chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
core1808
フォロー
住所
三島市
出身
三島市
ブログ村参加

2011/08/12

arrow_drop_down
  • N邸木造耐震診断(わが家の専門家診断)

    久しぶりに伊東市の住宅耐震診断に行ってきました。昨年度の沿道調査建物の別棟部分を今回診断することになりました。昭和46年(1971年)建築、木造2階建て延...

  • シラサギ?

    かみさんとウォーキングの途中、桜川で鳥と一緒に写真を撮っている人が・・・・?逃げようともしなく、人に慣れていました、たぶんシラサギかなと思いましたが私も撮...

  • お彼岸

    秋のお彼岸に入り何となく朝晩が特に涼しくなってきました。かみさんと孫の舞が共同でおはぎを作りました。少し大きめです。墓前にもおはぎを供えにお寺に行ってきま...

  • 国勢調査 2020

    久しぶりの国勢調査が来ました。今回はコロナの関係で非接触調査、インターネットにて回答しました。10分ぐらいとても簡単に出来、アンケートにも答えました。

  • 外壁どうする?

    三島駅前の解体現場の近くが何時ものウォーキングコースです。RC造の解体が進むにつれて隣の建物の外壁が出てきました。何と下地のまま、これからどうするでしょう...

  • 天丼

    久しぶりに魚がし三島駅店の天丼が食べたくなりランチに行ってきました。味とボリューム最高ですね・・・・・。

  • 三島信用金庫本店

    古い建物の形をそのまま受け継いだ新しい銀行の建物です。三島のまちの風景に溶け込んでいます。

  • 晴天

    何となく夏から秋への変わり目の空でした。

  • 三島の地ビール

    以前、新聞に三島のギャガイモを使った地ビールが出来たのを知りました。なかなか扱っている店が分からず出会えなかったのですが、先日時々利用するお惣菜屋さんに置...

  • 制震装置 バージョンアップ

    仲間の設計事務所の耐震補強の現場を見学しました。 良く使うメーカーの装置が床や天井を壊さなくても取り付く 柱付けタイプが出ました。 工期とかコストにかな...

  • WEB会議 議長編

    本日午後、建築士会の会議がWEBで開催されました。 10人ぐらいの会議ですが初めての経験、WEB会議の 議長を担当しました。 映像の確認から、声が出てい...

  • ふじもり 最近のランチ

    三島駅南口のふじもりラーメンにランチに行きました。最近はメニューが変わり本日は、醤油のつけ麺と小チャーハンでした。久しぶりのつけ麺、少し濃い味が気になりま...

  • 設計図書の電磁的保存の講習会

    静岡にて県事務所協会主催の講習会がありました。建築士事務所は建築士法にて業務として作成した図書関係を15年間保存することが義務づけられています。仕事の多い...

  • 三島の鴨

    雨が続くと市内の川は水が増えてきます。もともと三島の湧水は富士山の雪解け水が80年かかって流れ湧き出てきましたが最近は事情が違うようです。桜川で3羽の鴨が...

  • シンボルサイン(ピクトグラフィ)

    あるショッピングビルの入口です。ウィルス対策実施中の看板、とてもシンプルで分かりやすい感じがしました。これからは、日常で見かけるシンボルサインに新しいもの...

  • 建築家 伊東豊雄 講演会

    防水メーカー(ダイフレックス)主催で建築家 伊東豊雄氏「これからの建築を考える」という内容でオンラインセミナーが開催されました。久しぶりの先輩建築家の話で...

  • 災害対策士業連絡会

    8月末に静岡にて会議がありました。便宜士会が中心になって 12団体が地震、台風などの被災者支援のための連絡会です。 昨年、台風の被災者相談を伊豆地域で...

  • 森林を活かす都市の木造化推進オンラインセミナー

    日本木造耐火建築協会の主催の「森林を活かす都市の木造化推進オンラインセミナー」が開催されました。ZOOMを使ったオンラインセミナーですが少し遅刻参加でした...

  • 9月に入って

    久しぶりに半月ブログを休みました。コロナによる自粛ではありませんが、いろいろなことが中止、自分の中ではおとなしく9月を待ちました。でもまだ暑い夏が続いてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、core1808さんをフォローしませんか?

ハンドル名
core1808さん
ブログタイトル
身近なフィールドノート
フォロー
身近なフィールドノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用