chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り https://ameblo.jp/timetunnelinspace

心は清流に溶け、釣心は天地自然の幽玄境に通う。HGは静岡県佐久間町浦川(大千瀬川)です。

鮎の友釣りに克
フォロー
住所
掛川市
出身
掛川市
ブログ村参加

2011/07/04

arrow_drop_down
  • 鮎タビ、滑らないけどね~

                         今シーズン評判の良かった鮎タビ、釣具店で探し回ってもらい何とか購入できました。 羊毛フェルトが使われていて確かに滑ら…

  • ☀️テニス肘(上腕骨外側上顆炎)?

       テニスなどまったくやったことないのにね~。   7月の入れ掛かり?で右手を痛めてから、なかなか治らないので整形外科へ。X線で調べてもらったりして「テニス…

  • 落ちる時は落ちる

               簗場で鮎を捕ったことはないです。 なかなか落ちない時、落ち過ぎてしまう時など色々とあるのでしょう。 年魚であることを考えれば、…

  • 術後1年診察

       昨年10月に手術し早一年、特に問題はないようです。   普通に日常生活ができることことのありがたさを実感したはずなのに、もう忘れてしまい、健康が当たり前…

  • 「フラッシュ放流」

    つり人社会長の鈴木康友氏が勝木祥文氏から聞いた興味深いお話しが、つり人社メルマガで送られてきたので拝借しました。  三重県の名張川が流れている名張市に「プロ…

  • ラジエーター交換

       ラジエーターの交換を余儀なくされ、7万円を超える出費💸が確定、デリカが戻ってくるまで釣りには行けないし、どうしようかな~。   外飲みはまだ我慢😣し…

  • 議長室って立派

    市役所5階にある市議会議員議長が使っている議長室に初めて入りました。とても綺麗で広く眺めもよく立派な部屋でした。◯◯議員が議会議長をやってる間に色々と陳情して…

  • デリカD5、オーバーヒート

    土曜日、浦川からの帰り道でデリカがオーバーヒートしました。 龍山辺りで計器がHを示し、「点検」の警告表示が出ました。何とかガソリンスタンドまで走らせ見てもら…

  • 浦川、群れは1日で動く

       BBQとお酒を楽しんだ後、車内でブログアップしようとしたけど睡魔に勝てずZzz 、朝は7:00に流れる「恋はみずいろ」で起床、ずっと変わらない佐久間のモ…

  • 浦川、鮎キャンプ1日目

       ヘッポコトリオでキャンプのつもりが、MZ氏は寒さでリタイア、M氏と二人の釣行となりました。   太陽🌄が出ず寒い1日でしたが、河内裏は賑やかでした。上…

  • オトリ1匹しか買わなかった

       25年くらい前の一時期、養殖オトリを1匹しか買わない時期がありました。   友釣りを始めた頃は当然2匹、現在も必ず2匹は用意してます。   なぜその時期…

  • 鮎、リアルに失敗?

       これはゴム製のルアー?   オヤジが友釣りを始めた時に購入したものですが、現場で使ったのだろうか。   鼻環の穴はあるし、逆バリも打てるけど、こんなルア…

  • 大きなハリは巻きやすい

       浦川の良型鮎に対応するために久しぶりに8号のハリを巻きました。   オーナーTaFF、このハリいつ買ったんだろう。7.8年前?まったく記憶にありません。…

  • ダムの水は痛んでいる

    ダムは人間の生活を安全で豊かに便利にするために造られるものとのことだけど、「ダムに一旦貯めると水が痛んでしまう」と述べた研究者がおられた。 どんな意味なのだ…

  • 梁に鮎が落ちるタイミング

    HG浦川には連日多くの釣り人が押し寄せています。 上中流部にもまだまだ鮎の姿が見え、下流部に比べ鮎が若いようです。最上流のササラでも良い場所に入れば20匹以…

  • 浦川、今日から入漁が無料に

    10月16日から浦川は入漁が無料になります。 漁法は友釣りのみですが、12月31日までは鮎釣りができます。 年鑑札のない浦川漁協が釣り人への感謝としてのサー…

  • 浦川、鮎が動いた?

       無料期間が間近ですが、天気が良いのでやらないとね~。   9:00到着、河内裏は既に満員御礼です。河原にジムニーが2台、有志?が石を整備し侵入できるよう…

  • テトラのブルーギル

    先日、浦川テトラに入った時、群れ鮎の近くに動きのおかしな2匹の魚を発見。群れ鮎が去った後も深場をうろうろしていてその場から離れない。尻尾の黒さが目立つ平べっ…

  • 浦川河内裏、PM3:30~入れ掛かりに

    M氏が午前中テトラ、午後河内裏に入りました。 テトラでは苦戦したものの掛かる鮎はバカデカいようです。最大27cm、後は23~25cm、5匹を確保。トロ場とは…

  • 猟銃等所持許可を返上

    1回目の更新時期になりましたが、熟慮?した結果、所持許可を返上、銃は売却することにしました。 令和元年6月に許可を受け、何回か射撃場に行っただけで返上、何と…

  • 魚群探知機、川でも使える?

       この魚群探知機は海だけでなく、湖、川でも使えるようなんだけど、どうなんでしょうか。   鮎が居るのかどうかわかるんですかね~。   まあ、鮎は浮いてるわ…

  • 寄せ取りが下手になってる

       シーズン終盤の大鮎は寄せ取りすることが多い。   身は硬くなってるのでしっかり掛かってればバレは少ないのだろうが、何せ群れ鮎狙いのため掛かりが浅いのでは…

  • 稀勢の里、中村憲剛氏の言葉から

    「自分自身でコントロールするのは非常に難しいことです。だからこそ『心技体』で“心”が一番先に来るのかなと思います。よく、積み重ねが大事だといいますが、逆に積…

  • 浦川、テトラの群れ鮎はデカイ

       M氏と浦川テトラへ。   寄田のおばさんと駄弁ってしまって竿出しは9:30。   河内裏トロ場は群れ鮎を狙う方々が並んでいました。群れは確認できるものの…

  • 緊急時飲料水用タンク

       地区の防災委員の方々が製作し、住民に配付してくれました。   よく使う蛇口に取り付けておけば、常に新鮮な飲料水(18L)が確保できてることになります。 …

  • 美味しい栗

       昨日、エコパスタジアム南側の山中で拾った栗🌰はとても美味でした。   やや小さめでしたが、35分間茹でました。クリーミーで甘さもあり、申し分ありません…

  • 栗拾い

       エコパに駐車し、ウォーキングで法多山まで行ってみました。思ったよりも近く軽度のエクササイズになります。   参拝者はそれなりにいましたが、混んでるわけで…

  • 「悔しい思い」が必要

       友釣りをやっていると悔しい思いばかりするけど、1日の最後の最後に大物を取り逃がしたり、ドンブリしたりするとその悔しさくは半端ではない。   しかし、その…

  • 猟銃の所持許可更新申請

       猟銃を所持できるようになり早2年3か月、1回目の更新時期になりました。   一昨日の12月以来、射撃場に行かないままズルズルと更新申請時期が来てしまいま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎の友釣りに克さん
ブログタイトル
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り
フォロー
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用