chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆめラジオのブログ https://shinmennanba.blog.fc2.com/

横浜港北からお届けします

横浜港北から発信するブログ。日々、教え子たちとの格闘を記事にしていきます。

ゆめラジオ
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • N高の高三生 Part 12

    N高女子の世界史授業も20世紀まで来ました! 今週は日韓併合。初代韓国統監を務めた伊藤博文。彼の暗殺。そして日韓併合。K-POPに興味あり、私ともたまに韓国語で会話しているN高女子。その日韓の間にどんな歴史があったのか、知っておくことは重要です。日本ではテロリスト扱いの安重根も韓国では民族の英雄。歴史を知らずして現代を語ることはできません。...

  • 旭丘の高三生 Part 5

    今週は6月英検前の最後の授業。旭丘女子には準一級対策をすべて終了してあります。語彙ゼミ、過去問対策、そしてドリル。今週から授業の最初の30分を使って二次試験の面接訓練も始めました。一次試験の結果を聞いてから訓練を始めても遅い。6月は面接訓練を続けます。それと並行して共通テスト英語対策。6月いっぱいで、共通テスト英語にも、けりをつけたいところです。...

  • 磐田の社会人 Part 6

    英検を控えた今週のオンライン授業。磐田の社会人男子は準一級を目ざしています。最後に実施した語彙問題演習。辞書なし時間計測ありで実施。25分の21。正答率82%。これだけ取れば大丈夫です。リスニングに難ある男子。リスニングはすぐに上昇しませんから、語彙と読解で得点する戦略。ギリギリで合格を狙いましょう。...

  • 同志社の高一生 Part 2

    日曜21時のオンライン授業に同志社の高一男子が登場します。6月英検で二級合格を狙う男子。ただし準備期間が短く、語彙ゼミも900語まで。二級は1700語ですから、あと800語足りません。過去問演習も3回目まで。この仕あがりで英検突入です。今週実施した語彙問題。時間計測で辞書なし条件です。20分の14で正答率70%。悪くありません。この成果を出しましょう。英検は次の日曜です。...

  • イスラエルの強硬姿勢

    ハマスに連れさられたイスラエルの人質は今も140名を超えると言われています。その人質の中でもイスラエル女性兵士を写した映像が今回公表されました。家族の希望です。ショッキングな映像ですが、家族はこの公表によって停戦交渉と人質解放交渉をイスラエル政府に迫っています。しかしネタニヤフ政権の強硬姿勢は依然として変わらず、今回も家族の意志はイスラエル政府に伝わりそうにありません。...

  • 天王寺の高三生 Part 6

    金曜21時は古文講座です。天高女子が毎週奮闘。受講も4カ月になろうとしています。古文語彙ゼミが今週終了。315語ある古文単語をマスターしました。百人一首ゼミはまだ1カ月ほどはかかる予定です。今は共通テスト国語対策に入ることができません。教科書の古文購読です。学校授業を先どりして定期試験対策にもしたいと考えています。8月からいよいよ共通テスト国語対策。その時には古文漢文だけでなく現代文も扱いましょう。天...

  • 練馬の社会人 Part 3

    金曜10時に毎週練馬の社会人男子がオンラインで英語を習いにきます。今週が6月英検前の最後の授業。二級を目ざします。語彙ゼミは500語を残しての受験となりました。過去問演習も3回分が精一杯で、この準備で英検に臨むことになりました。結果を待ちましょう。...

  • 練馬の社会人 Part 3

    金曜10時に毎週練馬の社会人男子がオンラインで英語を習いにきます。今週が6月英検前の最後の授業。二級を目ざします。語彙ゼミは500語を残しての受験となりました。過去問演習も3回分が精一杯で、この準備で英検に臨むことになります。結果を待ちましょう。...

  • N高の高三生 Part 11

    木曜19時のオンライン授業にN高女子が登場します。今は慶大文学部の過去問演習。取りくんでいる問題は2020年度。幼児にとって「架空の仲間」(imaginary companion)がどんな意味を持つのかという英文。長い英文の中に架空の仲間と会話する姉妹の話。ちょうどN高女子にもお姉さんがいます。姉妹でそんなことはなかったのか、私は聞いてみました。すると。・・・なにもなかったですね。スピリチュアル世界には、縁遠いことが一番。...

