ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランニングマシーン?を破壊、処分
15年くらい前に購入したトレッドミル、けっこう大型で8万円くらいだったかな~、まったく使いこなすことはできなかったけどTHE END にしました。 ジムなど…
2021/11/30 10:28
見る目が違う
吉田川、新橋上の瀬です。 このような場所が苦手だったので、ここ数年はこういう白泡の立ってるところをメインにやるようにしてます。 自分の腕ではこの…
2021/11/29 21:49
イカ臭さ~
昨夜車内でイカ🦑を焼いたらトンデモナイことに・・・、車内だけでなく、蒲団、荷物・・・すべてがイカ🦑臭くなってしまった。 暫くは臭い取れないだ…
2021/11/28 16:48
道の駅 花街道付知
おんぽいの湯に入った後、鮎釣りでもよく利用する花街道付知で車中泊。 気温が2℃だったので車内で調理、飲食、カセットコンロは車内では使えても、冬の野外…
2021/11/28 08:36
八百津町、杉原千畝記念館へ
念願の「杉原千畝記念館」を訪れることができました。 偉人の中で自分がリスペクトできる一人なんです。 何年も前から行きたいな~とずっと思ってました…
2021/11/27 21:01
CELICA XX ナイトブルー ??
掛川市の秋葉道を走行中、久し振りにセリカXX ホワイトに遭遇、まだ乗ってる方いるんですね~。 もう10年以上見たことなかったけど、薄っぺらでやっぱカッコいい…
2021/11/26 18:10
浦川、岳ちゃん情報
岳ちゃん、一昨日、昨日で30匹近く掛けたようです。 河内裏にまだ群れがそこそこ居るとのこと。竿納めはまだせず、来週もがんばるとのこと。 I名人も…
2021/11/26 15:24
2021年は4河川へ釣行
興津川3日、浦川21日、和良川2日、馬瀬川上流16日、午後からや夕方だけの日もあったけど、42日竿を出し、釣果は700匹あまり、毎年シーズン1,000匹を目…
2021/11/25 11:27
川崎大師、「文鏡秘府論」から
横浜に行ったので川崎大師まで足を伸ばしてみました。雨で観光客は少なかったです。 お大師さまのことば 「文章は切り貼り…
2021/11/24 13:25
浦川、シーズン終了の増水
昨日の雨で増水し、一時は平水時よりも+10cmくらいまで上がりましたが、現在はほぼ平水の水位です。 暫く超渇水状態が続いてましたが、ようやく川に水が…
2021/11/23 09:00
1-13-6と1-13-16
枚方市◯◯◯1-13-6、横浜市◯◯◯1-13-16、自分が大阪で4年間生活した学生寮の、二男の横浜のアパートの住所ですが、番地がバカ似てる、不思議です…
2021/11/22 09:07
横浜IN
何年ぶりだろう、横浜IN。 院生として生活もそろそろ終わりになる二男の風紀チェック?に行ってきました。 田舎もんが6年も横浜で過ごし成長したんで…
2021/11/21 17:53
今度こそは「竿納め」
前回の「竿納め」を撤回し、M氏と浦川IN、群れ鮎も本当に少なくなりました。 M氏はオハジマの小さな群れを粘り強く追っかけ余裕でツ抜け、自分は6匹掛け…
2021/11/20 20:54
「竿納め」を撤回
11/15(月)の釣行でカッコよく?「竿納め」を宣言しましたが、撤回することにしました、お恥ずかしい限りです。 日中はまだ暖かいし、掛けバリも使い切…
2021/11/19 07:54
ブラック部活動&部活未亡人 ~ディープブラックな職場~
運動が苦手で文化部で通してきた人が陸上部の顧問になる、 バットなど一度も握ったことがない人が野球部の顧問をやる、 音符を全く読めない人が吹奏楽部の顧問に当て…
2021/11/18 14:31
思うようにはいかない
昨日は半年毎の眼科検診、今日は3か月毎の血圧&A1C検査でした。 年齢を重ねるごとに定期的な検査や服薬が増えてきた。 暴飲暴食をやめ、定期的な運動を少しずつ…
2021/11/17 12:09
絶対にのされない場面
たいした型でもないのにのされてしまって身切れしたり、バウンドさせてバラシたり、兎に角素早く引き抜くことができない。 モタモタしているうちにドンドンの…
2021/11/16 09:30
2021 竿納め
5/23(日)の興津川から約半年、鮎を追っかけてきましたが、今日で竿納めとしました。 M氏とHG浦川の竹藪、オハジマへ。 先日の10cmくらいの…
2021/11/15 19:18
川の三大作用
・上流部の浸食作用・中流部の運搬作用・下流部の堆積作用 しかし、今は逆の作用になってるようです。 上流部に土砂が堆積してしまい、下流部まで土砂が流れず…
2021/11/14 15:55
大井川源流部へ、リニアはいらん
井川までしか行ったことなかったけど、初めて源流部まで入ることができました。 一般の車は畑薙第一ダム上の平沼ゲートまでしか入れないんですね~。そこから奥へは許…
2021/11/13 13:07
仕掛けの改良
1に場所、2にオトリ、3,4がなくて5に仕掛け?なんて聞いたことがあるけど、やっぱテクニックがないと釣れません。 鮎が1匹も居ない所で死んだオトリを…
2021/11/11 09:05
粟ヶ岳でウォームアップ
金曜日に「大井川源流部の現状視察」に行くので、ウォームアップのつもりで「粟ヶ岳」に登りました。 行きは44分、帰りは36分かかりました。 快晴�…
2021/11/10 13:25
群れで掛かるのは交通事故?
群の中にオトリを追う鮎が居るって聞いたことあるけど、追ってるんじゃなくてじゃれてるだけではないのかな~。 しつこくじゃれる鮎が居てハリ掛かりしてしま…
2021/11/09 10:22
浦川、トンビとの戦い ??
M氏と浦川オハジマへ。群れ鮎はまだまだ居ます。 午前中はとても暖かく、前回に比べると群れが分散してる感じで5つくらいのグループに分かれていました。なので群れ…
2021/11/08 20:52
群れ狙いで外道?
一昨日の釣行、浦川、竹藪オハジマで考えられないこと?が起こりました。 群れ釣りで「ウグイ」が掛かってしまったんです。 と言うことは、群れの中にウ…
2021/11/06 11:06
「群れ釣り」考
オトリを群れに馴染ませ漸く掛かると周りはビックリ、一斉に大移動、掛かり鮎も群れについていこうとする。 この動きをなかなか止められない。早目に掛かり鮎…
2021/11/05 09:14
浦川、群れ狙いは疲れる
M氏と竹藪最上流、オハジマへ。 大きな群れが行ったり来たりしている。それを追っかけるしかないです。 苦労して掛けてもピンシャンオトリを出す時には…
2021/11/04 19:32
アサギマダラ ~旅する蝶~
掛川市倉真にあるフジバカマの畑に飛来しています。 人慣れ?してる感じで、至近距離で観察できます。 美しい綺麗な蝶です。 10匹以上は居ました…
2021/11/03 16:20
浦川、2018年のように
サイモン沢~簗場の瀬付き鮎で沸いた2018年は、11月に入っても連日大賑わいだった。 竿納めの11/27(火)もサイモン沢の開きで午前中に31匹釣り早々と引…
2021/11/02 08:37
浦川、竹藪、20匹オーバー
M氏との合計釣果です。 M氏は余裕でツ抜け、自分は6匹釣るのがやっとでした。 とにかく水量がなく、トロ場はプール🏊♀️状態、これでは簗にも落…
2021/11/01 19:50
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?