新人合同自主トレが終わり、いよいよ2月1日からキャンプが始まります。 1,2軍の仕分けも発表され、ルーキーでは荘司、小孫、渡辺、伊藤の上位指名選手が1軍スタートとなりました。 体調不良で入寮が遅れた
新人合同自主トレが終わり、いよいよ2月1日からキャンプが始まります。 1,2軍の仕分けも発表され、ルーキーでは荘司、小孫、渡辺、伊藤の上位指名選手が1軍スタートとなりました。 体調不良で入寮が遅れた
ユニフォームを彩るスポンサーのロゴ。 これで結構ユニフォームの印象も変わります。 これまで胸には「アイリスオーヤマ」のロゴがありました。 地元いや、いまやナショナルカンパニーになっているアイリスオー
こんな記事を見つけました。 今季楽天に加入した阿部寿樹内野手(33)が20日、愛知県内での自主トレを公開し、オンラインで取材に応じた。中日からトレードで新加入。「プロ1年目のような感じです」と新鮮な気持
こんな記事を見つけました。 楽天は19日、今季就任するチームスタッフを発表した。昨年現役を引退した福山博之氏(33)や、釜田佳直氏(29)らが加わる。昨季まで広島でプレーし、花巻東(岩手)出身の高橋樹也氏
14日に放映された「ジョブチューン プロ野球ぶっちゃけ祭り」は面白かったですね。 実は全く知らず、この記事で放送があったことを知りました。 楽天の島内宏明外野手(32)が14日放送のTBS系「ジョブ
は、「鷲が掴む」に決まったようです。 追い込まれた時には自らに問いかけ、誰にも譲らない「自分が流れを掴む」という強い気持ちをプレーで体現してくれることを期待します。「レギュラーを掴み取るのは自分だ」
WBCまであと2ヶ月。 早いものですね。 今回はメジャー勢も積極的に参加するとのことで、メンバーがどうなるかの関心が高まっています。 米国もメジャーリーガーを出してくるということで、レベルの高い戦いが
昨日は、ルーキーたちの入寮の写真を掲載しましたが、 You Tubeの公式チャンネルに動画がアップされていました。 ここにいる、みんな、元気な様子で何よりです。 寮に入って、プロ野球選手になった実感は湧
毎年恒例となったルーキーの入寮。 期待もありつつ不安も大きいでしょうが、 皆さん、はつらつと希望にあふれる表情をしているのが頼もしいですね。 若干、体調不良で来ることができなかった選手がいるようです
今季からキャプテンになった浅村が決意を示しました。 楽天浅村栄斗内野手(32)が、チームを引っ張る。今季は主将に就任。主軸としても打線を支える覚悟を持つ。「楽天に来て、キャリアハイを残せていないので、
2023年も2日目となりました。 1月2日は恒例の新年初売ですが、今年はあまりそういう気分にもならず、 家でゆっくり過ごそう・・・・と思いましたが、 カミさんが掃除機が欲しいということで、 東口の家
あけましておめでとうございます。 2023年が始まりました。 新年の始まりに相応しいかどうか、はわかりませんが、 ニッカンに面白い記事が載っていました。 来季のキーマンを聞いてみた、というタイトル
早いもので、今年ももう大晦日。 選手たちはどんな年越しを迎えるのでしょうか。 そんな年の瀬に小山コーチから若手投手陣に3つの宿題が出された、という記事を見つけました。 どんな宿題なんだろう…。
こないだは、則本が若手の奮起を促すコメントをしましたが、 今度は炭谷がこんな発言をした、という記事を見つけました。 楽天炭谷銀仁朗捕手(35)が、若手にハングリーさを求めた。チームには太田や安田ら次世
いやー、年末年始のお休みが始まりましたね。 今、この瞬間が至福のひとときです。 ぼけーっと動画などを流し見していたら、 私のアカウントにさりげなくリコメンドされていたこの動画。 つい見てしまい
イーグルスの大きな課題として、先発陣の若手がなかなか出てこないこと。 確かに則本、岸、田中と経験、実績十分の柱はいるものの、 正直、この先何年も…というわけにはいかない年齢に差し掛かっています。 し
