この絵は、なんと2013年に描いたもので、12年も経っているんですね。今だともう少し上手く描けるかなと思いますが、この量のお花をいつも用意してくださっていた先…
エンジェル・リーディングと天使画、そしてパステル和アート、曼荼羅アートを載せています。
天使画を描いています。パステルや色鉛筆を使います。ペン画、水彩画、油彩画、曼荼羅も描きます。 エンジェル・リーディングもしています。エンジェル・カードも使いますが、4つのクレアを使いながら、天使からのメッセージを受け取るリーディングをしています。
この絵は、なんと2013年に描いたもので、12年も経っているんですね。今だともう少し上手く描けるかなと思いますが、この量のお花をいつも用意してくださっていた先…
どれも第一層を描いて、少し細部を描き込みはじめた段階です。水彩画です。1枚目は昨日のうちに少し描いておいたもの。なのに持ってくるのを忘れました😅病院の待合室で…
今日は鉛筆で輪郭を描いて、塗り絵のように塗るのではなく、水をたくさん使って、水に絵の具が広がるままに色を載せて、少しずつ細部を描いていく描き方をしています。昨…
昨日は病院に検査に行って、そのあと夕方から夜にかけて、下の娘のところで子守、と言っても小学生で大きくなって手はかからないのですが、さすがに疲れたはずなのに、な…
インスタとFacebookとYouTubeにショートを載せましたが、Facebookの方になぜか連投!焦りながら削除しましたが。この絵はまだ途中です。もう少し…
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
昨日からYouTubeのショートに動画をあげています。まだ拙いけれど、前からやりたかったので、少しずつ慣れていけたらと思います。 油絵を描いて、その合間にアク…
今日もかなり燃え尽きております。デッサンのレッスンのあと休んで、夜はまたこの絵を描きましたが、少し顔を変えてみました。でも、前に戻したくなっています。顔の輪郭…
今日の卓上デッサンは、こんなふうにセッティングして、ライトも当てて描いてみました。今回から「右脳で描く」トレーニングも少し取り入れていて、「これは浮世絵……?…
シャビーシックな薔薇の練習で、大きいのはまだ途中です。上のキャンバスはF 0で小さいので、数時間で描くことができて、気楽に楽しめますので、ちょっと煮詰まった時…
お顔が全然上手く描けない。あ〜!基本的な画力がないのか、などと落ち込みつつ、やることをやっていかないとならないので、これから夕飯のおかずを作り、デッサン動画を…
薔薇レッスンの薔薇はこんな感じになりました。外側の花びらを描くのが少々集中力が切れてしまったので、真珠などでごまかしました。いつもなら、レッスンの後に加筆して…
今日の薔薇レッスン、ここまで。今日も燃え尽きております。が、まだこの後油絵を描く予定。先にお風呂に入っておこうかな。明日もレッスンなのでね。初めての方がいらし…
今日はレッスンがなかったので、やっと1枚アブソルバンという下地を板に塗ったものをサンドペーパーで磨きました。かなり小さな穴やぼこぼこしたところがあったので、時…
7/14(月)にアクリル絵の具でシャビーシックな薔薇のレッスンをしますが、アクリル絵の具にはレギュラータイプとアクリルガッシュというのがあります。今回はレギュ…
アクリル絵の具で、シャビーシックな薔薇を描くオンラインレッスンをします。7/14(月)午後1時〜4時 になります。アクリル絵の具は気軽に使えますし、お水を使う…
今日の天使画レッスンは、ここまで。薔薇や手や羽など描くところがいっぱいで完成しきれなくてごめんなさい🙏 私もこのあと少しずつ仕上げていきますね。だんだん描くと…
画像が暗いですが、昨日の天使画レッスンでここまで描きました。続きは月曜日の2回目のレッスンでやります。微調整をして、薔薇を描いて、翼と手を描くので、少し忙しい…
