chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • ママさんの身体 サンリオピューロランドと身体

    保育園に通われているお子さんをお持ちの、ママさんの整体指導でした。お子さんも時々、一緒におみえになるので身体における感受性なとがある程度はわかるのですがそうし…

  • 子供の愛情深い身体と、部活と身体

    ご家族で操法におみえになっている方々でしたが、お子さんが中学生に。最初に、お父さんの操法当たり前の事ですが、お仕事で頑張っている身体があるのです。そこで、娘さ…

  • パパ大好きな女の子の身体と、体癖における感受性と、躾

    整体でいう体癖左右型3種の女の子と、ご家族の操法でした。小学生になり、小さい時からずうっと来ていたお子さんなので、言う事も変化してきたなと思いました。そうした…

  • 50歳を越えてと、「鄙願」

    昨日は、自身の誕生日家族の者から、何が食べたいか?とそこは、お蕎麦ですね!そして、昨日は、夜まで操法が入っていたので本日、藤沢の整体指導を終えて、向ヶ丘遊園で…

  • 誕生日と身体 亡くなっても終わりではない身体

    本日は、お二人がお誕生日なので身体を観てほしいと。そして、先生もお誕生日おめでとうございますと😀そうした中でお一人の方は、ご両親ともお亡くなりになっていてお父…

  • 2歳の女の子と、整体嫌と、 腎臓の働き

    お腹の中から知っている2歳の女の子と、ママさんの操法でした。ママさんの操法からはじめましたが最近、やたらと反発するのですとおっしゃっていましたが〇〇ちゃんの腎…

  • 愉気会と、十円健康法

    世間では、十円と、一円の健康法がありますね。十円と、一円で生体電流を流すようです。本日の、「愉気会」今の時期、足裏の感覚が変化する事により水の流れ、静脈の戻り…

  • 子宮筋腫と、更年期の身体

    子宮筋腫整体的に言えば、必ず手首の変動を伴うのです。女性における「三つの首」とりわけ、手首というのは子宮の位置をあらわすのです。又、整体における「体癖」前後傾…

  • 子供の靴下を脱ぎたくなると、足裏からの汗と、水虫予防

    日本は、高温多湿です。そこで、靴などを履くから余計に足が蒸れてしまうわけです。かつての日本人は、草履日本の風土に合っていたわけです。そうした足裏今の時期の急処…

  • 子宮内膜と、口の荒れと、女性における腸の働き

    ある魚などは、口で哺育する魚もいます。ですから、整体の世界では「口」というのは子宮の構造と同じと捉えているのです。いわゆるセックスアピールなども「口」ですね。…

  • ヨガのアサナと、体液の流れ 足裏の感覚

    4月に入り整体指導におみえになる方々の身体を拝見していますと、肩甲骨が動く背景としての、肩の水かき脇のリンパの流れなどのリンパの流れが変化する時期なのです。又…

  • 小学校に入学された女の子と、顎の輪郭

    子供の成長過程6歳前後が、一番、呼吸器官が成長する時期です。乳歯から永久歯にはえかわる時期です。そうした歯並び、顎の輪郭というのは整体的に言えば呼吸器官に関係…

  • 妊娠5週の身体と、パパさんになる身体

    妊娠5週になるという奥様と、ご主人の整体指導でした。そして、ご主人の身体を観ていきますと奥様の身体は、現在このような身体状態になっているのですよとお伝えしまし…

  • 整体初等講座 体癖におけるアロマの香りの反応

    今年度の、整体初等講座テーマが、「体癖における、アロマの香りの反応」という内容で、全12回行います。本日は、上下型一種について概論をお伝えしてからの、アロマセ…

  • 人に触れる手と、野口整体の技術

    野口整体の勉強どこまでいっても感覚の世界です。そうした感覚を深める事により、整体操法の技術というのは成立しています。又、人に触れる手というのがあるのです。野口…

  • 2歳の男の子と、縮こまっていた身体

    2歳の男の子と、ママさんの操法でした。いらしてから、前回いらした時にこの後、言語、発声が出来ると思いますよとお伝えしましたら本当に、次の日から言語、発声をする…

  • 妊娠期間と、敏感な足裏の感覚

    腎臓の働きが停滞してしまいますと、足裏の感覚というのは鈍くなってしまうのです。言ってみれば、足裏の感覚がノーマルになるからこそ、水の流れがスムーズに働くように…

  • 春から、初夏のリンパの流れ、関節の動き

