おはようございます。しっかり書いて、投稿したつもりができていなかった昨日の投稿。泣。そういえば、変なところがないか確認しなかった!と、投稿見ようとしたら、あがってない!がーん…そんなこともある。それにしても、こういうところに年齢を感じます…苦笑...
歌、おいしいもの、お気に入り、レシピ、旅、そして、日々思うこと・・・しあわせに綴っています。
しあわせに歌っている和田静乃のブログ。出演予定、コンサート企画の裏話や、趣味の料理、日々思うこと、好きなもの・・・様々なことを綴っています。
おはようございます。しっかり書いて、投稿したつもりができていなかった昨日の投稿。泣。そういえば、変なところがないか確認しなかった!と、投稿見ようとしたら、あがってない!がーん…そんなこともある。それにしても、こういうところに年齢を感じます…苦笑...
こんばんは。4月25日というと、私の友人たち(今は連絡とっていない子も含む)の中で、1番今日生まれの子が多い日。5人も今日生まれの友人がいるんです。かなりの確率。そんな今日も、レッスンの合間に脚本を書き…コーラス部版ミュージカルの脚本の第1稿をあげることができました!万歳!これから先生方に読んでいただいて、自分で気付いたことも含め、修正に入りますが、多分…これまでで1番無理のない脚本になっているのではない...
こんばんは。今日はレッスンの合間に、ミュージカル脚本がかなり進みました~!今回の演目は3回目になりますが、これまでとは全然違うものにできそうです!あれ?やっぱり、ちょっと天才なんじゃない?とか言いながら、笑、パソコンに向かっております。でも、そうやって自分の脳を騙すというか、自分で自分を持ち上げるというのは、かなりいい方法なのではないかと思うのです。料理してる時は、私はかなりの確率で言っています。...
こんばんは。今日は母の通院の付き添い。最初は心配があってかかったわけですが、3ヶ月おきの経過観察的なもので、今日も検査の結果がよく、問題ないですね~と終わりました。待ち時間2時間強、診察時間3分。大学病院あるあるなのかもしれませんが、付き添うたびに悶々とします。待ちくたびれる、というだけでなく、やはり、病気や怪我の方、またその心配がある方たちが集まるところですから、どうしたって「気」が停滞気味。明る...
こんばんは。今日から、今年度のコーラス部ミュージカル脚本に取り掛かりました。過去に2回公演した作品、過去の2作とは内容は同じでも違う味にしたいので、演出等も変えますが…なかなかに難しくて。お話の中で、絶対に押さえなきゃいけないポイントが多いものは、短い公演時間(約1時間)にするのが大変なんです。さらに、学校公演でも無理なくできる装置や小道具の類を考えないといけないので、まさしく牛歩の歩み。できれば、今...
こんばんは。今日は私には珍しく、フル稼働の日でした。朝、炊き込みご飯を炊きおにぎりを13個作る(3個はオットのお弁当分)→夕飯用のカレーを作る→家中掃除(もちろん、玄関のタタキ拭きも)→5/11のTriangle響詩の、出演者全員揃っての稽古→みんなでお昼。(朝のおにぎりは、これのため。他に、豆乳豚汁、糠漬け、蓮根のきんぴらは事前に準備しておきました)→ひと通り片付けて→学校へ。今日は学内公演。って書いてみると、そこ...
こんばんは。今日はあと約10日に迫った、コーラス部定演の通し稽古でした。生徒たちの熱量があがってきて、また、それがとても楽しそうで、いい雰囲気になってきています。私に入ってきた、色々な情報や、生徒たちの様子を見ていて、すごく変化してきてるなぁ、というのを感じる今日でした。いいとか悪いとか、そういうことではなく、風向きが変わってきた感じ。ここで、私はどう動くの?どう動きたいの?ということを、問われてい...
こんばんは。もはや夏!の土曜日でした。薄手のコットンのワンピースで出かけましたが、それでも暑いくらいで…まぁ、このまま夏になるわけではないでしょうけれど、早く暑くなるくらいだったら、しばらく寒い方がいい…と思ってしまう私です。今日、コットンのワンピースで出かけた先は、友人の佐藤篤子ちゃん(ロン)のコンサート。彼女が新たに始めたコンサートシリーズの1回目でした。しばしば書いていますが、私は純粋な人が好...
こんばんは。今日は1日、母にお付き合いする日でした。買いだし部隊!といえるほど買い物をし、親戚の家を回り…私も楽しかったですが、母もとても楽しそうでした。目的とは別のところで、何か発見があったり、確認できることがあるというのは、私にとっては「あるある」で、そういう時に妙に納得してしまうのも私なんですが、今日はそんな日でした。私は自分のことをひねくれてるとは思っていませんが、かなり変わってるんだろうな...
こんばんは。ここ数週間、ずっと産みの苦しみを楽しんでいた、一篇の詩が書けました!泣!昨日、90%まで来ている実感があり、今朝、完成に漕ぎ着けました…!毎度悩むタイトルも夕方には決まり、絵の小島さんと、作曲の亜祐美ちゃんにご報告。詩が書けたことで、脚本の手直しが逆に必要になり、脚本にも改めて取り組んでいます。脚本はまだ悩みどころも、相談すべきところもありますし、完成には至りませんが、どちらにしても、今日...
こんばんは。今日は水曜日!夫婦のお休みの日でした。takaseさんに行きたいなー付き合ってくれるかなーと思っていたら、オットの方から「takaseさんに行きたいんでしょ?」と言ってくれたので「そうなのー!」と。takase さんは、埼玉にあるお店。お洋服、器、本、ヴィンテージ、アート作品、タオル…等、店主のtakase さんのおメガネに適った品々が、2週間程度の期間限定で販売されるのです。takase さんのSNSでのプレゼン力が素晴...
こんばんは。4月15日、今日は父の誕生日、両親の結婚記念日でもありました。52周年ですって。両親が結婚しなければ、当然私はいないわけで、感謝の日でもあるのです。今日はコーラス部指導日でしたが、横浜駅で待ち合わせて両親と私たち夫婦とで食事をすることに。ローズギャラリーで、どどん!とブーケを作っていただいて、いざ!鉄板焼きだったので、父の武勇伝(といえるものでもないけれど)シェフが焼きながらにこにこと聞い...
こんばんは。勉強&詩に没頭する月曜日。結局今日も詩は完成せず…本当に書けるのか心配にもなって来ましたが、あまりに進まないので合間に勉強をしていたら、自分が今書こうとしている詩についてのリンクに気づいて、うわぁぁぉ!とトリハダがたちました……なんのことやら?だと思いますが、これは否が応でも書かねばならな!と、腹をくくれたので、心配などせず、向かおうと思えるようになりました。画像は、先日届いたuramichi さ...
こんばんは。雨の多い春。今日は肌寒い日曜日でした。今日は、約1ヶ月後に迫った、アンサンブルユニット・Triangle の稽古でした。約1ヶ月後、はい、あと1ヶ月を切っていることに、今日気づきました…!Triangleの結成は2010年。気づけば15年の月日が経ちました。コロナ禍もありましたし、それ以外の理由でもコンサートできない時期もありましたが、なんだかんだで続いている私たち。なんだかんだ、3人とも純粋で(自分で言うなとい...
