chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プレスカブはじめました! https://blog.goo.ne.jp/c50bnv

共に中古で買った1997年製プレスカブと2011年製カブ110との日々を綴ります。

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

ガトー
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2011/09/08

arrow_drop_down
  • 第438夜 リアタイヤを純正指定のIRC NR6に交換

    前後ブレーキシューを交換した後は最近、サイドウォールにヒビが出て来たリアタイヤを交換する事に。と言う訳で↑は今回交換するIRCNR6…ええ、去年換えたフロントタイヤと同じくビジネスバイク回帰と言う事で純正指定タイヤに交換します。ちなみにコチラ、Webikeで2318円で購入しております。で、↑はそのサイドウォールにヒビが入っているダンロップD107…ええ、↑みたいなヒビか結構な数あるのとスリップサインにも達してるんで今回の交換となりました。ちなみにコチラ、ココには貼ってないが2021年にミシュランM35から交換したとの事。そんな訳で↑はホイールとD107の間からチューブを引っこ抜くの図…で、取り出したチューブなんだがバルブ周りが腐食してるので今回で交換と言う事で。そして↑は外したD107とNR6を重ねてみ...第438夜リアタイヤを純正指定のIRCNR6に交換

  • 第437夜 ついでに前後ブレーキシューも交換

    JA07スーパーカブ110のフロントフォークオーバーホールの際、せっかくフロントタイヤを外したんだしとブレーキシューも交換する事に。でも、「せっかくなんで前後とも交換した方がいいかっ♪」となって結局、リアのタイヤも外す事になるんですけど(笑)そんな訳で↑は、随分前からストック箱に居たデイトナのブレーキシュー…ちなみに左がリア用の60213で、右がフロント用の71601となります。と言う訳で↑は取り外したブレーキパネルと古いブレーキシュー…コチラ、ココには貼っていないが2018年に前後タイヤ(ミシュランM35)と一緒に交換したとの事。そして↑は新旧のシューを並べてみたの図…先日のプチツーリングで「なんかブレーキが甘いなあ」と思ったんで今回の交換となったんだが、こうやって新品と並べてみたら数mmぐらいしか減っ...第437夜ついでに前後ブレーキシューも交換

  • 第436夜 「マーク面を上に向けてフォークチューブに取り付ける」

    オイル漏れに気付き3年ぶりにフロントフォークオーバーホールに挑むも、前回苦しめられたソケットボルトにまた違ったカタチで苦しめられたお話の続きです(苦笑)そんな訳で↑は今回のオーバーホールに際しAmazonで注文したNTBのフロントフォークオイルシールセット。ええ、前回は純正部品を揃えたんだが今回は時間が無かったんで翌日に配達してくれるコチラを選びました。で、↑は新旧オイルシールを並べてみたの図…左が純正で右がNTBのオイルシールになります。そうそう、今回オイルシールを取り付けるに当たってサービスマニュアルを読んでいたら「新品のオイルシールリップ部にフォークオイルを塗布し、マーク面を上に向けてフォークチューブに取り付ける。」とあった。あれっ?さっき外したオイルシールってマークの無い方が上に付いてたよな!と言...第436夜「マーク面を上に向けてフォークチューブに取り付ける」

  • 第435夜 オイル漏れに気づいたんで3年ぶりのフロントフォークオーバーホールを決意

    先日、JA07スーパーカブ110のフロントフォーク横に茶色い汚れがあるのに気付いた…↑にある様にダストシールから下に垂れた様な感じなんで多分、オイル漏れでしょうなあ。と言う訳でこの度、3年前ぶりにフロントフォークをバラす事になりました(苦笑)そんな訳でフォークカバーを外してみるとダストシールがオイルでベトベトだった…嗚呼、オイル漏れ確定です。と言う訳で↑は、いつもの様にフォークを車体に付けたままスプリングシートをドライバーで押しつつストッパリングを取り外すの図…いや〜、久しぶりと言う事で結構手間取りました。そして↑は外したフォークから古いオイルを排出するところ…オイルの量ですが何気にこれで2本分です。多分、この残量からして相当な量、オイルが漏れてた様で。そして次は3年前に痛い目にあったソケットボルトですよ...第435夜オイル漏れに気づいたんで3年ぶりのフロントフォークオーバーホールを決意

  • 第434夜 11回目のオイル交換もAZ MEB-014 10W-50を入れております

    CT125ハンターカブが前回のオイル交換から2424km走っていたと言う事でオイル交換。と言う訳で↑は、今回交換するAZMEB-01410W-50…ええ、今回も計量カップを使わず混合燃料タンクを使っての交換となります。そして↑は前に入れたMEB-014を排出の図…ええ、今回も真っ黒な状態ですな。で、今回からはロートを使わずに↑の様に混合燃料タンク直でMEB-014を注ぎます。まあ、オイルをこぼさない様にチョロチョロと入れるんで、ロートを使った時より時間がかかるが、この後にロートの洗浄をしなくていいのなら無問題。そして↑は、注油後に数分のアイドリングをしてからのオイル量チェック…今回も規定範囲内です。第434夜11回目のオイル交換もAZMEB-01410W-50を入れております

  • 第433夜 ソースカツ丼専用ソースを買いに行くプチツーリング 2025

    1年前に福井のスーパーで買ったソースカツ丼専用ソースがなくなりかけていたんで、修理明けなJA07スーパーカブ110に乗ってちょっと買いに行く事に(笑)と言う訳で↑は27日に撮った尼崎最安なガススタで給油したJA07。そうそう、こん時の燃費なんだがなんと過去最高の71.46km/Lだったんだが、この2日前に行ったマフラー焼き付け試運転の際の給油では40.71km/Lと真冬でも中々出ない低い数値であった。ただ、25日の給油は有人スタンドだったんで店員氏がワタクシが給油する際よりも多めに入れたとすれば、あの低い数値と↑の過去最高値が出たのも納得できる…ちなみに25日と↑の数値を足して2で割ったら56.085km/Lとなるんで多分、これが実際の数値だと思われ。そんな訳でこの後、いつもの様に国道477号線&国道16...第433夜ソースカツ丼専用ソースを買いに行くプチツーリング2025

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガトーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガトーさん
ブログタイトル
プレスカブはじめました!
フォロー
プレスカブはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用