月刊「致知」の連載『人生を照らす言葉』(鈴木秀子先生)の8月号のテーマは、芥川龍之介の「運」という短編です。舞台はおそらく平安時代の京都、高齢の陶器師と若い侍…
昨日の薔薇のレッスンで描いたものです。2枚目は以前描いたものに少し加筆して。お友達のお嬢さんの入学祝いにプレゼントした薔薇なのです。だから祝福の気持ちが込めら…
卓上デッサンのオンラインレッスンをします!いつも天使画や薔薇などをお教えしている時に、少しでいいからモノの見方や形の取り方をデッサンをすることで学ぶと、ぐっと…
明日の薔薇レッスンの準備をしていたら、ちょっと描きたくなって、白馬と女の子を。右に寄りすぎているかな。ユニコーンではなくペガサスにしようか、考えるのも楽しいで…
顔がなかなかうまくいかなくて…。何度も鼻や口の位置をずらしたりして調整しています。油絵はだんだんぬるぬるになってしまって、それでも食い下がって描くと、もうぐち…
付け焼き刃で掃除した部屋私の絵のモデルとして、何枚も描かせていただいた花菜ちゃんが、お父様のサムさん(@sambillen)、 お母様のゆかさん(@yukan…
昨日いただいた紫陽花です。お庭に咲いているのを素敵にまとめてくれたのですが、こんなに種類があるなんて驚きです。白い紫陽花はうっすらピンク色になっているところも…
今日は友人と映画「国宝」を見てきました。 映画を見るなんて何年振りでしょう。私は10代から20代にかけて、玉三郎さんと孝夫さん(今の片岡仁左衛門さん)の玉孝コ…
パネルの下処理ができたので、待ちきれず少し描いたのですが、アブソルバンでツルツルにしたのはいいのですが筆がすべってしまって描きにくくて。インプリマトゥーラ(…
右下に、ちらっと見えるものが…☺️ちょっと試しに描いてみました。ローズちゃんが、「あの子と遊んでいるよ」と言っているので。…ということで、あと雲をもう少し整え…
咳がずっと止まらなくて、少し良くなったと思ったのに、ひどくなってきて、お医者さんに行くタイミングを考えているのですが、気が重くて予約のページ直前で止まっていま…
今日はローズちゃんのドレスのレースをひたすら描いて、合間に少し薔薇と背景の実験をしたりしました。ドレスのタオル地の質感もわかるでしょうか😅まだまだ背景を整えて…
先日の動物画レッスンで描いた作品です。うちのくうちゃん、あすかちゃん、みかちゃんです。皆お空組ですが、生き生きと描けているのではないかと思います。くうちゃんは…
今日は金継ぎのワークショップに行ってきました。母が骨董品が好きで、かなり沢山あったのですが、引越しのたびに少しずつ整理して、絵のモチーフになりそうなものをいく…
お天気も上々で、日曜日は運動会に行ってきました。すごい人数で、こんなにたくさん子供がいるのかと。学校に着くまでに腰が痛くて、もうヘロヘロで、しかも立ち見で、ラ…
今日は動物画のレッスンで、そのあとは休んで、夜はまたこの女の子とローズちゃんを描きました。昨日は前の方がよかった病に取り憑かれましたが、前の絵を見つつ修正して…
昨日、夜さらに描き進めたのですが、描く前に顔全体にグレーっぽい色を全体にかけてから、また描くのですが、もとの線が消えるので、顔の感じがけっこう変わります。2枚…
今日は病気前まで、対面レッスンに来てくださっていた生徒さんの絵をお預かりしていたので、やっとお返しできました。雨の中、重い荷物になってしまって申し訳なかったで…
ローズちゃんを描く合間に、そろそろ八月のグループ展に出す絵を描こうと、やっと描きはじめました。少女を描いてもおばさんになり、西洋の人を描いてもアジア人になる傾…
絵で食べていくことをぼんやり考えていて、昔描いた絵を見ていて、載せたくなりました。これは武蔵美の時に描いたもの。過去の画家の要素を入れて自分なりに描くという課…
薔薇のレッスンと、スーパーユニコーンのレッスンが追加になりましたのでお知らせしますね。薔薇はこんな感じのものを描きます。真珠も少し…。6/10,17火曜日午後…