こんばんは。4月、本当にどんどん過ぎていってしまう感覚…私自身は新年度等関係ありませんが、学校は、完全にその影響を受けるので、今日も学校に行って、新年度なんだなぁとつくづく思った私でした。今日は、今月29日に迫った、定期演奏会の通し稽古。先月末の合宿以来の通しです。そこがまさに「新年度」でした。できていたことができなくなるという、その揺らぎは、人間だからこそのこと。積み重ねていたはずのものが、突然ぐら...
こんばんは。数時間前のこと、私が住む地域では、雷が鳴り響き、雨が降り…春とは思えない天気でした。地響きするほどの雷鳴は、恐怖を覚えます…今日はレッスンをしつつ、言葉と対峙しておりました。こんな言葉あるかな?と検索してみると、意外とあったりするのが面白い。読書家とは言えない私ですが、言葉に対しては敏感な方だと思っています。日本語に限定されてはしまいますが、ざっくりとは同じ意味でも、ちょっとしたニュアン...
こんばんは。雨が音を立てて降っています。この感じ、久々な気がします。今日は学びの日でした。3月からオンラインで始めた新しい学び、以前から興味あることでしたが、学びを始めて、より面白さを感じています。今日は3回目でしたが、ひとつひとつは難しくないものの、ちょっとこんがらがってきているところがあるので、またアーカイブを見ながら復習しないといけません。学生の頃から、予習派で復習は苦手なタイプ。今回の学びは...
おはようございます。昨晩は得意の寝落ちでございました。途中まで書いていたので、それを編集しつつ…歩くと汗ばむ陽気になってきました。これくらいが続くなら夏もいいなぁと思いますが、+15℃は確実なのかと思うと、やはり夏にはならないで!と思ってしまう体感でした。そんな中、昨日もオットとお出かけ。先週末に引き続き、また別のギャラリーへ。なんだか、ギャラリー通いが趣味になりつつあるね…と話したりもしていますが、...
こんばんは。今、タイトルの日にちを打って「今日は花まつりだったんじゃないかー!!」と気づいた私…纏う香水も「花まつり」にしたかったな。今日はニット作家の長谷川恵子さんが、たまプラーザでポップアップ中と伺って、午後からの学校の前に陣中見舞いに。たまプラーザ、桜並木がとても美しく、こんなにすごいんだ!とちょっと感激でした。たまプラーザテラスにある、茶の葉さんで、ちもとの「八雲もち」が買えるので、それを...
こんばんは。4月に入ってもう1週間なんて!体感、まだ3月なんですけど………そんな今日は、長いこと一緒にイベントを作ってきた、友人でもあり、仕事仲間でもある、パティシエールのしげちゃん来訪。色々お願いしていることの打ち合わせだけでなく、クリスマスに計画している、恒例の「歌とお菓子のChristmas」の話まで、詰めてしまいました。テーマも今日決めてしまって、楽しみは増すばかり。まだ半年以上も先の話ですし(鬼は笑わ...
こんばんは。花散らしの雨と言われていましたが、そこまで降らなかった日曜日。開花したと思ったら、凍える寒さになったこの春。昨年も長く保ったように記憶していますが、冬から春に向け、みんなが待ち侘びてる桜ですから、少しでも長く保ってくれると嬉しいですね。今日は学校でした。昨年に引き続き、作曲家の土田豊貴先生に作品委嘱をしたコーラス部ですが、今日は土田先生から直接指導を受けられる日でした。さらに、今回取り...
おはようございます。昨晩は完全に寝落ちました…というのも、週末にオットとお休みが重なり、「今週末まで」「今週末のみ」という場所、3ヶ所をハシゴ。普段、電車移動の場合、ランチ+どこか1ヶ所、が通常の私たちが、ランチ+3ヶ所、それも、その3ヶ所は駅から10分程度歩くところ…となると、なかなかだったわけです。その3ヶ所そのものは、人も少なく、辟易とすることもありませんでしたが、週末ということもあり、駅周辺の混雑...
こんばんは。今日はレッスンの合間、ひたすら詩に向かっておりました。書けば書くほど難しさを感じるようになっており、こういうものを書きたい!と思っているのに、なかなか詩としてまとまらないという感じ…もうひとふんばり、です。この秋は、5篇発表する予定で、4篇は書けており、あと1篇。当初は4篇のつもりでしたが、やはりどうしてももう1篇書きたくなって…。自分の希望から始まったことではありますが、目下、産みの苦しみ...
こんばんは。なかなか春にならない4月初頭…あちこちでさまざまな滞りを耳にし、どんよりしたお天気同様だな…と思いながら、それでも、必要なことしか起こらない!と自らを叱咤しています。今日は合宿ぶりのコーラス部でしたが、やはり、合宿の空気をそのまま維持するということはできていませんでした。合宿後直後か、新学期に入ってすぐか、これまでも春に落ちないことはないので、ある意味では想定内ですが、ここがふんばりどこ...
こんばんは。肌寒さ続行中な1日。今日は久々に夫婦でおでかけしました。車であちこち回りましたが、車内からしっかりお花見もできて、楽しいドライブ。今日のメインは、今週末まで会期中の大好きな器屋さんの千鳥さんで、大好きな作家のご夫婦・阿部春弥さん、みかさんの作陶展。車を停めて、ハンバーガーでランチして、いざ!と向かうと、私たちが欲しいと思っていたピンクのブタちゃんの箸置きは完売…涙。数も少なく、初日で完売...
こんばんは。なんて寒い4月の始まり!こんなに寒いエイプリルフールなんて、かつてあったでしょうか…!今日は数日家をあけたこともあり、お掃除からスタート。やはりお掃除するとスッキリして、自分が整います。4月1日はポワソンダブリル(4月の魚)と呼ばれる、魚の形をしたいちごのパイを食べる、というのがありますが、いつも予約したい…!と思いつつ、大抵が合宿の直後ということもあり、予約を忘れます。でも今日は、オット土...
こんばんは。3泊4日の合宿から帰ってまいりました。2日目、3日目はブログ更新できる余裕がなく、毎日更新が途絶えました…今年もとてもいい合宿になりました。合宿直前の稽古がいまひとつの状態だったので、合宿も心配していましたが、上級生を中心に、前向きで楽しい雰囲気づくりができ、3日目午後の通し稽古は、ものすごく気持ちの伝わる、いい演奏をしてくれました。本番でもないのに、歌い終わった瞬間、感極まって泣く子が出る...
こんばんは。コーラス部合宿の引率&指導のため、南房総にきています。今朝はまさかの雨!なんてこった!と思いましたが、こちらに到着するや、ピカーンと晴れました。関東はそういうお天気だったみたいですね。1日目は、とてもいい感じで終了しました。生徒たちの成長がみえて、私としても嬉しく、明日、明後日とますますいい練習ができる予感がしています。そんなわけで、短めに。今日は5時起きだったこともあり、休みます~...
こんばんは。明日は早起きをしないとなので、ちょっと早めに投稿します。昨日は、即眠りに落ち、今朝はいつもと変わらず起床しました!昨晩のような感じで「疲れた」と自覚があるのは、久々だった気がします。原因は考えられる者がいくつかありますが、やはり、気持ちを楽に、緩やかにいることって大切ですね。昨日少し触れた「蜂蜜塩湯」ですが、疲れた時、頭痛がある時、風邪っぽい時…の、私のお薬です。戸越銀座にある、お塩の...
