近くの人気レストラン、Due Passiもちろんイタリア料理でベネチア料理です。やっぱりミラノとかアーバノテルメに比べると、コスパがいいです。一皿20ユーロの…
インドからベトナムホーチミンに異動しました。海外転勤の準備、海外駐在生活を書いていきます。
インドチェンナイから、ベトナムのホーチミンに引越ししました。海外転勤の準備から、ホーチミンでの生活まで、参考になるかもしれない情報をご提供していきたいと思います。
イタリア鉄道(Trenitalia)からメール。遅延への補償。金額の25%
イタリア鉄道(Trenitalia)からメールが来ていました。イタリア語ですけども。Per ritardo in arriving tra 30 e 59 m…
今回、ミラノ駅に行きましたが、やはりトイレは1ユーロっぽいです。看板に、1ユーロで、カード払いも追加コスト無しでOKって書いてあります。パドバ駅のトイレは前の…
ミラノで地下鉄に乗りました。ミラノの日本総領事館に用事がありまして。ミラノ中央駅から地下鉄で二駅、頑張れば歩ける距離ですけど、今は頑張りたくないので😆自動販売…
イタリアの特急、フレッチャロッサ。直訳すると、赤い矢❗️速そうっ❗️パドバとミラノを2時間弱で結びます。しかし、ミラノ出発が50分遅れです。ひどい。この遅れも…
イタリアでの携帯SIMカードを買いました。 鳥山明先生の偉大さよ
イタリアで携帯のSIMを購入しました。イタリアの携帯番号を得て、どこでも4Gでネットに接続出来ます!ショッピングセンターのテナントに、Windtre(w3)と…
イタリアパドバの小さな街角レストラン イタリア人と一緒は助かるっ
イタリア人の同僚に、ベネト州の州都ベネチアからもほど近い、パドバの中心にあるレストランに連れて行ってもらいました。 Vecchio Pozzettoという小さ…
さっそくまたアパート近くのジェラート屋さんに行きました。3月に食べて美味しかったけど、コーンから垂れまくったのよ。そこで、今回は、カップですっ‼️店員のお姉さ…
イタリアのアパートに元から備えつけの冷蔵庫ですが、一瞬、どこにあるか分かんないです。ここなんですけど。棚と同化してるんですね。おしゃれ。アパートに着いてから、…
Buon Giorno ボンジョルノベネチア(ベニス)空港です。空港のトイレの中です。股間を押さえた男女次の人のためにキレイに使ってくださいって書いてあります…
デロンギのエスプレッソマシンを中古で譲り受けました。これでおいしいエスプレッソコーヒーを頂いております。まずは水を入れて。側面の下のスイッチオン。スーパーで買…
イタリアのスーパーでも惣菜が売られています。コルドンブルー、何かわからんけど、買ってみました。2個で1.5ユーロ。安いっ。実はカレーにトッピングしたのです。カ…
イタリアの下町のジェラート屋さん。ピスタチオ味とリコッタチーズ味
アパート近くのジェラート屋さんに入ってみました。おすすめを聞いたら、左下のピスタキオ味と右下のリコッタチーズ味じゃあ、どっちもで。コーンかカップか聞かれまして…
スーパーでよく見かけるフィノッキ。見た感じはちょっと玉ねぎっぽい。シチューに入れたら美味しいかなと思って、一つ買ってみました。フィノッキでかい。パプリカとジャ…
ベネチア空港の駐車場料金。高いです。到着の前の一番便利なところ(Speedi)は、最低で2時間14ユーロ。約2300円。高いっ!24時間で28ユーロ。7日間1…
イタリアでもゴミの分別があって、ゴミの種類によって回収の日が違います。まずはカレンダーでチェック。例えば、明日の26日はUMIDO(生ゴミ)ですね。生ゴミを出…
今日はカレーにしました。日本から持ってきたバーモンドカレー中辛。玉ねぎが長いです。さてイタリアのスーパーは、量り売りもあるのが便利ですね。にんじん一本から買え…
パドヴァ駅の前にあるマクドナルドです。建物がヨーロッパ。入ったら、注文は機械です。タッチパネルでまずは言語を英語にして、あとは商品を選んで、支払いを選びます。…
日本のトイレの便利さやキレイさはイタリア人が感動しています。逆にいえば、日本人にとってイタリアで困るのがトイレですね。こちらパドヴァ駅のトイレ。1ユーロです。…
長期出張ということで、大きな荷物を抱えて、ベネチア空港に到着しました。実はこの荷物の中でダンボール箱(湖池屋)がターンテーブルから出てきませんでした。Lost…
「ブログリーダー」を活用して、としむさんをフォローしませんか?
