7月17日(木) 毎週月曜日に整体に行って身体をほぐしたり肩の痛みが抜けるようにしてもらっているけどなかなか痛みが取れないまま今に至っている。でも先生の言う事には運動はしないと固まってしまうから水泳なら良いよと言ってくれた。最近は走ることに気
10月31日(木) 月末の仕事の整理、今月は種まきの月だった。来月の契約に繋がる相談が1件、来年3月の契約に恐らく繋がるであろう相談が1件。これは地元の大手建設会社の下請けをしているわたしのクライアントから来た話だ。 悪い話しではない、もしかした
10月30日(水) この歳になると明日はどうなるか分かりっこない。同年配の人たちに聞いてみると皆そう感じているようだ。腰が痛いの膝が痛いのと会えば持病の話ばかりだもの。そうはなりたくないが私だってあちこち痛いし頑張って練習しても体重は減らないしで
10月28日(月) 国民スポーツ大会(旧・国体)が佐賀県で開催されている。妙なご縁で私が水泳を教えることになったKさんから障害者国スポ、水泳女子(25m背泳ぎシニア部門)で金メダルを獲得したとメールを受けた。50m自由型では銅メダルだったそうだ。すぐ
10月26日(土) 5時半起床、布団の中で腰のストレッチ、そして腰を上げてブリッジ10回~12回運動着に着替えてユーチューブ動画でウオーミングアップの4分間フィットネスを3本やって12分、それから腿上げスクワット30回アブローラー10回以上腕立て伏せH&F10回以上
10月25日(金) 私はぶっ倒れるほど練習するような愚かな真似はしない(歳だからね)やりたい人はやればいいけど・・・10年前には私もやっていた。13キロ走ってプールに行って2,000m泳いでまた13キロ走って帰ってきたりバイクでプールに行く時には遠回りして2
10月23日(水) スポーツプラザプールで練習。今日はKさんは来ないから一人で思う存分練習出来るけどアップはクロール、ブレスト、背泳ぎ、各100m片手スイム・右25m左25m計50mを4本プル50m出来るだけ速く泳ぐ、レスト15秒、8本。4種目スイム各50m、種目
10月22日(火) 朝ばっちり練習して気持ちいい汗かいてスッキリした気分でコーヒー飲んで・・と一日の良いスタートが切れた。室内での筋トレがウオーミングアップになって家を出て直ぐに走れるようになった。ランの最後には今まで出来なかったウインドスプリン
10月21日(月) 私は毎日を怠惰に過ごしているわけではない。毎朝5時半に起床し、時にランニング、時に読書、時々庭仕事などまめに身体を動かすようにして身体を訓練しているつもりだ。夏の暑さが残っていた今までは少し運動量が少なかったがようやく練習に都合
10月19日(土) 前橋ブックフェスに友人が出店するのでそれに便乗する形で参加してきた。ブックフェスについては検索ドライブで見てもらえば分かり易いが要するに本の交換会かな?出店には一日3,000円の申込金が掛かる。出店すると言っても本を並べるスペース
10月18日(金) 昨日走ったが走れた事が嬉しくて今朝も散歩のつもりが利根川を渡る橋の坂道ランまでやってしまった。ランと言っても昨日と同じゆっくり静かに小股で走るジョグのようなものだけどこれが気持ちいいんだ~。着地のショックで足首が少し痛くなった
10月17日(木) 北関東道の側道を車で走っていると時々一人のランナーとすれ違うことがある。その人は走ると言うよりジョギングのように小股でゆっくり走っているのだが走っている時の姿勢がとても綺麗でその人を見るたびにこういう走り方をすればいいんだ~と思