こんばんは。今日は、いつになく疲れきっています…どうしてこんな疲労感があるのか…そんなわけで、今日はこれにて。蜂蜜塩湯を飲んで休みます。蜂蜜塩湯についても、また書きますね~...
こんばんは。25日、と聞くと、月末ー!という感じに。え。もう今年の3ヶ月が終わる?!と思うと、驚きと同時にちゃんと積み重ねなくちゃ!という思いになります。時は金なり!!やれることはどんどんやる!!今日も新しいことを始めました。昨日情報を得て、これはやってみなければ!と思ったのです。私は直感人間なので、慎重になってしまうようなことは「NO」だな、と判断しますが、「YES」への飛びつきはマッハ。「やるといい」...
こんばんは。今日は美容室へ。お世話になってる美容師さんとも、もう20年以上のお付き合い!年齢もひとつ違い、彼も客商売なので合わせてくださってるところもあるだろうけれど、価値観が近く、今日も「わかるー!!」と色々盛り上がりました。今日のテーマは、今後のファッションについて。流行は基本的に追わないのと、自分の好きなものは、20代の頃からさほど変わっていません。でも、確実に似合うものが変わってきてるというか...
こんばんは。やはり暑かった日曜日!玄関周りの掃除をしていて汗が流れました…今年の夏も暑いんだろうなぁと予感させて、ちょっと憂鬱。3月23日と言えば、私が大学を卒業、大学院を修了した日です。大学の時は大雨で、院の時は晴れた記憶。どちらも振袖を着ました。少なくとも、今日のように暑くはなかったのは確か、寒いくらいだったように記憶しています。もう20年以上前の話だなんて、信じられない…Instagram、ブログに加えて、...
こんばんは。つい2、3日前に雪が降ったとは思えない暖かさ!いきなり春服もなぁ、と、五分袖ニットにコットンブルゾンで出かけましたが、ニットでは暑かった~!でも、今日の色合わせは我ながらハマり(ロイヤルブルーのニットに白パンツ、鮮やかなパープルの靴下。ブルゾン、バッグ、靴はオーク系でまとめました)コーディネートを褒めてもらったりもしたので、暑くてもよかったかな!と思えたり。今日は、楽しみにしていた弥生飾...
こんばんは。わくわくした気持ちで始まったなー!と思えた今日でした。バタバタしてるわけではないのだけれど、いい具合にやることが詰まっていた日。私にとっては、この感じの充実感がちょうどよく、いいスタートを切れた実感があります。あとは、直感を信じ、努力することを忘れずに進むだけ!今日はレッスンもありましたが、自分が新しい分野を学ぶ立場になって改めて、教えることも学ぶことだなと感じます。やはり、先生という...
こんばんは。昨日の雪は、冬の終わりを告げる雪だったのか…と思った今朝。2025年が明け、立春を迎え、そして今日。2025年の幕が上がりきりました。社会的秩序は守ろうとはするタイプですが、基本は自由人の私。何かと思いつきで動きますし、「!」と思いついたらやらないと気が済まない。実は、今日もひとつ思いついてしまいまして、一瞬、どうしようかな…と思いましたが、よくよく考えたら、思いついた今日は春分の日!これはやる...
こんばんは。まさかの雪!でしたねぇ…ほんのわずかな時間でしたが、よく降っていたので、積もっちゃう?!とドキドキしましたが、そこまではなくよかったです。水曜日は、オットの会社の定休日なので、基本的に夫婦でお休みにしているのですが、本日、オットは休日出勤。私はレッスンも学校もなかったので、家にいる時のルーティンをしてから、真っ黒になったバナナをバナナケーキに変身させました。ストックしてあるものがなくな...
こんばんは。まだ「寒い」と感じる日でした。一昨日のような冷たさはありませんでしたが。一昨日の寒さが祟ったのか、今朝はなんとなく左側の喉の奥に違和感を感じて、鼻うがいをすると、やはり…という結果に。(あまり綺麗なものではないので、どういう状態だったかを書くことは控えます)即、喉のうがいもし、吸入もして、冷えないようにあたたかいインナーを着て、その上には当然のようにタートルネックを着ました。今日の水分...
こんばんは。今日は、稽古が延期になり、1日ぽかっと空きました。そんな日はせっせとお掃除から。最近は、玄関掃除に力を入れています。自宅レッスンしていることもあり、おもてなし好きもありで、来客が多い我が家。以前からしていた玄関掃除ですが、オススメの掃除法を教わって、より時間をかけるようになりました。私にとって、レストランやお店の「顔」が、そのお店がいいか否かの判断材料ですが、家でも同じことが言えるので...
こんばんは。冷たい雨の1日でした…想像以上に寒くて、夕飯のすき焼きが、最高のタイミングにはまりました。でももう本当にこれで、春がやってくるようですね。20日は春分の日ですし、暑さ寒さも…って本当だなと思います。そもそも、秋から冬が好きな私、春だね~!と明るい気持ちになるのはわからなくはないですが、気温があがっていくのは暑い夏を想起させることもあり、寒いままでいいのになぁと思ってしまいます。雪さえ降らな...
こんばんは。三寒四温に弱い雨、ザ・季節の変わり目、ですね。今日は両親と私たち夫婦とともにお墓参りへ。お彼岸の間はどうにも4人の予定が合わず、少し早めに。先日、オット方のお墓参りをしたので、今日は私の父方、母方、そして、私の育ての親と言える方のところへ。3基が近いこともあり、午前中、雨が降る前にお墓参りを済ますことができました。墓前に用意したのは、オレンジ色の八重咲のチューリップと白いガーベラ。私たち...
こんばんは。ホワイトデーでしたが、我が家はバレンタインに贈り合うスタイルなので、ホワイトデーは基本何もありませんが、ホワイトデーにかこつけて、ケーキを買ったりはしています。今日は大好きなグリューネベルクさんのケーキでした。夕方、私が買いに行くと、いつもはいらっしゃらないような、おじさま方がたくさん!グリューネベルクのお菓子やケーキをお返しにもらえたら、そりゃ奥様やお嬢さん、会社の方?は嬉しいことで...
こんばんは。ずっとあったか靴下を履いて寝ていたのに、今日は靴下ナシ、そんなことで春を感じております。昨日も夜中に脱ぎ捨てていたんですけどね。今日は来月末に迫った、神奈川学園コーラス部定期演奏会のホール打ち合わせへ。初めての会場、色々な意味で緊張感あります。先月、ホール見学に伺っていたので、2回目でしたが今日の見学でホール内の構造および外からの動線が理解できました。毎年思うことですが、学校のクラブ活...
こんばんは。ひと雨ひと雨…といいますが、今日は午前中の肌寒さから、午後は気温が上がって春の雨の雰囲気でしたね。明日は20度になるとか…!そんな今日は楽しみにしてきた映画・ウィキッドを観てきました。もう最初から胸がいっぱい、作品そのものの多岐に渡るメッセージと、グッとくる音楽、主演の2人の素晴らしさ、そして、美術や衣装の素敵さに感激しきりの鑑賞となりました。考えてみれば、私が脚本を書くきっかけとなった作...