動物画のレッスン1回目で、昨日はここまで。とにかく輪郭を線にしないように、細い毛も練りゴムで消してふんわりさせることに心を砕きましたが、お顔がなかなか可愛くな…
朝早起きをして、9時の御ミサに行ってきました。かなり沢山の方がいて、早い時間でも100人はいたかな。従兄弟の健康を祈ってきました。気持ちが落ち着きました。簡単…
ローズちゃん、天使バージョンです。色がなんだか違いますが、鮮やかな方は昨日のもので、今日さらに色々細部や背景を描き加えています。鮮やかな空の方がいいかなあ。ド…
ローズちゃん、あと一枚描いています。つよい青は、あとからやわらかくします。ローズちゃん天使バージョンです。本当に天使みたいなので。薔薇はかなり細い線が引けるよ…
油絵でも描くことができる紙に色々試してみました。背景のためと、混色のお試しと、色々…。この小さい絵をしっかり描けば、これはこれで作品になるかなとも思いますが、…
先程、診察が終わり、今回も問題なしでした。高速を飛ばして家の近所まで来て、カフェでこれからランチします。このひとときがなんともありがたくて幸せを感じます。病院…
スーパーユニコーンのレッスンが続いたので、しっかり仕上げようと思って、せっせと描いています、と言いたいのですが、身体を休めたり、買い物に行ったり、絵を描く時間…
昨日の天使画レッスンのあと、横になったらなかなか起き上がれなくて、夜中に少しだけ油絵を描きました。筆を使って描くと、疲れが癒やされるのです。そして、今日はとに…
月刊「致知」の連載『人生を照らす言葉』鈴木秀子先生の7月号のテーマは新美南吉の「貝殻」という詩です。*****貝殻 かなしきときは貝殻鳴らそ。二つ合わせて息吹…
ローズちゃん、たくさん描きました。水色の背景の絵はまだできていないけれど、一旦お送りしました。近年額代が高いので、油絵は額無しにして側面にも描きましたが、側面…
小さなキャンバスに金色の背景で、ちょっと息抜きに薔薇を描いてみました。他にも薔薇とガーベラも描いたりしてから、またこの絵を。少し羽根が進みました。薔薇も微調整…
毎日やることが山ほどあって、少しずつこなしています。日曜日は新宿の世界堂に行ったのですが、コロナの前のように外国の人も多くて、思いの外用事がすぐ済んだので、逃…
昨日は天使画レッスン2回目でした。皆様、それぞれとても個性的で驚きました。(画像暗かった)私は2枚同時に描きはじめまして、昨日は左の天使さんで髪飾りや羽などの…
昨日のスーパーユニコーンのレッスンで、だいたいこの辺まで描きました。これは以前描いたデザインなので、スイスイ進みました。やはりデザインがなんといっても大変なの…
先日の動物画レッスンで描いた作品です。2日間かけて、しっかり描いてくださって、本当に感謝です!1枚目は、先日お空に行ってしまったぴいなっつです。小さいのにうち…
この絵ばかり載せているとお思いかもしれませんが、微妙に変化しております。髪の毛だけで数時間かかってしまいました。腕を少し太くして、羽も描いて、特に生え際をあえ…
昨日はレッスンのあと、ずっと身体を休めつつ、メールのやり取りや、画像編集したり、色々アプリの勉強もしつつ、スケジュール調整もして、何時間も携帯で作業をしました…
今日の「白いふわふわの羽根」のレッスンで描いた皆さんの作品です!今気づいたのですが、サインを書くのを忘れてしまいました。どこか良さそうなところにサイン入れてく…
昨日の天使画レッスン、1回目はお顔と髪の毛まで描きました。私は2枚同時に描いたのですが、なかなか思うようにならなくて、何度も手直ししています。1ミリ変わるだけ…
ローズちゃんがほぼ完成したので、乾かし中。今日は久しぶりの天使画レッスンです。パステルと色鉛筆で描きます。この絵は油絵で、まだ途中でバランスなど修正もするので…