10月16日(水) 膝の痛みがようやく軽くなってきたので筋トレなら出来るぞと言うことで家で筋トレ。スクワット、バック&フロントランジ、腿上げクロス腹筋、腕立て、ローラー腹筋など苦しかったが頑張った。ボディビルダーではないので苦しくなるまでやる必要
10月14日(月) 今日は祝日、早朝から料理に追われています。まず・・・お昼に食べるビーフシチューの用意。その前にシチューと一緒に食べるフランスパンの準備からしなくてはいけない。パン焼き器にお任せだからメニュー通りに粉を入れてスイッチ・ポン!ビー
10月13日(日) 日曜日のお昼、鳥弁慶という鳥肉料理専門店のカレーを食べたが思いのほか美味しかった。カレー料理は私も好きで自分でもよく作るがちょっと焦げた感じのカレーの香りは何とも言えず食欲をそそるものだよね。この焦がし加減が私では上手く行
10月11日(金) 昨夜、久しぶりに日帰り温泉に行ってきた。夏の間は暑くて行く気になれなかったがようやく涼しくなって露天風呂の雰囲気が恋しくなったのだ。サウナ、岩風呂、露天風呂、ヒノキ風呂、壺の湯色々入って疲れを癒した、と思ったのだが・・・確
10月10日(木) 9月30日に県営プールで私に対して真剣な表情で「弟子にしてください!」と頼んできた女性の事を書いたけどその女性がいつも泳いでいるプールの事を聞いたので昨日,行ってきた。名称は「群馬ふれあいスポーツプラザ」身障者や年配者のための施設
10月8日(火) 昨日このブログに書いた新しいスイムメニューの試し泳ぎに行ってきました。泳ぐところが段々減ってきて今日は玉村町の海洋プールと言う所で泳いだ。プールはジュニア水泳教室で子供たちの声が響き渡りうるさいくらいだがこれがここのプールの特
10月7日(月) 9月30日、県営プールの閉鎖により当分の間、長水路でのスイムは出来なくなった。これからは短水路での練習になるので短水路向きの練習メニューを作っておこう。幾つかのメニューはその通りに泳ぐようにシッカリしたコンセプトを示したいが別に作
10月5日(土) 奥方がスーパーで美味しそうな栗を買って来たのが昨日のこと。それで昨夜は栗の鬼皮を剥いて渋皮煮を作った。栗をボウルに移し熱湯をかけて1時間放置後包丁で一個一個鬼皮を剥くのは私の仕事。次いで剥いた栗を重曹で茹でること2回、3回目はその
10月4日(金) 私の年代になるとスイムは量より質なのだ。先日、県営プール最後の日に泳いだがその気になれば3,000m程度は泳げることが分かったから量的な課題は問題なくなった。それで今日から短水路で泳ぐことになったが練習の質を上げようとドリルのメニュ
10月3日(木) もう長い時間エアロバイクに乗り続けることなど出来そうもない。それは前立腺がんの関係もあって医師からは跨ぐ乗り物はやめるべきと言われているからだ。でも別の医師は乗り方にも依るけどねと言っている。人間は自分に都合の良い意見を採用する生
10月2日(水) 月曜日に2,700mほど泳いだのだがそれほど疲れは感じなかったし今日も疲れてはいない。どうしてか考えてみたがどうも距離の割に練習時間が長かったのが理由らしい。特に後半の練習は休み休みだったので疲れを感じることはなかった。そういえば・・以
「ブログリーダー」を活用して、あつめしさんをフォローしませんか?