こんばんは。3月11日、忘れられない日がまたやってきました。家にいる時も、移動中も、基本的にFMを聞いている私ですが、風化させないために、と、あらゆる番組で取り上げられているのを聞きながら、14年前に思いを馳せてしまいます。ついこの間のことのように、記憶は鮮明だけれど、もうそんなに長い時間が経ってしまいました。14年前といったら、私は結婚はおろか、オットとも出会う前だったんだなと思うと、時間の経過を感じず...
こんばんは。今日は最強幸運日だったそうですが、あなたにとってはいかがでしたか?私は、先日ブラミンクで購入したものを下ろしました。そのつもりではなかったのですが、たまたま今日着た服にも合ったので、別のコートとバッグ、靴にするつもりでしたが、トップスとボトムス以外は予定から総とっかえに。私はこういうことを本当によくします。もちろん、どこかに行く予定がなければそんなことはしませんが、今日は何万年ぶりかに...
こんばんは。「これは勢いだな」と思いまして、noteに初投稿しました。ゼロから生み出した自分の詩、私の歌は、CDを聴いてくださった方や、コンサートにいらしてくださる方にしか届かない。そこに何の疑問も感じていなかった私ですが、先日、脚本が上がった時に、もっと多くの人に、読んで感じていただけたらいいなと素直に思いました。メッセージ性があるとか、何かを届けたいというよりも、共感してもらえたり、詩の中にある景色...
こんばんは。ちょっと思うところがあって、ブログの書き方を変えようと思っています。昨年8月から、なんとか毎日(日付が変わることも、翌朝書いていることもありますが)書き続けていますが、SNSと並行して書いているので、どうしても同じ内容(別に書いているので、コピペとかではないんですが)になってしまいがち。でも、自分としては、毎日続けようと再開して、それが苦になっているわけではないですし、書くのをやめよう!と...
なんとか、この秋の脚本を書き上げました!万歳!!9日に、クレモラート画家の小島典子さんと打ち合わせすることになっているので、それまでに第1稿はあげたかったわけです。昨日の時点で書き上げて、一晩明けて今朝読み直し、よし!となりました。小島さんと、作曲の加藤亜祐美ちゃんにも読んでもらって、修正はあるかと思いますが(昨年も最終的に第8稿までいきましたし)とりあえず、第1稿があがったのでひと安心!今日も終日脚...
ずっと欲しい…と思っている、黒のクロスボディバッグ。小さすぎず、大きくもないもの…と探しまくって、これはいいかも!と見つけたものが、昨日、全国的に完売と知り、涙…でも、それは、そのバッグに縁がなかったというだけのこと!妥協せずにアンテナ張っていれば、きっともっと自分に合うものに出会えるはず!と信じています。そして、Instagramでヒトメボレ、これは欲しい!と思っていたものが、昨日現物を初めて見て、思ってい...
雨に変わってよかったー!と安心した朝。今日はお食事券をいただいて、こちらを予約していたのです。丸ビル36階、アンティカオステリアデルポンテ!お天気がよければ、最高の景色なんでしょうね~でも、お料理は最高でした!最初から最後まで、とてもおいしかったですし、いい意味でプライドを感じる、丁寧なサービスもさすがでした。私の場合、小さいお店で、お店の方と仲良くなるのも外食する楽しみのひとつなので、なかなかこう...
3月頭、まさかの雪!23:00現在、降ってはいないので、このまま止むか、降ったとしても雨になってくれることを祈るばかり。冬将軍が、春にはまださせないぞぉ!と、最後の踏ん張りを見せているのでしょうか。圧倒的に春より冬が好きですが、雪は困る~!...
こーんなに寒いひなまつりも、なかなか珍しかったのではないでしょうか…我が家のお雛様も「両手に花」状態で今日を迎えました。その傍で私は脚本書き…80%まで来ました。あとは大事なエンディングをどうまとめ、ラスト曲の詩をどうするか…?分量的にはあと20%でも、内容としてはあと40%残っている感じです。ダイニングで書いているので、家のことを色々やりつつ…ですが、今日はこんなものを作りました。ひなまつりっぽく、いちごの...
今日もひとつ詩が書けました。そこまで長くもない一篇の詩を書くのに、よーく2日ほど掛かってしまう私ですが、それだからこそ、詩が完成した!という瞬間は充実度が高い。自分が歌う詩で、オリジナルで曲をつけてもらうというのもあって、真剣に書いていますが、苦しいけど、楽しく、あと一篇書く予定ですが、あとひとつなのか…ともはや寂しくなってもいたり。詩人になるか?笑それにしても、加藤亜祐美ちゃんに初めてオリジナルを...
香水好きの友人たちと「年に一度ニッチ香水を持ち寄る会」=「ネンイチニッチサロン」を本日我が家で開催!この中で私のボトルは3本のみ。重たいボトルをせっせと持ってきてくれた友人たちに感謝!ボトルの下に敷いてる折り紙は、ムエット(試香紙)代わり。そこに吹き付けてスンスンと嗅ぎながら、香水談義をするわけです。香水好きじゃないと、この楽しさはわからないと思いますが、私は毎年本当に楽しみにしています。香水を楽...
生徒たちとのコンサート「うたはじめ」でスタートした今月。その翌週には、ランチコンサートがあり、それを終えて、伊勢へ!なかなかに濃い前半でした。後半は、脚本や詩に向かいながら、通常モードになる中で、レコーディングに参加したり、様々なステージを見に行き、ちょっといつもとは違う刺激を受けた1ヶ月でもありました。いい1ヶ月だったなと思えています。今月中に脚本があがるといいなーなんていう思いは、まったく叶いま...
言葉に、徹底的に向き合っています。コンサートの挨拶文でも、脚本でも、「文章」は書きたいことさえ決まれば、割とするっと書くことができるのですが、「詩」は、そういうわけにいきません(私の場合)。「詩を書く」ということが、こんなにも言葉と向き合うものなのかと、書けば書くほど感じており、オリジナルとして初めて書いた「今 ここに」から今日書き上げた「蓮の糸」までを思うと、我ながら随分成長したのでは?と思いま...
本日のこもてなし。我が家の定番カレーとサラダ。これを食べてくれたのは、アンサンブルユニット・Triangle のふたり!5月の母の日に、なんと9年ぶりのホールコンサートをするので、その初合わせが今日だったのでした!2010年に結成した私たち。2020年には10周年記念をやろう!なんて話していましたが、コロナもあり見送りに。ホールコンサートとしては、9年ぶりの開催ですが、気づいたら15周年でした。笑アンサンブル力と抜け感が...
昨日に引き続き、書き進めたかった今日。ふたつめの詩に取り組んだのですが…小さなフレーズはいくつか思いつくものの、なかなか膨らんでいかず…でも、考えていた方向性とほぼ真逆な感じになりそうな予感。当初の方向性ではないから、なかなか進まなかったのかも?と思ったり。脚本を書くときはパソコンに向かっていますが、詩を書くときは、便箋を使います。なんどもなんども同じフレーズを書いては、少しずつ詩にしていきます。詩...
今日は、友人に誘われてコンサートに。ソプラノとバリトンのオペラアリア&二重唱のコンサート、圧巻でした!今日の出演者のおひとり、上江隼人さん。噂には聞いていましたが、すっばらしかった!!!こんなに上手い日本人バリトンがいるのか!と衝撃でした。とにかく、声がいいこと、イタリア語がものすごく綺麗なこと、そして、完全に役者であること。あの表現力…!取ってつけたような表情や動きではなく、完全にその役になって...
