知り合いのご紹介頂きましたので、煤竹を受け取りに行ってきました。囲炉裏を使っていたそうですので虫食い率は少ないかと思いましたが、やはり虫は入っているようです。でも、虫の穴が少ない竹もかなり御座いますので、一本一本確認作業を致しました。一人で使うに
カフェで飲むよりも手軽で安く挽きたてのコーヒーを飲めますので、コンビニのコーヒーはとても便利で度々利用させて頂いておりますセブンイレブンのコーヒーは、最も知名度があるような気がしますが、茨城•群馬•栃木と一日でそれぞれのセブンコーヒーを飲み比べてみたら
「ブログリーダー」を活用して、竹芸 天翔風さんをフォローしませんか?
知り合いのご紹介頂きましたので、煤竹を受け取りに行ってきました。囲炉裏を使っていたそうですので虫食い率は少ないかと思いましたが、やはり虫は入っているようです。でも、虫の穴が少ない竹もかなり御座いますので、一本一本確認作業を致しました。一人で使うに
最近、出先で珈琲豆を探すのが密かな楽しみになっています。豆だけじゃなく、その場でハンドドリップの珈琲を頂くのもなかなか楽しいです。豆の種類、焙煎具合、淹れ方で味わいが大きく異なりますので、美味しい珈琲を淹れてくるお店の人には、もう一杯頼みながらどうや
隣町の筑西市へ竹切りに来ています。今年は11月になっても暖かい日が続いたため、今頃に竹を切っても水が上がっているようで、切り口から水が滴り落ちてました。気温に合わせて竹を切る時期を調整できると良いですね。竹藪の中を見回してみると、ふと違和感を覚える竹が
作品に対する評価は、人それぞれ様々な意見があると思います。誰かが何かを言っても、あなたが作った物は良く出来ておりますから自信を失わないで下さい。自分の作りたい物を作りたいように作る。どのような評価をされても、そのような作り方ができていたなら素晴ら
今年の竹の油抜きも無事終了致しました。今年は40名程ご参加下さり、油抜きから竹林整備までお手伝い頂きました。誠にありがとう御座います。人ひとりひとりの力は、本当に大きい物だとヒシヒシと伝わりました。加工し終えた竹で、様々な物を創作していきましょう。あり
新年1月7日(日)から”八木澤正の世界~竹の歩み半世紀~が開催されます。・八木澤正の世界~竹の歩み半世紀~・2024年1月7日(日)~28日(日)AM9:00~PM3:30場所・〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1365番地 Tel:028-682-2176指定文化財内のため、入館に100円が
毎日放送(MBSテレビ)制作の"所さん お届けモノです!"に八木澤正が出演させて頂きました。TBS系列で毎週土曜日放送の番組です。所さんは、軸が細いと回転が早くなる、ってすぐ理解してますので本当に知識の幅広い方です。見逃してしまった方で、興味ございまし
勝城蒼鳳先生の特別展示会が開催されます。日時:2023年7月1日(土)~23日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)3日(月)、10日(月)、18日(火)休館場所:大田原市那須与一伝承館 栃木県大田原市南金丸1584-6 Tel:0287-20-0220先生を偲び、先生が表現したかっ
カフェで飲むよりも手軽で安く挽きたてのコーヒーを飲めますので、コンビニのコーヒーはとても便利で度々利用させて頂いておりますセブンイレブンのコーヒーは、最も知名度があるような気がしますが、茨城•群馬•栃木と一日でそれぞれのセブンコーヒーを飲み比べてみたら
インドカレー屋さんで働いていた事がある経験から今まで過去に何回かカレーっぽいものをupしてましたが、最近作るカレーっぽいものは、もう揺らぐ事がない所になったかな?と思いますので紹介致します。カレーの真髄とはスパイスの調合であり、どのような具材を用いるかで使
昨年からの続きを記載致します。出てくるタケノコの様子を見ています。赤楕円部分にタケノコが生えています。昨年分断した竹の根っこ補給線(赤横線)から手前側には出てくる様子はありません。やはり補給線の分断が一番なのでしょう。掲載し忘れてしまいましたが、分
教室の生徒さんから素敵な物を頂きました100パーセント竹で作られたトイレットペーパーです。BambooRoolさんのサイトはこちら↓https://bambooroll.jp嫌がられてしまう竹林も、好かれる竹林となると良いですね。ぜひ国産の竹も使って頂きたいです。竹林再生を考えさせ
父・八木澤正の元で内弟子として修業されていた五月女大介さんが、5月29日(土)18:00~人生の楽園に出演致しますので、ぜひチェックして下さい丁寧に磨いた竹で良い篭を制作している方です。思考活動も面白い方なので、どうぞ応援宜しくお願い致します
金明孟宗竹をきってきました。伐ると緑色が徐々に消えてしまいます。色止めに気使いながら、金明孟宗竹の花入れの注文品を作ってみます。譲って下さりました地主さんにも何か作ってみます。
昨年からの続きを記載致します。やはり大元の竹林に手が出せないので、1mの高さで切る手法も効果なく続々と出てきてしまいました。・・・仕方がありません。竹が可哀そうだから本当はこんな事したくはないのですが、竹林は管理されてこそ美しいように、生えてくる竹は管
最近目悪くなってしまい、遠くの物が霞んで見える時があります。近くの物は良く見えるので、近くの物ばかり見ている事が原因かも知れません。時々遠くを見たり、近くを見たりして目の筋肉をいたわらないといけませんね。暇さえあれば携帯を見て、新しい情報を探したり発
その日、仕事を始めてトイレも行かず一日中ずーっと座りっぱなしで作業していた日がありました座ったまま、腕と頭以外たいした動きもせずに過ごしてしまうと、体に様々な支障をきたしてしまいます。集中して作業していると、全く気にならないんですよね。ダメです体に悪いと
毎年開催されておりました全国竹芸展ですが、本年は新型コロナウイルス感染防止の観点から、やむを得ず中止となりました。ウェブ上にて回顧展を開催することとし、これまでに出品された作品の中から30点を選び、新たに講評をつけました。また、過去24回の全ての受賞
竹の割り方動画です。割りはじめの割り入れ方法を解説してみました。初めて竹を割る方は、怪我をしないように鉈の切れ味は無くしておくと良いと思います。動画で使っている鉈も、刃を切れなくしてあります。鉈一本で全ての作業をこなす事にこだわらず、割る時は鉈、削
輪弧編み・輪口編みベースの作成キット販売の案内です。材料と編み手順の動画セットです。・二重輪弧菓子皿 4,000円・無双篭 ---現在準備中---・輪口編花篭 ---現在準備中---↓二重輪弧菓子皿完成イメージ 28㎝角×7.5㎝高 ご注文は、下記入力フォームに入力
今年の竹の油抜きも無事終了致しました。今年は40名程ご参加下さり、油抜きから竹林整備までお手伝い頂きました。誠にありがとう御座います。人ひとりひとりの力は、本当に大きい物だとヒシヒシと伝わりました。加工し終えた竹で、様々な物を創作していきましょう。あり