chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • 今年も新しい命から、ご高齢の方まで身体を拝見させていただきました。

    本日は、仕事納め 最初にいらした方は、悪阻が激しいと。この悪阻は徐々に軽減していく悪阻ですとお伝えしました。同じ悪阻にしても、最後まで無くなりづらい悪阻もあれ…

  • 整体の稽古納め

    本日は、弟子達との整体稽古納め一応、私が先生なので、知り得た事、経験的な事を偉そうに話します。又、もう一方で、常に言っているのが、その時々にいらした方、関係性…

  • 角袖とデカ

    お世話になっております仙川の着物サロン服部さんで、角袖を購入しました。冬場の着物は寒いので良かったです!角袖明治期の刑事は皆着ていたらしく、かくそでからの、並…

  • 一年間の邪気と、鳩尾の領域

    野口晴哉先生の、錐体外路の訓練活元運動の誘導に、私が教わった道場では自働運動ですが、最初の誘導に邪気の吐出法があります。鳩尾を押さえて、は〜と吐いていくわけで…

  • 子供の開閉型九種と、要求と、子供から学ぶこれからの時代

    もうすぐ、4歳になるお子さんと、ご家族の操法でした。親御さんを終えて、その子に愉気開閉型九種が色濃く出ているのです。お子さんにおいて、開閉型九種が色濃く出てい…

  • 葛西の美容室ンガーググ

    ンガーググ お知らせ - スピリチュアル美容室 ng'aagugu(ンガーググ)ご予約は電話でお願いします。 LINEでは、ご予約できません。 ご予約は、 余…

  • 法螺貝の後に

    仕事に行く前に、冬場は寒いのでカラオケボックスで法螺貝練習高音、中音、低音のロングブレスそして、家族サービス修験者ですが、メリークリスマス🎄

  • 「おかあさんといっしょ」と、お子さんの身体の反応

    1歳ちょっとのお子さんと、ママさんの操法でした。パパさんも一緒に来られて最初は恥ずかしいのか、パパさんのおまたの間に隠れるのです。丁度ジャストフィットしていて…

  • 現代と、冬場の1月15日と、整体初等講座

    本日は、整体初等講座年末の忙しい中にいらしていただき誠にありがとうございました。そして、本日のテーマが「開閉型九種」について季節的にも、時代的においても良かっ…

  • 今年も多くの誕生日操法を行いました。

    今年も多くの方の、誕生日の日に操法を行う機会がありました。明日も、イブの日に誕生日操法におみえになる方がいらっしゃいますが、そうした中で、誕生日という事で身体…

  • コロナ禍三年目と、要求の力

    いわゆるコロナが騒がれるようになって、三年目人間の身体の波というのは、三年、七年です。ですから、三年経つ事により、人々の身体の要求が変化してきています。震災直…

  • 5歳のお子さんの咳と、過去の骨折と、身体表現

    操法にいらしたお子さん、入ってこられてビーズで作った物を見せてくれて、女の子ですね。そして、お聞きすると咳が止まらないと。今日もママの背中の上ですると言って、…

  • 子供のピアニスト、バイオリニストと、身体の可能性

    私は、身体を観る専門家であって、実際に自分が出来るわけではありません。プロの職業の方の身体を拝見させていただいて、このように身体を使うのかと体を通じて知ってい…

  • 子供の歩き方と、積極性

    お子さんが内股で歩くので観てほしいという事でした。股関節を調整して、親御さんには、ハイハイをする時期にきちんとハイハイをされなかったのではないですか?と。直ぐ…

  • 子供の100点と、受け身な身体から、積極性

    幼稚園ぐらいから、身体を観させていただいているお子さんでした。その当時は、よく風邪を引かれていて風邪を引いては操法にいらしていました。そうした風邪の時、他の時…

  • 頭部の穴追いと、ヨガクラス

    頭部の穴追い 整体において、独特な表現ですが、頭部のみぞを集中していく、集中法です。この間、やりこんでいきますと、その処、処の言葉かけ、硬結と、硬直であったり…

  • 赤ちゃんの乳歯と、噛みつかれた(笑)