世の中は三連休。連休中日の今日は、母校コーラス話本番でした。7分という短い時間であっても、横浜みなとみらいホールなんて立派なところで歌えるのは、彼女たちもきっと誇りだったはず。招待演奏だったこともあり、とても落ち着いた、余裕のある歌を聴かせてくれました。それにしても、週末のみなとみらいなんて、何万年ぶり?!というくらい久々だったので、人の多さにびっくり。人の多いところは苦手なので、行きも帰りも脇目...
今月もMIDORIさんのフラワーレッスンに参加してきました!いつもは羽田店の回に参加しますが、今回は初めて麻布店のレッスンへ。その時その時で参加メンバーの顔ぶれも違うでしょうし、たまたまなのかもしれませんが、今日はゆったりなレッスンでした。いつものように、丁寧にアドバイスをいただいて、ちょっと牧内さんに手を入れて頂いただけで、わ!違う!!となる…やはり、プロの仕事!!牧内さんオススメアングル。ふわふわゆ...
9日のランチコンサートでお世話になった、ヴィアトスカネッラのオーナー、宇佐美さんは、横浜駅西口にも「クローチフィッソ」というお店をお持ちで、通常はそちらにいらっしゃいます。私がランチコンサートを始めた頃は、トスカネッラにいらして、一緒にコンサートを作り上げてくださっていました。先日、入りの時に私たちを迎えてくださり、宇佐美さんを以前から知っている小野田さんと私は大喜び!色々気遣ってくださって、クロ...
今日は大好きな「鯛樹」さんで、宇和島鯛飯ランチを♡毎度食べ終わりたくないー!と思うほどおいしい、大好きな宇和島鯛飯♡ずっとここに行きたがっていた友人と行きましたが、彼女も大喜び!そして今日は、鯛樹さん近くにあるパティスリー・ノリエノリのシュークリームをお取り置きしてもらって、お土産に!ここのシュークリーム、わっ!となるほど大きいのですが、軽めでペロリっと食べちゃえます。この表面のクッキーシューが最高...
今日はレコーディングのお仕事でした。2週間ほど前に、「混声四部のメンバーを集めてください!」と依頼を受け、急ではあったものの縁を感じるメンバーが集結!テノールの榛葉くん、バリトンの大石さんと、9日も一緒に歌ったソプラノのまりかちゃんと私。今日は私はアルトを担当しました。大石さんとは、初めましてでしたが、初めてとは思えない雰囲気!みんな気負わず、柔らかい人たち。私がこれまでに経験したレコーディングは、...
雨水、ということで、1年ぶりにお雛様を出しました。工房ひな雛さんの雛人形。お雛様が欲しいとずっと思っていましたが、新居に引っ越してから…と、3年前に購入。衣装はもちろんのこと、台や屏風など、色々なタイプから選べます。お顔も8種類ほどから選べました。飾る場所は、我が家のダイニング!と決めていたので、和風になりすぎず、シンプルで、それでいて可愛らしいものにしました。このお顔も、即決でしたが(母に、自分に似...
昨年、これだ!と購入した神棚。我が家に設置できる場所は幅が狭く、これまでは無印良品の壁につけられる木製のトレイを神棚代わりにしていましたが、こちらは神棚として販売されていました。先日の御神楽後に頂いた、お神札。このお神札に重ねて、風宮の剣祓をお祀りしています。夫婦揃ってシンパシーを感じているお宮なので、風宮のお神札(剣祓)がある!と迷わず購入しました。しあわせは「なる」ものではなく、「感じる」もの...
2日目は、朝、雨が降っていて、ホテルで傘を借りなきゃだね…なんて話していたら、出る頃には晴れ間が!外宮にてご祈祷をお願いするつもりだったので、ご祈祷前のお清めの雨となりました。御神楽は、一昨年の、歌唱奉納の時以来。色々思い出して、胸がいっぱいでした。御神楽の前に、参拝もしたんですが、1日目同様、風宮は私たちだけしかいないという奇跡。ご祈祷後は、赤福のお茶屋さんで、ぜんざいを。この日の朝食となりました...
今日は、ラゾーナ川崎へ!プラザソルで開催中のパンチェッタの舞台「へんゼルとぐれーテル」、さいっこうでした!!終演後の撮影OKタイム。美術も衣装も、ほんっとに可愛くて、お芝居そのものもパンチェッタ特有の抜けが最高!そして、やはり、代表・一宮さんの言葉のセンスが素晴らしい!!天才でしかない!!今日私たちが行った回は、0歳から観劇OK、ワークショップを体験した子どもたちが舞台に登場!という回だったので、観客...
伊勢旅行記はちょっとお休みして。今日はバレンタインデー!今年も、贈ってくれました!私の誕生日(8月)と、結婚記念日(11月)と、バレンタイン。一度も欠かすことなく、MIDORIさんのブーケを贈ってくれるオット。今年のバレンタインブーケは、春爛漫な雰囲気!お花が舞っているかのように束ねられていました。そして私からは…今朝仕込んだチョコレートムースに、食後にガーッと作った、ミルクジェラートを添えて。ひたすら混ぜ...
帰宅してブログを書くつもりでいましたが、見事に寝落ちしました。伊勢では頭が冴えてしまって、なかなか寝付けなかったので、帰りの新幹線でも爆睡、夜、ベッドに入ったら即寝でした。昨年2月に歌唱奉納のお礼参りに行き、そこで改めて、この時期に毎年来ようと決めた私たち。この先何があるかわからないですし、行ける時ばかりではないかもしれませんが、「行く」と決めれば、行けるように動くというものかなとも思っています。...
今日明日の一泊で伊勢に来ています。2023年秋に、伊勢神宮・外宮にて、歌唱奉納の機会をいただき、私の歌人生でそれほどまでに素晴らしいご縁をいただいたことへの感謝の気持ちで、毎年お参りしようと決めました。昨年は、歌唱奉納のお礼参りの意味も込めて2月末に。立春を過ぎたところですし、色々な意味でちょうどいいタイミングでもあり、今年もここで来ることができました。明日は外宮にて御神楽奉納を予定しています。...
楽しそうにステージに出てきて、本当にしあわせそうに歌うね、と、何度言われたかわかりません。ほんとだ。と思うわけです。笑。むかーし、コンサート中の写真を撮ってくれたカメラマンに「ソプラノの人って、撮るの難しいんですよね~喰われそう!って写真になりがちで…でも、和田さんは違うんですよね、ほんと、いい顔して歌ってくれるから助かる」と。いい顔して歌おう、と思ったことはなく、本番中の写真に、げげげっとなるこ...
二晩明けてのお料理報告…今回のお料理は…【前菜】はかた一番どりとホタテのテリーヌ【パスタ一皿目】柚子のタリオリーニ 魚介ラグーとチェリートマトのアーリオオーリオ カラスミ【パスタ二皿目】栗のトルッテリ 蝦夷鹿のラグーソース【メイン】トスカーナ伝統ローストポーク アリスタメインは、お肉かお魚、お好みのものを予約時に選んでいただきました。お魚料理は「茨城県産ヒラメとあん肝のヴァポーレ」でした。【ドルチェ...
