バタバタ忙しかった10月が過ぎ、少し晩秋ぽい季節になりました。10月中旬、青色申告会東海ブロックが飛騨高山で行われました。時間がなくゆっくり見学ができませ...
久しぶりの静岡駅前の葵タワーの24階に行きました。夕方の静岡のまちの風景がとても綺麗でした。
三島は魅力の多いい街だと思いますが残念ながら道路、道の整備は遅れている。普段自転車の移動で特に道の悪さを感じる。朝ウォーキングの人も良く見かけるが歩道も歩...
今年の十五夜は9月17日、残念ながら曇りでお月さんが出てきませんでした。天気予報は見れる話でしたが?そして十三夜が10月15日です、今度は期待します。
TV日曜美術館ではじめて村上隆と出会い興味を持ちました。パソコンによる作品制作、まさに時代を感じた作家です。今年の五月、京セラ美術館で彼の作品を見ることが...
今年2月建築士会東部ブロックの旅行は会津・喜多方でした。何年ぶりでしょうか、坂内食堂の喜多方ラーメン肉そばを頂きました。チャーシューの量のすごさ、相変わら...
久しぶりの沼津、東海道線も新車両になり少し広くきれいになりました。
ウォーキングコースの桜川は水がとても綺麗、鴨たちが気持ちよさそうに泳いでいます。
売有年ぶりに事務所協会の納涼会に参加しました。久しぶりに会った人が、たぶんお互いに年を取ったと・・・・
昨年度、わが家の無料診断を行ったOさんから補強計画の依頼を受けました。三島市は当初の予算が終わり補正予算で受付が始まります。打合せに伊豆箱根鉄道のサイクル...
今年度初めて耐震補強工事に大建工業のかべ大将を使用しました。そして2件目、大壁・真壁用のパネルがあり床・天井を解体なく耐震補強ができます。基準耐力もかなり...
三島青申会の異業種交流会に参加しました。今回は会員で沼津でポルトガル料理のお店「ナザレ」へ国内でも珍しいお店です。前菜の盛り合わせサラダ、豚肉とアサリのア...
台風10号でなかなかウオーキングに出かけられません。少し雨が止み、久しぶりに出かけました。今年は桜川の水がとても綺麗で三島バイカモも小さな花がいっぱいです。
商工会議所の前に気になるイラストが、一つずつよく見ると三島の特徴が一杯です。コンパクトで魅力いっぱいがみしまですが、今度市役所が郊外に移るようです。
静岡の会議が多くあり、駅ビルの中を通るのに気になる店がありました。豚骨ラーメンで有名な一風堂です。いつも行列の店です。行列も無く、時間が少しあるときに寄り...
ブログ休みの間、美味しい麺類(ラーメン中心)を色々食べました。昨年の2月、建築士会の東海北陸ブロック会議が富山市でありました。懇親会の後、富山ブラックをど...
戦後建築で昭和28年に完成した沼津本通防火建築帯見学会が開催されました。建築家池辺陽氏の設計で昭和29年度の学会賞を受賞しています。まもなく10階建てのマ...
大変な当番町も終わり、今回かみさんと直会に参加しました。町内の役員が変わり、若い人たちの力が中心になり祭りが行われました。直会の会場では祭りの映像が流れ、...
ウォーキングコースに白滝公園があります。公園に隣接して桜川が流れていますが、2か月ぐらい前から川床が設けられています。時々イベントで利用していますが、普段...
以前、工学院大学の宮澤先生の依頼で、三嶋大社近くのお寺に昭和5年の北伊豆地震と復旧工事についてヒアリングに行ってきました。あるお寺では、寄付関係の銘板にそ...
三島大祭りも年を考え部分参加でしたが、流石に翌日は歩くもダメ家で休養をしました。かみさんと以前から行く約束をしていた、三島駅南口東急ホテルにある京丸に体力...
台風の心配をした今年の祭り当番町でしたが最終日を迎えました。午前中は三嶋大社の崇敬会の大祭に参加し、夕方から夜にかけて山車の引き回しに参加しました。今回、...
いろいろな町内でしゃぎりの競り合いです。台風の影響が少なく良かった。
三島大祭りの初日です、山車の出陣式を行い出発です。三島駅南口では一番町としゃぎりの競り合い、長男の子供たちが初体験の山車の綱を引きました。
コロナ禍で2中止+6=8年ぶりの三島大祭りの当番町が廻ってきました。若いときと違ってほとんど役割はありませんが、近くの公園で前日祭が行われ子どもたちの元気...
