chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【中学受験】偏差値について(続続続)

     『倍率が高いと難しい』中学受験保護者様が理解するべきことの一つに、倍率が高いから難しい訳ではない、ということがあります。 受験校選定を誤りますので、正確にご…

  • 受験生へのまなざし NO9 一緒に勉強する

    子どもには自主的に勉強するようになってほしい、と願うものです。どうすれば自主的に勉強するようになるか。方法は、「一緒に勉強する」、「一緒に勉強して親も楽しみな…

  • 【高校受験向け】思春期の子育てに悩んだ時の本 2022年4月

    子どもが持って生まれたものがありますから、保護者の工夫ですべての子どもの問題を軽減できる訳ではありませんが、少なからぬ範囲のおいて、保護者の関わりで問題を小さ…

  • 学力向上策

    ゆとり教育からの脱却は、2010年頃から行われ、その後、学習指導要領は拡大の一途をたどっています。中学校の教科書は改訂されるたびに、量が増えつづけています。 …

  • 丁寧な言葉遣い

    丁寧な言葉遣いを心がけています。大学生スタッフに対しても、「これ、お願いします」と言うようにしています。生徒にも、「これ、来週、出してください」など。 中学生…

  • 2人分の弁当開始

    次女が中学生になり、高2の長女と2人分の弁当作りがいよいよ始まりました。  写真の設定が変になってしまって、見栄えのしない写真になってしまいました(涙)。  …

  • 【中学受験向け】親力アップの中学受験本(2022年4月)

    中学受験関連書籍は、多数出版されており、図書館で「中学受験」というキーワードで検索しても、100件以上ヒットします。図書館に収蔵されているものの中から、お薦め…

  • 【中学受験】偏差値について(続)(続)

     『倍率が高いと難しい』中学受験保護者様が理解するべきことの一つに、倍率が高いから難しい訳ではない、ということがあります。 受験校選定を誤りますので、正確にご…

  • 非暴力を貫くべきか (ウクライナ危機から)

    新聞で、非暴力を貫くべきだ、という主張を読みました。侵略され、蹂躙されたとしても、支配に決して屈せず、非暴力不服従を貫くべきだ、というものでした。 そういう考…

  • 受験生へのまなざし NO8 「勉強すればできるんだから」の弊害

    学業到達度には、先天的な部分と後天的な部分の両方が関係しますが、先天的な部分の影響の方がかなり大きいだろうと思います。受験サービスを提供する側は、「誰でも頑張…

  • 温暖化対策~ジャケットは着ない~

    5~6月にかけて在籍保護者様との面談があります。この時期の面談で、「森下はジャケットは着用しません」と宣言しています。 温室効果ガスの大幅削減のためには、あら…

  • ビタミンC

    キッシュです。初めて作ってみました。パイ生地を使うわけではなく、グラタンを作るような感覚でした。GOODでした。  こちらは、この半年ほど、仕事場で使っている…

  • 受験生へのまなざし NO7 お金をかける必要はない

    「お金をかけて育てれば、子どもが幸せになる」というのは、誤った観念という気がします。 他の子より少しでもいい環境を用意してあげようとして、早期教育に通わせ、高…

  • 災害対策 水の確保 NO3

    災害対策として、昨年、2件、記事を書いています。 『災害対策 水の確保』塾の建物。3Fから壁に梯子がありまして、(これは急なので私しか上がりません。スタッフに…

  • 【中学受験】偏差値について(続)

     『倍率が高いと難しい』中学受験保護者様が理解するべきことの一つに、倍率が高いから難しい訳ではない、ということがあります。 受験校選定を誤りますので、正確にご…

  • 受験生へのまなざし NO6 子どもを受け入れる

    「親の関わり次第で子どもは変わる」というのは、あてはまる場合が多いと思います。何も問題を抱えていたとしても、親の関わりを工夫すれば改善できることは多いと思いま…

  • 【中学受験】偏差値について

     『倍率が高いと難しい』中学受験保護者様が理解するべきことの一つに、倍率が高いから難しい訳ではない、ということがあります。 受験校選定を誤りますので、正確にご…

  • いんげんとにんじんの肉巻き

    一歩間違えると、”にんげん”と”にんげん”の肉巻き、という恐ろしいレシピになってしまいます。正しくは、いんげんとにんじんの肉巻き、でした。これまでは照り焼きの…

  • 受験生へのまなざし NO5 競争的環境で育てられることのデメリット

    新自由主義が日本経済だけでなく、教育においてもよしとされるようになったのは、冷戦終結の1990年代からだと思います。能力別クラス編成が良きものであり、横並びが…

  • こんなこと続けられるはずがない

    こんなこと続けられるはずがない、と思うことがあります。 一つ目は、日本の国債発行です。国債残高は増え続けていますが、今の危機的状況を先延ばしして、つけを将来世…

  • 受験生へのまなざし NO4 親の代わりは可能か

    親の子どもへの愛情は子どもの中で自己肯定感となり、生涯にわたって子どもの心を支え続ける柱になる、ということは言えると思います。 愛情を与えるのは親以外に可能か…

  • 都立高校の東大合格者数増

    2022年実施入試の東大合格者数が公表されています。今年も昨年に続き、都立高校は続伸で合格者数が増えている学校が多いです。伸び幅は昨年ほどではないと思いますが…

  • 受験生へのまなざし NO3 子どもは親にほめられたい

    夫婦であれば、相手に認められたいと誰しも思うものだと思います。他の誰かに認められることももちろんうれしいわけですが、最終的に、そのことをパートナーに受け入れて…

  • 生ハムのユッケ

    クラシルのレシピでしたが、生ハムのユッケ。ごま油とコチュジャンだけの味付けなのですが、本当にユッケという味でした。GOODです。ポテトは失敗しました。うまくく…

  • 受験生へのまなざし NO2 一番大事なこと

    生きているだけで意味があるんだよ、という気持ちをいつも持っていてほしいと思います。生まれてきてありがとう、と言ってもいいと思いますし、あなたが大好きだよ、とメ…

  • ウクライナ危機から

    ロシアのウクライナへの侵攻も衝撃的でしたが、国連で制裁決議で、約50か国が賛成しなかったのも、衝撃的でした。 冷戦終結後、グローバリゼーションや民主主義体制の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テイクオフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テイクオフさん
ブログタイトル
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす
フォロー
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用