近くの人気レストラン、Due Passiもちろんイタリア料理でベネチア料理です。やっぱりミラノとかアーバノテルメに比べると、コスパがいいです。一皿20ユーロの…
久しぶりの近所のジェラート屋さんです。気温が上がってきて、お客さん、どんどん入っていきます。ここでの注文の仕方1、まずは元気に、ボンジョルノ❗️2、コーネ(コ…
フェラーリのBrutです。トレントというイタリア北部の山の中にある街で作られるスパークリングワインです。私の住むベネト州でスパークリングワインと言えばプロセッ…
家の近くのレストランは、イタリア料理、もしくは日本料理の2択でした。日本料理店は4件もあって、その全部が中国人経営のお寿司メインの食べ放題のお店で、同じような…
うちのテレビは完全にイタリア語だけです。アメリカのドラマや映画も、イタリア語に吹替えです。分からないので、ほとんどテレビを見ないのですが、日曜日の午前のオペラ…
イタリアの温泉街アーバノテルメ。ホテルの部屋で休んでいると、懐かしい曲が。。マジンガーZです‼️(イタリアではマジンガ ゼータ)大音量で街中に響き渡って、感動…
イタリアの温泉ホテルは健康と美容の専門施設でもあって、このホテルも健康チェック、マッサージなどのサービスも揃えています。屋内プール(温泉)の横には、何かする小…
ホテルの部屋で、先ず水着に着替えます。温泉といっても、プール的なものでして、男女別になっていないので。そして部屋のロッカーに備え付けのバスローブを着て、サンダ…
今回の温泉ホテルはDue Torriです。アーバノテルメの温泉街の中心部の端っこにあります。なおこのホテルの発音はデュエ トッリだと思いますが、グーグルマップ…
ベネチア近郊の屈指の温泉街、アーバノテルメ のホテルに滞在しておりまして、早速、温泉に入ってみました。こちらです。屋外にも繋がっています。こちらが屋外で、露天…
温泉の街アーバノテルメに来ています。うちから車で30分ちょっと、ベネチアからも1時間くらいです。5月1日から4日まで、アーバノ コミックスというイベントが開催…
市場の店の前をマーチングバンドが通過して行きます。気分を盛り上げてくれます♪♪
今日は、うちの街の中心部で、お花の特別市がありました。アザレア 15ユーロ高いですけど、花がたくさんついてて立派です。エラチオールベゴニア 5ユーロ赤が濃いで…
今、イタリアのスーパーではアスパラガスが売出し中です。ホワイトアスパラとグリーンアスパラは値段がほぼ同じです。ホワイトアスパラの方が手間がかかって高いのかなと…
ベネチア空港で目立つVilla Sandi。そのワイナリーでは、同じ敷地内でロカンダ・サンディという本格レストランもやっています。Locanda Sandi …
ベネチア空港です。先日行ったワイナリーVilla Sandiはベネチア空港で、ちょっとしたバールのような店をやっっています。いつも繁盛しています。カウンターの…
プロセッコの本場、VALDOBBIADENE(ヴァルドッビアーデネ)に行きました。うちから車で1時間20分です。信号待ち。もう横はブドウ畑です。気分は高まりま…
ミラノではかなり小さい車が走っています。パドバではあまり見ない小さなサイズ。路上の縦列駐車のスペースに、普通に頭から横で駐車されてます。おおっ、すごい❗️これ…
ブレラ絵画館で絵を見たあと、近くにあるレストラン、バッコBACCOに行きました。Bacco di Brera · Milan, Metropolitan Ci…
