ここ一、二年程は中国のテレビ番組は見ておりません。最近は専らYOUTUBEで色々な番組等を見ています。偶々8月29日の夜7時から放送された中国中央TVの「新聞聯放」というニュース番組を見ていたら、その番組の中の後半の時間帯で、「8月28日深夜23時に深センの人民解放軍駐留地から、香港に向けて交代の人民解放軍が出発した」とのニュースが流されていました。そのニュースに拠れば、「今回は、交代の人民解放軍部隊は数多くの地区から、また多数の方法で香港へ入った」「海側からは深セン湾から香港の四ケ所の港に入った」「解放軍の機甲部隊等は陸路香港へ入った」との事です。また、交代要員の海軍の艦艇と空軍部隊も、早朝香港に入り、それぞれ駐留地で交代の行事を行い交代を終えたとの事です。今回の人民解放軍の交代は、香港では22回目で、澳门の...香港の駐留人民解放軍部隊の入れ替え
中国語の中にも「敏感」と云う単語があるようです。また、「敏感的時期」と云う様な表現もあるようです。私も海外のサイトに自由にアクセスすべく、当然VPNを使っているのですが、最近富に繋がり難くなっています。知り合いの中国人の話に拠ると、「敏感な時期」には、時々VPNが一時的に機能しなくなる場合もあるとの事です。私も今までに何度かその様な経験をしています。特に注意して、また、問題意識をもって中国のTVを見たり、中国語のサイトを除いている訳ではないのですが、少し時間が経ってから「敏感的時期」に思い当たる事もあります。後になって「敏感」が何を意味していたかが分かる事もあります。今香港で毎週の様に大規模なデモや抗議行動が起きている様ですが、その事と関係しているのかも知れません。正しく今は「敏感的時期」と云えるのかも知れませ...敏感な時期のVPN
今年5月頃に、中国で公開された映画に「尺八一声一生」と云うドキュメンタリー映画あります。この様な映画が日本では無くて、今中国で制作されたと云う事は、中国で尺八を本格的に習う人が増えている事を証明しているのかも知れません。また、中国では尺八が流行っていると云う様な云い方が出来るのかも知れません。このドキュメンタリー映画は、題名の如く中国で尺八を習う人や日本のプロの尺八演奏家や尺八を作る人々を取り上げた物です。日本在住のアメリカ人で尺八に魅せられプロの演奏家になったアメリカ人も出てきます。尤も、この映画の冒頭で北京市内の街角で、「貴方は、尺八を知ってるか」と通り縋りの人に尋ねる場面がありますが、当然大半の人達は「尺八」と訊いても知らない人が多い様でした。「尺八」は中国語では「chiba」と発音しますが、面白かったの...「尺八一声一世」と云うドキュメンタリー映画
中国の貴州省や雲南省の各地には、「巻粉」と云う食べ物があります。この食べ物も米を原料とした、云わば米の加工品の一種ですので、米を主食とする地域に多く見られる食べ物の様です。私は、この「巻粉」と云う食べ物を初めて中国で食べたのは貴州省の黔東南苗族トン族自治州の凱里市の榕江県です。その後矢張り貴州省安順市等の地域にも同じ食べ物がある事を知りました。この「巻粉」は、貴州省貴陽市等でも良く見かける食べ物ですが、中国語では、所謂「小吃」と呼ばれる種類の食べ物の様です。雲南省各地でもこの「巻粉」と云う食べ物は良く見かける食べ物で、今私が滞在中の大理自治州は無論の事、紅河自治州の河口県等でも良く見かけます。特に、河口県は越南(ベトナム)と国境を接している事もあり、越南巻粉として良く知られている様です。ベトナムの所謂生春巻きと...巻粉と云う食べ物
「ブログリーダー」を活用して、sakaijiuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。