このところの忙しさは度を超えていて、さすがに昨日は9時に少し横になるつもりが朝まで寝てしまって、昼近くまで起きられませんでした。でも、それだけ休んだので回復し…
昨日の動物画レッスンで描いた絵もアップしたいのですが、先にこちらを少し客観的に見るために載せてみます。あと少し。お顔の可愛さを最後にもう少しよく見て調整しよう…
今日の動物画1回目はこの辺まで。先日お空に旅立ったぴいなっつ(チンチラゴールデン)です。クリスマスツリーのオーナメントにじゃれているところです。赤ちゃんの時か…
美しい荒川静香さん!王子様みたいな髙橋大輔くん!昨日は、なんとアイスショーに行ってきました。新横浜で、プリンスアイスワールド2025で、ミュージカルの曲がたく…
昨日のライブは、とても良くて、特にお誘いして下さった私の大学の後輩の歌が本当に素晴らしくて、思わず涙が…。暗くてよかった。1人だったら号泣していたと思います。…
昨日の先生の個展で刺激を受けて、早く描きたかったのですが、夜は疲れすぎて早めにベッドに入ったのですが、頭がぐるぐるして、眠れず。今日、事務的なことなどやること…
昨日眠れないほど、今日ドキドキしながら、お世話になった先生の個展に行ってきました!大丸東京の美術画廊なのですが、三越前から歩いて10分くらいのはずが、Goog…
これから、絵の先生の個展に行きます。私が1番影響を受けて、天使画のベースになった描き方を教えていただいた先生で、京都に引越されて、もう教えていただくことができ…
久しぶりに予定がなかったので、思う存分身体を休めることができました。かなり寝て、食べて、また寝て、少し絵も描いて、だいぶ疲れもとれた気がします。このところ、か…
今日は、復活祭で教会になんとか行くことができたのですが、驚くほどの人で、皆さん驚いていらっしゃいました。以前、母のところに来て、お話をしてくださったり、母の愚…
今日は、全2回のスーパーユニコーンのレッスン後半でした!一つの見本通りに全員で同じものを描いていただけば良かったのかもしれませんが、それぞれのご希望のデザイン…
水彩画イラストやリーディング練習会について、インスタなどには記事を書いたのですが、今日は久しぶりに何も予定がなかったので、ひたすら休んでいます。咳がひどくなっ…
天使画レッスンのお知らせをちゃんとしていませんでした!*1回目5月3日(土)午後1時〜5時*2回目5月10日(土)午後1時〜5時*2回目と同じ追加クラス5月1…
緊急のお知らせなのですが、エンジェルリーディングをします。このところ絵を描くことが楽しくて、リーディングの方は親しい方に個人的にする程度にしていたのですが、天…
(この天使さん、話をするたびにくちびるからお花がこぼれます🌸)この講座は、オラクルカードを使って、天使やアセンデッドマスター、妖精、ユニコーン、マーメイドなど…
やっと明日は目覚ましをかけずに朝寝ができます!このところ、色々なことがどんどん進んでいき、思いもたくさん感じ、なかなかの日々でした。今日は午前中リーディングを…
ご購入いただいた天使画のお写真を送っていただきました!お渡しする直前になって、やおら「こんな絵でいいのだろうか」とか、「色が薄すぎるんじゃないか」などと自我の…
月刊「致知)『人生を照らす言葉』(鈴木秀子先生)、6月号のテーマは、曽野綾子さんの「身欠きにしん」という短編です。主人公は菊枝という小5の女の子。転校生の篤子…
つ、つかれた〜!この挿絵は2回描き直しました。今回初めてのやり方をやってみたりして、少々苦戦しました。2人も人物を描くのは難しいのです。解説はまたにします。…
昨日は友人と会って楽しく過ごしました。久しぶりに会って、と言っても先月も会ったかな。いつも、本当にありがたい存在です。夜少し熱っぽくなって、もう夕飯はパスしよ…
病院での検査結果はほんの少し数値が高かったり低かったりが3つほどあったけれど、あとはすべて合格。腫瘍マーカーも大丈夫で、ある意味健康?でも、5時間も病院にいま…
