生徒さんからたくさんの赤紫蘇と抱えるほどのプラムをいただきました。 プラムは大好物。冷たく冷やして・・・半分はジャム・・なんて考えていたらいつの間にかなくなっ…
レッスンのことを中心に、すでに日常となっているハーブ&アロマ、手作りパンのこともご紹介してます♪
自宅で プライベートレッスンを基本に ハンドメイドスキンケアコスメや 手作り石鹸。 精油調香で自分の好きな香りのパフュームヤルームスプレーなどなど・・ ・・ 教室を開いています。 レッスン後にはハーブティとスィーツでお喋りタイム。 いろんな質問や 趣味や美味しい話をして 癒しのひと時を過ごしませんか。 肌に身体に良いものを取り入れて身体の中から 美しく、健康になりたいものですね。
メキシコでは1年を通して沢山のフルーツがあります。少しずつ旬は変わっていくもののメキシコに来てフルーツを食べない日いえ、食べない食後はないくらいに豊富にありま…
毎年この時期に今年赴任された方々をお連れしてメキシコで有名な陶器、セラミカの工房へご案内しています。 私もこの2年間でかなりのテーブルウェアを購入し、幸運にも…
メキシコはやっと2~3日前から雨季に入りました。でも、例年の夜降って朝は真っ青な青空・・ではなくどんよりとした日がこの2日続いています。急に気温も下がりもうす…
あれもこれもと材料が全て揃うことができないメキシコでのおもてなし。野菜にしても日本のようにあれこれあるわけでもなくまた、今雨がほとんど降らないので野菜がとても…
先日のおもてなし。総勢11名の来客で年齢の幅も広く上は60代から下は5歳初めてのメキシコ赴任。2か月過ぎて少しずつメキシコがどんな国かわかり始めたころのおもて…
考えてみるとも言う10年は使っているパの発酵器。 前の日まで使っていたのに昨日、予熱の後いきなり聞いたことのない音がピー、ピー、ピー何???どこ???と探すと…
以前住んでいたところには1羽玉虫色の小さなハチドリ(Colibri)が蜜を飲みに来ていましたが今住んでいるマンションの我が家は8階。マンション敷地内にはハチド…
週に2~3回パンを焼いているメキシコ。 60種類以上持っているレシピですがどれもここで作れる・・・・と言うものではなく。食べたい!!と思うものは材料がなかった…
「Las Estacas」ここはどこ???と思われた方も多いかもしれませんね。ここはメキシコシティから2時間ほどのところにある湧水がこんこんと湧き出ているウォ…
お客様をお呼びするときメニュー決めもですが一番考えるのがいつもデザート。 フルーツ系が続いた(お客様は違う方ですが)女性ばかりの会ですし、シンプルだけどインパ…
今年のメキシコシティは雨がまだ降りません。例年ならもう雨季の走り。午後にはざ~~っと恵みの雨がふり、真夏の暑さもなくなるころですが、メキシコの人もうんざり・・…
日本ではレッスンでもお馴染み自家製フレッシュハーブソルトで仕込んだ「ハーブベーコン」燻製機を使ってスモークしていましたがこちらには持ってこられなかったので今ま…
皆様今年のGWはいかがでしたか? いいなぁ~~~っと日本のカレンダーを眺めておりました。さて、東に向いている今のメキシコのキッチン窓が大きいので降り注ぐ朝日が…
今日から5月日本は府ゴールデンウィークですね。いいなぁ 先週土曜日私のスペイン語の先生 maestra Mariaに連れて行ってもらったテポツォトランMexi…
今年4月に新たにメキシコに赴任された方々の奥様達をお招きしてお茶会をいたしました。 来墨されて約3週間が過ぎ少しMexicoってこんな感じ??が見えたころ。 …
本当に久しぶりの公開レシピといってもとても簡単なレシピをこちらで作ったのでご紹介いたします。 *サーモンとアボカド・新玉ねぎのカルパッチョえ?????生のサー…
Mexicoでは1年中出回っている苺ですが流行り日本と同じ、今が一番美味しいように思います。 女性が多かった前回のお招き。可愛いケーキをと苺を使うことにしまし…
Mexicoは今が真夏。朝はひんやり高原のような涼しさですがお昼ころから3時くらいまではとっても暑い。そして夕方からまた涼しくなり、寝苦しい・・・と言うことは…
ちゃんと言えばイースタースウィーツではないのですが兎の置物を見ていたらつい作りたく・・・食べたくなって作ってしまいました。でも、数年前、そういえばイースターに…
早くも4月。さぁ、いよいよlast yearのスタートです。 少し前になりますが今年のイースターは3月31日でしたね。ここMexicoでも独自のイースターがあ…
グランドキャニオンの4倍の規模といわれているコッパーキャニオンスペイン語ではCobre(銅)と言う意味らしく銅が取れたのでしょうか。夕方にディビサデーロにつき…
チワワ太平洋鉄道の旅 2日目 ~Chepe Express~
