タイの田舎で子育て日記。 タイ語環境の中で どこまで日本語を伸ばせるのか、そして保てるのかしら。
1998年からタイ暮らし。 タイ人夫と結婚し、タイ中部、東北部、南部の引っ越ししながら 2人の子どもとの言葉の成長を記録。 楽しく言葉と親しもうがモットー。
ブックフェア@IMPACT Muang Thong Thani バンコク
ちょっと、世間話。連日この野良ニワトリに起こされています。闘鶏のニワトリさん。どこからか逃げたらしく見つけた安全地帯がウチとお隣さんの間の塀とその木。どこにいるでしょうか。ここです。ニワトリってこんな高いとこまで飛べるの?!と驚きました。ま、だから逃走を図ったのでしょう。とにかく朝は2:00/4:00/6:00と時報のごとく時を知らせバタバタ&コケコッコー。タイ人って寛容というのか無関心というのか。。。ご近所さんは文句ひとつ言わずこの野良ニワトリを共同飼い。ニワトリさん、フリーダムです。さて、14日はバレンタインデー。この日、タイの学校では制服にぺたぺたハートのシールを貼り合ったり、バラの花をあげたりするそうです。(男の子からあげてもよし。)お兄ちゃんKは去年バンコクに引っ越して来て新しい学校だしクールに過ごす...ブックフェア@IMPACTMuangThongThaniバンコク
「ブログリーダー」を活用して、ぱじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。