今日は大腸の方の診察で、先ほど血液を採ったので、もうやることもなく、午後の診察まで携帯でできる仕事関連のことをいくつか終えて、玄関のベンチでひと休みしています…
今日はおそろしく沢山歩いて、休んでからまた出かけて、夜は油絵とこの抽象画を描きました。絵の具で遊ぶような感じです。「絵の疲れは絵で取る」と以前よく言っていまし…
今日のリーディング練習会は、本当に良いものになりました!楽しかったですね!皆様、本当に心からの良いリーディングになったと思います!私の恩師の鈴木秀子先生は、よ…
先日、三菱一号館でやっているビアズリー展を見てきました。挿絵を描く時に、よく参考にしていたので、原画を見たかったのです。才能が凄かったです。空間の使い方やデザ…
やっと完成しました!少し間が空いて、薔薇や背景や羽根の細かい部分がまだだったのですが、先ほど完成にしました。薬の副作用で、指先のしびれがひどくて、パステルを指…
昨日は前から行こうと約束していた鎌倉葉山に友人とやっと行ってきました。まずはお寺の奥の洋館にあるレストランで、ランチを。とても美味しかったのですが、あとから胃…
歩いてきました!道の途中に咲いていたパンジー。そして、桜も少し咲いていました!とうとう春が来たましたね!長い長い冬でした。とても長く感じて、桜を見た時は少し感…
昨日書いたように、イーゼルを机の上に乗せて、立って描いてみましたよ!座って描いていると、時間の経つのを忘れて気づけば数時間ということがあるのですが、とりあえず…
描きはじめが一番ワクワクします。ローズちゃん、ハロウィンバージョンです。やらなくてはならない事がだいたい済んだので、しばらく絵に没頭できそうです。嬉しい!前回…
この絵はだいぶ前に描いたもの。BASEに出しているのですが、まだ行き先が決まっていないので、少し宣伝をしようかなと…。もう何か描き足してもいいかもしれませんね…
今日の動物画レッスンで、みにばらさんを描きました。パンジーがどうもいつも苦手で、他の植物で誤魔化しました。生徒さんたちの絵がとても素晴らしくて、ありがたいなあ…
今日は、やっと1日休めるということで、とにかく休みました。このところのイベントで楽しかったのですが、ものすごく疲れてしまって、昨日は久しぶりに絵を描かずに寝て…
今日は娘たちがレストランで誕生日を祝ってくれたので、カオスな1日になりました。子供達がいるので、なかなか大変で。でも小5のお兄ちゃんは電車の絵を、小1の女の子…
今日は起きられなくて、どうしようもなくて、お昼過ぎまで寝て、やっと少し起きて午後3時頃にやっと食事をして、また休んで、娘のところのご飯を作る予定だったのですが…
キャンドルのケーキです。恩師である鈴木秀子先生のために、ある方が作られたもので、私もお誕生日だったので、皆さんに歌を歌っていただきました!今身体が色々痛くて、…
このところ、少し忙しくしていたので、少し疲れているというか、食べ過ぎがちで、毎晩お腹の調子がちょっと良くないのです。明らかに食べ過ぎです。少し外食をすると、と…
ローズちゃん、桜の精バージョン、この辺でだいたい完成にしようと思います。背景を明るくしたのですが、もう少し色が濃い方が良い気もするので、次を描きつつ考えます。…
先日、無農薬の野菜や果物を売っている所で葉っぱのついたレモンを見つけました!スーパーのレモンに葉っぱはまずついていませんので、嬉しくて購入してきて、水彩で描き…
先日は前から約束をしていたお散歩部の活動として、友人と丘の上に行ってきました。たぶん外に出たのは10日ぶりくらいかもしれない。ひきこもりが続き過ぎて、歩くこと…
パステルと色鉛筆で描く動物画レッスン、追加のお知らせです!4月28日(月)と30日(水)午後1時〜4時の全2回で、お好きな動物さんを描いていただきます。天使に…
「ブログリーダー」を活用して、*mino*さんをフォローしませんか?