  • 慶大の一年生 Part 6

    木曜21時のオンライン授業は原書購読です。慶大男子が毎週やって来ます。大学入学したばかりの男子。原書購読といっても、まだ自由には読めません。授業最初の30分は毎週、私との英会話。その週に起きた出来事を英語で話しています。この30分はオールイングリッシュ。やがて30分が80分となり、原書についてディスカッションできるようになれば、本物。まだ英検一級も取得していない大学生。スピーキング訓練を絶やすことはできませ...

  • 所沢の社会人 Part 21

    水曜19時スタートのオンライン授業に所沢の社会人男子が毎週登場します。オンライン授業歴もかれこれ3年。今週で一級語彙ゼミを1800語まで終了しました。一級語彙ゼミは2400語までありますから、あと600語です。語彙ゼミが終われば、過去問演習とドリルです。ドリルの後は、原書購読を予定しています。哲学に興味ある男子。もう原書は指定してあります。夏の終わりあたりから原書に入りましょう。...

  • 奈良の社会人 Part 13

    6月英検も近づいてきました。奈良男子にとって今日が英検前の最後の授業となります。水曜17時スタートのオンライン授業。今日で準一級語彙ゼミが終了。1900語すべて制覇。惜しむらくは過去問演習が4回までしか進めなかったこと。一次試験が終われば、すぐに二次試験の面接対策です。なんとか合格ラインに滑りこんでほしいです。...

  • 磐田の社会人 Part 5

    水曜10時は小論文講座です。磐田男子が毎週習いにきます。今週のテーマは「清貧の思想」。字数設定がない問題でしたから、私が1000字設定にして、課題を出しました。慶大SFCの小論文は1000字ですから、それを意識したということでもあります。1000字を5段落に分けて書いてきた磐田男子。しかし私の評価は辛いもの。「清貧」と「経済」をもっと前向きに捉えるように始動しました。1000字小論文が書き直しです。次回の課題もありま...

  • 旭丘の高三生 Part 4

    旭丘女子の英検準一級対策が今週すべて終わりました!思えば昨年9月から始めて、語彙ゼミと過去問演習。そしてドリル。9カ月かかりました。来週からは面接対策と共通テスト英語対策。準一級英語で鍛えてありますから、共通テスト英語など簡単に感じるでしょう。問題は面接対策。英検は一次試験に受かっても二次試験の面接をクリアしなくてはなりません。...

  • N高の高三生 Part 10

    N高女子が共通テスト摸試を受けてきました。自己採点結果を聞いてみると、英語はリーディングとリスニング合わせて200点満点の139点。目標得点が160点だっただけに、少し悔しい結果となりました。私の手応えでは全国的に偏差値70超の実力を備える女子。なのに共通テスト摸試で139点では偏差値55程度でしょう。摸試は夏にもありますから、そこで160点超を狙います。共通テスト英語対策については、夏で終了させておくべきです。...

  • N高の高三生 Part 9

    火曜19時は世界史講座です。今週はドレフェス事件を扱いました。ドレフェス事件は20世紀シオニズム運動の発端となった事件。イスラエルとパレスチナの対立にまで話を広げました。世界史も20世紀に入ってくると、帝国主義時代です。現代と直結します。...

  • 和歌山の社会人 Part 3

    火曜13時のオンライン授業に和歌山男子が登場します。英検一級合格を目ざす社会人。4月からの勉強で3回分の過去問演習は終了。読解は今週満点で課題はリスニングのみとなりました。来週が英検前の最後の授業です。240語英作文のチェックをしなければなりません。...

  • 深川の社会人 Part 5

    月曜13時は仏語講座です。深川女子が奮闘しています。今週はいよいよer動詞活用からir動詞活用へと動詞活用の幅が広がりました。私の仏語語彙ゼミも順調に進んでいます。文法を習いながらの語彙学習ですから、まだ50語しか達成できていませんが、千里の道も一歩からです。...