    もうすぐ、8ヶ月になる赤ちゃんと、ママさんの操法でした。赤ちゃんを抱きながら、今月は、こちら側の股関節が成長してきましたねと。赤ちゃんの股関節当然のごとくまだ…

  • 転職、引っ越し充電期間などの、身体の大きな転換期

    人間の身体においては、女性の月のリズムのような波もあれば、子供などの七五三という表現があるような大きな波もあります。更年期なども大きな波が関係していますが、さ…

  • 個が立つ時代と、右足小指の働き方の集約

    日々、様々な方の身体を拝見していますと、このコロナ禍というのは、「個が立つ時代」だと思います。ですから、個人における働き方や、このようにしたいという要求がはっ…

  • 現代の若者と、形ある世界と、見えざる世界

    整体指導などをしてますと、このコロナ禍言って見れば、見えざる世界です。ウイルスというのは目に見えません。そうした見えない世界だからこその、呼吸器変動、呼吸器の…

  • 家業と身体

    本日は、操法にいらした方から萩焼茶碗をいただきました。萩の七化けと言われるように日々、使わせていただきたいと思います。又、京都から操法にいらした方が、家業を継…

  • 7ヶ月の赤ちゃん、ママさんと、先輩お母さんの言葉がけ

    7ヶ月の赤ちゃんと、ママさんがはじめて操法に見えました。ママさんの身体から、抱っこをしている赤ちゃんに感応してきてお母さん似の女の子で、整体でいう体癖 左右型…

  • 年末、年始の悠遊塾の営業

    今年も、多くの方の身体を観させていただき誠にありがとうございました。まだ、通常の整体個人指導愉気会、自働運動の会整体初等講座等がありますが、いらして下さる方は…

  • 誕生日と、ニュートラルポジションと、おへそ

    無重力環境ですと、屈筋、伸筋のバランスから背中が丸まり、手足の関節を曲げた中立姿勢(ニュートラルポジション)になると言われています。その動きと同じなのが、胎児…

  • 子供の頭痛と、乱視と、頭部打撲

    お子さんが偏頭痛が激しいので観てほしいという事でした。身体を拝見しますと、こちら側の鼻が詰まっていますねとお伝えし鼻が詰まっている側に緊張性頭痛は起こすのです…

  • 目の疲労と、手首と、身体の前後運動

    元々、緑内障だかで片側の目がおかしいというので観だした方でした。何回目かで、手首が痛いと。整体的には手首の運動機能というのは、胸椎2番です。手首を矯正してから…

  • お孫さんの誕生日と、身体

    本日は、お孫さんが誕生日という事で操法にいらしていただきました。最初は、おばあちゃんと表現を使わせていただきますが、その方の身体と、お孫さんの関係があるのです…

  • 子供の身体と、「個が立つ」

    今回の島根整体講座でも、多くのお子さん連れでいらしていただきました。中でも、あるスポーツ競技のキャプテンになったというお子さんでした。身体を拝見しますと、整体…

  • コロナの罹患と、身体の必要性

    この間、多くのいわゆるコロナウイルスの陽性になりましたという方の身体を拝見していますと、整体的には必然性があるのです。一応、検査をすれば陽性となっただけであり…

  • 宍道湖の夕日と、......

    整体をしている時の、宍道湖の夕日綺麗ですね!丁度、島根に整体にくる前に呑めた飛露喜島根でも、飛露喜飛露喜から飛露喜です。それにしても、島根、松江においての居酒…

  • 松江お茶文化

    松江は、お茶文化ですね。ほっと一息入れるゆとりの時間というのは、とても大切ですね。とりあえず、盆手前が出来るだけの、茶筅などを今回松江で買っていきたいと思いま…

  • 開閉型九種のお子さんと、誕生日と身体

    普段から操法にいらしている開閉型九種のお子さん誕生日だというので操法を受けましたが、本日から島根に整体で、今回の飛行機の便はいつもより少し遅かったので良かった…

  • 権田防衛大臣の、無意識な動き

    操法にいらしたお子さんなどの身体を観てますと、サッカーをやりたいお子さんがいたり、日本に元気を与えてくれましたよね。そして、キーパーの権田選手がニュースに出て…

  • 結婚、妊活と身体の波と、体癖の変化

    結婚多くは、身体の大きな身体の波の時になります。身体の勢いが無いと結婚という形にはならないのです。結婚に限らず、引っ越し、転職などもそうです。いらした方の身体…

  • 新年の「寿整体予約」

    操法にいらした方の娘さんが、結婚が決まったと。そのお母様の身体から、相手の方は、整体でいう体癖は、何型だと思いますとお伝えしました。そして、娘さんの身体は何度…

  • 来年の整体道場の準備

    来年の道場の準備として、御幣を切りました。そして、年賀状の印刷の為に「拙成」と書きました。へたくそで、不器用な人こ大成するという意味ですが、まだまだ大成などし…

  • 小田原量覚院火防祭

    本日は、小田原の秋葉山量覚院さんの火防祭夜は火渡りです。

  • 野口整体と、茶筅の動き

    本日は、成城学園の一宮庵において、月一度の、茶事の稽古そして、茶筅の最後の動きが「の」字を書く とても面白いなと思いました。整体操法の、腰部活点などの指使いが…

  • 師走と、「一つ」と、身体

    骨盤が開きやすい、整体における体癖開型、十種傾向そうした方というのは、産後、更年期に太りやすく、右足の小指に重心がかかってきます。そして、右膝などに違和感がし…

  • インフルエンザワクチンと、コロナウイルスワクチンの身体の反応の違い

    今回の、コロナウイルスワクチンは自身においては接種するつもりもありませんでしたし、必要も無いと思っていたので、そうした中でもピーク時から多くの身体の方々を観て…

  • 子供のこだわりと、開閉型九種と、整体初等講座

    操法にいらしたお子さん親御さんがおっしゃるには、ご飯を食べないと。その子の身体を観ていくと、舌の感覚、味覚が鋭敏なのです。そこで、親御さんにお伝えしたのは、食…

  • お腹の中の赤ちゃんと、「わたしを見て」

    左右型三種の女の子をお持ちのママさんの操法でした。ママさんは、上下型一種の方ママさんの身体から、この間いらしたお子さんの雰囲気が随分と変わったのではないですか…

  • サッカーをやっているお子さんのフェイント、ドリブル力と、「無意識な久保選手の動き」

    ドイツに勝って、スペインにまで勝って凄いですね。日本が勝てば嬉しいですが、流石に起きて見るまでは。家族の者から「日本が勝ったわよと」と起こされました。いつもと…

  • 自己肯定感と、一年を通じての身体

    ここにきて、老若男女の身体を拝見していますと、身体は一年のまとめです。そうした事から、女性などにおいては下腹部に違和感があるので身体を観てほしいと。女性の身体…

  • ドイツから、整体に

    ドイツに住まわれている方が一時帰国するので身体を観てほしいと。お聞きしますと、私のこのブログをコロナ禍の前からずうっと読んでくださっていたらしく、ありがたい限…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用