今季オフでは投打の外国人を獲得しました。 バニュエロス投手とフランコ内野手の2人。 いずれも経験・実績豊富で期待が膨らむ選手ですが、 石井監督によると「2月から合流できる見通しとなった」とのこと。
2年ぶりに「主将」を置くことにしたイーグルス。 その主将には浅村が指名されました。 まさに適役。 西武時代も2年にわたって主将を務め、2年目の2018年にはチームをリーグ優勝に導いています。 2
契約更改の交渉が進み、主力選手の段階に来ています。 そんな中、島内のこのコメントが注目を集めています。 「来年できるならFAさせてほしいということは言いました。さすがにOKはもらえなかったので、またシー
オコエの移籍は大きなニュースでしたが、 その代わりに広島から正随優弥外野手(26)を獲得しました。 正随は大阪桐蔭から亜大に進み、18年ドラフト6位で広島に入団。1軍通算で、21試合に出場し、33打数4安打、
今年から始まった現役ドラフト。 オコエ瑠偉の巨人への移籍が決まりました。 現役ドラフトが9日、実施され、楽天は広島から正随優弥外野手(26)を獲得することが決まった。また、オコエ瑠偉外野手(25)の選手
イーグルスの選手が選ぶNEXTブレイク選手とは!? そんな動画を見てみました。 短い動画なので、詳細はご覧いただきたいのですが、 自軍の選手で名前が上がったのは、黒川史陽。 やはり、という感じです
いいですね〜。 来季に向けた補強が着々と進んでいるようです。 楽天は1日、今季ナショナルズでプレーしたマイケル・フランコ内野手(30)と契約合意したと発表した。ドミニカ共和国出身で、メジャー通算130本塁
金曜日のNPBアワード。 イースタンの表彰でイーグルスの若手が表彰されましたが、 yahooのスポーツナビにこんな記事が載っていました。 パ・リーグ球団別「期待の若手選手」 来季のタイトルホルダーが生まれ
昨日、NPBアワードが開催され、タイトルに輝いた選手への表彰が行われました。 イーグルスからは、 最多セーブ賞で松井裕樹 最多安打賞で島内宏明 ベストナインで島内と浅村栄斗 が栄に浴しました。 誠
昨日、中日から涌井とのトレードで獲得した阿部寿樹選手の入団会見が行われました。 以下は、公式サイトの一問一答を引用させていただきました。 今の率直な思いを聞かせてください。本当に突然の話だったのでま
今週の最大のニュースはやはりこれに尽きるでしょう。 楽天涌井秀章投手(36)と中日阿部寿樹内野手(32)との1対1の交換トレードが成立したことが15日、両球団から発表された。通算154勝を挙げ、史上初めて3球団
まだまだ現役を続けてほしい、と願っていましたが、 辛い結果となりました。 プロ野球選手はいつかは引退しなければならないわけですが、 キャリアを全うして悔いなく引退、という選手もいれば、 まだまだやり
海外FA権を保有している田中将大が残留することになったようです。 楽天・田中将大投手(34)が海外FA権を行使せずに残留することが9日、決まった。今季で2年契約が終わった右腕は球団を通じ「FAの権利を
こんな記事を見つけました。 楽天は11日、楽天生命パークをゴルフコースにするイベント「STADIUM GOLF Supported by 楽天GORA」を開催すると発表した。期間は12月3日から6日までの4日間限定。スタジアムの座席位
先発陣の世代交代を語る上で絶対に外せないのがこの人、藤平尚真。 ニッカンにこんな記事が載っていました。 楽天藤平尚真投手(24)が、強気の投球で飛躍を目指す。6年目の今季は8試合に登板。1軍で1434日ぶり
抽選となった今年のドラフト1位指名。 見事当たりクジを引き当て交渉権を獲得。 立教大の右腕、荘司康誠。 189cmと上背から投げ下ろすまっすぐは最速157kとのこと。 さて、どんなボールを投げるの
