明日からのレッスンはSDシート小物づくりで梅雨のうっとうしさを忘れてサロンの皆さんに楽しんで頂こうと、とりあえず手順を頭にたたきこもうと朝早く起きて嫁のま...
押し花の作品、花の写真、押し花の展示会などを毎日楽しく紹介している、日本一の押し花blogです。
2005年1月からスタートし、押し花作品3000点以上掲載しています。 押し花の記事以外も旅の日記や孫たちのイベントなどよもやま話も満載です。
明日からのレッスンはSDシート小物づくりで梅雨のうっとうしさを忘れてサロンの皆さんに楽しんで頂こうと、とりあえず手順を頭にたたきこもうと朝早く起きて嫁のま...
夕暮れの小雨の中に白いお花が可愛らしく咲きそろっています。押花絵や和服の帯にどくだみデザインはとってもGood。薬にもなります。私が5歳位の時、エアコンの...
宿根で去年プランター11月頃まで咲いていたました。その後強制カット地上15cm位で庭に下ろしてやりました。4月よりポチポチ咲き出し5月中旬満開となりました...
ブルーベリーの木を庭に2本畑に2本植えています。今年は花つきが良いのでたくさん収穫できそうです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
50年振りに浜松駅前のラーメン屋でひとりランチをしました。50年前自動車免許を取得してから浜松駅で電車と下車したことがないのです。半世紀たった浜松駅の商店...
新幹線のお医者様ドクターイエロー、ラストラン2025.1.29新幹線60周年記念ディズニー新幹線全列車ディズニーの人気キャラクターの絵がペイントされた楽し...
研ナオコ9年振りの主演映画です。梅沢富美男や有名人が絶賛していたので見に行く気になりました。9:30開演1日1回の上演でした。浜松の映画館まで行くのに7:...
種から育てました。花瓶さしても花持ちがいいです。押花用に植えたのですが次々と咲き重宝しています。グラスアートインストラクター第一期生の私ですが、その時初め...
うれしい心遣い、大事にしたい!いつもお世話になっている看護婦さん「寺田さん、お花すきだから!」とオルレアの花苗をプレゼントしてくださいました。実はマイガー...
昨年の秋にポット苗を買いました。冬の間、葉だけは繁っていましたが、お花はやっと4月上旬に咲き出しました。一番花が終わってよく見ると2番花の花坊主が顔を出し...
目の覚めるようなきれいなハナビシソウ。晴れた日のみ花が開くのですが五月晴れの空の下、見る人に幸せ感と希望を与えてくれます。ここをクリックして、応援してね!...
ガーデンの下草に植えられるお花ですがプランターにぎっしり植えるとこんなにステキになります。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
今年はたくさんの花が咲きました。ちょとグロテスクなお花ですが上品さが漂う格調高いお花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
一枝に紅白で咲き分けする珍しい山法師の花ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
金魚草、種から育てました。種を買うとき、花壇用ミニ丈を買ったつもりでしたが、なかなか苗が大きくならずあきらめていたのですが種蒔きをしてから半年急に伸び出し...
すっかり春本番となり着る洋服も明るい春色!ネイルも春色、かわいいおばあちゃんにチャレンジです(笑)。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
水谷先生とお仲間の合同展示会も拝見させて頂きました。アルコールインク・アート入賞作品の前で。実物はすごかったです。どの作品もきれいな色合わせ、繊細な作業が...
2025.5.3~4岐阜の水谷先生に個人レッスンで受講してきました。おしゃべり、勉強、お食事、たのしい2日間でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
「起き上がり最中」餡がいっぱい詰まっていてお味もGood!とてもボリュームのある最中でした。家人みんなの笑顔が広がりました。ここをクリックして、応援してね...
Wanderful Dreams Shinkansen2025.5.3 一人旅で名古屋で帰りの新幹線を待っているとびっくり仰天、ホームに超カラフルな電車が...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ボタンの花活けを鏡の前に置きました。鏡に映るボタンと相まってすごく素敵です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
新茶が届きました!うぉ~、すごい!!地元でもなかなか手にする事ができない大走り茶八十八夜の本日ありがとうです。地元お茶処静岡では新茶を一番茶・二番茶とつみ...
花材 フランネルフラワー・レースフラワー・ヘクソカズラモノトーンで画面いっぱいにリースを作り、プリント貴婦人・英字を入れて大人っぽい作品になりました。サロ...
黄色牡丹と赤の西陣織地のおしゃれ茶箱よくマッチしました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ヒメウツギの花が咲き出しました。押花の材料として人気がありますが、私は花瓶入れがとても好き。夕方には良い香りがします。この清楚な花姿にしびれます。ここをク...
超日本的なデザインの下に飾る牡丹の花はとても良く似合います。毎朝コーヒーでなく日本茶を頂きながら眺めています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
早々に初夏の味スイカ今年も届きました。温室スイカ本当においしい。甘くて良い香り瑞々しさ素晴らしいお味です。スイカ大好きな家族、御来客に大切に上品な絵皿にも...