Via Toscanella Valentine Lunch Concert、本日、楽しくお開きになりました!いつもしあわせに歌っている私ですが、今日もとてもしあわせでした。お帰りになるお客様の表情からも、喜んで頂けたんだということが本当によくわかり、さらにしあわせになりました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!楽しかったなーと思いながら帰路についた私ですが、帰宅後、友人が撮ってくれたアンコールの写真を見て、大爆...
月に一度の定期便、大磯のuramichi farmさんの野菜たちが本日到着!今回は白と緑の野菜たち。ルッコラや葉ニンニク、カリフローレ、アレッタ…毎回、馴染みのある野菜もありますし、ウラミチさんからの定期便で初めて知る野菜も。お店に並んでても買わないものでも、送られてくるとどうやって食べるんだろう?と調べて(毎回、今月の野菜のリーフレットが入っていて、オススメの食べ方も記載されています)こんなにおいしいのか!!...
先日、MIDORIさんで購入した、この子、開きました!なんて愛らしい!!可憐!!...
今日は終日家にいられたので、家事をしながらランチコンサートのこまごました準備を。レストランでのコンサートにも慣れましたが、お店とのコンタクトも含め、ホールコンサートでは必要ない準備がありまして…今日のように1日準備ができる!という日が直前にあってよかったと、つくづく思いました。何しろ、そういった準備日などをあえて設定するのが苦手というか、忘れていてバタバタすることが常なので…今回、おかげさまで、満員...
今日はもう何度食べても、また絶対来る!と思う、鯛樹さんの「宇和島鯛飯」を頂きに浜松町まで。1巡目で入りたいので開店20分前から並びました。一番乗り♪と思っていたら、みるみる間に列は伸びて、開店前に並んでも入店できない方も。本当に大人気!でも、毎度「食べ終わりたくない~!!」となるほど、ほんっとにおいしい。今日行ったばかりなのに、次はいつ行けるか考えている私…笑ここから、増上寺~東京タワー辺りをお散歩し...
サンドイッチを作るのも好きです。ランチコンサートの歌合わせがあったので、オットのお弁当用と、私たちの分と3人分でちょうど一斤。私たちは、スティックセニョールのグリルとカブのポタージュも添えて。たまごツナと玉ねぎハムときゅうりトマトとレタスとクリームチーズこのあと、まりかちゃんがお土産に持ってきてくれたマドレーヌを。美味しい証拠の「おへそぷっくり」のマドレーヌは、名店・フキアージュのもの。ものすごく...
立春、立夏、立秋、立冬…やはり、スタートする日の「立春」は、1番大事にされている気がします。私も20代のうちに、新年の本当のスタートは立春なんだよ、と教えてもらってから、その感覚で生きているので、「春が立つ日」はちょっとわくわくします。元日の緩やかな感じとは違う、なんとなく「いいこと待ってるから、急いで!」と急かされているような。不思議な感覚です。今年は、今日の立春からはじまる暦を準備していました。二...
すんばらしいものが届きました!比較対象物がないので、大きさが伝わりませんが、おっきいです!!私も何か贈る時「自分では買わない高級さだけど、すごくおいしい(いい)もの」というのは、候補にあがります。定番としては、季節の果物、お花、チョコレート…相手の負担にならない消え物は、大人になってからの贈り物としては最適かなと。相手の好みを知り尽くしている友人には「絶対好きだな」と思うものを送ることもありますが...
「2025・うたはじめ」終演いたしました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!それぞれが、それぞれの課題に立ち向かい、ステージでその成果を形にしようと努力できたことが何よりでした。出演者全員が、余裕をもって今日を迎えられたわけではなかったので、私もドキドキヒヤヒヤがなかったわけではありませんが、それでも、当日は大丈夫!いってらっしゃい!と舞台袖で送り出すことができました。指導者としての課...
2025年が明けて、あっという間に1ヶ月が過ぎ去ろうとしています。1ヶ月、なんだかとてもバタバタと過ごしてしまった気がします。でも、それゆえ、濃い1ヶ月でした。もう本当に、アウトプット脳に変換しなければなりませんが、色々見たり、感じたりしたおかげか、なんとなくの構想というか、こんな感じもいいかなと思えてきてはいます。脳内で点々としているものを、繋げていくことをそろそろ始めないと。わかってはいたことですが...
私の周り、風が吹いています!良い風が!!様々な報告を聞いては、私自身に関係ないことなのに、うれしくなって、にやにやしたり、奇声をあげたり。笑友人や生徒、大事にしている人たちにいいことが起きて、それをお知らせしてもらえることで、私のテンションがあがっています。立春前、2025年のスタートに向け、上昇気流になってきたようで、私はとてもワクワクしています!がんばろー!こちらは昨日のおいしいもの♡おいしいもの...
東京都現代美術館で開催中の、「坂本龍一 音を視る 時を聴く」展へ。平日の午前中とは思えない混雑。早々にチケットを入手し、1月中には行かないと…!と思っていましたが、そういうレベルではなかった…2日には、テレビ番組の放映もあるそうなので、会期後半は、すごいことになるでしょう…昨年春の、坂本龍一氏の遺作「TIME」が素晴らしく、ものすごく感激したので、今回も必ずや!と思っていましたが、その人の多さにインスタレー...
今日は友人の結婚祝ランチで、大好きなアルシミストさんへ!何か贈り物を、とも考えましたが、ちょっと特別なランチをするのもいいかな(私もおいしい思いができるし!)と。結果、ものすごく喜んでくれました!ここまでがアミューズ!ほんと、絵画のよう…美しさだけでなく、どれもこれも、「!!」となるおいしさ。見目麗しく、驚きがあり、美味しい!最高です。スペシャリテ。初めて伺った時から、毎回感動します。タチウオのお...
昨晩はちょっと調子が悪く、早く休みました。午前中は、稽古でちょい遠方まで、夕方から学校だったので、一度帰宅するには中途半端で、途中、実家に寄って、母の買い物をしたり…と、なんだかんだ1日動きました。頭も使い、気も遣い…としてたら、指導中から頭痛が激しくなり、帰宅中、背中から首がものすごく硬くなって、玄関にある鏡の中の自分の疲れた顔にびっくり。オットが一足先に帰っていて夕飯準備をしてくれていたので、あ...
今日は昨年春ぶりの、MIDORIさんのフラワーレッスンへ!チューリップ、ラナンキュラス、スィートピー、スカビオサ、ダリア…可愛いお花、まんっさい!!投げ入れ、というスタイルは、私のような人間にはめちゃくちゃ楽しい!自由で、いくらでもやり直しがきいて。基本的には昨年のやり方と同じだったので、やりやすかったです。今年は冬の気配も感じつつ…というのがまたよかった!最後にはラッピングもさせていただいて、大きな花束...
今日は来週に迫った「2025・うたはじめ」の伴奏合わせでした。生徒たちの伴奏は、「音の葉」の相棒である真知子ちゃんにお願いしていますが、今回も素敵なアレンジ炸裂!本当にありがたいです。生徒たちは、そのピアノに惚れ惚れしたり、私の伴奏との差に戸惑いもあったようですが、汗、「がんばろう!」という起爆剤になった模様。私も久々に真知子ちゃんの伴奏で歌いましたが、当日がとても楽しみになりました。合わせの後、甘い...