オフの話で言うと、一番気がかりなのは、この人の去就。 楽天は2日、8月に海外フリーエージェント(FA)権を取得した浅村栄斗内野手(31)と契約合意し、チームに残留することが決まったと発表した。浅村はFA権は
いよいよ、明日から秋季キャンプが始まります。 29日までの秋季練習を終え、キャンプスタート、ということで、 この違いがよくわかりませんが、仙台もかなり寒さが厳しくなってきましたので、 怪我だけには気を
2023年はWBCの年ですね。 もちろん、日本には優勝を目指して頑張って欲しいけど、 応援するチームからも選手が選ばれるか、という点もすごく気になります。 ま、出場することによる負担もあるかもしれませ
10月22日(土)、以下5選手へ、2023シーズンの選手契約を行わない旨を伝えましたので、お知らせいたします。氏名 ポジション 背番号釜田 佳直 投手 41寺岡 寛治 投手 68渡邊 佑樹 投手 79内田
いやー、今年もドラフト終わりましたねー。 朝から、いよいよ今日か…! というよくわからない武者震いのような気分を感じていましたが、 今年は、多くの球団が1位指名を公表している、という異例のドラフト。
一軍は誠に不甲斐ない成績でしたが、 二軍は見事ファーム日本選手権を制しました。 2年ぶり2度目というのだからお見事というしかありません。 これは、三木二軍監督の手腕もあるのでしょうが、 良い選手に
いやー、早くも出てきましたね。 外国人獲得関係の記事(^^) ガセでも外れでも、 こういう記事を見るとわくわくします。 正直、イーグルスは、特に最近は全くと言っていいほど、 打つ方の外国人がハズレ
さぁ、シーズンが終わって、チームの監督、選手が何を語ったのか。 ひととおりピックアップしてみたいと思います。 まずはこの人から。 目の前でオリックス連覇の胴上げを見た。2年ぶりBクラスの結果を、石井
今年もこの季節がやってきましたね。 あの選手とか、この選手とか、来季は選手として続けていくことができるのか。 一番切実なのが、もちろん本人であることは言うまでもありませんが、 ファンにとっても大いに
もちろん、ポストシーズンは続いていますが、 我がチームは散々な結果となりました。 143試合を戦って、69勝71敗3分。勝率は.493、3位とのゲーム差は3.5,首位とのゲーム差は6.5…。 チーム
いやー、こんなことになってしまうとは。 序盤、完璧だった田中が2点をもらった後、3点を失い、 さらにロッテがホークスを逆転。 1点差をどうすることもできず、9回にあんなボールを打たれて試合が決まる
先週の日曜日の時点では、まだまだ何とかなる状況でしたが、 火曜日以降、大事な試合をことごとく落とし、2年ぶりのBクラスに沈むことが決定しました。 シーズン序盤の快進撃からすると、まさに悪夢、屈辱の結果
今日は辛島さまさま。 ホントあんたは漢だ。 いつもどおりの飄々としたピッチングで7回82球無失点。 与えたヒットはわずか1本。 素晴らしい。 得意の緩急を活かし、相手打線を翻弄。 表情一つ変えずに
はは、負けた、負けた。。。 田中の山本の対決では、 正直、分が悪いとは思っていたけど、ここまでとは。 相手が悪かった、といえばそれまでだけど、 想像以上のカンパイぶりには苦笑いをするしかありません。
いや、勝てない試合じゃありませんでした。 7回に辰巳が同点HRを放ち、鈴木大が続く、良い展開になりましたし、 9回はちゃんと松井が抑え、その裏は小深田がチャンスメイクをしました。 なのに勝てない。
いやー、勝ちましたね。 直接対決の3連勝。 リードしては追い上げられるという展開。 小深田の2点タイムリーでホッとした直後、 宋が2者連続のHRを打たれ、一喜一憂の展開。 見たら負けるような気がして
いいじゃないですか! 則本の気迫のこもったピッチング。 チャンスを活かす打線の集中力。 追随を許さないリリーバーたち。 まさにチームの総力で挙げた勝利。 と、偉そうに書きましたが、 今日もてっき
