無事2025年のオープンガーデンも終わり落ち着き取り戻した我が家です。 来庭人数こそ以前ほどではなくなったものの、花好きの方が多くなったのか、滞在時間がかなり長くなっててうれしい限りです。 来年もプチですがリニューアル構想があり、また少し変わったエリアをお見せできたらと思っております。 今年は涼しい日が多く、メイストームもなく、6月に入っても見頃続いてます。 ただ今日、6月3日のこちら地方はしっかり...
イングリッシュガーデンに憧れ10年近く経ちました。日々の庭写真・花写真、ガーデニング作業をブログに。
アンジュ&フェエ ガーデン 「天使と妖精の庭」として再々スタートさせました。 どれほど名前通りなのか、イングリッシュガーデンなのか分りませんが、フォーマルガーデンの中にもナチュラルガーデンぽさも取り入れられたらと思っています。 こんなブログですが、広報担当のご主人様、ボーダー(旧姓 きたはりま)が書いてます。(^。^)y-.。o○
2025年6月
無事2025年のオープンガーデンも終わり落ち着き取り戻した我が家です。 来庭人数こそ以前ほどではなくなったものの、花好きの方が多くなったのか、滞在時間がかなり長くなっててうれしい限りです。 来年もプチですがリニューアル構想があり、また少し変わったエリアをお見せできたらと思っております。 今年は涼しい日が多く、メイストームもなく、6月に入っても見頃続いてます。 ただ今日、6月3日のこちら地方はしっかり...
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、ボーダーさんをフォローしませんか?
無事2025年のオープンガーデンも終わり落ち着き取り戻した我が家です。 来庭人数こそ以前ほどではなくなったものの、花好きの方が多くなったのか、滞在時間がかなり長くなっててうれしい限りです。 来年もプチですがリニューアル構想があり、また少し変わったエリアをお見せできたらと思っております。 今年は涼しい日が多く、メイストームもなく、6月に入っても見頃続いてます。 ただ今日、6月3日のこちら地方はしっかり...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日はオープンガーデン最終週の一日目。最高の日なんだけど、こちら地方は朝から雨。そして今夜は土砂降りだとか。 明日は雨も上がり曇りの一日らしいけど、朝一からの掃除やうな垂れ修正、どこまでできるのやらと。 今日は小さなエリアのバラが満開となっています、の巻。 こちらに咲くバラは4種25-05-24 群舞25-05-24 レイニーブルー25-05-2...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 明日はオープンガーデン第3週。今日中にと作業をこなしたけど切りがない、切りがない。 今日は庭模様とバラとおまけの庭道具の三本立て。25-05-16 ダークレディーが満開に。25-05-1625-05-1625-05-1625-05-1625-05-16 手前ピンクのバラはライオンハート。25-05-14 なかなか手に入らなかったので東京遊びのついでに、 現地埼玉の「 バラの...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今年は少し寒い日が多く、バラだけでなく多くの開花が10日ほど?遅れてるような。これだとこれからの気温上昇により一斉に咲くんかな? 今日は色々アングルの様子で。25-05-11 アメリカフジ 紫に…25-05-11 右側にはホワイトとクレマ25-05-11 町役場を入れると何となく都会的に 25-05-11 スパニッシュビューティー25-05-11 ガゼボ周り25-05-12 ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日はホワイトガーデンの様子。 我が家では少し早咲きエリアであります。25-05-0825-05-08 ホワイトエリアの入り口25-05-08 反対側から見れば、左にスノーボール右にクレマチス、 下にヒメウツギ25-05-08 クレマチス25-05-08 白モッコウバラ 盆栽仕立て!? 25-05-08 ジギタリスにクレマチス雪おこし25-05-08 道路側にはオオテ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日は、まだまだ緑多いこの時期の庭ですが、気持ち落ち着く清々しい庭です、の巻。25-05-0325-05-03 手前に白モッコウバラ。25-05-03 黄モッコウバラ。25-05-0325-05-03 新たなパーゴラコーナー。25-05-0325-05-03 白のスノーボールにクレマに黄色はキングサリ。25-05-0325-05-0325-05-0325-05-03 庭主ミータンの投稿サイトはこちら。 Fac...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日はお遊びガーデン、の巻。25-05-01 ひつじのショーンをヒントに…、25-05-01 牧草地を。25-05-01 プラプラ感は否めませんが…、25-05-01 まぁ~、こんなお遊びもオープンガーデン…、25-05-01 限定の楽しみで。25-05-0125-05-03 アイリッシュモスは鉢植えにし、そのまま芝生に埋め込み。25-05-0125-04-30 こちらの水栓の下には…、25-04-30 ウ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 オープンガーデンまであと2日。最後の追い込みと庭作業してるけど、毎年のごとく、終わりが見えないのがこの時期です。 今日はプチなフォーカルポイント…その1 で。25-04-2925-04-2925-04-2925-04-2925-04-2925-04-2925-04-2925-04-29 庭主ミータンの投稿サイトはこちら。 Facebook 「 Ange & Fe'e Garden 」 インスタグラム 「 a.f....