  • 慶大の一年生 Part 5

    大学入学して早々に株式投資デビューした慶大男子。なんと、買ったばかりの株が一週間で15%下落したとか。確かにチャートを見ると窓を開けて落ちています。ちょうど5月は3月決算を発表する時期。そこで来期予想減益発表されたようです。株価は20%くらいまでの下落はよくあること。私は買った時から9月権利落ち日までは保有することを薦めています。株式投資に興味を持ち始めた慶大男子。慎重に投資キャリアを進めていきましょ...

  • 磐田の社会人 Part 4

    水曜10時は小論文講座です。磐田の社会人男子が毎週登場。今週のテーマは「自分探し」。池田晶子さんの課題文を読んで、自分の「自分探し」を論じるというテーマ。800字小論文の典型的な出題。段落は4段落に分かれます。今週は模範解答として、私が磐田男子に変わって第2段落から続けました。私の模範解答では意味ありません。これを参考にして、次回は磐田男子が良い答案を作ってくる番です。期待しましょう。...

  • 旭丘の高三生 Part 3

    火曜21時に旭丘女子がオンライン画面に登場します。ずっと英検準一級対策をやってきましたが、それも来週終了予定。今週実施した最後の語彙問題。辞書なし時間計測で実施すると、25分の22。正答率88%!大丈夫です。今月末からは共通テスト英語対策です。リーディングとリスニングともに90%取れるようになったら、いよいよ本格的な過去問対策です。...

  • 天王寺の高三生 Part 5

    土曜17時は日本史講座。天高女子が毎週受けにきます。日本史講座始まったばかり。今週やっと邪馬台国とヤマト政権に入りました。私の日本史講座では年号暗記を重視しています。たとえば。239年・・・卑弥呼が魏に遣使ふみくるかと使いを送る391年・・・倭の半島進出作為あった好太王碑年号がパッと言えないと共通テスト日本史も私大日本史も突破できません。日本史は年号と一緒に学びましょう。...

  • 慶大の一年生 Part 4

    慶大男子と読んでいるヴァルファキスの

  • 大阪の社会人 Part 44

    土曜19時のオンライン授業は原書購読です。大阪男子が「ファクトフルネス」に取りくんでいます。11章あるうちの今週は第8章。私たちが正しいと思っていることがどれほど偏見か、しかも専門家と呼ばれている人たちも、その偏見から免れていないと主張する本書。第8章のタイトルは

  • 同志社の高一生

    日曜21に同志社男子がオンラインで英語を習いにきます。4月から始まって5月の今ようやく安定してきました。6月英検で二級合格を目ざす男子。しかしスタート時期が少し遅く6月に間に合うかどうかはこれからのがんばりしだい。二級語彙ゼミは600語まで進んでいます。これは全部で1700語ですから、今月中に終わらせることはできません。6月英検対策としては、最後まで終わっていなくても知っている範囲内で正答を導きだす方法し...

  • 天王寺の高三生 Part 4

    天高女子が日本史講座を受講し始めました! 土曜17時スタート。水曜21時の英語と金曜21時の古文講座に続いて日本史!週3回授業です。5月からの本格スタート。あと3カ月早ければ余裕ある勉強だったのですが、5月に縄文期からのスタートでは少し急がねばなりません。幸いやる気出している女子。早く通史を終えて共通テスト対策に入らないと。今始めて秋に結果を出しましょう。...

  • N高の高三生 Part 8

    土曜15時はN高女子の古文講座です。今週は宇治拾遺物語から応天門の変。応天門の変は866年に起きた事件で今も謎です。藤原良房がこれで権力を盤石にし、藤原北家の他氏排斥の始まりと言われます。N高女子は世界史選択者ですが、日本史も基本的なところはカバーしてほしいところ。説明しておきました。...

  • 深川の社会人 Part 4

    オンラインで仏語を習い始めた深川の社会人女子。今週はいよいよer動詞に入りました。er動詞は仏語動詞の中でも基本的な活用をする動詞で、これをマスターすれば、会話の幅がグンと広がります。少しずつ仏語の世界が広がり始めました。あと3カ月もすれば、初級文法が終わりに近づきます。初級文法のあとは、いきなり文学の購読に入りましょう。もう原書も用意してあります。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめラジオさん
ブログタイトル
ゆめラジオのブログ
フォロー
ゆめラジオのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用