7月17日(木) 毎週月曜日に整体に行って身体をほぐしたり肩の痛みが抜けるようにしてもらっているけどなかなか痛みが取れないまま今に至っている。でも先生の言う事には運動はしないと固まってしまうから水泳なら良いよと言ってくれた。最近は走ることに気
7月13日(日) 新じゃが芋を沢山頂いたので何か作ろうとクイーンアリスの永久保存レシピという本から探し出したのがジャガイモのボンファム風という料理で以前には良く作っていたが最近はとんとご無沙汰だった。材料はジャ4個、タマネギ3個、マッシュルーム
7月11日(金) 今日はよく頑張った。朝はいつものランを兼ねたウオーキングだった。夕方スイムに行くので無理はしないでと思っていたが坂道を見たらつい走り始めてしまった。昔はよくこのルートを走っていたなあと思い出しながらゆっくり走った。 横手大橋の中
7月9日(水) 朝から暑いねえ。でもダイエットにはこういう日が必要だ。走って汗をかいて体脂肪と共に体重が減って一層やる気が出る。ちょっと走ることが出来るようになった。 30分ほどだけど走ることが出来た。利根川を渡る橋を往復するコースを走れたのは大き
7月7日(月) 金,土、日と私的な都合で休んだ。月曜日の朝、寝苦しい夜だったが明け方のエアコンのお陰で何とか眠れた。布団の上で軽くストレッチする。整体の先生に身体が固いから柔らかくするように言われて少しづつやるようになった。全体的に柔らかくす
7月3日(木) 今日も前橋は暑かった。午後になるのを待ちわびて3時過ぎにはプールにいた。今朝、いつものウオーキングもしたが午後に泳ぐことを決めていたので簡単な練習にとどめた。少し走って暑いから止めようかと迷ったのがグラフにも出ている。ほんの
7月1日(火) 7月に入ってとんでもない暑さが続いている。とても仕事にならないので3時過ぎにプールへ。いつものようにプールは空いている。面被りクロールで4回程ストローク出来るようになったご婦人のことを前回書いたが今日もプールに来ていて挨拶された
6月30日(月) 土曜日に整体に行ったがその揉み返しが来て今朝は腰が少し痛いので恒例の朝のウオーキングは中止して夕方に回した。腰の痛みは日曜日の朝練をちょっと厳しめにしたのでその反動かと思ったが今日も整体に行ってそのことを質問してみたら両方だろう
6月28日(土) 走っていて転んだ時に身体を支えようとして右手をついたときにみぎかたの関節辺りに痛みが走ったが以前にも同じようなことがあったのでそのうち治ると放っておいたが痛みは治まらないまま今朝はさすがに不安になっていつも診てもらっている整体の
6月27日(金) 朝はいつも曇っているんだけれど1時間ほどすると雲が切れて太陽が幅を効かせてくる。だから毎朝出かける時には日焼け止めが欠かせない。先週の土曜日には両足に紫外線アレルギーが出て2,3日はかゆくて仕方なかった。今朝も歩いたり坂道は
6月26日(木) 朝の空気は湿っぽいが気温はそれほど高くない。ウオーキングに出ようと玄関ドアを開けるとドアの上に巣を作って子育てしてる燕の親が人間を警戒して襲ってくる。ヒナが孵ってからは以前よりいっそう警戒感が増したらしく私の頭をかすめるように
6月24日(火) 疲労を抜くって結局は良く寝る事なんだろうね。出来れば伊香保温泉とか草津温泉とかに行ってゆっくりとお湯に浸かって、湯上りの火照った身体は高原の爽やかな風に当てて冷やして、それからキーンと冷えたビールを飲んで軽く酔っぱらったら井
6月23日(月) 日曜日、月曜日(今朝)と二日連続でポラールが限界越えを表示したので今日は大事を取って午後は運動は何もしないで適当に過ごした。ポラールは次のような表示をする。 スポーツ障害は嫌だしトレーニングが逆効果になるのも嫌だよね。だから