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日はプチリニューアル、パーゴラが腐りかけたのでガゼボにリニューアルしました、の巻。25-04-26 こちらが新たなガゼボ。25-04-26 正面左側から。25-04-26 後ろから。25-04-26 地面は業者さんに頼んでコンクリートに。25-04-27 ガゼボ内は鉢もの色々と。25-04-2725-04-27 25-04-26 上にはサンキャッテャー越しにキングサリ。25-04-26 ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日は本格的な花季節到来ですね。その中でも白花を。25-04-23 スノーボール25-04-25 緑から白色に、25-04-25 毎年良く咲いてくれます。25-04-25 オオテマリも緑から白色に。25-04-25 そしてその横にはコデマリが開花。25-04-23 ナニワイバラは咲き始め、25-04-23 2本あるうちの陽当り良くなったスモークツリーは花芽わんさか。25-04-23 白モッ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日は、プチですが新たなモルタル村を作りました。25-04-20 出来上がりがこちら。25-04-19 モルタルハウスを並べて…、25-04-19 ビタミンカラーを多めに植え込み。25-04-2025-04-2025-04-2025-04-20 こちらにはミニトマト・バジルの超プチ菜園コーナー。25-04-1925-04-20 そして追加作業。25-04-22 窓下に棚と…、25-04-22 小道具をぶら下げて完...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 今日は、昨年年末からいつもの工務店さんに頼んでた道具小屋が飾りつけも終わり出来たのでそのネタを。 もちろん、外壁のモルタル塗り・ペイントはミータン担当。で、まだ目新しさが浮きだってる感じですが、出来上がりがこちら。25-04-1925-04-1925-04-1925-04-1925-04-1925-04-1925-04-19 場所は、黄モッコウバラが生い茂ってたところですが ...
「 2025年 オープンガーデン・トワイライトガーデン公開のお知らせ 」 またまた長期離脱してました。 昨年のオープンガーデン最終週に腰をぎっくりやっちまって病院通い。 おまけに村区長が急遽交代で副区長の俺が約350世帯の村の代表とばかりに、業務をこなす羽目になり、本業の仕事もほどほど状態に…。 まぁ~、なんやかんやでようやくこの3月に村役退任させて頂き、ようやくブログ投稿もできる状態になりました。 ...
2025年オープンガーデン・トワイライトガーデンのお知らせ。 ★オープンガーデン開催日時 開催日:5月の毎週土曜・日曜 公開時間:10時~16時 ★トワイライトガーデン開催日時 開催日:5月17日(土)・18日(日)、24日(土)・25日(日) 公開時間:18時30分~20時 ★2024年 開催時期のガーデンの様子24-05-2224-05-2124-05-2024-05-0624-05-06 ★2024年 トワイライトガーデン 「 20...
今年もオープンガーデン無事終了。今年は結構天気に恵まれ、庭は乱れることなく、花持ちもよく。 何より新たに取り組んだナイトガーデンにもたくさんの方に来ていただき我が家の新たな企画として定着させたいなと話しています。 また来年、…俺の村役も終わってるので何か新たなことも…お会いできることを楽しみにの1年頑張るとします。 本当にありがとうございました。24-05-15 多可学園ガーデニング部の皆さん24-05-21 O...
今年初めて試みたナイトガーデン。 冬場のイルミネーションの経験値があるのでそう難しくはなかったみたいだけど、ギラギライルミと違い、庭が主役でソーラーライトを多用したほんのりイルミ。19時過ぎから20時にかけてどんどん雰囲気が変わるんですよね。24-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2524-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2524...
2024年オープンガーデンも無事終了。この報告、御礼はまたとして、今日は、投稿し損ねた写真で。24-05-2124-05-2124-05-2024-05-2024-05-2024-05-2124-05-2024-05-2124-05-21 おまけ。 裏作業場。24-05-2124-05-2124-05-21 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日は、バラほぼ満開、クライマックスへ、の巻。24-05-23 キングローズ24-05-2324-05-23 アンジェラ24-05-2324-05-2324-05-23 バレリーナ24-05-23 こちらにもキングローズ24-05-23 ピエールドロンサール24-05-23 こちらのキングローズもまだ3分咲き。24-05-23 こちらが満開になれば…、24-05-23 今年のテッペンDAY...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日は、我が家でナチュラルっぽいところで。24-05-20 我が家でネコの額ぐらいですが、 ナチュラルっぽいところが、と俺は思ってるんですが。24-05-20 こちらは隣のモルタル作業部屋外観。24-05-20 北側より24-05-2024-05-2024-05-2124-05-2024-05-20 南側より24-05-2124-05-2024-05-20 ブログランキングのアップ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日はさらにアンジェラ、のお姿。ちょこっとだけでも写ってれば投稿。24-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-19 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
今年もオープンガーデン無事終了。今年は結構天気に恵まれ、庭は乱れることなく、花持ちもよく。 何より新たに取り組んだナイトガーデンにもたくさんの方に来ていただき我が家の新たな企画として定着させたいなと話しています。 また来年、…俺の村役も終わってるので何か新たなことも…お会いできることを楽しみにの1年頑張るとします。 本当にありがとうございました。24-05-15 多可学園ガーデニング部の皆さん24-05-21 O...