今日の主役は鈴木大地でしょう。 掲題のタイトルは試合後の彼のコメント。 昨日、スクイズをミスし、夜、目をつぶってもそのシーンが何回も出てきたという。 はやく試合をしたかったという鈴木大地。 見事4
今日も怖くて試合が見られない気分。 というか、見ると負けるような気がして。 一級速報をチラチラ見ながら過ごしていると、 4回表で岸が2失点。 ただ、2点ですんだのが大きかった。 ここで崩れるかと
もう、怖いんですよ。 試合を見るのが。 大事なホークス3連戦は、初戦を落としたものの、 2戦目、3戦目を取り、土俵際で踏ん張りました。 本当は3タテくらいじゃないといけないのですが、 まぁ、最低限勝ち
今日は久しぶりの観戦でしたが、 なんでこうなるの、という感じのボコられ方、 最初の2点はやむを得ない、としても、 その後も効率よく得点を許し、 みるみるうちに大差に。 勝負というのは恐ろしいもので
勝ち方はどうでもいい。 要はチームが勝つことが大事。 と試合後に語った銀次。 見事にサヨナラとなる四球を選びました。 3点を先制して、いけそうな形になりましたが、 そううまくいかないのが、今年のイ
今日はあいにく試合を見ることができず、 時折、スマホでチェックする感じ。 ところが、開始早々3点を奪われ、厳しい展開。 さらにスマホを開くたびに差が開く有様。 先発は7月10日以来の登板となる早川
この1週間を振り返ると、何といってもホークスとの3連戦を負け越したのが激痛。 先週は意地を見せた則本でしたが、この大事な初戦でまさかの3回KO。。。 しかも相手打線はコロナで主力を欠く若手打線。 本人
今日は用事があって、帰宅しスマホで状況を見ると、 5回表で0−0。 これは見なければ。 場面は5回裏二死で2塁にオコエ。 打者は小深田。 しかし、小深田はライトに打ち上げ、あーあ、と思いきや、
4連勝で息を吹き返したイーグルス。 ただ、負けられないことには変わらない中、 昨日の敗戦は正直痛い。 4チームが優勝を争っているといっていい状況です。 自分が負ければどこかが勝って、その分置いていか
てっきり、18時開始だと思っていたら、 17時スタートの薄暮ゲームだったのですね。 それで、買い物途中にスマホを見たら0−1。 あぁ、今日も先制されている。 しかもすでに4回。 まぁ、先制しても逆
はぁ。 負けましたね。 何とか1点を先制し、今日はもしかして、と思いましたが、 その後、田中が炎上。 2点までは耐えられましたが、 外崎の3ランが痛かった。 ここで、見るのを止めてしまいました。
こういうことを言ってしまうと、 暗示にかかってしまいますます勝てなくなってしまいそうですが、 どうやら金曜日には全く勝てておらず、 今日で13連敗とのこと。 これまで木曜登板の岸がスライドする形で
大事なオリックスとの3連戦は負け越し。 昨日は延長戦をモノにして、いい感じだっただけに残念。 今日の先発は弓削。 せっかくチャンスをもらっているのだから、と期待していましたが、 序盤から失点を重
3タテを免れてとりあえず安堵の日曜日となりました。 今日は、カミさん、娘とでかけていたので試合は時折スマホでチェックする観戦スタイル。 4回に先制されたときは、うーんという感じでしたが、 6回にチ
いやー、連敗してしまいましたね。 せっかく、2カード連続で勝ち越したのに、 上位争いをしているホークスに初戦、2戦目と連勝を許してしまいました。 見たくない順位表を薄目で恐々見てみると、4位。 肝心
今日は出張で、試合を見ることができませんでしたが、 ホテルに帰ってからスマホを見たら、10−5でリード中。 これは見なければ、とネット中継を見たらすでに9回表二死。 ソンチャーホウがしっかり抑えてゲ
オールスター後の初戦を落とし、またもや4位に転落したイーグルス。 どうも波に乗れません。 波に乗れないどころか、ジリジリと落ちていく。 大混戦のパ。 負けは許されず、1戦必勝の日々が続きますが、
