chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やくも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/15

arrow_drop_down
  • 【日記】すわん : 余裕?

    リビングのクッションで丸くなっているスウ。 そこにいると、テツが「遊びましょう!」とやって来るのですが……。気が乗らない時には、全く相手にしないのがスウらしいところ。変に近寄ると、「フー!」「シャー!」と強烈な猫パンチが飛びます。それがあるので、余裕があるのか???クッションで休憩している姿をよく見ます。大あくびをするスウ。 その後は、思いっきり可愛い顔をして見せてくれます。「写真は可愛い顔の時だけ...

  • 【日記】せん : 密着

    テツの「遊びましょう!」が少し苦手そうなセン。センが2階に上がる時に、振り返りながら歩いて行くので、付いていくと……寝室へ。 寝室に行けば、当然、抱っこ。というより、お腹の上で密着。センは、この状態が大好きです。 いつでもセンの顔は優しい。ほとんで怒った姿を見たことがないように思います。 優しいセンの視線に守られて、我が家に馴染んで来たスウ、アサム、ムギ。テツがもう少し落ち着いてきたら、きっとテツの...

  • 【日記】あさむ : 慣れてね

    まだまだ用心深いアサムとムギ。特にアサムは、テツに対しては、全く受け入れ状態になっていません。そうなると当然、ムギも……。テツが我が家に加わったということは認識していますが、テツが2階にいる時間は、部屋から全く出てきません。 テツが2階にいる時は、アサムとムギの部屋の入り口は、ニャンコは通れてもテツは通れない(本当は通れるのですが)ような感じにしてあります。アサムとムギの部屋に入ってみると、「あのコは...

  • 【日記】こうめ : 恩返しなのか???

    テツの相手をする時間が長いコウメ。テツは、まだ子犬ですが、ニャンコよりは当然、大きいので、相手をするのは大変だろうと思います。コウメがケガをしなければ良いのですが……。ニャンコが良いのは、縦の運動が得意なところ。「ちょっと休憩」と思えば、テレビ台の上とかキャットタワーに避難して、休憩します。 キャットタワーのボールで休憩しているコウメ。「マーフィーも小さい頃は、テツみたいな感じだったんだよ」と……。コ...

  • 【日記】こうめvsてつ : 教育係

    どうやら……テツの教育係はコウメのよう。今回もセンが教育係か?と思っていましたが、率先してテツに関わるのはコウメ。センとスウは、保護主さんのところでワンコと一緒の時間はありましたが、コウメはマーフィーしか知らないのですが……。 コウメの隣にやって来たテツ。ソーッとやって来る時はコウメは受け入れOK。コウメに「僕も甘えたいです」と……。そんなテツに視線を向けるコウメ。 「膝は、簡単には譲りません!」というこ...

  • 【Diary】修理

    針仕事については、以前もアップしたことがあります(※)が……。子犬がいると、大抵、オモチャが破壊されます。マーフィーの時も何度か……色々なものを修理しました。テツも同じように破壊をしますが、マーフィーで経験済みなので、想定内です。 ガジガジが止まらないので、当然のように破れます。 高価なものではないので、買い替えても良いのですが、次々と破壊されることは分かっているので、これぐらいであれば修理します。針...

  • 【日記】こうめvsすわん : 上と下

    テツの教育時間が終って、一時、休憩するコウメとスウ。何故か?コウメはテーブルの下、スウがテーブルの上……。 「コウメ兄さんだけでなく、私も教育しています」という顔をするので、抱っこ。スウの面倒見の良さ……何故か?テツに対しては発揮されています。 抱っこされるスウに視線を向けるコウメ。分かってるよ、テツの教育で一番頑張っているのは、コウメだということは。 テツが我が家に来たことで、コウメやスウの面倒見の...

  • 【日記】せん : お任せします

    いつもであれば、誰かが我が家に来ると、率先して教育するのがセン。でもテツの場合は、どうも調子が出ないようで、メインがコウメが、サブがスウが教育係をしています。どうもテツの、ピョンピョン跳ぶようにして近寄って来るのに抵抗があるようです。 キャットタワーから降りてきたセン。テツが我が家に来る前、アサムとムギが我が家に来た頃から、アサムとムギの部屋にいる時間を取るようになったセン。今は、テツの匂いを身に...