今年初めて試みたナイトガーデン。 冬場のイルミネーションの経験値があるのでそう難しくはなかったみたいだけど、ギラギライルミと違い、庭が主役でソーラーライトを多用したほんのりイルミ。19時過ぎから20時にかけてどんどん雰囲気が変わるんですよね。24-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2524-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2624-05-2524...
2024年オープンガーデンも無事終了。この報告、御礼はまたとして、今日は、投稿し損ねた写真で。24-05-2124-05-2124-05-2024-05-2024-05-2024-05-2124-05-2024-05-2124-05-21 おまけ。 裏作業場。24-05-2124-05-2124-05-21 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日は、バラほぼ満開、クライマックスへ、の巻。24-05-23 キングローズ24-05-2324-05-23 アンジェラ24-05-2324-05-2324-05-23 バレリーナ24-05-23 こちらにもキングローズ24-05-23 ピエールドロンサール24-05-23 こちらのキングローズもまだ3分咲き。24-05-23 こちらが満開になれば…、24-05-23 今年のテッペンDAY...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日は、我が家でナチュラルっぽいところで。24-05-20 我が家でネコの額ぐらいですが、 ナチュラルっぽいところが、と俺は思ってるんですが。24-05-20 こちらは隣のモルタル作業部屋外観。24-05-20 北側より24-05-2024-05-2024-05-2124-05-2024-05-20 南側より24-05-2124-05-2024-05-20 ブログランキングのアップ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日はさらにアンジェラ、のお姿。ちょこっとだけでも写ってれば投稿。24-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-1924-05-19 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」24-05-14 アンジェラ24-05-1424-05-1424-05-12 アメリカフジ24-05-1424-05-14 スモークツリー 24-05-11 オステオスペルマム24-05-11 ルリオコシ24-05-14 ヒューケラにエリゲロン ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 花を撮っても、庭を撮っても緑がいいですよね。 今日は緑・緑、背景も緑庭で。24-05-1224-05-1124-05-1124-05-1124-05-1124-05-1124-05-1124-05-1124-05-1124-05-11 おまけ モデルに仕立てるのはレベル的に無理かな。24-05-11 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 今日・明日はオープンガーデン第2週目。昨日はこんな感じでした。24-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-1024-05-10おまけ24-05-10 ナイトガーデンの電球傘に、ハンギングのアイアン鉢を 逆さにして使用してます。 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 「 ナイトガーデン情報 」 いい季節、真っただ中。そして彩り、クライマックスへ。24-05-0624-05-0624-05-0624-05-0624-05-0624-05-0624-05-0824-05-0824-05-08ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す! 人気ブログランキングへ ...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 「 多可オープンガーデン情報 」 今年は、5月の毎週土・日のオープンガーデンに加え、25日(土)・26日(日)は18時~20時にナイトガーデンを企画しました。 黄昏時から日没まで、ほんのり灯りをともした庭花を楽しんでいただければと思っています。 ※写真は映え過ぎてるかも💦24-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-2324-04-23ブログランキング...
「 我が家のオープンガーデン情報 」 ようやく新年度の村役業務が一段落、そして村大祭の役回りも終わったので久しぶりに投稿。 でも俺の作業ネタ…、姫高麗芝の春更新作業の備忘録を。24-04-17 今年よりこのエリアには日本芝(姫高麗芝)を張りました。24-04-1724-04-18 まだまだグリーンカーペットとはいかないけど芝刈りすることに。24-04-18 まぁ~、色はともかく、芝刈りするとスッキリ。24-04-18 が…、かなり気を付...
2024年オープンガーデンのお知らせです。 今年は例年の開催に加え、「ナイトガーデン」の公開を企画しています。 冬のイルミネーションほど飾りませんが、庭内で灯りをともし、黄昏時から日没時を楽しんでいただければと思います 例年、OG終わった後、家族で庭を眺めることも多いのですが、 ”日も弱まり、庭が一番きれいに見えるこの時間が一番いいな”と言ってたことをそのまま公開時間にしました。 また日没後、灯り...
新たな庭づくりですが、その2は、芝張りです。 こちらには従来の西洋芝(冬芝)ではなく、夏芝の姫高麗芝にすることに。24-01-11 両親も亡くなり、放棄地と化してたこの場所を、夏芝を張るのに開墾。 そして、最終段階はトンボや転圧ローラーで何度も、何度も 平らにしつつ。24-03-03 サイズは35cm×250cmを40ロールを調達。 HCでは小さなサイズなので張るのに時間がかかるのと、 ...
またしても投稿が滞りまして…、ほぼ3か月。 まぁ~、更新滞りつつも、新たな庭作りは進めてます。 今日は、その1、開墾・フェンスづくりに植え込み、 ほぼ4か月前の作業まで遡りますが、書き記しときたいもんで…。23-11-11 整地は済ませたけど、表土だけだったの 今度は深くまで掘り起こし。23-11-11 ここまで掘り起こすと当然のごとく…、23-11-11 ごろ石だらけ。23-11-19 次はフェンスづくり…に、23-11-24...