Before After 築20年目の建物塗り替えは2度目思い切って玄関前の門扉とカ―ゲートも取り替えました同じカラーに揃えました エッジの無い丸みのあ…
創業40年を超える世田谷区奥沢の街の工務店 3代目経営者のあれこれブログ
奥沢に育って奥沢の工務店を引き継ぐことになりました 食べ道楽、お酒好きのプロガー ゼネコン時代、建築事務所モアビルドの技術と経験を生かして、アサクラハウス株式会社の3代目経営者の奮闘記?? 街の工務店のお仕事からビルディング建設やリフォームまで いろいろ思った事も投稿していきます
分譲マンションの1999年製のユニットバス浴槽内が大きく壊れています浴槽内で足で蹴って壊れた様ですまだ18年なので修理を検討しました1.破損部分をガラスクロス…
樹木が大きくなって隣の雨樋を壊しています 伐採をしたら壊れた雨樋が見えました ハウスメーカーの雨樋は補修部品がありません 応急的にガルバリューム鋼板で雨樋…
屋内にあって真っすぐの階段専用の昇降機です曲がっている階段または屋外の階段は別の機種になります 上の階で昇降機の椅子から安全に降りられるようにいすが…
建物外壁塗装と屋根の修理と塗装を行ったお客様エクステリアも工事をすることになりましたBefore 築20年目で気分一新フェンスをきれいにすることになりま…
強い勢力の台風が日本にやってきます 屋根は大丈夫ですか?? 屋根の点検しませんか築20年を超えていたら点検をお薦めします アサクラ…
モダンな家の内装は漆喰でしたお客様から漆喰の塗り替えの依頼がありましたがダイヤトーマス EVERWALL 自然素材の健康な塗り壁材【ダイアトーマス】調湿・調温…
ゴールデンウィークでお出かけ中にバルコニーのサッシを壊して侵入されました 保険対応でアルミサッシの修理をしました 前モデルのサッシを特注しました2重ガラス…
水まわりの工事の最終チャック給水・給湯・排水ガスの点火試験・ガス漏れの検査これで安心です アサクラハウス&モアビルド神奈川県川崎市宮前区野川本町2-2…
大雪・台風で破損した屋根 保険対応で耐食・耐久・耐候性が優れた金属平葺き屋根にカバー工法で修復
木造の戸建住宅近くのマンションにお住いの方から屋根の破損を教えてもらいました 当社で屋根を調べて 保険対応で修復をすることになりました カバー工法で修復を…
LDKの床の凹みがだんだん気になる様になりましたカバー工法でリフォームします 表面に貼ってあるクッションフロアを剥がします 剥がすのはたいへんです ク…
実は窓は手軽に変えられます ↓ ↓カバー工法なら半日程度で窓のリフォーム いろいろな窓から選べます アサクラハウス&モアビ…
アパートの住民からテレビの映像が出なくなったとの連絡がありました他の住民に問い合わせをしたら ほぼ同時にテレビの問題を確認できました とりあえず外観的には問題…
地名を建築屋さんが考えると・・・世田谷区奥沢 世 地層の形成堆積(たいせき)した時間間隔を世という 田 田んぼ ぬかるみ 谷 谷合 谷間には川がある 沢…
雨漏れの相談を受けましたが屋上のルーバーサッシこれは設計段階で分からない設計士がいるとは 驚きました隙間だらけの窓を屋上床近くに配置するとは・・・図面通りに作…
賃貸アパートの入居入れ替えエアコンから温風が出ていないことに気が付きましたオーナー様の了解を得てメーカーの点検をしたらガス漏れ既製品の配管とエアコンの配管の接…
流し台の水漏れの連絡がありました 40年以上お使いの流し台排水口のステンレスが腐食していました水漏れの原因になりました 取り替えるまでの仮防水をしました…
大手マンション管理会社からの依頼で築15年のマンション1階のテラスドアの修理の依頼がありました折れ戸と片開きドアの連窓タイプペアガラスなので重たいドアの開け閉…
漏水履歴の多い建物 なかなか雨漏れが直りません 散水試験を行いました
今年マンションを購入されたお客様から雨漏れの補修の依頼がありました建物の前オーナーはいろいろ雨漏れの対策に苦労された跡がありますが全部の解決に至らなかった…
屋根の一部が庭に落ちていました真ん中で折れ目があります 風にあおられてバタンバタンと音がしていたそうですちぎれる前に突風で吹き飛ばされています 屋根を調…
雨漏れの真上はルーフバルコニーバルコニーの床がフワフワしています 防水の裏側に雨水が入って防水下地がかなり傷んでいます べニアがボロボロで危ない状態です …
マンションオーナー様専用のルーフバルコニーのウレタン防水は美観と快適さの含めての仕様にしました
築20年を超えるマンションの修繕工事マンションオーナー様専用のルーフバルコニーは快適さも仕様検討させていただきました 下地調整その1高圧水で丁寧に下地を洗…
築40年を超える鉄筋コンクリートの戸建て住宅途中で浴槽の位置を変えるリフォームをしている浴槽のサーモスタット付きの混合水栓の根元から水漏れが発生オーナー様は…