  • 【日記】あさむvsむぎ : 相変わらず

    相変わらず……アサムとムギの部屋に行くと、最初に近寄って来るのは、アサム。 アサムに隠れるように近寄って来るのが、ムギ。アサムとムギが我が家に来たのは、2020年の2月ですから、来月には5年になります。それでも、ほとんどリビングで姿を見ることがないのが、ムギ。安心できる場所があるのは良いのですが……。 そんなムギですが、抱っこも撫で撫でも抵抗はありません。アサムは、抱っこに対する拒否反応がすごく大きいです。...

  • 【日記】こうめ : 大変だよなあ

    日々、テツの相手をしているコウメ。ニャンズが我が家に来た時とは、あまりに反応が違うのが……。やはりマーフィーに育てられたので、猫の自覚がないのかもしれません。でもコウメが相手にするには、テツのサイズは大きい……。 テツの相手をした後は、ソファーの上へ。サイズが違いますし、テツの動きは激しいので、大変だよなあ~と思います。それにしても、よくテツの相手をしてくれるなあ~とも思います。 コウメを、お疲れ様の...

  • 【日記】てつ : まだまだ……

    我が家に来たのが、11月。それから2ヶ月以上が過ぎ、随分と我が家に慣れたように見えるテツ。ただ、分離不安気味なのは、まだまだ……な感じです。留守番をして、何か悪さをするわけではないのですが、時々、すごく不安そうな顔を見せます。 どんな思いをしたのか???大丈夫だよ!と声を掛けながら、しっかりと抱っこ。 この不安そうな表情……。安心してくれているように感じる時もありますが、まだまだ……です。 ムギがなかなか1...

  • 【囲碁】悩み中……です

    昨年末から悩んでいることです。囲碁の勉強を続けて、昨年、3~5段の免状をいただきました(※)。その間にあった囲碁界の一番のニュースが、9月に一力遼九段が、第10回応氏杯世界選手権で優勝し、世界一になられたことです。当時の一力遼九段は、日本国内では棋聖・本因坊・天元のタイトルホルダーでしたが、これまで長い間、日本のタイトルホルダーが世界大会では優勝できませんでした。一力遼九段の世界一を伝えた記事によると、...

  • 【日記】すわん : 甘えます

    テツの「遊ぼう!」から避難するかのように隠れるスウ。 テツが我が家に来るまでは、コウメやセンを追い掛けていたスウですが、テツには追い掛けられて……でも、それなりの距離を取って、良い感じの関係を作りつつあるように思います。「テツの相手は疲れます」という感じのスウの寝顔。 しばらく隠れて休憩を取って、出て来て、隣にやって来ます。 これは、「撫でなさい」のサイン。ということで、撫で撫で。背中を撫で撫でして...

  • 【日記】せん : 食べたら……

    ダイニング・テーブルの上でお食事中のセン。 ニャンズのフードをフロアに置いていると、間違いなくテツが食べてしまう(マーフィーも食べていました)ので、テーブルの上がお食事場です。食後、リビングの中をキョロキョロして、みんなの様子を確認するのがセンらしいところ。ただ食後すぐにテツの相手をすると、せっかく食べた物を吐き戻してしまうので、早く安全地帯に移動した方が良いと思うのですが……。 ようやくユックリと...

  • 【日記】むぎ : 座布団

    どうしてもドームを座布団にしてしまう我が家のニャンズ。何度、ドームに直しても、座布団になっています。 座布団になったドームから、チラチラと視線を送って来るムギ。 用心深いムギの、このサインを見逃さないように……。このサインが出ている時の撫で撫では、大抵、腹を出すところまで行きます。 アサムは、リビングに降りて来たり、近寄って来たりします。ムギは、それらはあまりないのですが、抱っこしたり、ホールドした...

  • 【日記】まーふぃー : 月命日 2025/01/14

    一年前の今頃は、まだまだマーフィーと一緒に暮らしていって、しばらく介護状態でお世話をしながら……と思っていました。立ち上がる時にオシッコが漏れることがあったので、留守番するときはマナーウェアを装着していたマーフィー。嫌がることなく……本当に手が掛からないコだったなあ~と思います。これは2024/01/02のマーフィー。 一緒にいても、寝ている時間が増えていましたが、まだまだ食欲もありました。 テツとは違う、マー...