    春という季節様々な関節が動いてきます。そうした春から、初夏いらした方々の身体を観てますと肩甲骨が動いてくるからこそ、脇のリンパの流れが変化してきます。骨盤が動…

  • 藤沢野口整体

    毎週、日曜に藤沢で野口整体の整体指導を行っていました蔵まえギャラリー本日から、移転になった為に以前の古民家 蔵まえギャラリーの右斜め前になりました。藤沢駅から…

  • 神田昌味さん 講談会

    以前、成城学園の一宮庵さんでヨガクラスを行っていた時に、講談師の、神田昌味さんがご参加して下さりました。そこで、その時は整体的な喉の急処、発声法などを行いまし…

  • もうすぐ2歳になる女の子と、夜中掻きむしる

    もうすぐ2歳になる女の子と、ママさんの操法でした。道場にある、幼児用のおもちゃをちゃんと出してママの近くにもってきて遊んでいるのです。そこで、ママさんの操法マ…

  • 八ヶ月の赤ちゃんと、高速ハイハイ

    八ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの操法でした。ママさんの側で、中に入れていましたが、八ヶ月ともなると無理ですね。ニコニコしながら、出てきます!そこで、危ない物を全…

  • 三重院参拝 法螺貝練習

    本日は、本山修験宗聖護院門跡 三重院に参拝谷川岳が綺麗に見えました。本堂の前の、木蓮が綺麗に咲いていました。勤行をさせていただいてからの、境内などの作務そして…

  • 子供の中耳炎と、反発心

    2歳の男の子が中耳炎という事でママさんとお二人でみえました。道場に入ってくるなり、おうちに帰る!とそこから、ママさんから操法を始めました。横にいた子は、おうち…

  • 新たな門出と、母と子の身体

    娘さんが大学に入学したという事で、他県から整体にいらしていただきました。そうしたお母様の身体を拝見しますと、娘さんの出産はこのような形だったのではないですか?…

  • アトピー体質と、初夏の身体

    今朝の雨で、🌸は大分散ってしまいましたかね。そうした中で、人間の身体は初夏の準備です。中でも、アトピー体質の方排泄という事で言えば、皮膚からの排泄が最後です。…

  • 11ヶ月の女の子と、おしゃべりの準備と身体

    11ヶ月の女の子と、ママさんの操法でした。ママさんの整体中は、うちの奥さんと最初は、遊んでいました。そして、ママさんに最初にお伝えしたのが、ママさんも整体でい…

  • 1歳の赤ちゃんの風邪と、感覚器官の成長

    基本、赤ちゃんというのは生後十三ヶ月ぐらいまでは風邪を引きません。十三ヶ月を過ぎたぐらいから、接触する機会なども増える為に風邪を引くようになってきます。そうし…

  • お腹の中の赤ちゃんと、上のお子さんの手

    日々、様々なお子さんを観ていますとお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる下の子というのはお腹の中にいる時に、上のお兄ちゃんや、お姉ちゃんがいるのをわかっている気がします…

  • 宍道湖の夕日と、松江の夜

    今回の、松江の整体指導多くの方がおみえになって下さいました。そして、整体指導を終えて宍道湖の夕日小泉八雲が愛した、宍道湖の夕日仕事を終えて松江の夜李白をいただ…

  • イチローが好きなお寿司屋さん。

    イチローが好きなお寿司屋さん。アワビの唐揚げ鯛のメネギ巻のどぐろのお寿司は、山陰島根ならではですね!山陰 島根お寿司はやはり絶品!島根の夜を堪能しました。

  • 一畑薬師 美保神社参拝

    目の薬師様として有名な、一畑薬師に参拝しました。そこから、美保神社に参拝全国のエビス様の総本宮前回、島根に来た時に出雲大社に参拝したので両詣り本日の夜は、青柴…

  • 子供の皮膚湿疹と、びっくりした身体

    2歳の男の子と、ママさんの操法でした。道場に入ってくるなり、やたらと愛嬌があるお子さんなのです。ママさんの整体中は、奥さんと一緒に遊んでいました。そして、ママ…

  • 子供の夜になると怖い 怖い夢と、7歳を境にと身体

    子供の成長過程女の子であれば、7歳というのが七五三という節目があるように一つ変化、成長する時期なのです。お子さんによっては、夜になると怖いというお子さんがいら…

  • 子供の新入学と、両親の愛情と身体

    小学校を卒業されて4月からは、中学生になるお子さんと、お母さんの整体指導でした。お母さんの整体指導を終えてその子の身体に触れていきますと、右足小指が〇〇ちゃん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用