修繕委員に推薦されたので雨漏れ調査を行いましたタイミング良く 前日の夜に雨が降りました風向きの条件まで揃っているとは思えませんが当社のサーモグラフィを使って…
木製の面格子腐食しています 額縁も面格子も腐食しているので撤去して額縁だけ取り付けました 雨対策のシーリングをしてから木部塗装アルミ製の面格子を取り付けました…
『エコカラット』の調湿力と空気をきれいにする力で 快適な住まいにリフォーム
エコカラットは脱臭や調湿効果だけでなく調湿によるカビ、ダニの繁殖を抑える効果があり、有害な化学物質まで吸着する力があります。目には見えない空気をきれいにして…
お宅の屋根が剥がれかけているこのままだと雨漏れします近くの工事現場から見ました いつものフレーズで突然の訪問を受けたお客様から屋根の調査の依頼がありました も…
窓も一緒にリフォームしませんか スッキリサイズに窓を取替 窓から熱が逃げていきます 既設の窓枠に取り付けします 複層ガラスで高断熱の窓にお取…
当社の施工事例を見たお客様から鉄骨階段の診断の依頼がありました 階段の踏板を支えているLアングルのすき間に入った雨水で錆が膨らんで踏板…
壁を壊して穴があります 転んで壁を壊しました壁1面だけのクロスの貼り替えですが 気分転換で違う 色柄にしました壁紙はがし 破損部分の石膏ボード取替 木下地の…
ビルの防水の診断をした結果現在の屋上の塗膜防水の主剤の劣化がそれほどひどくないので塗膜防水のトップコートの塗布をお勧めしましたこの塗布によって塗膜防水の主…
バルコニーの上裏から水滴が落ちてきましたカンカン照りの晴れなのに雨漏れ? 照明器具の近くも水滴は漏電も心配です 上を調べてみました バルコニーを調べると…
トイレが流れない・・・との連絡がありました便器からの流れは悪くなっています汚水桝を見るとほどんど流れていません排水管の途中で詰まっています高圧水洗浄をするこ…
マンションの大規模修繕工事ルーフバルコニーのウレタン防水バルコニー下に居住空間があるので通気緩衝工法にしました下地調整 高圧水洗浄をしました 脱気筒と通気緩…
「ブログリーダー」を活用して、アサクラハウスさんをフォローしませんか?
Before After 築20年目の建物塗り替えは2度目思い切って玄関前の門扉とカ―ゲートも取り替えました同じカラーに揃えました エッジの無い丸みのあ…
雨漏れの相談がありました 1階の和室風向きによっては雨漏れが起きるとのことでした雨漏れ部分の真上に2階の出窓があります大屋根とむ出窓の庇には異常は見当たりませ…
流し台の水漏れステンレスのシンクが腐食していました流し台の取り換え搬出できないのでその場で解体搬入はセパレートにしたので何とかできました周囲をシーリングして取…
晴れが続いているのに地面が濡れています トイレの床下の埋設配管の漏水が原因でしたトイレの床を壊す必要があります よく調べるとトイレの外側に給水配管があり…
断熱、遮音、防犯に効果がありますがその内側の窓のガラスを複層ガラスにしたり遮熱高断熱型のガラス(Low-E複層ガラス)にするとその効果は驚くほど上がります既存…
マンションの改修工事塗装工事です肝心な下塗りこれで建物の維持の性能が決まります 微弾性フィラーの塗布塗装の下地で防水性の下塗り剤 鎖骨ローラーでたっぷり塗り…
トイレのロータンクから水が噴き出して床がビショビショ手洗い管の吸水ホースが破裂していました応急処置をしました全メーカー対応のアフターパーツを取り寄せしましたが…
当社で建てた木造住宅の1階和室畳下の合板は経年劣化で剛性が弱くなりました 耐水の構造用合板に張り替えました これで安心です アサクラハウス&モアビルド神…
アパートのユニットバスアルミテープで壁パネルの腐食を見えない様にしていましたがテープの裏側の腐食は更に進んでいました壁がボロボロになっています窓枠周りも腐食が…
夏場の2階は毎晩寝苦しい こんなに違う「換気排熱ファン」の優れた排熱効果 屋根裏に「換気排熱ファン」を設置した場合の効果の比較 電気式シャッター運転停…
鉄骨造のマンションバルコニーのひび割れが急に大きくなりました手すり壁の脱落が心配ですバルコニー手摺の外側の撤去は簡単でした脱落寸前でしたタイル下地のワイヤーメ…
次の台風が来る今度の台風はもっと大きいそんな台風予報が続いています来るたびに今年最大級どんどん暴風雨の勢いが増すばかり今年はなんか変ですね台風26号の影響は…
鉄筋コンクリート造の住宅に門灯の増設の依頼がありました パイプシャフトからタイマーを経由して電源をとります 配線工事 コンクリート壁を貫通しました 照…
トーヨーサッシ アトモスの電動シャッターが動かなくなりましたモーターの故障です モーターを取り寄せしました 取替えをします モーターを取替えしま…