2日目は早朝 ホテルでのピックアップでchepe express チェペエクスプレスに乗り込むためのロスモチス駅へ。私たちが途中下車する駅ディビサデーロまで9…
メキシコ北部を駆けるロスモチス⇔チワワ全長650kmにも及ぶチワワ太平洋鉄道。時間にして約16時間と言う長い長い鉄道があります。chepe expressと言…
メキシコ時間今日3月17日からチワワ州へいきチワワ太平洋鉄道の旅に出ています。 鉄道はロスモチスと言うところから終点チワワまで全長653キロと長さを誇る鉄道。…
皆様はメキシコに独自のマリア様が存在することをご存じですか?私もここにきて初めて知った「グアダルーペの聖母」褐色のマリア様と言われています。その名の通り、マリ…
3月8日は「ミモザの日」今年はちゃんとその時期にさいたかしら・・・ SNSではたくさんのミモザの花の投稿が出ていたので私もミモザにあやかりたくて少し遅れてです…
この時期は来月、あ、もう今月になってしまいました。友人たちが帰り、あっという間におもてなし期間帰国される方の送別会をしたり来られる方の準備をしたりと結構毎日動…
Mexicoに来てもうすぐ2年となります。それまでに娘も入れて4組の友人たちがメキシコに遊びに来てくれました。 「それぞれのMexico」そうなんです。4回も…
実は私はあまり帽子は得意ではなかったのです。日本ではほとんど帽子を買ったことがなく苦手・・・似合わない。でもMexicoに来て地方へ旅行へ行くと素敵なマダムた…
私もとても久しぶりに行ったTaxco シティから2時間半の場所にある昔は銀鉱山で栄えた街、タスコ。今では掘れなくなってしまったものの銀の工芸品で有名な観光地で…
友人たちを見送った次の日は毎年必ず迎えるあの日、誕生日でした。 友人たちとの旅行記の前に主人が前もって予約してくれていたアルゼンチン料理~Puerta Mad…
またまた昨年末のオアハカ旅行記に戻ります。 オアハカにはサポテカ文明の遺跡が残っています。オアハカ州は2500年の長い間、サポテカ文明が栄えた地域です。サポテ…
やっぱり和菓子が食べたくなるメキシコ生活。 日本人の方の和菓子屋さんもあります。たまに買ったりもするのですがやっぱり作りたくなる・・・・ 先日。小粒ながらとと…
ここMexicoは乾燥地帯。11月から乾燥期に入ります。なのでマカロンの徹底改善を行い、やっと黄金比を見つけました。 と言っても、メキシコと日本の湿度が違うの…
メキシコに来るとたくさん目にするのが「刺繍」を施された様々なもの。 全てが手仕事で作られている作品。メキシコに来て最初に魅了された民芸品でした。 シティでも市…
年末に行った国内旅行OAXACAとCJIAPAS(オアハカ・チアパス)まだまだたくさんメキシコの歴史や文化をお伝え切れない。 少しずつお付き合いくださいませ。…
1月6日は三賢者の日。スペイン語ではDia de los reyes magosと言います。 カトリックではクリスマスイエスキリストが生まれた日と同じくらいに…
景色ばかりではと先に最終日に行った先住民族「マヤ族」の村へ。一般家庭の台所を見っせてもらい朝食(desayuno)をいただきました。 案内をしてくれたI氏が「…
Feliz Año Nuevo明けまして おめでとうございます。ここMexicoでは新年(元旦)は静まり返り、あのクリスマスの近所の騒ぎがうそのようにしーーん…
皆様Feliz Navidad(メリークリスマス) 今年のクリスマスをいかがお過ごしですか?私はオアハカから帰り昨日24日はオーナー、セニョーラ・マリア・テレ…
Hierve el Agua (イエルヴェ エル アグア)en OAXACA
4日間のオアハカの旅から帰ってきました。今日は一旦クリスマスから離れて少しだけオアハカをご紹介したします。 オアハカはシティから飛行機で1時間車では6時間ほど…
Feliz Navidad 今日は1回目のスウィーツ編クグロフは日本のレッスンではパウンドケーキにしていましたが実はこちらも本家本元ではイースト菓子。なので、…
まだまだと思っていたクリスマス。 4日から1回目のクリスマスのおもてなしがスタートしました。今年作った3つ目のリースはテーブルリース。お気に入りのクリスマステ…
少しお久しぶりなblogです。 急にメキシコは寒くなり。朝は10℃くらいまで気温が下がります。5時半起きの私はAguilasの空気の良さに風邪をひいてしまいま…
今日から12月早いものですね。日本でも11月に入ると加速していましたがここでも変わらず、加速中 さてMexicocityから2時間半ほどの場所に「PUEBLA…
Pueblaのお話を・・・と思っていたのですがこの2日間、メキシコシティはとても寒く、夜2日間とも冷たい雨が降りました(乾季なのに) そして昨日の朝、主人が…
Mexico、シティ郊外に街全体がクリスマス用品で溢れているところがあります。シティからは3時間半、山の上に突如現れるクリスマス村 昨年初めて連れて行ってもら…