6月21日(土) 今朝は起きた時、涼しかった。いつものウオーキングに出たが速足で歩くと乾いた空気が涼しくて気持ち良く歩いた。公園に着いたが今日は舗装路は歩きたくないので砂利道を走ることに決めた。足元の安定しない砂利道は体幹も鍛えられていいと
6月19日(木) 午後はプールで遊んだ。暑くて仕事にならないデスクワークも集中できない。それでプール。先週、ランニングしていて転んだ時にとっさに右手をついて身体をかばったのだけれどその時に右肩を痛めてしまった。今日になっても痛いが腕の動きで骨折
6月18日(水) 暑さにやられて家に閉じこもっているのは負けず嫌いの私としては良くない。今後もこの暑さが続くのだから暑さに負けない身体を作るのが良いのだ。暑熱順化だ!それで夕方4時から5時までまだ暑さが残っている屋外でトレーニング。ミニベロで公園ま
6月16日(月) 朝のウオーキングが定番になってきて楽しい。時間の関係で5キロだけ大股早歩きしているが結構いい運動になっているみたいだ。気が向いたら走るが朝なので基本歩くだけ。それでもランニング用にシューズを買ってきた。そのうちいい天気の朝に履
6月13日(金) 最近は13日の金曜日なんて誰も騒がなくなったね。もっとも外国の迷信など馬鹿らしいことだもの、騒がなくて当然なんだけどさ。とは言う物の誰にでも験を担ぐという事はある。実は私はそう言う物には一切興味が無くて何も無いのだけれど今日ジム
6月12日(木) 月の半ば、何となく中だるみっぽい雰囲気だ。仕事は1件のみ、後は見積書作り。午後、プールへ。昨日ちょっとハードな室内練習をしたので 今日は太腿が疲れ気味なのでプルを主体にやりたい。プールに行くとKさんが泳いでいた。私と一緒に泳ぎた
6月9日(月) 朝は晴れていて涼しい北風が吹いていて気持ち良くウオーキングが出来た。コースを変えて5キロ53分、今までの平坦路ではなく利根川を渡る横手大橋を往復するのでアップダウンが強いコースだ。今日はこのウオーキング以外は何もしないつもり。少し休
7月18日(木) 暑いだけで疲れることってあるのかなあ?今日は仕事で前橋・伊勢崎・高崎榛名方面など各所を走り回ったがエアコンの効いた車だから快適なドライブだったと思う。昼食は朝鮮飯店で焼肉ランチを奥方と食べた。カルビとロースを二人で4人前、ビビ
7月16日(火) 雨が降り続いて利根川の水量が段々増えてきた。県営プールに行く途中の国体道路は利根川に沿って走っているのだけれどここに来ると川の水面が 近くに見えるのでちょっと怖くなった。でも溢れることはないでしょう。4時過ぎ、プールにドボンと飛
7月15日(月) 雨が降ったり止んだり、気温は高くないので過ごしやすかった。午前中は疲れを取るためにゆっくり休んだ。久し振りに大沢在昌の新宿鮫を本棚から取り出して1~5までコーヒーを飲みながら一気読み。多めに淹れておいたデキャフェのコーヒーがいつの
7月14日(日) 筋トレが最高のソリューションという本を読んだことがあるが今になって納得している。それは筋トレのやり方の本ではないが私が納得しているのは解決策としての筋トレだ。精神的に行きづまった時などに筋トレすると何故だか分からないが気持ちに余
7月13日(土) 今日は一日中椅子に座ってお勉強だった。帰宅して中山きんに君の簡単な筋トレをやってその後腕立て伏せをやった他は一切やらなかった。水曜日筋トレ、木曜日スイム、金曜は休養、今日は筋トレのみ。悪くないリズムだと思うがランが入っていない。暑
7月11日(木) 今日は仕事がないので暇を託っている。昨日はジムトレで筋肉を虐めたから今日は筋肉ほぐしでのんびり泳ごうかな。そこで午後早めにプールに行けばジュニアの教室も無いだろうから空いているだろうと思ってキック用の大きいビート板を持ってプール
7月10日(水) 今日の前橋は曇り空だけど蒸し暑くて・・午前中は少し歩く仕事だったのでジンワリ汗が。用事が済んで昼食は紅虎で中華料理。 海老チャーハン、レタスも入って美味。午後は事務所に行って打ち合わせ。夕方、雨が降り続いて外に出られないので久し振