この絵は、なんと2013年に描いたもので、12年も経っているんですね。今だともう少し上手く描けるかなと思いますが、この量のお花をいつも用意してくださっていた先…
どれも第一層を描いて、少し細部を描き込みはじめた段階です。水彩画です。1枚目は昨日のうちに少し描いておいたもの。なのに持ってくるのを忘れました😅病院の待合室で…
今日は鉛筆で輪郭を描いて、塗り絵のように塗るのではなく、水をたくさん使って、水に絵の具が広がるままに色を載せて、少しずつ細部を描いていく描き方をしています。昨…
昨日は病院に検査に行って、そのあと夕方から夜にかけて、下の娘のところで子守、と言っても小学生で大きくなって手はかからないのですが、さすがに疲れたはずなのに、な…
インスタとFacebookとYouTubeにショートを載せましたが、Facebookの方になぜか連投!焦りながら削除しましたが。この絵はまだ途中です。もう少し…
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
昨日からYouTubeのショートに動画をあげています。まだ拙いけれど、前からやりたかったので、少しずつ慣れていけたらと思います。 油絵を描いて、その合間にアク…
今日もかなり燃え尽きております。デッサンのレッスンのあと休んで、夜はまたこの絵を描きましたが、少し顔を変えてみました。でも、前に戻したくなっています。顔の輪郭…
今日の卓上デッサンは、こんなふうにセッティングして、ライトも当てて描いてみました。今回から「右脳で描く」トレーニングも少し取り入れていて、「これは浮世絵……?…
シャビーシックな薔薇の練習で、大きいのはまだ途中です。上のキャンバスはF 0で小さいので、数時間で描くことができて、気楽に楽しめますので、ちょっと煮詰まった時…
お顔が全然上手く描けない。あ〜!基本的な画力がないのか、などと落ち込みつつ、やることをやっていかないとならないので、これから夕飯のおかずを作り、デッサン動画を…
薔薇レッスンの薔薇はこんな感じになりました。外側の花びらを描くのが少々集中力が切れてしまったので、真珠などでごまかしました。いつもなら、レッスンの後に加筆して…
今日の薔薇レッスン、ここまで。今日も燃え尽きております。が、まだこの後油絵を描く予定。先にお風呂に入っておこうかな。明日もレッスンなのでね。初めての方がいらし…
今日はレッスンがなかったので、やっと1枚アブソルバンという下地を板に塗ったものをサンドペーパーで磨きました。かなり小さな穴やぼこぼこしたところがあったので、時…
7/14(月)にアクリル絵の具でシャビーシックな薔薇のレッスンをしますが、アクリル絵の具にはレギュラータイプとアクリルガッシュというのがあります。今回はレギュ…
アクリル絵の具で、シャビーシックな薔薇を描くオンラインレッスンをします。7/14(月)午後1時〜4時 になります。アクリル絵の具は気軽に使えますし、お水を使う…
今日の天使画レッスンは、ここまで。薔薇や手や羽など描くところがいっぱいで完成しきれなくてごめんなさい🙏 私もこのあと少しずつ仕上げていきますね。だんだん描くと…
画像が暗いですが、昨日の天使画レッスンでここまで描きました。続きは月曜日の2回目のレッスンでやります。微調整をして、薔薇を描いて、翼と手を描くので、少し忙しい…
月刊「致知」の連載『人生を照らす言葉』(鈴木秀子先生)の8月号のテーマは、芥川龍之介の「運」という短編です。舞台はおそらく平安時代の京都、高齢の陶器師と若い侍…
昨日の薔薇のレッスンで描いたものです。2枚目は以前描いたものに少し加筆して。お友達のお嬢さんの入学祝いにプレゼントした薔薇なのです。だから祝福の気持ちが込めら…