前にボルシチをランチにお出ししたところこんなにボルシチが美味しいなんてと、作り方を知りたいということで先日ロシア料理を一緒に作りました。 いつもデザートは必ず…
Sombrero de Mariachi(マリアッチハット)
少し Dia de Mueruto死者の日のお話が続きます。 アステカ時代から続く死者の日。現地校はお休みとなりやはり先祖をお迎えする大切な日なのですね。個人…
メキシコで一番大切と言っても過言ではない行事Dia de los Muerto(死者の日)が 11月1・2です。先祖が帰ってくる日なのです(日本のお盆のようで…
今回のお客様は男性、女性半々でした。 なのでデザートはまだ楽しいお酒を飲んでいる方にも召し上がっていただけるものを。レアチーズケーキは男性にも人気のスウィーツ…
おもてなしをするときに考えるmenu ウェルカムドリンクとともにまずはサーモンのリエット&ポークパテをお出しします。ご歓談中にテーブルに並ぶ料理。 日本ではま…
少し遅くなりましたが今年の春に着任された方々とご家族をお招きしました。 もうすぐハロウィン🎃なので少しハロウィン仕様となった我が家。 お客様の前日には必ず行く…
Comida Mexicana メキシコ料理きっと帰国したら食べたくなると確信しています。 なかなか本場のMexico料理レストランがないようなのでならば自分…
私がメキシコに来て「間違っていた💦(´;ω;`)」と思ってたこと。それは本当のメキシコ料理。 私たちが日ごろ食べているメキシコ料理と言われるものはこのMexi…
この9月からまた昨年のように配偶者の方からのご希望で少しずつ一緒に料理を作ることをしています。 先日はパキスタン料理を食べてみたい作れた嬉しいということでご一…
今年は29日が十五夜(日本)ですね。「秋」を感じるこの言葉の響き。日本人だなぁと感じます。 お天気でお月様は見えるでしょうか。そして兎のお餅つき・・・・なんと…
Dia de la Independencia de Mexico
(今年初、作ったChile en Nogada)9月16日はメキシコの独立記念日。 先日配信のニュースレターでもご紹介いたしましたがメキシコの人々にとって独立…
昨日お伝えさせていただきましたニュースレターのサーバーが復活いたしました。 毎月20日配信herb&Rose ニュースレターはいつも通りに配信可能になりました…
昨年も行っていたのですが今年も落ち着いたこの夏よりご希望があって身近な方々が我が家にお越しくださりご希望の料理やスウィーツを一緒に作っています。 早速お出しし…
メキシコシティにもたくさんの有名なホテルがあります。その中で中庭がとても美しい「フォーシーズンズ」レフォルマ通りという独立記念塔があったり大使館があったりとメ…
先日の歓迎会 続編 ご紹介するのは中華のお料理お後にお出ししたいデザート。 やはりこれはせっかくのフルーツ大国なので大物2種はフルーツを使ったものにしなければ…
少しだけ久しぶり・・・・歓迎会の後、体調を崩し、珍しく4日ほどダウン。また胃腸炎になってしまいました。やっとこの週明け少しずつよくなり、何とかこの週半ばまでに…
一時帰国をしたときメキシコでもオンラインで受講できる講座を2つ、申し込んできました。 何かこちらでもできることはないかな・・・・検討しているもの、相談をしてい…
こちらではお肉はブロック。勿論薄切りにして売っていますがメキシカンではブロック肉をじっくりと煮込んで裂いてタコスに入れます。なのでほとんどブロックが売れます。…
今回、友人たちをお連れして私はサンミゲルに4回、訪れています。それでも飽きないsan Miguel de Allende(サン ミゲル デ アジェンデ)カラフ…
皆様ご存じでしたでしょうか。メキシコには35の世界遺産がある事を・・・ 私も当然ながら知りませんでした。その中で今回ご案内した一つ。「テオティワカン」昨年30…
Bienvenidos Mexico!!!ようこそメキシコへ 私がずっとお世話になっているフラワーアレンジメントのメンバーでもあり我がherb&Roseにおこ…
31日にメキシコに戻り8/1は買い出し。そして昨日はGolf4日に午後には友人たちが来墨。 またまた忙しい毎日が始まりました。雨季とは言え、この抜けるような青…
メキシコを脱出します・・・から2週間余り。 実は日本へ一時帰国しておりました。事後報告でごめんなさい2週間という短い期間で結構なハードスケジュールとなりあの方…
久しぶり「花巻」が食べたくなりました。多分少し寒くなってきたからかな。。。湯気のごちそうが恋しくなる季節メキシコらしくないですね 夕方になるとぐっと気温が下が…
「ブログリーダー」を活用して、Herb&Rose.さんをフォローしませんか?