翌日投稿です。Instagramをあげるのが夜になったので、ブログをあげたつもりになっていました。ということで、内容が被りますが…2週間後に迫った、ランチコンサートの決起会と称し、トスカネッラさんでランチしてまいりました!ハープの小野田さんとは、ずっとここでランチコンサートをしていたので、彼女にはお馴染みですが、まりかちゃんは今回が初。お客様が通り過ぎないように…と、エントランスを写真におさめているのを見て、...
今日は、朝からコトコト。実家からもらってきた洋梨をジャムに。つやんつやんに飴色に煮えました!「りんごと洋梨は加熱に限る」と思っていて、生ではほとんど食べません。食べられないわけではないのですが、やはり、おいしい!と思える食べ方をしたいので、ひと手間かけるわけです。コトコト煮る調理法は好きなので、ポタージュやジャム、ボロネーゼ、おでん、カレー…そういうものを作るのは楽しい作業。そして、自分で煮るジャ...
おかげさまで、昨日製作していたチラシは、微調整を経て、本日入稿されました!自分で言うのもどうかと思いますが、私は仕事が速いタイプ。考えなくちゃいけない案件はそれなりに時間がかかりますが、スタートしたら速いんです。印刷物は、ここ数年でかなりスピードがあがったなと思っていますが、今回は最速かも。最速なだけに、ミスがないよう、何度も確認しましたが、誤字脱字だけでなく、レイアウトのバランスも大事なので、一...
5月に予定しているコンサート、かなり前に会場予約したので、気づいたら4ヶ月前を切っている!慌ててプログラムを組んで、メンバーと色々出し合って、今日、チラシの叩き台を大急ぎで制作。なぜなら、来月9日の横浜・関内のランチコンサートでチラシを撒きたい!できれば、1日の「うたはじめ」にも間に合えば、そこでも撒きたい!集客力が乏しい私は、拡散できるところは逃さずにおきたいのであります!!今日は、昨年も「うたはじ...
先日、初めて伺ったお菓子屋さん。めめ菓子工房さん。https://memekashi.jp/1ヶ月くらい前にお店の脇を車で通りがかり、あれ?!と気づきました。昨年秋にオープンされたばかりのお店です。店主さんは、ろう者の方。手話をモチーフにしたお菓子などもありました。お店を立ち上げるにあたり、クラウドファンディングなどもされたようですが、まずお店にするまでも大変だったんだろうな…なんて思うと、もう胸がいっぱいに。お店を出...
昨日「今年もよろしくお願いします!」と中学生男子がくれたチューリップが、ものすごくかわいい!チューリップとラナンキュラスをこよなく愛する私、シーズンがやってきたー!!とワクワク♡来週は、中学生男子のお父さんによるフラワーレッスンに久々に参加!チューリップをふんだんに…とのこと、昨年の1月も参加できたのでした。昨年の私の作品!(作品、というのか?)楽しみすぎるー!!...
毎年、忘年会か新年会のどちらかをしている、3組の夫婦+現在、中学生男子。厳密に言えば、一組の夫婦+男子と私たち夫婦の会を、一組の夫婦のお店で、という形。小さなお店なので、貸切する形となり、途中からは店主も座って一緒に乾杯!オットとの繋がりの2組なので、オットと結婚しなければ、出会えなかったであろう方達。それぞれにこだわりや想いがあるメンバーで、お会いするたびに刺激をもらえて、好きだなぁと思える人たち...
今夜はこちらに。コーラス部のピアニストとして、大活躍してくださっている、岡田季樹さんのリサイタル。彼は、まだ大学3年生!藝大生とはいえ、これだけのことができるって、本当に素晴らしいとしか言えないコンサートでした。彼と、初対面の時に、顔を見て「この子はいい子だし、上手な子だな」というのが第一印象でした。ピアノを聴いたら、上手、というところを超えた、すごく音楽のある子だと感じ、私は常に褒めまくってきま...
昨日、明日館に行った目的は、こちらでした。「古代女子展」と銘打たれた、3人の女性アーティストによる作品展。とても穏やかで、あたたかな雰囲気のある作品たちは、明日館の雰囲気にぴったりでした。ここにあるものの中から、ひとつ、我が家にわけてもらうことになったものが…!会期後に送ってくださるとのこと。オットと吟味に吟味を重ねた作品、到着が楽しみです。...
今日はこちらへ。池袋にある、自由学園明日館。憧れていながら、なかなか行くことが叶わなかった場所。今日から土曜日まで開催中の「古代女子展」に伺いつつ、明日館も堪能した一日でした。館内から。本当に素敵。あたたかくて、優しくて、開かれているのだけれど、守られていて。重要文化財、もちろん、新しいものではありません。でも、どこもかしこもぴかぴか。講堂も素晴らしかった!自由学園は、確か、始業前にお掃除から始ま...
「ブログリーダー」を活用して、shizunoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
おはようございます。しっかり書いて、投稿したつもりができていなかった昨日の投稿。泣。そういえば、変なところがないか確認しなかった!と、投稿見ようとしたら、あがってない!がーん…そんなこともある。それにしても、こういうところに年齢を感じます…苦笑...
こんばんは。4月25日というと、私の友人たち(今は連絡とっていない子も含む)の中で、1番今日生まれの子が多い日。5人も今日生まれの友人がいるんです。かなりの確率。そんな今日も、レッスンの合間に脚本を書き…コーラス部版ミュージカルの脚本の第1稿をあげることができました!万歳!これから先生方に読んでいただいて、自分で気付いたことも含め、修正に入りますが、多分…これまでで1番無理のない脚本になっているのではない...
こんばんは。今日はレッスンの合間に、ミュージカル脚本がかなり進みました~!今回の演目は3回目になりますが、これまでとは全然違うものにできそうです!あれ?やっぱり、ちょっと天才なんじゃない?とか言いながら、笑、パソコンに向かっております。でも、そうやって自分の脳を騙すというか、自分で自分を持ち上げるというのは、かなりいい方法なのではないかと思うのです。料理してる時は、私はかなりの確率で言っています。...
こんばんは。今日は母の通院の付き添い。最初は心配があってかかったわけですが、3ヶ月おきの経過観察的なもので、今日も検査の結果がよく、問題ないですね~と終わりました。待ち時間2時間強、診察時間3分。大学病院あるあるなのかもしれませんが、付き添うたびに悶々とします。待ちくたびれる、というだけでなく、やはり、病気や怪我の方、またその心配がある方たちが集まるところですから、どうしたって「気」が停滞気味。明る...
こんばんは。今日から、今年度のコーラス部ミュージカル脚本に取り掛かりました。過去に2回公演した作品、過去の2作とは内容は同じでも違う味にしたいので、演出等も変えますが…なかなかに難しくて。お話の中で、絶対に押さえなきゃいけないポイントが多いものは、短い公演時間(約1時間)にするのが大変なんです。さらに、学校公演でも無理なくできる装置や小道具の類を考えないといけないので、まさしく牛歩の歩み。できれば、今...
こんばんは。今日は私には珍しく、フル稼働の日でした。朝、炊き込みご飯を炊きおにぎりを13個作る(3個はオットのお弁当分)→夕飯用のカレーを作る→家中掃除(もちろん、玄関のタタキ拭きも)→5/11のTriangle響詩の、出演者全員揃っての稽古→みんなでお昼。(朝のおにぎりは、これのため。他に、豆乳豚汁、糠漬け、蓮根のきんぴらは事前に準備しておきました)→ひと通り片付けて→学校へ。今日は学内公演。って書いてみると、そこ...