今年の初めから三島駅南口東街区再開発が始まりました。見慣れたまちの風景が変わろうとしています、出来るだけ三島らしさの溢れたまちづくりをと思うのですが?完成...
ウォーキングコースには美味しい自動販売機が数か所あります。久しぶりに三島の広小路駅の近くの中華「麒麟」の食べる辣油を買いました。たまたま市のイベントで購入...
相変わらずかみさんは、パッチワークに一生懸命です。先日大作を見て写真を撮りました。何とも言えないほどきれいな作品でした。
猛暑の毎日が続いています。先月から夕方のウオーキングを早朝に変えました。そして出来るだけ川に近くを歩いています。皮を通り抜ける風がエアコンのような涼しい風...
約2年前、郡山駅前のラーメン店で美味しい醤油ラーメンを頂きました。私の大好きなオーソドックスな醤油ラーメンですが、麺や具のすべてをとても美味しく頂きました。
講習会が飯田橋、東京ドームの水道橋は隣り講習会の終了が16時、講習会の帰りに東京ドームで巨人-広島戦を観戦することにしました。幸いネットで1階S席のチケッ...
8月3日土曜日三嶋大社の社務所でしゃぎりの会により「信仰から生まれた三嶋囃子」記念講演が開催されました。前半は三嶋囃子の歴史について話を聞き、そして生演奏...
静岡へ行く用事が今年度からだいぶ少なくなりました。帰りは16か17時台の新幹線です、富士川からの富士山がとても綺麗です。一日の反省をしながらのビールが最高...
沼津の仲見世通りにオープンした「キン肉マン ミュージアム」これで多少でも商店街の活性化につながればと思いますが?
2年ぐらい前からブログをストップしていました。その間もいろいろあり書きたいと思っていましたが、人生の転換期、いまこそまた始めることにしました。昨年は三島市...
ゴールデンウイークも終わりに近づいています。今日は静岡で会議、帰りに静岡駅のスタンドでEVENIN' GOOD SET で軽く一杯頂きました。安くて手頃で...
息子の子供、KEIが一生懸命手巻き寿司を食べています。今日は子供の日、ささやかなパーティーしました。
三島市立公園楽寿園で毎年行われている、岩手県の山田港海鮮祭りが連休のこの時期開催されました。美味しいカキとホタテ、そして生ビールを味わいました。2011年...
来年の10月は、建築士会の全国大会が静岡にやってきます。今年度から本格的に準備が始まりだしました。先日、会場となる静岡グランシップへ下見に行きました。写真...
先月下旬、建築士会の用事で久しぶりに富士宮へ行ってきました。帰りに富士山世界遺産センターの写真を撮りに寄り道し、ついでにお宮横丁へ、富士宮で作っているドイ...
昨日、数年ぶりに三島の名店中村ラーメンを食べてきました。私はチャーシューメン、かみさんは醤油ラーメンを頂きました。山盛りのネギに山盛りのチャーシュー、手打...
ウォーキングコースのお宅にあるチューリップ、毎年すごい量と色です。サクラと同じ今が最高ですね。
先月の23日、静岡で県住宅振興協議会の会員研修会がありました。今回は建築士会が当番で、木材の川上から川下を考えるテーマで県産材で設計する浜松の建築家と森の...
昨年の12月、青色申告会の会議で名古屋に、昼は念願の山本屋本店の味噌煮込みうどんをいただきました。オプションで九条ネギ付きでしたが、これは少し会わない感じ...
この季節、わが家の庭にが白い花で一杯になります。今年はそれに黄色い花が加わりました。スマホのアプリで花の名前を調べると、白い花はハナニラ、黄色い花はペチコ...
4月の第一日曜日は賀茂川神社の春の例祭・さくら祭りを開催します。昨日、珍しく雨の中本殿で神事、終了後に広場で当番町内により模擬店が開かれ近隣の人々が大勢お...
先月の30日、K公民館の落成式が終わりました。ウッドショックもあり、どうなるかと心配しましたが無事に終わることが出来ました。まだ少し仕事が残っていますが、...
4月に入りいろいろな場所の桜満開情報が入りますね。かみさんと三嶋大社のサクラを見てきました。まさに満開、とてもきれいでした。こんな時に、オミクロンBA2が...