  • 【日記】てつ : 怒られる

    まだ2歳になっていないテツ。また保護主さんのドッグランで、多くのワンコさんたちと遊んで育ってきたので、「遊ぼう!」が普通の行動です。ただ我が家のニャンズが知っているのは、落ち着いてからのマーフィー。センとスウは、保護主さんのところで、ワンコと共に過ごした時間があったのでしょうが、我が家の生活が長くなっているので、テツの「遊ぼう!」は異次元の感覚なのかもしれません。コウメとスウに「遊ぼう!」をすると…...

  • 【インフル】気を付けましょう

    ニュースでもSNSでも伝えられていますが、今年はインフルエンザの感染の勢いがスゴイです。都市部では、タミフル等のインフルエンザ用の薬だけでなく、解熱剤や咳止めも不足し始めているようです。その勢いは厚生労働省が公表しているグラフを見ると、よく分かります。 (参照元:厚生労働省HP「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移」から)急上昇しているのがインフルエンザ、少し上昇カーブに...

  • 【日記】すわん : 付き合いますよ

    テツが我が家にやって来ても、本当にマイペースなのがスウ。テツが何かしようとすると、「ふー!」とは言いますし、距離を不用意に詰めようとすると、猫パンチが出ますが、それはテツに限ったことではないので……。ただテツが遊びたい盛りなので、テツに掛ける時間が長いのが不満な様子。「一番かわいいのは私のはず」という顔で撫で撫でをねだるスウ。 リビングだけでは足りないのか?布団でも「撫でてください」と……。 撫でてい...

  • 【日記】こうめvsせん : 一緒にいます

    テーブル下で眠るコウメとセン。 テツがおとなしく眠っている間は、こうしてゆっくり時間を過ごしています。テツの活動が激しくなると、こうしているのは危険……。「テツの相手は疲れます」という顔で眠っているコウメ。 「テツの相手は任せます」という顔のセン。 落ち着いたマーフィーしか知らないコウメたち。でも……マーフィーもテツぐらいの歳の頃は、あんな感じだったんだよ~。テツがもう少し大きくなるまで待ってくれよ……...

  • 【日記】あさむ : 行きます

    帰宅して、アサムとムギの部屋に行くと、視線を向けるアサム。 ゆっくり立ち上がって、ボールから出て、キャットタワーを降りて来ます。 本当に……ゆっくりゆっくり降りてくるアサム。登る時も実は、ゆっくり上がる姿しか見たことがありません。キャットタワーから降りたアサム。ソーッと近寄って来たので、撫で撫で。 我が家に来た頃のような強烈な猫パンチや噛み付き攻撃は出なくなりました。出るのは、優しいタッチとペロペロ...

  • 【日記】こうめ : お疲れ様

    テツが我が家に来て、驚いたのがコウメの行動。多分……テツの相手を一番しているのがコウメ。でもテツの方が大きいので、疲れてはいるようです。そんなコウメを抱っこ。 まだ2歳になっていないテツは、遊びたい!アピールが激しい……。それを受け止めているのがコウメ。疲れるだろうなあ~と思います。 テツの相手をしているコウメを見ていると、「コウメがケガをしないと良いんだけど……」と思うことがありますが、上手くギリギリ...

  • 【日記】てつ : 慣れたクッション

    テツと共に我が家に来た青いクッション。夜な夜なセンが身体をスリスリしていますが、基本的にはテツの場所です。 自分以外の匂いが気になるのか?スンスンが止まりません。 「ここで誰か寝ましたか?」という顔のテツ。 いやいや……ニャンズのために買ったクッションに身体を埋め込むようにして丸くなっているんだから、青いクッションを誰かが使っても良いんじゃない???...

  • 【武道】身体の使い方 #06-02 関節

    今年もボチボチ……とブログを更新していこうと思います。前回の続きです。以前、ウェイトトレーニングについて書きました。【注①】これを効果的に行うには、関節の可動域を意識しなければなりませんし、もっと言えば効率的に負荷が掛かる範囲を知っておかなければなりません。関節には、各々の構造上、動かすことができる範囲(=可動域)があります。それは骨の組合せ、筋肉や腱などによって制限されています。その可動域内で目的...

  • 【Diary】新年あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 2024年は、たくさん勉強した一年でしたが、できなかったことが幾つかあります。2025年には何とかクリアできれば……と思っています。今年もボチボチ……とブログを書いていこうと思っています。また一年、よろしくお願いいたします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やくもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やくもさん
ブログタイトル
やくものメモ帳
フォロー
やくものメモ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用