chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミケマル的 本の虫な日々 https://blog.goo.ne.jp/iwa-mikemaru

読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます

活字中毒なので、主に本のことが多いですが、このごろは、フィギュアスケートの高橋大輔選手のことや、最近始めたゴルフのこと、片づけのこと、日々の生活のことなども、時々書いています。

みけまる
フォロー
住所
山口市
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 友人のクリスマスのイベント

    神楽坂で友人がクリスマスの手作りイベントをするということで、行ってきました。何回かfacebookで紹介されていたけれど、なかなか東京にいる時期と重ならなくて行けなかったのですが、今回は行けて良かった!中高の同級生。同じ同級生の友人と2人でお邪魔しました。クリスマスの飾り付けも素敵何人かの方がいろいろな作品を作ってらっしゃって、それぞれがセンスが光っていました。友人は羊毛刺繍や羊毛で作ったアクセサリーなどを展示していて、とっても可愛い!アクセサリーを買おうかなと思ったけど、前から欲しかった刺繍のセーターもあって、お買い上げしてしまいました。インドの刺繍のアップリケをしたiPadにちょうどいい入れ物も。実はこれが一番気に入ったかも。ユニクロのメリノウールのセーターに羊毛刺繍をしたセーター羊毛で作ったアクセサ...友人のクリスマスのイベント

  • カフェ読書『生殖記』

    都会のスタバは混んでる!とうことで、千駄ヶ谷の地元カフェ?に入ってみました。こちらのお店は8時から18時までということで、私は16時頃に行って1時間ちょっといたのですが、とても居心地が良かった。そして、とても照明が明るいのが嬉しい!(本を読むのには明るいのが一番です笑)コーヒーも美味しくて、お隣の方が食べていたトーストやスイーツも美味しそうでした。赤いコースターがいいなと思いました。コーヒーって赤が似合うような気がする。昨日から読んでいる『生殖記』朝井リュウをここで読了しました。喫茶店で読むと集中できるのはなぜなのかな?とにかく、この本は面白かったです。ネタバレするといけないのであまり語れないのですが、1人の男性を内部から語るのですが、語り手がなかなか斬新です。初めの方は生命の歴史の中の人間みたいなところ...カフェ読書『生殖記』

  • 掃除か料理か、向いている性格

    3月に定年を迎えて4月からフリー生活になった家人は晴耕雨読の日々を送りたいと。趣味はゴルフとゴルフチャンネルなどゴルフを観ることだけなので、一日中家にいて何するのかしら?と思ってたけど、なかなか色々とやっています。そんな中、改めて気づいた事もありました。まずは家人には4月からはガーデニング担当という新たな部署についてもらいました。ちなみに、家を建てた20年ほど前にボーダーコリーのジャックが来るまでの1年間は私がやる気を出して色々とプランターや植木鉢などでお花を植えていましたが、ジャックが来てからはジャックの庭になり、その後はジャングルガーデンになっていました。なので、今年は史上最高に草取りされた庭になっています。やり始めると止まらないんだな〜、このお方と思い出した(いい意味で)以前も書いたけど、家の裏に住...掃除か料理か、向いている性格

  • 千葉方面へ

    今日は早朝に千葉方面に向かって出発!とは言ってもディズニーランドでもゴルフでもなくて、用事で。千葉方面に行くのは混むから5時半ごろに出発したら、途中で日の出になって景色が綺麗でした。途中の分岐で車がどんどん降りていくのはディズニーランドでした。スムーズに千葉の八千代市について用事をしていたらお腹が空いたので、前にも行った高倉町珈琲店へ。まだモーニングの時間だったので、エッグベネディクトを食べました。半熟の卵が一つずつのっているので、ボリュームがすごい!美味しくいただきました。本当はリコッタチーズのパンケーキもこの後食べたかったけど、お腹がいっぱいで無理〜となってしまった。コーヒーももちろん美味しいのが嬉しい!11時からはスペシャルなパンケーキやラ・フランスのパイなどもあるらしい。美味しそうでした。モーニン...千葉方面へ

  • 鳩の森神社、将棋会館、千駄ヶ谷の町

    買い物に行く道すがら、鳩の森神社を通ったら、「王将」という将棋の駒が供えられているところを発見!というか、前からあったのでしょうが、まじまじと見たのは初めてでした。ここの神社は小学校の頃から通ったり遊んだりしていたところですが、前からあったのを新しく立派にしたんだろうなと思います。神社自体も綺麗になっていて良かったな〜と思うのでした。この神社の近くに将棋会館があって以前から将棋の中心地だったのですが、私が学生だった頃はそれほど注目される場所でもなかったような。知る人ぞ知るって感じだった。でも、千駄ヶ谷のこの辺りは将棋的メッカではあったのでした。そしたら、将棋ブームのおかげなのか、なんと将棋会館が千駄ヶ谷駅近くの東京体育館の向かい側のいい場所に立派なビルとして移転していてびっくり!この写真はちょっと前に撮っ...鳩の森神社、将棋会館、千駄ヶ谷の町