こんばんは。今日はあと約10日に迫った、コーラス部定演の通し稽古でした。生徒たちの熱量があがってきて、また、それがとても楽しそうで、いい雰囲気になってきています。私に入ってきた、色々な情報や、生徒たちの様子を見ていて、すごく変化してきてるなぁ、というのを感じる今日でした。いいとか悪いとか、そういうことではなく、風向きが変わってきた感じ。ここで、私はどう動くの?どう動きたいの?ということを、問われてい...
こんばんは。もはや夏!の土曜日でした。薄手のコットンのワンピースで出かけましたが、それでも暑いくらいで…まぁ、このまま夏になるわけではないでしょうけれど、早く暑くなるくらいだったら、しばらく寒い方がいい…と思ってしまう私です。今日、コットンのワンピースで出かけた先は、友人の佐藤篤子ちゃん(ロン)のコンサート。彼女が新たに始めたコンサートシリーズの1回目でした。しばしば書いていますが、私は純粋な人が好...
こんばんは。今日は1日、母にお付き合いする日でした。買いだし部隊!といえるほど買い物をし、親戚の家を回り…私も楽しかったですが、母もとても楽しそうでした。目的とは別のところで、何か発見があったり、確認できることがあるというのは、私にとっては「あるある」で、そういう時に妙に納得してしまうのも私なんですが、今日はそんな日でした。私は自分のことをひねくれてるとは思っていませんが、かなり変わってるんだろうな...
こんばんは。ここ数週間、ずっと産みの苦しみを楽しんでいた、一篇の詩が書けました!泣!昨日、90%まで来ている実感があり、今朝、完成に漕ぎ着けました…!毎度悩むタイトルも夕方には決まり、絵の小島さんと、作曲の亜祐美ちゃんにご報告。詩が書けたことで、脚本の手直しが逆に必要になり、脚本にも改めて取り組んでいます。脚本はまだ悩みどころも、相談すべきところもありますし、完成には至りませんが、どちらにしても、今日...
こんばんは。今日は水曜日!夫婦のお休みの日でした。takaseさんに行きたいなー付き合ってくれるかなーと思っていたら、オットの方から「takaseさんに行きたいんでしょ?」と言ってくれたので「そうなのー!」と。takase さんは、埼玉にあるお店。お洋服、器、本、ヴィンテージ、アート作品、タオル…等、店主のtakase さんのおメガネに適った品々が、2週間程度の期間限定で販売されるのです。takase さんのSNSでのプレゼン力が素晴...
こんばんは。4月15日、今日は父の誕生日、両親の結婚記念日でもありました。52周年ですって。両親が結婚しなければ、当然私はいないわけで、感謝の日でもあるのです。今日はコーラス部指導日でしたが、横浜駅で待ち合わせて両親と私たち夫婦とで食事をすることに。ローズギャラリーで、どどん!とブーケを作っていただいて、いざ!鉄板焼きだったので、父の武勇伝(といえるものでもないけれど)シェフが焼きながらにこにこと聞い...
こんばんは。勉強&詩に没頭する月曜日。結局今日も詩は完成せず…本当に書けるのか心配にもなって来ましたが、あまりに進まないので合間に勉強をしていたら、自分が今書こうとしている詩についてのリンクに気づいて、うわぁぁぉ!とトリハダがたちました……なんのことやら?だと思いますが、これは否が応でも書かねばならな!と、腹をくくれたので、心配などせず、向かおうと思えるようになりました。画像は、先日届いたuramichi さ...
こんばんは。雨の多い春。今日は肌寒い日曜日でした。今日は、約1ヶ月後に迫った、アンサンブルユニット・Triangle の稽古でした。約1ヶ月後、はい、あと1ヶ月を切っていることに、今日気づきました…!Triangleの結成は2010年。気づけば15年の月日が経ちました。コロナ禍もありましたし、それ以外の理由でもコンサートできない時期もありましたが、なんだかんだで続いている私たち。なんだかんだ、3人とも純粋で(自分で言うなとい...
こんばんは。4月、本当にどんどん過ぎていってしまう感覚…私自身は新年度等関係ありませんが、学校は、完全にその影響を受けるので、今日も学校に行って、新年度なんだなぁとつくづく思った私でした。今日は、今月29日に迫った、定期演奏会の通し稽古。先月末の合宿以来の通しです。そこがまさに「新年度」でした。できていたことができなくなるという、その揺らぎは、人間だからこそのこと。積み重ねていたはずのものが、突然ぐら...
こんばんは。数時間前のこと、私が住む地域では、雷が鳴り響き、雨が降り…春とは思えない天気でした。地響きするほどの雷鳴は、恐怖を覚えます…今日はレッスンをしつつ、言葉と対峙しておりました。こんな言葉あるかな?と検索してみると、意外とあったりするのが面白い。読書家とは言えない私ですが、言葉に対しては敏感な方だと思っています。日本語に限定されてはしまいますが、ざっくりとは同じ意味でも、ちょっとしたニュアン...
こんばんは。雨が音を立てて降っています。この感じ、久々な気がします。今日は学びの日でした。3月からオンラインで始めた新しい学び、以前から興味あることでしたが、学びを始めて、より面白さを感じています。今日は3回目でしたが、ひとつひとつは難しくないものの、ちょっとこんがらがってきているところがあるので、またアーカイブを見ながら復習しないといけません。学生の頃から、予習派で復習は苦手なタイプ。今回の学びは...
おはようございます。昨晩は得意の寝落ちでございました。途中まで書いていたので、それを編集しつつ…歩くと汗ばむ陽気になってきました。これくらいが続くなら夏もいいなぁと思いますが、+15℃は確実なのかと思うと、やはり夏にはならないで!と思ってしまう体感でした。そんな中、昨日もオットとお出かけ。先週末に引き続き、また別のギャラリーへ。なんだか、ギャラリー通いが趣味になりつつあるね…と話したりもしていますが、...
こんばんは。今、タイトルの日にちを打って「今日は花まつりだったんじゃないかー!!」と気づいた私…纏う香水も「花まつり」にしたかったな。今日はニット作家の長谷川恵子さんが、たまプラーザでポップアップ中と伺って、午後からの学校の前に陣中見舞いに。たまプラーザ、桜並木がとても美しく、こんなにすごいんだ!とちょっと感激でした。たまプラーザテラスにある、茶の葉さんで、ちもとの「八雲もち」が買えるので、それを...
こんばんは。4月に入ってもう1週間なんて!体感、まだ3月なんですけど………そんな今日は、長いこと一緒にイベントを作ってきた、友人でもあり、仕事仲間でもある、パティシエールのしげちゃん来訪。色々お願いしていることの打ち合わせだけでなく、クリスマスに計画している、恒例の「歌とお菓子のChristmas」の話まで、詰めてしまいました。テーマも今日決めてしまって、楽しみは増すばかり。まだ半年以上も先の話ですし(鬼は笑わ...
ソプラノ 和田静乃の日々をつづります
ソプラノ 和田静乃の日々をつづります
ソプラノ 和田静乃の日々をつづります