chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kawaisan
フォロー
住所
東区
出身
高砂市
ブログ村参加

2011/08/28

arrow_drop_down
  • 広島刑務所へ行ってきました。

    2024年5月30日午前中久しぶりに刑務所での面接約束したよりも30分ほど早くついてので、バスは二つ先の停留所で降りて歩く。おかげでこんなのを見ることができました。ご本人からも「面会に来てや」と手紙をいただいていて、「行って面会許可が出るかなあ」と考えていたところ、刑務所のご配慮でゆっくり面接することができました。お会いするなり「年とりはりましたなあ」・・・そりゃそうや歳をとるわ、もう会えんようになってからでも2年になるでなあ。でもその方はお若いお若い。毎日腕立て伏せをやっておられるんだそうです。面接する中で一つはご本人の心配はちょっとばっかり小さくなったようで・・・・よかったです。お互い元気で塀の外でお会いしましょ!そして最近ハマっている庄原食堂でお昼ご飯、定食770円です。紀伊国屋書店を覗いて午後は弁...広島刑務所へ行ってきました。

  • 刑事事件を傍聴

    最近、バスセンターの庄原食堂で昼ごはんを食べることが多い。食事を終えていつもの循環器内科へ。エレベーターを降りて「違うかいへ降りたか?」と一瞬戸惑う。先月「模様替えするからね」と聞いていたんだけど、全く別なクリニックへ来たのかとの感じ。そして今日、11月28日はマツダスタジアムへ向かう赤い集団に遭遇広島地方裁判所で刑事事件を傍聴刑事事件を傍聴

  • 10日ぶりに原爆ドーム前で

    2024.5.23拘置所で一人面会後、近くの学校で日本語学習のお手伝いそしてヤマハへ行き夕方の原爆ドーム前スタンディングに10日ぶりに参加早くイスラエルのジェノサイドをやめさせなくては。置かれたメモ帳に「私が望んでいること、それは世界中の平和ガザでの戦闘をやめて!」のメッセージとそばにメキシコの旗が描かれたスペイン語のメッセージがあった。2024.5.24朝から日本語教室のお手伝い普段日本語を使ってはいても人に説明するんはなかなか難しい・・・午後は平和公園でのフィールドワークに参加ひろしへ来てからもう50年近いが歩くたびに新しいものを発見する。そして次回の学習会の案内をいただいた。10日ぶりに原爆ドーム前で

  • ゆっくり学ぼう 初めての手話講座

    中国新聞文化センタークレド教室での「ゆっくり学ぼう初めての手話」講座が先日紹介されました。今、7月からの受講生を募集しています。お知らせまでゆっくり学ぼう初めての手話講座

  • ちょっとは仕事もしとります。

    (マンションの裏山の緑が綺麗)昨日、朝から保佐人・後見人の書類を整理して銀行へ行って・・・ゴソゴソしてたら裁判所から電話がかかってきた「あのう、書類が出てませんけど・・・・」預かっているお金を日被保佐人にお渡しするために広島駅の通路に座り込んでいたら、改札口から出てきたご夫婦らしき人が隣に座っているカープのユニホームを着たご老人(同年輩か)に「マツダスタジアムへは?」と尋ねておられる。隣のおじさんは「そこを歩いとる赤いのんを着た人についていったらすぐにわかるよ」と教えてあげている。尋ねた人の反応が面白かった「あの私ら、タイガースなんですけど」ふふふふ・・・・やりとりが面白かった。ハラハラしたけど、タイガースがかった!ちょっとは仕事もしとります。

  • ここを聴いていないわ・・・

    (ご近所のおうち)更生支援計画を作ろうとしていて、色々本を読み直す、読んでも読んでも忘れとるからいつも初めて読んでるように感じる。メモを挟んだり、シールをくっつけたり。今日は『境界知能』を読んだのです。そして『更生支援計画をつくる』を読み直しましたが、知らないことだらけ、忘れてしまっていることだらけです。ご本人にまた、尋ね直さないといけません。いや尋ねると言うよりお話を聞いていかないと・・・ここを聴いていないわ・・・

  • 久しぶりに優しいベンチ(これが普通のはずやけど)

    福祉事務所からの帰り道、こんなベンチを見つけました。最近は嫌がらせベンチばかりを目にしていたので、嬉しくなってぱちっ。目立ちませんが福祉事務所には生活保護を紹介するこんなポスターが貼ってありました。「生活保護の申請は国民の権利です」と書いてあります。欲を言えばもうちょっと大きかったらええのになあ。でも大きな前進やわ。久しぶりに優しいベンチ(これが普通のはずやけど)