  • 秋のジャズライブ

    昨日は山口でライブでした。ライブの2日前に帰ってきてからのライブで、なかなかバタバタでしたが、なんとか終えました。選曲と譜面の準備はして、東京でも少しずつ練習していたのですが、大声は出せないからイメージトレーニングって感じ。なので、帰ってから家で発声したり、MCをどうするか考えたりして、ちょっとゆっくりできてよかったなと思います。本格ジャズというよりは親しみやすいジャズで行こうと思っているので、今回も選曲を一番考えました。秋らしい曲多めで行こうと思い、またいつも日本語の歌も一曲入れて。今回は荒井由美の「海を見ていた午後」横浜で育った思い出があるから歌って欲しいと前から言われていた曲だったので、今回楽譜を作って歌いました。リクエストくださった方が遅れてきたので、アンコールで再度歌うという事になりましたが、2...秋のジャズライブ

  • 今日の銀ちゃん

    やっと昨日山口に帰ってきました。山口にいて東京に時々行くのは良いのだけど、東京にずっといるのは疲れるな〜と。東京が都会で山口が地方で、帰ってくると空が広いし空気も違うというのもあるけど、やっぱり我が家が落ち着くっていうのが一番の要因だと思います。昨日帰ってきたら猫の銀ちゃんの撫でろ撫でろ攻撃がなかなかでした。しかし、急に寒くなった時に帰ってきたら、我が家の寒さにびつくり。東京はマンション住まいなので、外は寒くなっても部屋の中は暖かい。でも、山口は一軒家だし、さらに山口市の盆地特有の朝晩の寒さに家が冷えているのでした。それでも今年はあまりに夏が暑くて長かったから、このくらいの気温だとありがたい気がするのは私だけ?これからどんどん寒くなるのでしょうが。さて、銀ちゃんは今日は日当たりの良い2階の部屋で寝ていまし...今日の銀ちゃん

  • ディスポーザーであたふた

    新しい娘のマンションは最新式機能なのはいいのですが。セキュリティーシステムも色々と戸惑うことあったけどだいぶ慣れました。しかし、キッチンのシンクに付いているディスポーザーにまだ慣れない。やっと少し使うようになってきたところ、今日失敗してしまいました。ディスポーザーが途中で止まった!と思ったらプラスチックの計量スプーンを気が付かずに入れてしまっていて、かんでしまっていました。あっちゃ〜!とりあえずメーカーの対応ダイヤルに電話したら、管理会社を通してくださいと言われてしまったのでした。管理会社は日曜日で対応してるのかなと思ったけど、管理会社が契約している24時間メンテナンスのところがあり、そこに連絡。なんか都会はすごいな(都会だけではないかもですが)そしたら、今日でも伺えますということで、3時間くらいでメンテ...ディスポーザーであたふた

  • 虎ノ門ヒルズが熱い?

    虎ノ門ヒルズの記事にアクセスが急に増えてる!虎ノ門ヒルズが熱いのか?と思ったら、人気ブログの紫苑さんがご紹介して下さっていました。読んでくださって、お店やソール・ライターの展示にも足を運んでいただいたとは嬉しいです。ソール・ライターのファンって多いのではと思うのは自分が好きだからかな。紹介してくださった記事はこちら虎ノ門ヒルズの日常茶飯時でアジフライ定食-ミケマル的本の虫な日々今日は用事があって虎ノ門に行きました。虎ノ門ヒルズという日比谷線の駅で降りると、虎ノ門ヒルズに直結しています。当たり前ですね(笑)この虎ノ門ヒルズはかなりのおし...gooblog ソール・ライター(SaulLeiter)写真展-ミケマル的本の虫な日々虎ノ門ヒルズのステーションタワー3階にあるギャラリーで行われているソール・ライター...虎ノ門ヒルズが熱い?

