまでに3~5㌢の積雪がありました。 気温-2℃の中、9時過ぎから職員総出でサイエンスロード及び第…
みなさん、こんにちは。横田です。 最近、ゴミ捨てを子供がやってくれるのでとても助かっています。 先日は、ビール缶と一升瓶を持って行ってくれました。…
2月1日(土)12時30分…少し過ぎた頃。 始まりました! じゃんけん大会初日が! オオクワガタがもらえるじゃんけん大会に大勢のみなさんが集…
皆さん、🍎アップルパイ🥧は好きですか? 先日、須賀川のタウン誌に特集が載っており、須賀川市内、鏡石町、石川町など数件のパイが写真入りで紹介されていました。…
今日から2月に入りましたね!ムシテックのある須賀川市周辺ではあまり雪が降っていませんが2月はどうなるのでしょうか?どちらにしてもほどほどがいいですけどね~。 …
みなさん、こんにちは。横田です。 今月21日朝9時から令和7年度須賀川市外の平日利用:学校団体向け予約がスタートしました。 もももももももの…
朝8時過ぎ、いつもの時間にムシテックの駐車場に着くと、野鳥のさえずりが耳に飛び込んできました。競うような鳴き声は、ヒバリです🐥🐥🐥(ここ2年、駐車場の隣接地…
22日…本日、子供の参観日。 1年生最後の参観日。 1年間でどれくらい成長したのかよ~~~~く見ます。 みなさん、こんにちは。横田です。…
昨日のブログで須賀川市内の稲田コニュニティーセンターへ行った出前講座の様子をアップさせていただきましたが本日のブログは 城跡の見えるステキな街へ行ってきた様子…
個人的な話になるのですが数年前から私が出前講座で出かけると天気が荒れるというジンクスがありました。ある時は出前前日に地震、あるときは大雪そしてある時は大雨…。…
ご存じだと思いますが、人生には3つの坂があるーーといいます。「のぼり坂」「くだり坂」、そして「まさか!」です。思いもかけぬ事態に遭遇したとき、を指すのでしょ…
15日(木)とても暖かくて私の家では午後3時ごろ、暖房を入れずに26℃もありました。日差しがあると、我が家は気温がかなり上昇します。 ムシテックでも、この日に…
昔…昔… 夫が電車に乗っていて対面を見ると… 某球団の監督だったバレンタインさんだったそうです。 …この日が夫にとってのバレンタインデー。 …
もうすぐ、新年度。新1年生の皆さん、文房具はもうそろえたかな? 「これから~」という良い子は、ふでばこの中にムシテックえんぴつ↓↓↓はいかが?(キャラ入りは…
お客様の活動の様子をしていると「ブログ見てますよ~。」とか「インスタグラム始めたんですね~。」と声をかけていただくことがあります。 ありがたいですね!ムシテッ…
2月10日、土曜日。AM9直前の須賀川市の気温は0℃! エコハウスの中も2℃です。ぶるる、寒~い🥶朝でした。 今日の担当はフィールドの「わんぱく自然塾・…
もう10年以上前でしょうか…。 サイエンスショー「遠心力」実験のために皿回しを練習し始めたのは…。 それから…現在。 皿回し名人!皿回し…
9日、金曜日。まだ、日陰に雪が残るムシテックに長沼幼稚園さん(年中、年長約30名)がやってきました。 2時間目の授業メニューに「野原のおさんぽ」が入ってお…
みなさん、こんにちは。横田です。 先日、受付をしていた時の事。 私には、とても若そうな男子に見えたふたりのお客様がご来館。 私「高校生…
昨日のブログで紹介した「ころころキャンドル」お客様の作品を見せていただきアニメのキャラクターであったり動物を作ったり、とても楽しそうに作っていました。なお、お…
1月8日。 高校サッカー決勝を見に行きました。 優勝した高校生の姿に感動しましたが… 惜しくも準優勝だった高校生にも感動しました。 …負けてしゃ…
ムシテックには虫の標本箱がたくさんあります↓↓↓ なぜだろうランドの壁際に約50ケース。館長室にあるそれを加えると、ざっと120ケース近く。カブトムシ、クワ…
朝、7時半過ぎ、出勤のため自宅を出るとーー。庭先に黄色い小さな花が! フクジュソウです。(明日は節分=心の声)春が近づいている気がしました。 8時過ぎ、ムシ…
先日、給油をしにガソリンスタンドに行きました。 「レギュラー満タン、現金で~」と、伝えた後… 給油口を開けたはずでした…。 ボンッ…。 ボンッ…
先週までのサイエンスショーは「遠心力」ということでいろいろなものを回しておりましたが新しいサイエンスショーに変わります!! ということで今週の火曜日の午後 サ…
先月から開始したムシテックワールドのインスタグラム。おかげさまで少しずつフォロワーさんが増えつつあります。ありがたいですね!まずはフォロワー1000人目指して…