生徒さんからたくさんの赤紫蘇と抱えるほどのプラムをいただきました。 プラムは大好物。冷たく冷やして・・・半分はジャム・・なんて考えていたらいつの間にかなくなっ…
メインがなかなか決まらず悩んでいましたがようやくやはり「これっ💡」と決めることができましたのでご案内をさせていただきます。9・10月おもてなしレッスンメニュー…
3回目のおもてなしレッスンに30年来の友人も参加してくれブログにアップしてくれました。とても綺麗の撮ってくれてありがとう😊まだまだレッスンは続きます。7\15…
もう秋のご案内・・・早いなぁ・・・と感じているのは私だけでしょうか 9月からのレッスンスケジュールを2つご案内をさせていただきます。 ☆9・10月おもてなしレ…
あっという間に3回のメキシコ料理レッスンが終了しました。そしてもう7月・・・・懐かしいお顔、そして新規の方々にお越しいただき、お久しぶり〜、初めまして〜と部屋…
~レギュラーレッスン~毎日の食卓をもっと豊かに9月より再スタートいたします。 毎日家族が集まる夕食のメニュー決め。たまに何を作ったら良いのやら・・・と迷うこと…
我が家のに屋のラベンダーもこの暑さで一気に咲き帰国してまだラベンダーが頑張っていたらやりたかったこと「ラベンダーリース」なんとしても時間を作って作らなきゃとこ…
今年はパイアナップルが美味しいですね。少し小ぶりですが黄金に輝いてたくさん積まれています。 私は大のパイナップル好き美味しそうなのがあるといつも買ってしまうほ…
by Joyphoto_yukari先生 photo 6月19・20 2日間のイベントが終了いたしました。 akiflowers aki先生よりお声がけをいた…
3年ぶり!!!!短いようで長いお休みでした。メキシコでもたくさんのおもてなしをやって来ましたがどんなに人数が多くてもやはりマイペースでやって来たのだな~~~と…
庭の紫陽花が色濃く美しく今年も咲いてくれました。3年留守にして娘が管理していてくれた我が家。 死守するものは株が大きく育ったラベンダーそしてローズマリー。紫陽…
例年ならもう終わっている仕込み。 今年は少し出遅れてしまったシュトレンのドライフルーツのラム酒漬け 実はメキシコにもいつも漬け込んでいる瓶を半分抱えていきまし…
~Akiflowersさんとのメキシコイベント~ 6月19日(木)メキシカンナイトリゾート 残席2名様となりました。カンクンの優雅で贅沢な時間を少しでも感じて…
「ただいま~」から早くも2か月半がすぎました。 13年通わせていただいているフラワーアレンジメントの「Aki Flowers」aki 先生よりお帰りなさい!イ…
早くも梅雨のような気候となり梅雨入りを下ところもあると聞きこんなにも早く・・・・💦とこの夏を乗り切ることができるか少し不安に思い始めています。が、そんなことが…
もう梅雨に入ったかのような天気が続いていますね。週間予報を見てもずっと曇りもしくは☂傘のマーク(´;ω;`)こんなに早く湿度を感じていたかしら まだ5月一番爽…
メキシコでもパンはいつも焼いていました。むしろ自分のためのパンは日本にいた時よりとてもよく焼いていたかもしれません。 6時半には主人は出勤。1年を通して5時す…
再スタートのおもてなしレッスンご案内が少し遅くなってしまいお問い合わせもいただいるメキシコ料理 おもてなし料理レッスン 残席のご案内と決定メニューをお知らせさ…
3年ぶりにまたakiflowersに復帰。 メキシコでは自由にアレンジしていたのでちょっぴり不安を感じながら4月からスタート今年受講したのは25周年記念として…
6・7月に行うメキシカン 予約スタート時にはまだ決定しgていなかったメニューがほぼ決定いたしました。 大変お待たせいたしました。~menu~*Sopa de …