  • 中華の青菜炒め

    フィギュアNHK杯の1日目観戦の後にスケ友さんと夕食に。代々木体育館は原宿駅が最寄駅なのですが、原宿駅に行くのには必ず歩道橋を渡らねばならずとても混みます。なので、渋谷方向に歩いて行ったほうがスムーズなので、今回も渋谷方向に行きました。金曜日の夜だったのでお店はどこも混んでいましたが、以前入ったことのある中華のお店になんとか入店。「陳家私菜」という四川料理のお店です。ヨダレ鳥は辛いけど美味しい!豆苗炒めこれがシンプルだけどとても美味しかった!美味しい中華のお店で食べる青菜の炒めたのって、どうしてこんなに美味しいのかな?牛肉の炒め煮も山椒の実が入っていて、見かけよりも辛かった。油断した〜(笑)人気のメニューということで胡麻餃子を最後に食べました。前回の東京滞在の時も陳麻婆豆腐を食べたけど、辛いけど四川料理は...中華の青菜炒め

  • フィギュア観戦はゴルフより大変?

    今回の東京滞在もメインの用事があるのですが、それ以外の大きなイベントとしてはフィギュアスケートのMHK杯観戦とゴルフラウンドがありました。まず、NHK杯を2日続けて観戦しました。フィギュアの試合はショートプログラムとフリーがあるので二日以上あります。全日本選手権や世界選手権など出場選手の数が多い時には四日続けてとかも。大体お昼から夜の8〜10時近くまであるので、休憩はありますが長時間になります。なので、見る方も体力勝負!今回のNHK杯は出場選手がそれぞれの種目で12人(12組)なので、2日間で終わりました。しかし、それでも結構長い時間の観戦。さらに、会場はそれなりに寒いし、トイレが混雑するのでコーヒーなど利尿作用が強いものは飲めないし、水分は少しずつ飲む感じになるので、なかなか大変です。元々大変なのですが...フィギュア観戦はゴルフより大変?

  • 千葉ゴルフ

    今日は千葉でゴルフ初めて千葉県でゴルフしました。この前中高のバスケOG会があった時にゴルフしようよってことになったのですが、早速企画してくださった方がいて素晴らしい!ちょうど私も東京に来ているので参加しました。長南カントリークラブ周りやすいコースでよかったのですが、グリーンの高麗芝とカップの位置に苦戦しました。ちょっとだけ色づいた木もありましたが、今日は暖かくて半袖でも良いくらい。暑くもなく寒くもなく最高のゴルフ日和でした。後半(IN)はガードバンカーに入れまくって、バンカーの練習になりました(笑)今日の目標は上手なお二人にご迷惑をかけないってことだったのですが、どうだったかな?前半は調子良くて今日はいいなと思っていたら、後半はバンカーで叩いたり、パター行ったり来たりしたり、ドライバーが当たらなくなったり...千葉ゴルフ

  • NHK杯フリー

    9日(土)にフィギュアNHK杯の2日目、フリーが行われました。前日のショートプログラムでの熱戦を観戦で情けなくも疲れてしまったので、アイスダンスとペアはTVで観戦して、男子フリーから現地に。試合は時間が長くて、12時から夜の9時くらいまであるので、だんだん体力が続かなくなってきたな〜という。以前だったら無理して行ったのですが、ここで無理すると後が大変と思いましたです。そしたら、男子も女子も熱い試合で疲れも吹っ飛びました!フリーは土曜日ということもあってかチケットがなかなか取れず、やっと取れたチケットは天井席でした。代々木体育館は2階席まで満員で、私も上の方から応援しました。そんな上から見ていても、せれぞれの選手の熱気がわかるのが実地観戦の良いところ。そして、上位選手のスピードが上から見る方がさらに良くわか...NHK杯フリー

  • フィギュアNHK杯

    昨日からフィギュアスケートのグランプリシリーズの4試合目であるNHK杯が代々木第一体育館で始まりました。久しぶりの代々木体育館に行ってきました。1回目の東京オリンピックの時に建てられたこの体育館。改めて見ても、素晴らしいフォルムだなと思います。今回のNHK杯ではアイスダンスは若手の2カップルが初めて出ていて、これからの日本のアイスダンスを頑張って欲しいなと。2カップルとも持ち味が違っていて、堂々たる演技でした。これから経験を積んでいったら、これからどんどん成長してくれると思うような演技でした。ペアも男子も女子も転倒が少なくて、素晴らしい演技が続きました。これは私見ですが、氷の状態がとても良いのでは?と思いました。もちろん選手の努力もありますが、氷のコンディションが演技にとても関連してくるように思います。そ...フィギュアNHK杯

