ソーシャルレンディングが中心でしたが見切りをつけて現在では自動売買FXを中心にやっています。収益報告や雑記などコスパの良い生活を心がけています。
問題が多いソーシャルレンディングに見切りをつけて、現在では自動売買FX、特にトライオートFXを中心に投資しています。収益報告に雑記、ブログのモットーは"コスパよく"、"Die wiht zero"です。独り身氷河期世代がたくましくいきていく様をお見せできればと思っています。
ちょっといろいろ忙しかったり体調不良とかが重なったりしてこのところブログ更新できていません。生存報告にWARASHIBEに会員登録したことをご報告します。信じられるのはセイムボート投資!新規不動産クラウドファンディングWARASHIBEとTECROWDを紹介の記事で紹介したWARASHIBEに会員登録しました。会員登録を済ませるとこのような書留が送られてきました。本登録パスワードが記載されています。早速WARASHIBEのサイトを訪れて...
Funds初! 口座開設だけでAmazonギフト券1,000円プレゼントキャンペーン開始!
上場企業という情報が開示された、また信用が高い対象が投資対象。また実施的に社債に対しての投資であり、株式のように値動きに悩まされない。ということで、投資家からの信頼を集めているFunds。 そのFundsが会員登録だけでAmazonプレゼント1,000円プレゼントキャンペーンを開始します。Fundsが会員登録キャンペーンを行うのは初めてです。キャンペーン期間は本日(3月17日)から4月9日までです。会員登録を行った人全員ではなく、抽選で5...
CRE Fundingが口座開設だけで1,000円プレゼントキャンペーン開始!
今、新型コロナ渦で需要がうなぎのぼりの物流不動産。その物流不動産が投資対象な上に 上場一部のシーアールイーが投資家資産の保証を行うということで安心感の高いCRE Fundingその物流不動産の魅力、安定感は当ブログでも勝ち組物流案件のCRE Funding、日経ビジネスに堂々登場!心の安寧、CREファンディングからの配当が嬉しいの記事で紹介してきました。CRE Fundingはセイムボート投資ではありませんが1. 投資対象はすべてシーア...
SBIソーシャルレンディング損失補填せざるを得ない理由、できない理由。
遅延発生は数十億円規模か 業界を震撼させたSBIソーシャルレンディング事件、いま時点をもって公式発表は一切なく、事態は不明なままです。 3月8日ついに3月15日に支払いを予定されていた一部のファンドにおいて、支払いが遅延するとの発表が行われました。 ただどのファンドが、どの程度の額が明記されていません。遅延する人には個別に届いているものかと思われます。FACTA、週刊新潮の報道からすると数十億円の規模の遅延が...
信じられるのはセイムボート投資!新規不動産クラウドファンディングWARASHIBEとTECROWDを紹介
クラウドファンディング投資は不動産型を優先します SBIソーシャルレンディング事件が起きてしまい、勢いが陰りがちのソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)。しかしそんな中でも、不特法不動産投資型クラウドファンディングの募集は順調です。 ソーシャルレンディングと違ってセイムボート投資(運営者も出資する)するために、目が届きやすく勝手にお金を使われる心配が少ない。また投資家が優先出資できるため...
SBIソーシャルレンディング損害額200億円は大きすぎるかもしれない
先日のSBIソーシャルレンディング問題が週刊新潮に取り上げられたことを紹介した記事SBIソーシャルレンディング被害額、週刊新潮よると70億~200億円かにおいて、被害額が最大200億円になるかもしれない。とお伝えしました。ただ、それだとあまりにも大きすぎるのではないか?と感じます。2021年1月時点でのSBIソーシャルレンディングの融資残高は434億円。もし200億円が被害額となると現在運用中の46%が問題ありのファンドとなって...
「ブログリーダー」を活用して、ファイアフェレットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。