西武との大事な3連戦は1勝1敗1分となんとかしがみつくことができました。 先週末のオリックス戦は久々のカード勝ち越しとして、 ホークス戦は1勝1敗。そしてこの西武戦も負け越ししなくてすみました。 も
昨日の則本にはがっかりでした。 負けられない試合にエースが踏ん張らなければならなかったのに。 あっさりと4位転落。。。 やはり岸、則本で勝てないとこうなります。 今日は試合を見ることができず、時折
まずは勝ってよかった。 藤平はプレッシャーの掛かる登板だったと思いますが、 いいボールを投げていましたね。 ちょっと審判のゾーンが狭くて四球が多く、 常に走者を背負ってマウンドとなりましたが、 まず
せっかく昨日良い勝ち方をしたのに、 今日は全く同じスコアでやられてしまいました。 3回のチャンスは茂木の犠飛で1点を返しましたが、 その後がつづかず。 あそこで1本出ていれば、展開が変わったかもし
5連敗と後がない感じになってきたイーグルス。 しかも最下位のハムに勝てなかったのは大きいし、 ホークスが負けている中、勝てないのも辛い。 今日は田中と山本のマッチアップ。 最近勝てていない田中ではち
またしても週末の3連敗。 しかも、当面のライバル、2位争いをしてる西武にホームで3タテを喰らい、 あっさりと2位を渡してしまいました。 ふと、気がつくと、投がしっかりしていると思うと、 打がおかしく
うーん。 厳しいの一言ですね…。 3位に落ちたことは辛いけれど、 それは今の時期、大したことではありません。 ただ、シーズンが終わって今季を振り返ったときに、 この3連戦がなぁ…となるような気がして
昨日も書きましたが、週末に勝てないイーグルス。 特に3連敗中で、首位とはジリジリ差が広がり、 3位、4位からの追い上げがキツくなってきているこの状況。 今日負けるとさすがに気持ちが折れるところ、 打
正直、今が前半戦の大きなヤマ。 だんだん上位のゲーム差が詰まってきている中、 ひとり我が軍のみが覇気なく黒丸を重ねていく。 そして、大事なロッテとの3連戦。 初戦は田中と佐々木朗との対決になりまし
昨日、E0−2L 今日、E0−2L 昨日、辛島が2ラン打たれたところで見るのをやめてしまったバチが当たったんだと思います。 確かに相手先発のアンダースローは良かった。 でも早川だって頑張った。 両チー
今日はは出張で、常磐線に乗ってきました。 ちょうど試合時間は列車の中。 ライブ配信で観戦しましたが、やはりところどころ電波が途切れます。 両投手とも好投する中試合は淡々と進む。 そして迎えた7回
こんな事を言っては不謹慎かもしれませんが、 昨日、辛島が好投しながら0−1で完封負け。 しかもヒットはわずか1本。 なんとなく3タテの気配がぷんぷんしてました。 これで首位陥落は免れなくなったわけ
交流戦が終わって、心安らかな数日間を過ごし、 いよいよリーグ戦再開。 金曜日にしては珍しく夜の予定がなく、 家でビールでも飲みながら、と思って、スマホを見ると何やら乱戦模様。 帰宅したら3−7とな
午前中は土砂降り。 球場には行ったもののとても試合ができる雰囲気ではありませんでした。 しかし,試合開始前にピタッと止むあたり,今日の結果を予感させました。 今日の則本は良い則本。 安心して見
快勝でしたね。 巨人との第2戦。 車を運転しながらの音声観戦でしたが, 楽しかった~。 ちょっとびっくりの川島のスリーランに始まり, いい雰囲気で主導権を渡しませんでした。 ずばり起用が当たりま
今日はDeNAとの3戦目。 すでに3カード連続での負け越しが決まっています。 チームは現在3連敗中。 しかし、だからこそ今日は負けられません。 先発はエース則本。 もう、毎週こんなシチュエーショ
投壊…ですかね。 金曜日のベイスターズとの初戦。 滝中が3回5失点と乱調。この試合を落とし、 昨日はソンチャーホウが同点の膠着状態で迎えた大事な終盤に4失点。 好調を支えた投手陣が崩壊。 滝中を
