chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たきこみごはん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/05

arrow_drop_down
  • 日本時間30日 午前3時

    そうそう!わかりやすく書いて!土曜なのか日曜なのか、午前なのか午後なのか分かりにくくて、ドキドキした!!準決勝は日本時間30日、午前3時!準決勝!選手の「楽しみでしかない」コメントに同意しかない!日本時間30日午前3時

  • 名前を呼ぶ

    女子バレー、セレモニーに参加できる幸せ。一人一人名前を呼んでもらえるなんて知らなかった。テレビの前で各選手の名前の後に大きく拍手。拍手できる幸せ、いやほんとに。あの金色の鳳凰みたいな衣装、めちゃめちゃ可愛いね!!名前を呼ぶ

  • 夜の1時!

    女子も勝った!!こーれは、しびれる!!良かったね!!目一杯噛み締めて欲しい!!夜の1時!

  • バレー! 2

    楽しい時間をありがとう!こんなに楽しい!バレー!2

  • バレー!

    相手上手い!!すごい上手い!!面白い!!でも、やっつけて!!バレー!

  • なぜ日本人はバレーボールが好きなのか、ほか

    ふっと気になって、【なぜ日本人はバレーボールが好きなのか】と検索をしたらバシッとヒットしなくてガックリする。あれ💦そうだっけ?みんな好きじゃんバレーボール!【バレーボール】の部分を【剣道】に変えて検索。そうすると、「君はなぜ剣道が好きなのか?」が初段審査の筆記の問題になってる地域があるのを知る。ちなみに私の県の初段審査の問題は「あなたが剣道を始めた理由を書きなさい」。Yahoo知恵袋に「なぜ剣道が好きなのか説明せねばなりません、どう書けばいいですか?」との質問が多数。そうね〜、剣道の何が良いって、聞いてる人に伝わるように書くのは難しいかもね〜。むしろ剣道が好きか嫌いかなんて次元ではなく、「だって稽古があるから」って感じか。なぜ日本人はバレーボールが好きなのか、ほか

  • いい気になってる時が/イチバンいい顔してるんだから……って堂島孝平の歌詞を女子バレーの皆さんに贈りたい。できれば、曲も聴いて、スイングしながら口ずさんで。キズパワーパッド感がすごいよ。顔

  • ベースを弾く人

    スタレビのベースをコピーする人の動画が楽しくてたまらない。自分はやっぱり、脳みそから手が生えてる人が好きなんだと思う。ベースを弾く人

  • 夏前2

    5月から次男と末っ子が交互で試合。高3と中3の忙しさはこれで2回目のはずなのに、2回目の気がしないのは、コロナで試合自体がなかったり無観客だったから。50になっても、全然強くなくて、熱心な部員じゃない人にも、夏前のウキウキが梅雨とセットでやってくるのに、それが来なかった若者の数年間があったのだなと思うと、目一杯楽しませてやりたいなと思う。夏前2

  • 夏前

    夏前大好き。一番下の大会から始まって、市総体、県総体、そのうちバーゲンが始まって、先輩の追い出し会と続く夏の序列。夏前になると学生の頃のような気持ちになる。全く強くない部活だったけど、毎日何かが楽しかったんだろうと思う。夏前

  • 大丈夫?!

    今気分は黄色と青。レモンイエローに藍に近い青をあわせて、この頃は随分楽しげな50歳。大丈夫?!米津玄師のPVの三つ編みが可愛くて、私も最近三つ編み。大丈夫?!夏が来ると青と黄色を合わせたくなるね。大丈夫?!

  • 今更勝平

    「今さらジロー」という曲ありましたね。今更勝平!山口勝平さんです。周期的に山口勝平熱がやってくる。これはコナンの映画の周期と(山口さんの露出)比例か。がりぞーとトンボの間を行き来するのがたまらない。検索すれば比較した声が聞ける。いい時代になりました。最近特に、男女問わず、好みの声の人に夢中。声優さんは良いね。今更勝平

  • お休みに

    勤務上限の兼ね合いで本日急遽休みになった。降って湧いた休みには衝動に任せた行動をするのが良いので、あぶない刑事を観に行ってみた。日曜日にぎっくり腰になったばかりの父上が今度はその上をいく災難に遭っていた。おいたわしや…。そして、衝動的に雨用の靴を買い、衝動的にZARAで鎖帷子を買う。衝動的!今年のテーマは仏なのでギラギラの衣装が多いです。ビジューがものすごくて、洗いようのない服とか(どうすんだ!)楽してたまらない。ゴールドの中でも仏さん寄りの「黒ずんだ金」ね。楽し楽し。お休みに

  • 黒い帽子の「冠」

    女子バレーもパリ五輪へ。去年のあの時、勝ち取りたかったであろう、【あの帽子】を被って皆で喜びのポーズ。どれだけ彼女ら、関係者らは、あの帽子に焦がれただろう。やっと手元に来たね、良かったね。昔、そんな番組あったね。ハワイに行ける人は関口宏から帽子被らせてもらえるやつ。黒い帽子は海を渡る冠。黒い帽子の「冠」