当社で内装工事をしていたら2階の天井に雨漏れのシミを見つけましたたしか この建物は半年前に屋根の修理をしていると聞きました2階の雨漏れは知らなかったようです …
築年数の古い木造家屋瓦屋根から雨漏れがしていました コロニアル瓦に葺き替えをすることになりました 急こう配の屋根から瓦の落下に注意しながら撤去しました …
長年使用されていない工場のトイレ資産運用のため貸倉庫に改修しました 小便器を外してみると鉛の排水管でしたLIXIL INAXに問い合わせをすると鉛の配管用のア…
お盆初日にワンギリのテレフォンコール何かな・・・と思ってかけ直したら大手賃貸マンションの管理会社からの要請でしたそちらのチームでは対応ができないそうでLIXI…
当社が建てた工場のトイレつなぎ目の部分から水か漏れているそうなので部品の取り替えをすることになりました和式便器ですがTOTO製 さすがTOTO製です…
いつものお客様から洋服タンスの修理の依頼がありました桐のタンス まだまだしっかりしていますが金物が壊れていました 開きの扉のキャッチが陥没しています 探す…
バルコニー側に大きなテラスドア折れ戸の連窓タイプ重たいペアガラスの折れ戸が下がって開け閉めが困難になりましたドアが下のレールを削っています折れ戸の吊元側の縦框…
高台の家外国から帰国された娘さんが屋根の部品を見つけて連絡がありました 瓦棒葺きの棟押えのトタンが吹き飛んでいます 保険の申請をしてから補修しました 他…
ユニットバスの窓枠は木製です塗装は剥がれ腐食しています 樹脂製のカバーをお薦めしました 見付寸法が変わるので下地を取り付け チリの部分は樹脂製のアング…
建物の塗り替えをしたばかりの木造アパート台風26号で屋根の一部が吹き飛んで近くの駐車場に落ちていました 回収した屋根の部材です落ちた先で物損事故にならな…
いまお使いの玄関ドアにシートを貼るだけでリフォームができる玄関ドアリフォームシート貼るだけですぐキレイ、長持ちで早くてお得な工事ですマンション・アパート…
1階が元金属加工工場2~4階が分譲マンション工場は20年以上使われてません貸倉庫として貸せる様にビルを調査しました ガスの配管は要らないので撤去書類上でも20…
鉄骨造のアパート鉄骨階段の腐食対策の依頼がありました 踊り場の受け材の腐食と梁の腐食が進んでいますカバー工法で補強することにしますC型鋼のカバー材を作りました…
浴室のルーバー窓窓の開閉のハンドルが動かないので窓の開閉ができません 当時のハンドルを調べて対応するハンドルを取り寄せします最近は合併したり・廃業したメーカ…
2階の洗面化粧台で水漏れ 調べたら接続部分の配管の呑み込み長さが足りません フレキの配管で接続の長さを調整しました アサクラハウス&モアビルド神奈…
築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根の点検をしました屋根の上に太陽熱利用のタンクが乗っていますコロニアル瓦の割れ又は欠けているものがありましたこの建物の雨…
水道局の指定業者と名乗る人が排水管の点検に来た排水管は逆勾配排水桝は陥没していると報告して建物のオーナー様を不安にさせた当社に相談がありました排水桝を全部開け…
地下に浴室がある住宅こもった湿気で木製の扉が壊れていました 湿気で木製扉を支えている枠が腐食しています丁番が外れていました 扉が正しく開閉できないので床の…
鉄骨造のアパートの外部階段3階踊り場の腐食対策下から見上げると床板の鉄板の腐食が確認できます踊り場を上から見ると雨水が溜まる様になっている部分の腐食が進んでい…
鉄骨4階建ての賃貸マンション設備の定期点検で揚水ポンプの取替の時期が迫っていました東京都に申請をして受水槽と揚水ポンプを取り外して水道配管を直結することに…
大谷石 露天にさらされていると雨水が浸透して排出する時に石の成分もどんどん流れ出てしまいますそのため経年劣化で大谷石の表面がどんどんボロボロになってしまいます…
貸家の鋼製雨戸が外れると言う・・・相談がありました 調べると戸車の軸が壊れて雨戸が滑りにくく下がっていました 代替品を取り寄せして取り換えました つい…
長年お使いの浴槽 リニュアルのご依頼ですBEFORE 湯垢がきれいに取れなくなったのでリフォームすることになりました ほぼ既存と同じサイズの浴槽ですL…
何年か前の大雪は異常でしたね東京で屋根の上に1週間も積もったままでした昼間融けかかった雪が夜にまた凍って大きな氷の塊となって屋根から滑り落ちました屋根から落ち…
築20年を超える賃貸マンションのミニキッチンの一口コンロが壊れましたオーナー様の依頼で賃貸人に連絡をしてさっそく調べたら現行では廃番となっている前面…
水が止まらなくなったとの連絡がありましたシステムキッチンの水栓から大きな音を出して水が止まりませんTOTO製の水栓ですが カウンターでも壁でも無い斜めの部分…