今日はヤクルトとの3戦目。 初戦、2戦目と落とし、後のないイーグルスですが、 今日はエース則本が先発。 ここは意地でも負けられないところ。 私はTV観戦もできず、悶々と一球速報を見るばかり。 則本は
これは11連勝後の成績です。 一体どうしちゃったんでしょう。 今日は北海道に出張して、試合どころでありませんでしたが、 帰りの飛行機の中で途中経過を見たら1−0で勝っていました。 おー、早川頑張っ
今日も仕事みたいな用事で終日外出。 ようやく17:00近くに解放され、 スマホを見ると、 今日も負け。 みたくないけど、スコアを見たら則本が6回6失点とか。 ホームでの3タテは辛すぎますよ。 今日は
今日は仕事の用事があって、一日中外出していました。 帰りの車の中で、 そうだ、野球は・・・? と思って、スマホを見ると、 0−6で絶賛ビハインド中。 そのまま終わってしまいました。 試合経過を
則本が3回に先制され、何となくイヤーな展開になりましたが、 4回にマルモレホスが逆転ツーランを放ち、流れを持ってきました。 これは値千金の一発。 特に先制した直後の逆転で向こうにとっては痛い一発。
先週は夢のような11連勝。 今週は地獄のような4連敗。 連勝が終わったときに連敗しなければ・・・と思いましたが、 見事にしてしまいました。 しかも昨日は4−1からの逆転負け。 用事があって外出し
さすがに今日はダメか、と思いました。 則本が好投するも、なんか流れをつかめない。 打線も良いところで1本出ないし、 ピンチも多い。 ここ最近にはあまり感じなかった流れのなさ。 でも、勝ち越されて
いやー、いい試合でした! 序盤は投手戦。 しかし、ちゃんと先手は取って、試合をリード。 前回のホークス戦は3失点しましたが、今日の早川は絶品。 まっすぐも変化球もキレがあって、要所を締めるピッチン
やりましたね〜。 昨日は仙台でゴルフをした後、カミさんと車で東京に向かって、 着いたのが夜の10時。 さらに今日はカミさんに加え、先に来ていた娘と御殿場のアウトレットに行ってショッピング。 夜は近所
今日は外出していて、途中で経過を確認したら、 4-4の打ち合い? こっちもあっちも好投手なので、ロースコアだと思っていたら。 その後、経過を見る機会もなく、帰宅。 TVをつけたら、9回表7-4と勝ち越して
今日は涌井と金子とベテランの投げ合い。 初回、2回と両者ともさすがのピッチング。 しかし、3回にイーグルス打線が金子に襲いかかり、5安打を浴びせ、 4点を奪うビッグイニング。 この辺の畳み掛けるよう
今日の田中は良かった。 キレのある変化球主体でまっすぐも力がありましたね。 安心してみていられました。 8回109球を投げて被安打4の四球が2つ。 三振も6つ取れました。 相手も好投手なので投手
正直なところ、今日は中止だろうな、と思ってTVを点けたら、 なんとやっているじゃありませんか。 いやー、それにしても危なかったですね。 則本は雨の影響もあったのか、初回から苦しいピッチング。 常にス
すごかったですね…。今日の試合。 まるで漫画のような終盤。 早川くんが初回に乱れて2点を失った時点で今日はダメかな、と思ってしまった私。 しかし、よく考えてみればあそこでよく踏みとどまったわけで。
見ていてそういう感じがしました。 序盤に4点を失いましたが、それほど負ける感じはせず、 そのとおり3回、4回と1点ずつ取って差を詰めてきました。 しかし、昨日のような打線の繋がりは見られず、 主導
今日は出張で、試合を全く見られず…。 ようやく帰りの新幹線で試合があったことを思い出し、 スマホで見てみたら、見事勝利。 7−3ということは打線が活発だったということか。 帰宅して、ダイジェストを見
素晴らしいじゃないですか! 首位攻防戦での連勝。 瀧中は今季未勝利ながら、ここまでいいピッチングができています。 打つ方では西川が昨日は試合を決めるツーランを打つなど、 打線を牽引しています。
「ブログリーダー」を活用して、かつどンさんをフォローしませんか?