7月8日(月) 先週のスイム練習でいくらかの自信が付いたので今日は県営プールに行った。ここは群馬県の水泳のメッカだ。長水路のプールなので各種大会が開かれるから一般は泳げない時もあるけど普段は入場料が安いのでお年寄りから中学生まで色々な人が泳ぎ
7月6日(土) 朝5時から6時半くらいの間はまだ涼しいのだがその間、何をやっていたかと聞かれても困る。今朝は何もしないで新聞に載っていたパズルをコーヒーを飲みながら解いていた。 本来ならウオーキングとかジョギングとかやればいいのだけれどその気に
7月5日(金) 昨夜はスイムの疲れとエアコンのおかげでぐっすり眠れたので朝5時に起床した。この時間は涼しい風が吹いていて外に出ると気持がいい。今朝の朝食用にスコーンを焼いて形の良いのを3個選んで先日頂いたジャガイモのお礼に届けた。今は家庭菜園
7月4日 異常な暑さで午後は外出を控えようと思って午前中に事務所に行って用事を済ませ昼食後2時半頃にプールに行った。一番暑い時間帯にプールに入るのは賢い選択でしょ?今日は小学生の練習は無いのでコースは空いていると思ったらそうでもなく年配の女性に占
7月2日(火) 毎月月初は当月の見込みや行動予定作成などデスクワークに費やすが昨日出来なかった分を午前中に片づけて午後はBSでメリルストリーブの映画を見て休養した。3時過ぎ、いよいよ待ちに待ったプールに行く時間だ。 我が家から見ると利根川を挟ん
7月1日(月) 休館、休館、定休日。なんてこった!プールが全部休みだなんて。近くの玉村のプールは定休日、マエバシ総合運動公園プールは修理中で休館。頼みの綱の県営プールは今週プロ野球のジャイアンツ戦が予定されていてそのために今週金曜日まで閉館だっ
6月29日(土) 知人の家を訪ねた、地続きの土地を購入したと聞いたので見に行ったのだ。住宅街の一角が綺麗に整地されている。広さは約80坪、一部を自宅の駐車場にして残りは家庭菜園に作り替えている所だった。彼の言うことにはもともと家が建っていたので地味
6月28日(金) 雨だったね、練習もたまには休んで心身ともにリフレッシュしたい、何かないかな?と考えていた。そうだ映画にしよう!見たい映画があったのだ。草笛光子さん主演の「90歳、何がめでたい!」シニア料金1300円だもの、いいよね。ちょっとしたところ
6月27日(木) 私は動物に例えるとスマートな体で悪賢いとされている狐ではなく、いつもポカンとしているのどかな動物のタヌキに似ていると自己評価している。まあ実際のタヌキはそれ程太ってはいない。日本穴熊のほうが腹周りは太いよね、穴熊は時折利根川CR
6月26日(水) 昨日は4週間に一回のホルモン注射の日だった。ガン治療のためとはいえよくまあ続けてきたものだが経過は順調で7月に群大病院の検査を受けた結果を見て治療は終了するかもしれない。そうなればいいなあ、毎月尿検査と血液検査をして最後に注射を腹
6月24日(月) 異常な暑さだった。午前中に仕事を片付け午後は家でデスクワーク。とてもじゃないが外に出たくなかったがそこはやはり運動癖が付いているのか夕方になったら外に出たくなった。5:30になった、少し歩いてくるか。歩いている内に走りたくなって走り
6月22日(土) 蒸し暑い一日だったね。昨夜は気になることがあって良く眠れなくて今朝も4時半には起きてしまった。もう少し寝ておかないと昼が辛くなると分かっているけど眠れないなら仕方ない起きよう。起きて気になっていた仕事をしてまだ時間があったのでチ
6月21日(金) 雨だったりカンカン照りに暑かったり 今週の天候は私の体力を吸い取るように変化していったが皆さんはいかがでしたか?気温の変化も上下の幅が大きければ大きいほど汗の量も多くなって疲れた上に不快になる。考えたら良いことなど在りはしないのだ