  • 昨日の虹、今日の駅弁

    昨日は時々雨が降る変な天気でしたが、怪しい天気の時は虹が出る確率高い。山口市は小さな盆地なせいかお天気が変わりやすくて、そのために虹が出ることが多いように思います。昨日も虹が出ていました。見る間に消えていくので、やっと撮った写真。見た時は半円の綺麗な虹でした。虹を見ると、綺麗だなと思うだけでなく、明るい希望を感じるのはなぜなのかな。そして、今日はまたまた新幹線で東京へ来ました。今回はお昼用に駅弁を買って乗りました。新山口駅で買ったのですが、博多のやきとり弁当。鳥飯の上に色々な焼き鳥がのっているという。つくねや白焼きもあり、タレの焼き鳥と皮もあり。追加のタレもついていました。ちょっと焼き鳥食べちゃってからの写真ですいません。濃いめの味でしたが、つくねや白焼きはあっさりしてて、コントラストがあって美味しかった...昨日の虹、今日の駅弁

  • 今日の散歩

    毎日が日曜日になって運動不足になっていた家人が夏の終わりから色々とやり始めました。家では踏み台昇降やプランクなど、そして1日1回は散歩しています。そしたら、体幹がしっかりしたのかゴルフのスイングも良くなったような。私は東京で疲れて帰ってきて山口ではゴルフ以外は体力回復に努めていたのですが、やっと少しやる気が出てきたのかな。今日は私も一緒に散歩に行ってみました。家人がいつも行っているコースは、家の近くの土師神社(はじじんじゃ)に続く未舗装の道。なんか、森の中を行くような感じです。ここは古い神社ですが由緒ある神社のようで、社屋はしっかりとしています。私の住む地域一帯はここの氏子らしいので、お正月に初詣の人が集まります。ここの麓の桜が綺麗なので、春は華やかになりますがいつもは寂しい。土師神社は丘の上にあるのでこ...今日の散歩

  • ゴルフ、ジャズ、回転寿司

    昨日は久しぶりに家人&家人の友達お二人と四人ゴルフでした。前日の大雨が上がった秋晴れで、やっと暑く無いゴルフ。それでも11月とは思えない日差しでしたが。またまた宇部72の万年池西でしたが、グリーンがいつにも無く難しくなかなか苦戦しました。上につけちゃダメとわかっていても、無情にも上に行ってしまうと2パットではあがれない・・カップの位置によってこんなに難しくなるのか〜という。前の日の雨の影響でのカップの位置だと思いますが。ということで、スコアは悪かったですが秋晴れの1日のゴルフは楽しかったです。私以外の三人は今日も連チャンでゴルフ(阿知須コース)。私は2日続けてはきついので、今日はジャズのセッションに参加しました。ジャズの会だけど、ベーシストの権上さんが実家で作っている野菜もあるという。このお野菜が新鮮で美...ゴルフ、ジャズ、回転寿司

  • 最近読んだ本(続き)『無人島のふたり』『余命一年、男をかう』

    雨が結構降っていましたが、午後から止みました。10月から11月の週末は毎週フィギュアグランプリシリーズの試合があって、テレビ朝日のネット配信で見ています。とは言っても、夜中に見るのはしんどいので、起きてから見られる時間に見るって感じですが。先週のスケートカナダでは日本女子が表彰台を独占という素晴らしい結果でした。今週はフランス杯。男子、女子のショートプログラムでは友野一希くんが3位、樋口新葉ちゃんも3位につけました。さて、最近読んだ本の残りの2冊偶然どちらも病気に関するお話でした。『無人島のふたり』山本文緒山本文緒さんは著名な作家でたくさんの小説を書かれています。そんな山本さんが突然膵臓がんの末期の宣告を受けてからの生活を書いたもの。初めは私的な記録として書いていたものを、本として残そうと思われた。同じよ...最近読んだ本(続き)『無人島のふたり』『余命一年、男をかう』

  • 最近読んだ本いろいろ

    東京行ったり来たりしてる間にやっと秋になってきました。暑い夏だったな〜生きていると、楽しいこともあるけど、上手くいかないこと、思いがけないこともある。そんな時には特に読書に助けられているなと感じます。とは言え、私は読書に波があって、たくさん読む時期とあまり読まない時期がありますが、今は読む時期に来ているようです。最近読んだ本はまたまた統一感が全く無いですが、どれも面白く読みました。読んだ順に『二木先生』夏木志朋ちょっと前から気になってた本でしたが、なかなか刺さる内容であり、息が詰まるような展開もあり、思っていたよりも何倍も読み応えがある本でした。この斬新なカバーもなるほどと思わせるのでした。『更級日記』小迎裕美子・菅原孝標女監修:赤間恵都子源氏物語を読みたかった女子が更級日記の作者だったのか。漫画仕立ての...最近読んだ本いろいろ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みけまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みけまるさん
ブログタイトル
ミケマル的 本の虫な日々
フォロー
ミケマル的 本の虫な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用