メキシコでは1年を通して沢山のフルーツがあります。少しずつ旬は変わっていくもののメキシコに来てフルーツを食べない日いえ、食べない食後はないくらいに豊富にありま…
毎年この時期に今年赴任された方々をお連れしてメキシコで有名な陶器、セラミカの工房へご案内しています。 私もこの2年間でかなりのテーブルウェアを購入し、幸運にも…
メキシコはやっと2~3日前から雨季に入りました。でも、例年の夜降って朝は真っ青な青空・・ではなくどんよりとした日がこの2日続いています。急に気温も下がりもうす…
あれもこれもと材料が全て揃うことができないメキシコでのおもてなし。野菜にしても日本のようにあれこれあるわけでもなくまた、今雨がほとんど降らないので野菜がとても…
先日のおもてなし。総勢11名の来客で年齢の幅も広く上は60代から下は5歳初めてのメキシコ赴任。2か月過ぎて少しずつメキシコがどんな国かわかり始めたころのおもて…
考えてみるとも言う10年は使っているパの発酵器。 前の日まで使っていたのに昨日、予熱の後いきなり聞いたことのない音がピー、ピー、ピー何???どこ???と探すと…
以前住んでいたところには1羽玉虫色の小さなハチドリ(Colibri)が蜜を飲みに来ていましたが今住んでいるマンションの我が家は8階。マンション敷地内にはハチド…
週に2~3回パンを焼いているメキシコ。 60種類以上持っているレシピですがどれもここで作れる・・・・と言うものではなく。食べたい!!と思うものは材料がなかった…
「Las Estacas」ここはどこ???と思われた方も多いかもしれませんね。ここはメキシコシティから2時間ほどのところにある湧水がこんこんと湧き出ているウォ…
お客様をお呼びするときメニュー決めもですが一番考えるのがいつもデザート。 フルーツ系が続いた(お客様は違う方ですが)女性ばかりの会ですし、シンプルだけどインパ…
今年のメキシコシティは雨がまだ降りません。例年ならもう雨季の走り。午後にはざ~~っと恵みの雨がふり、真夏の暑さもなくなるころですが、メキシコの人もうんざり・・…
日本ではレッスンでもお馴染み自家製フレッシュハーブソルトで仕込んだ「ハーブベーコン」燻製機を使ってスモークしていましたがこちらには持ってこられなかったので今ま…
皆様今年のGWはいかがでしたか? いいなぁ~~~っと日本のカレンダーを眺めておりました。さて、東に向いている今のメキシコのキッチン窓が大きいので降り注ぐ朝日が…
今日から5月日本は府ゴールデンウィークですね。いいなぁ 先週土曜日私のスペイン語の先生 maestra Mariaに連れて行ってもらったテポツォトランMexi…
今年4月に新たにメキシコに赴任された方々の奥様達をお招きしてお茶会をいたしました。 来墨されて約3週間が過ぎ少しMexicoってこんな感じ??が見えたころ。 …
本当に久しぶりの公開レシピといってもとても簡単なレシピをこちらで作ったのでご紹介いたします。 *サーモンとアボカド・新玉ねぎのカルパッチョえ?????生のサー…
Mexicoでは1年中出回っている苺ですが流行り日本と同じ、今が一番美味しいように思います。 女性が多かった前回のお招き。可愛いケーキをと苺を使うことにしまし…
Mexicoは今が真夏。朝はひんやり高原のような涼しさですがお昼ころから3時くらいまではとっても暑い。そして夕方からまた涼しくなり、寝苦しい・・・と言うことは…
ちゃんと言えばイースタースウィーツではないのですが兎の置物を見ていたらつい作りたく・・・食べたくなって作ってしまいました。でも、数年前、そういえばイースターに…
早くも4月。さぁ、いよいよlast yearのスタートです。 少し前になりますが今年のイースターは3月31日でしたね。ここMexicoでも独自のイースターがあ…