chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウクライナ

    寒さのなかウクライナの国内外に避難する人、したくでも避難できない人の思いやいかに。911テロ発生時、私はアメリカに住んでいて、その時の恐怖たるや。このブログにも当時の記録が残っていて読み返すことができます。次の標的は西海岸らしい、とうとう戦争が始まってし

  • 2022年2月22日はアヒルの日

    最近似たような紅梅の写真が続きます。いままでずっと白梅派だったのに、にわかに紅梅の魅力に気づきました。近所は田んぼばかりで花が少ないので、なかなか紅梅に巡り会えません。巷では今日はネコの日として通っているようですが、アヒル好きの間ではずいぶん前から2月

  • 晴行雨読

    晴れた日に家にいるとうずうずしてすぐ外に飛び出してしまうけれど、今日みたいに一日中雨だと落ち着いて本が読める。水村美苗の『私小説 from left to right』が去年英訳されたので読み直している(An I-Novel. Columbia University Press, 2021. ジュリエット・カーペ

  • メアリーの子羊

    NHKラジオ深夜便土曜日アンカーを月1~2回担当している森田美由紀さんの選曲が好きで、いつも楽しみに聴いてます。直近の放送で森田さんが選んだウィングスの「メアリーの子羊」(ポール・マッカートニー作)を聴いた途端、子どもの頃の自分が突然飛び出してきた!すっか

  • 例年より寒いのか

    朝、いつものようにラジオを聴いていたら、何年かぶりでしもやけができてしまったとのリスナーの困りごとに、たくさんの人からアドバイスが寄せられていた。やっぱり!?私も今年は足の指先のみならず、手の指にまでしもやけができてるんです。いつもの年より寒いのかな

  • 続いている

    年末年始いろいろ忙しく、そのうえ年始にスッコロンダリしたものだからアップするのを忘れてたけど、去年からほとんど毎日欠かさず続いているのが「良きこと日記」を書くこと。よくも三日坊主にならなかったものだ。日々喜びを感じるポイントが同じようなことばかりなのだ

  • できて嬉しい

    左手がどんどん良くなってきて、先週はできなかったことができるようになってきた。回復力って素晴らしい。子どもの頃に竹馬に乗れるようになったり、逆上がりができるようになったり、自転車に乗れるようになったときってこんな気持ちだったのかな。できなくなったことが

  • お楽しみは古い洋ドラマ

    最近話題のドラマはほとんど見ておらず、録画して楽しみに見ているのは、BSプレミアムで放送中の『シャーロック・ホームズの冒険』(イギリス・1984年~)と『刑事コロンボ』(米・1968年~)。DVDでいっきに見たりせず、どちらも次の週の放送までじっと我慢して待つのが楽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももごろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももごろうさん
ブログタイトル
カモもすなる日記といふもの
フォロー
カモもすなる日記といふもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用