chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花と葉っぱ https://borancha.exblog.jp

花をはじめとする山野草や樹木植物、蝶や蛾、カメムシやハムシなどの昆虫、野鳥など生物を愛でる。

borancha
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2011/12/09

arrow_drop_down
  • 公園で花虫散歩

    撮影:2021.10.15(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)イナズマハエトリ(稲妻蝿取)・オス? ハエトリグモ科体長は5~6ミリ。獲物はニクバエ?オオバク...

  • キマダラカメムシ(初見初撮り)

    撮影:2021.10.15(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)ぶらぶら何気なく歩いていると、偶には珍しい昆虫に出合います。キマダラカメムシ(黄斑亀虫)・成虫...

  • 秋の草木の実

    撮影:2021.10.08(千葉市・県立青葉の森公園)ハナミズキ(花水木)の赤い実 ミズキ科 ヤマボウシ属別名アメリカヤマボウシで、北アメリカ原産の落葉高...

  • 青葉の森の野草

    撮影:2021.10.08(千葉市・県立青葉の森公園)主に渓流園を歩き、青葉ヶ池をのんびりと一周しました。アカツメクサ(赤詰草) マメ科紫詰草(ムラサキツ...

  • 青葉の森の蝶々

    撮影:2021.10.08(千葉市・県立青葉の森公園)生態園を歩くつもりでいきましたが、あいにく臨時休園の張り紙!止むを得ず、隣接する青葉の森公園を徘徊す...

  • 桃色の可愛い花

    撮影:2021.10.06(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)加曾利貝塚縄文遺跡公園の横を流れる川幅の狭い早戸川。公園と早戸川の間の湿地にツリフネソウと並ん...

  • 蝶3種、蛾3種

    撮影:2021.10.06(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)何気なく徘徊しました。足腰が弱らないように。およそ4,000歩でした。モンキチョウ(紋黄蝶) ...

  • ツリフネソウのトラマルハナバチとホソヒラタアブ

    撮影:2021.10.06(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)ホシホウジャクを撮っていたら、ハナバチとアブもツリフネソウの花に潜っていました。ホシホウジャク...

  • ホシホウジャク

    撮影:2021.10.06(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)コバノカモメヅルの実が、未だ見たことのない綿毛を出したかどうか確認するために出向いた。未だでし...

  • 出不精だから

    撮影:2021.10.05(千葉市・自宅周辺)最近は情けないほど出不精になってきました。なので、庭をぐるぐる回ってみました。まあ・・・徘徊ですね。バショウ...

  • カマキリと カエルと カメムシと

    撮影:2021.09.29(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)ハラビロカマキリ(腹広螳螂) カマキリ科緑色の、ちょっと太めのカマキリで、体長はオスで50ミリ...

  • 草木の花と実

    撮影:2021.09.29(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)コセンダングサ(小栴檀草) キク科頭花は、大きい花びらがなく、黄色の筒状の花が沢山集まっている...

  • 蝶と蛾 ツマグロヒョウモンほか

    撮影:2021.09.29(千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)季節外れで、翅がぼろぼろに傷ついていた。生きるための苦労が窺えます。アカボシゴマダラ(赤星胡麻...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、boranchaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
boranchaさん
ブログタイトル
花と葉っぱ
フォロー
花と葉っぱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用