既存公民館は昭和48年(1973年)建設されました。建替えの公民館には、だいたいふるい名盤があります。今回も御影石で作成された名盤がありました。少しは原風...
ずっと前から、役所広司の出ていた大和ハウスのコマーシャルソングが気になりユーチューブで登録し時々聞いていました。大和ハウス CM 役所公司 「物流にAIを...
工事も残り少なくなり、玄関ポーチやスロープの工事を行っています。福祉のまちづくりの関係でスロープで1階フロアーレベルにアプローチ、勾配1/12以下なので長...
今月中にK地区公民館が引き渡しになります。ウッドショックの中、いろいろ大変な思いで施工に入りました。何とか資材の遅れもなく順調に完成に来ました。床は天竜杉...
この時期、税務署の画定申告の会場にて青色申告のメリット説明のお手伝いをしています。事務所を初めて何の疑いもなく青色申告に、今さら勉強しています。今月15日...
早いもので、今年も3月に入りました。わが家の庭には梅が開花しています。昨年の7月以来、8か月のブランクがありましたがまた投稿します。相変わらずのコロナ禍、...
7月から8か月が過ぎ、相変わらずコロナ禍大変な思いです。その上、ロシアの信じられない行動、悲しいですね。嬉しいことが一つ一年かかり携わってきたK公民館がも...
早いものでもう7月ですね、コロナ禍で三島のイベントがほとんど中止です。今年はあまり庭の手入れもできず、気が付いたらブルーベリーが食べごろの色になっていまし...
本日は梅雨の晴れ間の予定で地盤調査を行いました。建物が木造の平屋建てで計画していますが、既存建物があるので基本的には敷地の四隅をスウェーデン式サウンディン...
伊東の解体工事が始まり1ヶ月が経ちました。現場の状況を確認に行ってきました。一部耐震補強工事も行っています。来月、耐震・解体・リフォームが本格的に同時進行です。
かみさんは午前中、私は午後2回目のワクチンを受けてきました。副反応が心配ですが、これで取りあえず完了です。
久しぶりにかみさんとランチに行ってきました。かなり豪華な松花堂弁当、ごちそう様でした。
遠州森町にある小國神社の檜皮葺の現場を見学してきました。自社の森にある樹木から皮をはぎ加工し葺いています。帰りに有名な鈴木農園のトウモロコシ「カンカン娘」...
今年も建築士会の仲間から季節の野菜を頂きました。解説付きのジャガイモ3種、ニンニク、枝豆早速ビールを用意し頂きました。
わが家の庭のバラの木に美しい虫が、思い浮かぶ名前がいくつか、でもわかりません。本当に美しいですね・・・・・。
島田の銘酒を頂きました。冷やしたのとぬる燗で2種類味わいました。ごちそう様でした。
6月末の神事、夏を無事に越すための神事です。今年は特にコロナ禍の中オリンピックも行われようとしています。この国にとって国民の命は何でしょうか?今の政府は何...
今まで多くの店舗を設計してきましたが、ここ10年ぐらい設計事務所に頼む店舗もほとんどなくなってきました。多様化の時代、許可や申請が必要でない世界はいろいろ...
暑くなると、冷やしラーメンが最高になってきます。先日、冷やしシリーズのメニューに大好きな担々麺がありました。辛さの刺激が特によいですね!
静岡にて建築士会の総会がありました。コロナ禍、人数も絞り会場も広めの会場となりました。すべてが終了するのに約2時間、無事に終わりました。当然懇親会もなく、...
N邸の耐震補強・解体・リフォーム工事が始まりました。今回は解体部分にアスベストの処理があり少し面倒です。細かい部分を入れて約2ヶ月の工事になります。補強計...
ワクチンの副反応もなく、何となく肩が重痛い感じが残りました。午前中は、天気良くいですが午後から良い天気、青申会県連の総会で静岡に向かいました。
三島もワクチンがようやく始まりました。私も一番近い会場で受けてきました。三島方式、各ブースへ先生が来てくれます。副反応は無いですが肩に違和感があります。
まだまだWeb会議が多いですね。画面(人)の確認ができにくい、声が聞きにくいとか発言者の雰囲気がつかみにくいとか、いろいろ問題ありですね。
花のまちフェアの飾りがとてもきれいな町なかですが、オリンピックまだ前面に出してほしくないですね。
今年も6月に入り、コロナ禍でいつもと違う梅雨です。不思議なことに東海は梅雨に入っていますが関東は?庭のアジサイがいろいろな場所で咲いています。
久しぶりに対面の総会がありました。参加者を絞って、会場も参加人数の倍以上の広さの会場としました。書面とかリモートと違って、やはり話ができますね。
市内の中心を流れる桜川、今年もいろいろな場所で鴨たちが泳いでいます。先日ウォーキングの途中で鴨の赤ちゃんを5匹見つけました。無事に大きくなるように守ってい...