  • 紫外線

    【目から入った紫外線は、脳に「シミを作れ!」と命令を出します。】だから、サングラスをかけましょう。なんてこと!!なんてこと!!紫外線

  • 世界剣道選手権大会まで

    Facebookに世界剣道選手権大会まであと20日って流れてきたよ。うふふ。子ども達には見て欲しいなぁ。世界剣道選手権大会まで

  • 破壊行動

    破壊行為の衝動を悶えながら抑えるテレビの前。明日はセルビア。切り替える!!破壊行動

  • 服用中

    冷え性治療を始めました。ちょうど1ヶ月半経ちます。これは、薬のせいなのかどうか分からないのだけど、「体は大人!(おばさん?)頭脳は子供!」と叫んで決めポーズをしてしまいそうなほど、脳みそはランラン、元気モリモリ。明らかにドーピング気分2ヶ月目に突入です。冷えは治まったけど、こんなに元気でいいの?これは【冷え薬が効いてる状態】と言ってもいいの?おばさんの体に10代の心が急に宿って戸惑っている。軽躁?大丈夫か、私。服用中

  • 一度あったことは忘れないものさ

    一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで。ふとFacebookに流れてきた、トライやるウィークの幟に描かれたマーク。私、あなたを知ってる!!ずっーと思い出すことなかったけど!そう、今思い出した!母校の校章!!35年ぶりに見た。一度あったことは忘れないものさ

  • もうすぐ定期テストだよ

    末っ子の教科書より。新出単語に「デバイス」とかあるの!(普通のこと?)そりゃもう、私等と時代が違うはずだよねー。Altamiraとかもうやらないの?もうすぐ定期テストだよ

  • 身の丈より大きい

    月並みではあるが、「チャンスはいつも自分より少し大きい身の丈でやってくる」と雑誌で読んでから、仕事の選び方が少し変わった。プロたるもの、失敗しないことが大事だからできる確証があるものを受けていたが、依頼してもらったお相手の熱意を優先することに。そして今日の仕事はとてもドキドキしたが楽しかった。身の丈より大きい

  • TRULY ME

    さっきYouTubeで私の知らないアレンジのTRULYME見てさ!アルバムに入ってるやつではないアレンジを初めて聴いた。まーすごい!まー素敵!Tobetrulyme!TRULYME

  • バレーがある暮らし

    仕事がはかどり、気分が弾む。バレーがある暮らし

  • 思春期の頃

    第一子が男児だった頃から心配していた「男の子の思春期」が我が家に吹き荒れるようになって、はや……、7年くらいか。ストーム第一号(長男)はもう温帯低気圧となり、それどころか我が家に癒しと恵みに寄与する存在に変化した。今、第二ストームの存在にアップアップで、屋根瓦は吹き飛び、水道は止まり、もう耐えられない!今もう少し頑張れる?を毎日行き来しているのだけど、昨日、YouTubeでJITTERIN'JINNを聞いてから、気持ちが少し楽になった。ヤツは微熱の中なのだな。そして、末っ子は謎の思春期アンディ型の様子。今のところはね。今日も頑張ろう💦思春期の頃

  • 「あなたにギフトが贈られました」

    第一子の時にお役目とはいえ必死にPTA活動をする機会があって、渦中に居る時はそれは大変で、「長」が付く仕事の大変さだけを余すことなく味わった1年になった。その政変(?)以降、「長」が付くことは私に合ってないことを学び、極力受けないようにしていた。そこへきて、この頃。当時同じ役職をしてた皆さんと受験や説明会やで14年ぶりに頻度高くお顔を合わせる機会が増え、合わない仕事を必死でやってた当時があるからこそ、今、現在進行の悩みや諸々を分かち合えている。天から「あなたにギフトが贈られました」と聞こえるような今日このごろ。14年かけて、経験が良い形で着陸。「あなたにギフトが贈られました」

  • 眠り姫

    このところ、毎朝目が覚めると、何百年の眠りから目が覚めたような心地がする。昨日のことがもう何光年昔の出来事みたいな。嫌なことも、モヤモヤしたことも、寝て起きたら昔になってる。歳のせいか。健康だということかしら。眠り姫

  • 地球ドラマチック

    Eテレをつけたら地球ドラマチックをやっていた。地球ドラマチックといえば、渡辺徹。渡辺徹といえば、地球ドラマチック。テレビつけたら、仕事をしてる旦那を今も見られるなんて、榊原郁恵はとても幸福。地球ドラマチック

  • 備忘録

    こんなことってあるのか?と、この程度のことで済んで言う事無し!の間を、行ったり来たりしている。今日は待ちに待ったバレーボール中国戦。夕方家に帰る→エントランスで塾に行こうとする末っ子と鉢合わせ。雨が降り出したため自転車にするか、20分歩くか迷っていたようだ。→車で送ってやることにする。まだバレーまで時間あるしね。家に入らず、エントランスから直接地下パーキングへ。シートベルト締めて!出発!!と思うと、シートベルトが入らん。今日着てたワンピースの飾り腰紐を差込口に噛ませてしまって、シートベルトが差し込めない&飾り腰紐も奥に押し込まれてしまって抜けなくなってしまった。その場はとりあえず、力技でシートベルトを押し込んで、末っ子を塾に送り、解決はそれから!さて、落ち着いて、腰紐を引き抜こうとするも、無理にシートベル...備忘録

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たきこみごはんさん
ブログタイトル
緑革の手帖
フォロー
緑革の手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用