  • 更生支援計画を作り始めました。

    最近、更生支援計画をつくるお手伝いをしています。警察の留置場、そして拘置所へ8回ほど面会に行きました。警察署の面会は1回15分・・。え、短すぎる!弁護士から特別面会の申し入れをしていただいても30分、話し始めると終わってしまいます。とりあえずは、回数で稼がなしょうがありません。でも、他地区のように1時間や2時間は取れるようにしていかんとあきませんね。コツコツと努力のみです。更生支援計画を作り始めました。

  • 電話お願い手帳 今もあんねんて

    何でもかんでも家の中の片付けをぼつぼつやっているといろんなものが出てきます。その度に片付ける手は休んでしまい、時間ばかりが経ちます。今日のアップはこれNTTの電話お願い手帳です。これは1983年からNTT東日本と西日本が始めたサービス。今も続いとるんやわ、知らんかった。今はほとんどがねってになって紙媒体のものは数少ないらしいけど今も配っとるんやと電話お願い手帳今もあんねんて

  • パレスチナの手話も幾つか教えてもらったなあ

    本棚を片付けていたらパレスチナ・アトファルナろう学校の子どもたち粕谷幸美さんのお話を聞く集いのチラシが出てきた。8月25日土曜日となっているから何年のことだろうか?1990年と2001年が土曜日となっているので、さあ、どっちやったんかなあ?パレスチナ子どものキャンペーンができたんが1986年やからこの集いを開いたんは1990年かなあ。イスラエルのガザ侵攻でアトファルナろう学校の建物は跡形もないんやろうけど、ぱれすちなのこの協会はガザ南部へ移動しても活動はずっと続けておられる。先日は子供達の補聴器の電池が届いた・・・とのニュースが出ていたし、子どものキャンペーンも緊急募金を呼びかけている。パレスチナの手話も幾つか教えてもらったなあ

  • 松井広島市長は間違っている

    これもちょっっと古いけど2024.2.23日の毎日新聞の記事です。原爆ドーム前では毎夕午後6時から7時半までイスラエルはパレスチナでのジェノサイドをやめろとスタンディングを行なっています。僕も一週間に1・2回参加するようにしています。先日はドイツで生まれたというパレスチナ人が一緒に立ってくださいましたし、アフガニスタン人がメッセージを書いてくださいました。先週は「ジェノサイドではない、誤爆だ」と主張される米国人カップルが相当な時間意見を主張されました。まあ、僕はハポネス・ソロなので横で日本語に変えてくださるのを聞いているだけですが。イスラエルはパレスチナ人をラッファへ追いやっておいて彼の地への攻撃を開始したとのニュースも入ってきています。今こそ広島はもっともっと大きく平和への声を出さないといけない!と思う...松井広島市長は間違っている

  • イスラエルは招待すべきではない

    最近、たくさんカメムシを見ます。こうやってゆっくり見ると可愛い虫ですね、孫たちは大騒ぎやけど・・・ちょっと古いですが4月20日の毎日新聞です。広島市は8月6日にイスラエルを招待すると言っています。ジェノサイをの大被害にあったヒロシマが今、ジェノサイドを進めているイスラエルを呼ぶというんです。ロシアやベラルーシは呼ばないのにです。今朝の中国新聞記事は「イスラエルの政府関係者は米政府関係者に、米国の原爆投下を引き合いに出して、攻撃による市民の被害を正当化したという」と書いています。先にはイスラエルの閣僚が「ガザ地区への核攻撃を主張している」との記事もありました。広島市の行動は米国の広島・長崎市民への無差別攻撃・ジェノサイドを認める行為です。chng.it/gMVd6W879C@change_jpイスラエルは招待すべきではない

  • 司法と福祉の連携をめざして

    20224年5月1日今日はメーデー1800年代、労働規制が違法だとされた時代に労働時間8時間を要求して米国で立ち上がった日です。ミャンマーの日で30分ほど参加してきました。チラシをもらってくれる人が割合多いな、と感じました。勾留中の青年との面会を続けています。おとなしい青年との話はそんなに進みませんが、まずは会うことだと思って。なかなか話は広がりませんが。近く関係者にもお会いする予定です。連休が長いから・・・・。今は緑が一番綺麗な季節です。司法と福祉の連携をめざして

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kawaisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kawaisanさん
ブログタイトル
poco a poco ちょっとずつちょっとずつ
フォロー
poco a poco  ちょっとずつちょっとずつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用