電車に乗るときは除菌セット(スプレー・ティッシュペーパー・ビニール袋)を持って乗ります。最近また良く利用する伊東線のドアには、抗ウイルス触媒施工済の表示が...
お祝いごとがあり、かみさんとささやかなランチに行きました。麦飯のとろろととんかつの相性が良かったですね。
今週は静岡と伊東5回の移動がありました。コロナ禍にあり、感染がひどくなるなか消毒セットを持ち、厳重注意して電車に乗り移動しました。
N邸の2種類の補助申請を伊東市役所に提出しています。担当者から一部訂正依頼があり市役所に行ってきました。以前、雨漏りで有名な市役所、市長選が始まりました。
久しぶりに建築家のセミナーをオンラインで聞きました。国際的に面白い仕事を一杯やっている藤本壮介、彼の考え方の魅力を感じました。
午前中は静岡で会議、午後は伊東市役所へ補助金申請を提出しました。時間がなく、静岡駅で新しくできたうどん屋さんで「鶏あげ天ぶっかけうどん」を頂きました。注文...
読売新聞に出た宝島社の一面広告です。コロナ禍でみんなが思っている気持ちを代弁してもらった?
沿道建築物耐震調査に伴う、N邸の解体・耐震補強・リフォームの見積が出てきて打ち合わせに伊東へ行ってきました。補助金を利用しましが厳しい見積もりでした。
息子家族から母の日プレゼントを頂きました。そして娘の旦那さんからもメッセージをもらい、何となくかみさんも嬉しそうでした。
三島の大通りに面したお店も閉店が多くなってきました。最近その閉店したお店が和カフェに生まれ変わりました。三島に昔からある和菓子屋さんが始めたようです。
5月7日午前8時半から三島市のコロナワクチンの予約が始まりました。スマホでインターネット予約、私は8時43分には予約終了し、それからかみさんの予約を9時過...
かみさんの友達夫婦と久しぶりの外食時、ポテトサラダを頼みました。最終的には自分で混ぜて完成です。とても美味しく頂きました。
連休最後の子供の日、例年通り三島大通り祭りが開催されました。だいぶ縮小され開催したようですが、コロナ禍でしょうがないですね。また例年通りの賑やかな大通り祭...
昨年7月の長雨の関係で、庭の芝生が一部瀕死状態になっています。芝メンテ用の土を買ってきて、連休の一日メンテを行いました。これから雨が降ると丁度良いと思いました。
連休は自粛の息子ファミリー、わが家に遊びに来ました。MYは今年から中学生、カケルと二人陸上に頑張っています。
緑と水、源衛兵川の風景がきれいな季節になりました。子供たちが楽しそうに遊んでいました。コロナが終息すれば思いっきり・・・・・。
連休になりました。首都圏に近い関係で三島の町なかにも来訪者が多く見かけます。コロナ禍、感染が広がる中連休が終わった後が心配ですね。オリンピックも同じことが...
何となくいろいろなことが重なり、ブログもご無沙汰したり精神的に整理がつかなくなり一呼吸置きました。初めて引受けて後悔の残ったことが有りましたが、今さらここ...
春の終わりの富士山です。
コロナ禍自粛が続いています。京都にも行けず、京都の美味しい味を取り寄せました。いつ行けるか楽しみです。
先日の建築士会の会議、相変わらずWeb会議が多い中、対面と併用で行っています。Webカメラとマイクは中央に360度タイプを使用しています。
缶生ビールのことは知っていましたが、スーパーやコンビニもなく買えませんでした。この間、三島駅のキオスクで見つけました。生産も終了し、6月に再生産するようで...
ウォーキングコースに毎年この時期チューリップの植込みを造るお宅があります。今年もきれいなチューリップがいっぱい咲いています。
「ブログリーダー」を活用して、core1808さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。