新人合同自主トレが終わり、いよいよ2月1日からキャンプが始まります。 1,2軍の仕分けも発表され、ルーキーでは荘司、小孫、渡辺、伊藤の上位指名選手が1軍スタートとなりました。 体調不良で入寮が遅れた
ユニフォームを彩るスポンサーのロゴ。 これで結構ユニフォームの印象も変わります。 これまで胸には「アイリスオーヤマ」のロゴがありました。 地元いや、いまやナショナルカンパニーになっているアイリスオー
こんな記事を見つけました。 今季楽天に加入した阿部寿樹内野手(33)が20日、愛知県内での自主トレを公開し、オンラインで取材に応じた。中日からトレードで新加入。「プロ1年目のような感じです」と新鮮な気持
こんな記事を見つけました。 楽天は19日、今季就任するチームスタッフを発表した。昨年現役を引退した福山博之氏(33)や、釜田佳直氏(29)らが加わる。昨季まで広島でプレーし、花巻東(岩手)出身の高橋樹也氏
14日に放映された「ジョブチューン プロ野球ぶっちゃけ祭り」は面白かったですね。 実は全く知らず、この記事で放送があったことを知りました。 楽天の島内宏明外野手(32)が14日放送のTBS系「ジョブ
は、「鷲が掴む」に決まったようです。 追い込まれた時には自らに問いかけ、誰にも譲らない「自分が流れを掴む」という強い気持ちをプレーで体現してくれることを期待します。「レギュラーを掴み取るのは自分だ」
WBCまであと2ヶ月。 早いものですね。 今回はメジャー勢も積極的に参加するとのことで、メンバーがどうなるかの関心が高まっています。 米国もメジャーリーガーを出してくるということで、レベルの高い戦いが
昨日は、ルーキーたちの入寮の写真を掲載しましたが、 You Tubeの公式チャンネルに動画がアップされていました。 ここにいる、みんな、元気な様子で何よりです。 寮に入って、プロ野球選手になった実感は湧
毎年恒例となったルーキーの入寮。 期待もありつつ不安も大きいでしょうが、 皆さん、はつらつと希望にあふれる表情をしているのが頼もしいですね。 若干、体調不良で来ることができなかった選手がいるようです
今季からキャプテンになった浅村が決意を示しました。 楽天浅村栄斗内野手(32)が、チームを引っ張る。今季は主将に就任。主軸としても打線を支える覚悟を持つ。「楽天に来て、キャリアハイを残せていないので、
2023年も2日目となりました。 1月2日は恒例の新年初売ですが、今年はあまりそういう気分にもならず、 家でゆっくり過ごそう・・・・と思いましたが、 カミさんが掃除機が欲しいということで、 東口の家
あけましておめでとうございます。 2023年が始まりました。 新年の始まりに相応しいかどうか、はわかりませんが、 ニッカンに面白い記事が載っていました。 来季のキーマンを聞いてみた、というタイトル
早いもので、今年ももう大晦日。 選手たちはどんな年越しを迎えるのでしょうか。 そんな年の瀬に小山コーチから若手投手陣に3つの宿題が出された、という記事を見つけました。 どんな宿題なんだろう…。
こないだは、則本が若手の奮起を促すコメントをしましたが、 今度は炭谷がこんな発言をした、という記事を見つけました。 楽天炭谷銀仁朗捕手(35)が、若手にハングリーさを求めた。チームには太田や安田ら次世
いやー、年末年始のお休みが始まりましたね。 今、この瞬間が至福のひとときです。 ぼけーっと動画などを流し見していたら、 私のアカウントにさりげなくリコメンドされていたこの動画。 つい見てしまい
イーグルスの大きな課題として、先発陣の若手がなかなか出てこないこと。 確かに則本、岸、田中と経験、実績十分の柱はいるものの、 正直、この先何年も…というわけにはいかない年齢に差し掛かっています。 し
今季オフでは投打の外国人を獲得しました。 バニュエロス投手とフランコ内野手の2人。 いずれも経験・実績豊富で期待が膨らむ選手ですが、 石井監督によると「2月から合流できる見通しとなった」とのこと。
2年ぶりに「主将」を置くことにしたイーグルス。 その主将には浅村が指名されました。 まさに適役。 西武時代も2年にわたって主将を務め、2年目の2018年にはチームをリーグ優勝に導いています。 2
契約更改の交渉が進み、主力選手の段階に来ています。 そんな中、島内のこのコメントが注目を集めています。 「来年できるならFAさせてほしいということは言いました。さすがにOKはもらえなかったので、またシー
オコエの移籍は大きなニュースでしたが、 その代わりに広島から正随優弥外野手(26)を獲得しました。 正随は大阪桐蔭から亜大に進み、18年ドラフト6位で広島に入団。1軍通算で、21試合に出場し、33打数4安打、