今日は午後にちょっと買い物に行き、やっと動画を少し編集して、水彩画も描いて、夜は子守りでした。疲れた〜という感じですが、挿絵の下がきを描いて、動画も明日までに…
「水彩で描く薔薇」の動画、今後もご購入いただくことができます。3本の動画になりますが、お道具について、下描きについて、着彩について、描きながらご説明しています…
もうすぐ3歳になる子供と接していて、ここ2、3日で、何かこぼしたりした時に、「まぁみぃ(私のこと)のせいだよ」と言うようになり、なぜかなと思っています。おそら…
体力がなくても水彩は描きやすいので、少し水彩画を描いています。昨日、調子に乗って食べ過ぎて、案の定夜は何度もトイレに行く羽目に。やはり、過食、爆食は腸に大きな…
待ち時間に描いた下がきです。造影CTは、身体に液を注入するので、じわーっとあたたかくなります。少しお酒に酔ったみたいな感覚。今回は何も着替えることもなく、そ…
検査は午後1時過ぎからなのですが、1時間近く早く着いてしまって、これから挿絵の原稿を読んだり、小さなスケッチブックも持ってきたので、絵を描いたりして時間をつぶ…
今日は驚くほど1日寝てしまいました。眠くて眠くて。食事を作るのも、ひと作業ごとに休んで、また起きて、少しつまんだりしながらで、満腹しているのかどうかもわからな…
紫陽花の季節が終わる前に描きたかったので、小さい紙に描いてみました。水を使って紫や青や緑で描いて、とても気分転換になりました。レッスン(13日の動物画)の告知…
今朝、なぜか起きた時にとても悲しい気持ちになっていて、夢を見た感じもないのに、なんだったのか、しばらく引きずりました。今日が日曜という感覚がどうも持てなくて。…
色々やらなければいけないことがあるのに、これ描いちゃってます。お風呂で温まって、なんとか横にならずに絵を描きました。体調が悪くて描けない時に、古典絵画を沢山見…
昨日の夜、9時頃まで子守りを手伝い、そのあと部屋に戻って少し休んだまま、なんと朝方まで寝てしまって、時計を見たら4時半頃で、そのあとまた眠って、何度か起きたも…
さすがに抗がん剤投与10日過ぎたので、痛みはかなり楽になってきたのですが、今日はなんだかだるくて、午前中は、またいつものように少しお料理しては休むを繰り返して…
、歩くとしびれで今ひとつしっかり歩けないけれど、なんとかスーパーにも行くことができて、買い物をしてきました。夕方は少しだけ油絵を描くこともできて、やっと今回も…
やっと、外に出かけてきました。とにかく脚が弱ってしまって、しびれもあるので、歩くとき、ふらふらしてしまうのですが、午前は洗濯物を干したり、ゴミをまとめたり、な…
やっと抜けてきたようで、夜の子守りもなんとかできて、休んでいます。毎回キツいけれど、今回も本当にキツかった。生きた心地がしなくて、参りました。やっと、痛みもか…
やっと、本当にやっと、落ち着いてきました。なんとか痛みもやわらいできて、とにかくなんだか食べたくて、冷凍庫にあった枝豆とか、色々食べました。もう、なんでもいい…
正直、入院した方がいいのではないかというくらいの体調悪化で…。痛みは軽くなってきたのですが、夜中1時間おきにトイレに行くくらい、腸がおかしくなって、さすがに体…
今日も全然起き上がれなくて、結局寝込んでいました。もう7日目なのに、こんなに起き上がれないのは初めてです。血圧がすごく下がっていたので、やはり骨髄抑制とやらで…
昨日は眠れず、朝6時にとりあえず食事をしました。もう何をしたらいいのかわからなくて。痛みは少しやわらいだけど、なんとも起きていられない。眠れないから、身体のあ…
いや〜、今回も痛みがキツかったです。やっと夜になって、少し痛みが軽くなった気がします。毎回同じパターン。活動停止していた腸も少しずつ動き始めました。明日はもう…