イタリア鉄道(Trenitalia)からメールが来ていました。イタリア語ですけども。Per ritardo in arriving tra 30 e 59 m…
今回、ミラノ駅に行きましたが、やはりトイレは1ユーロっぽいです。看板に、1ユーロで、カード払いも追加コスト無しでOKって書いてあります。パドバ駅のトイレは前の…
ミラノで地下鉄に乗りました。ミラノの日本総領事館に用事がありまして。ミラノ中央駅から地下鉄で二駅、頑張れば歩ける距離ですけど、今は頑張りたくないので😆自動販売…
イタリアの特急、フレッチャロッサ。直訳すると、赤い矢❗️速そうっ❗️パドバとミラノを2時間弱で結びます。しかし、ミラノ出発が50分遅れです。ひどい。この遅れも…
イタリアで携帯のSIMを購入しました。イタリアの携帯番号を得て、どこでも4Gでネットに接続出来ます!ショッピングセンターのテナントに、Windtre(w3)と…
イタリア人の同僚に、ベネト州の州都ベネチアからもほど近い、パドバの中心にあるレストランに連れて行ってもらいました。 Vecchio Pozzettoという小さ…
さっそくまたアパート近くのジェラート屋さんに行きました。3月に食べて美味しかったけど、コーンから垂れまくったのよ。そこで、今回は、カップですっ‼️店員のお姉さ…
イタリアのアパートに元から備えつけの冷蔵庫ですが、一瞬、どこにあるか分かんないです。ここなんですけど。棚と同化してるんですね。おしゃれ。アパートに着いてから、…
Buon Giorno ボンジョルノベネチア(ベニス)空港です。空港のトイレの中です。股間を押さえた男女次の人のためにキレイに使ってくださいって書いてあります…
デロンギのエスプレッソマシンを中古で譲り受けました。これでおいしいエスプレッソコーヒーを頂いております。まずは水を入れて。側面の下のスイッチオン。スーパーで買…
イタリアのスーパーでも惣菜が売られています。コルドンブルー、何かわからんけど、買ってみました。2個で1.5ユーロ。安いっ。実はカレーにトッピングしたのです。カ…
アパート近くのジェラート屋さんに入ってみました。おすすめを聞いたら、左下のピスタキオ味と右下のリコッタチーズ味じゃあ、どっちもで。コーンかカップか聞かれまして…
スーパーでよく見かけるフィノッキ。見た感じはちょっと玉ねぎっぽい。シチューに入れたら美味しいかなと思って、一つ買ってみました。フィノッキでかい。パプリカとジャ…
ベネチア空港の駐車場料金。高いです。到着の前の一番便利なところ(Speedi)は、最低で2時間14ユーロ。約2300円。高いっ!24時間で28ユーロ。7日間1…
イタリアでもゴミの分別があって、ゴミの種類によって回収の日が違います。まずはカレンダーでチェック。例えば、明日の26日はUMIDO(生ゴミ)ですね。生ゴミを出…
今日はカレーにしました。日本から持ってきたバーモンドカレー中辛。玉ねぎが長いです。さてイタリアのスーパーは、量り売りもあるのが便利ですね。にんじん一本から買え…
パドヴァ駅の前にあるマクドナルドです。建物がヨーロッパ。入ったら、注文は機械です。タッチパネルでまずは言語を英語にして、あとは商品を選んで、支払いを選びます。…
日本のトイレの便利さやキレイさはイタリア人が感動しています。逆にいえば、日本人にとってイタリアで困るのがトイレですね。こちらパドヴァ駅のトイレ。1ユーロです。…