yahooニュースに今年のパ・リーグのチームごとの補強を評価するコラムが載っていました。 イーグルスのところだけ、ちょっと長いけど引用します。 ■楽天評価=よくできました(A)【オフの補強ポイント】○外国
オミクロン株が猛威をふるう仲、 来週から春季キャンプが始まります。 プロ野球選手にも感染者がちらほらと出てるなぁ、と思ったら、 ニッカンの記事によると、25日時点で12球団に56人も感染者がいて、さらに
「譲らない!」 に決まりましたね。 スローガンはその年のチームの理念を示すもの。 チーム全員が「この1球は譲らない!」「このポジションは譲らない!」「この勝利は譲らない!」と、確固たる想いで挑み
早いですね〜。 キャンプインまであと10日。 今年は久米島でのキャンプはなし。 沖縄本島の金武町で1軍、うるま市が2軍という形になります。 1軍、2軍のメンバーが公式サイトに載っていました。
やはりこのチームはこの人の成績如何ですね。 節目の10年目にキャリアハイを狙う。楽天則本昂大投手(31)が15日、三重県内で行っている自主トレを公開。(中略)5日から始まった自主トレも第3クールに突入。こ
昨日、というか今朝未明の津波警報。 びっくりですね。 気象庁も想定外の現象とか。 トンガの火山爆発がもたらした気圧の変動が、 海水面の変動引き起こしたのでしょうか。 その関係もはっきり分からないとい
期待のドラフト1位吉野くん。 高校通算56本塁打のスラッガー。 外見はちょっと線が細いかな、と思いましたが、まだ高校生ですからね。 今は体作りが重要な時期。 ニッカンにこんな記事が。 楽天ドラフト1
ちょっと前の話になりますが、年明け早々のニッカンのサイトにこんな記事が載っていました。 少し長くなりますが、全文引用します。 楽天の取材をすることになったと、少年時代の自分が知ったらどういう反応を
毎年の風物詩ですが、今年も新人選手が入寮しました。 皆笑顔なのが嬉しいですね。 公式サイトの各人コメントを見ると各人大きな志を持って来ているようなので、 ぜひ、イーグルスの柱となれるよう頑張っ
という記事が河北新報に載っていました。 これを見ると、やはり課題がいくつか見えてきます。 まずは捕手。 今年は太田が正捕手という位置づけでしたが、炭谷も後半存在感を見せましたね。 ただ、若手が
石井監督兼GMが今季は主将を置かないことを明らかにしました。 11年の初代鉄平ら5人が歴任。20年からの2年間は茂木が務めていたが、主将なしの一枚岩で優勝に向かうチームを目指す。指揮官は「同列で。みんな前
河北新報のサイトに載っていたこの記事。 面白いですね。 球団創設2005年からの年俸10傑の推移。 動くグラフを見ると変化が一目瞭然。 創設時はこんな感じ。 1位 岩隈久志 1億8、000
西川の入団コメントは、まぁ、無難な感じで、 優等生的なものでしたが、球団サイトに動画がアップされていました。 最初はその優等生パターンでしたが、 最後にYouTube版の特別編というのが、あって、 これは
今週は大きな動きがありましたね。 まずはクリス・ギッテンスの獲得。 14年ドラフト12巡目(全体362位)でヤンキース入り。18年に2AでMVP受賞。今年6月5日のレッドソックス戦でデビュー。今季は16試合で
先日の河北新報にこんな記事が載っていました。 タイトルホルダーになった東北楽天・島内 恩師に「運命の分かれ道」を聞いた これは興味深かったですね。 今年、自身初の打点王に輝いた島内。 15日
楽天野球団の立花社長が勇退し新社長に米田陽介氏が就任しました。 正直、意外というか、社長は立花氏のイメージが強かったので、 全く交代は頭にありませんでしたが、調べてみたらもう9年間も社長をやってい
藤田が去って、川島が来る。 DeNAが楽天を戦力外となった藤田一也内野手(39)を獲得することが8日、分かった。近日中に発表される。ゴールデングラブ賞3度の華麗な守備と堅実な打撃に加え、明るく誠実な人柄
先週、外国人調査の記事を書きましたが、 マルモレホスというマリナーズの選手と契約したそうです。 ドミニカの選手だそうで、何と言っても印象的なのはこの名前。 最近物覚えがとみに悪くなっているので、
昨日はファン感謝祭でしたね。 天気が良くて楽しいイベントも多かったようですので、 参加された皆さんも楽しまれたのではないでしょうか。 こういうライブ配信もあったようですから、私のように遠くにいる
前回のブログで石井監督兼GMのコメントとして、 田中との協議は12月に入ってから、と書きましたが、 意外とあっさりと残留が決まりました。 このニュースを見て、反射的に「ホッとした」ところを見ると、