真紅のボタンを洗面所にヒメウツギとコラボして活けてみました。巨大お花直径25cmほどありました。緑の葉も美しいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
うれしいことがありました。今日の金原さん、おしゃべりの声がいつもと全然違ってうれしそうに饒舌でした。金原「花瓶にお花をいっぱい入れた絵を作りたい。」私「い...
真紅の牡丹直径25cm巨大です。利休梅を枝ごとバサッと切って迫力満点のゲストフラワー、レッスンに来たサロンの仲間もびっくり仰天でした(笑)ここをクリックし...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
珍しい野菜の苗を見つけて育ててみました。直径12cmちょっと、大きくなり過ぎたみたいです。紫色の葉とカブですが中は白色です。ほとんど普通のカブと同じような...
牡丹の花が見事に咲きました。赤系がたくさん、ピンク、エンジ、白は咲かなかった……。去年、潮風と酸性雨でダメージを受けてもうダメかな、と思っていましたが、3...
家から車で5分位の所に荒木メロン農園があります。たくさんの温室メロンを年間出荷しています。宝生君の小包の中に入れてあげるためB級メロンと家人のためC級メロ...
ふる里で例のなかよしこよし桜とランチ 2025.4.6操ちゃん宅でここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
展示会に着るドレスに合わせてネイルしてみました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
プランターうすピンクが2種植わっているのですがよく見ると赤色の縞模様、濃いピンクもあります。去年んのおちこぼれ種での自生菊たぶん白花と濃いピンクが自然交配...
オレンジの濃淡の2種類のお花をアプローチに植えてみました。通る度元気がでます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
浜松市春野町の山の清流のお魚。魚博士の友人が大きく育った生きた魚をプレゼントしてくださいました。塩焼き、絶品でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
浜松市春野町育ち竹馬の友のプレゼント。家人に昔話を大いに語りながら頂きました。何度も繰り返して話す幼い時の思い出、家人は私の故郷の味わいながら聞いてくれま...
ネモフィラの群生を見てきましたぎふワールドローズガーデン 2015.4.12ネモフィラ2万株、「スゴ~イ!」入口高台から一目の眺めに。まるで海のよう。あま...
小花が愛らしい……。プランターいっぱいに春爛漫です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
食用(つぼみを食べます)で楽しんでそのまま菜の花畑2月~4月長い間次々咲いて家人に元気を与えてくれるお花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
嫁のお母さんが他界しました。お父さんが去年の暮に他界したばかり。献花の花が美しく咲いていますが、なんか、人間の命の儚さを思う今日この頃です。ここをクリック...
昨年植樹したタラの木、大苗だったので今春収穫できました。定番天ぷらにして頂きました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
静岡県島田市を見下ろせる牧之原公園はカタクリを保護して群生に至っています。カタクリ・ぜんまい・ウラシマソウも生えていました。眼下の背景は大井川と島田の街の...
海辺の我家から山奥の天然記念物「牛代のみずめ桜」を見てきました。樹齢300年。茶畑の丘に江戸時代から人々に崇められて来た大桜です。元々はお寺の建立時に境内...
お正月に買った鉢植え、4月に入ってもまだまだ元気。洗面所が寒いので長持ちするのかしら?ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
お正月に買った鉢植え、4月に入ってもまだまだ元気。洗面所が寒いので長持ちするのかしら?ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
我家は今花盛り。玄関の戸を開けばそこは真っ黄色の菜の花満開。いつもの花飾り台の上は利休梅をしだれた形に活けました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓...
ここ2.3日の雨で真っ赤とグリーンの葉のコントラストが美しいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
アプローチにボケの花とクリスマスローズ仲良く咲いています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
白いカーテンと白い利休梅、良いハーモニーです。利休梅の香りも素敵です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
希琳展示会in可睡斎無事終了しました。会場を提供して下さった可睡斎様、報道して下さったNHK様、中日新聞様、また多くの方の御協力ありがとうございました。今...
3月は桃の節句。桃とミモザ、金魚草、華やかに活けてみました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
私服リメーク大好き私達!ワ~、良いカップル。彼女のファッションとても上品でVeryGood!LINEを交換しました溝口様です。会場のベンチで一人ランチをし...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
古橋ファミリーおばあちゃまの作品の前、3代お揃いのVサイン記念ショットです。お孫ちゃん、絵画教室に通っている由。美的センス抜群、おばあちゃまの製作にも的確...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
91歳の文江さんの絵を元気とパワーを絶賛してくださったお客様。ステキな笑顔で自ら文江さんの手を取って「いつまでもお元気でがんばってください!貴女に大感動し...
展示会場から良く見えます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
おしゃれ茶箱に大変興味をもってくださったお二人様と記念ショット双子のお嬢ちゃんと優しそうなパパとママ。皆で大笑いしながらの撮影でした。ここをクリックして、...
楽しい立派なお雛様オンパレードです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
親友の和子さん展示会の度御友人を誘って御来場くださいます。感謝。美人姉妹様二人でハートマーク、さわやかな笑顔で押花絵をご覧頂けました。今日も良いスタートが...
可睡斎の池のほとりも緑鮮やかにソメイヨシノの桜もほころびだしました。1カ月の月日を感じる景色です。1カ月間という長丁場の展示会もあと1日半となりました。ラ...
宝生君私の手作りジャム大好きで朝パンにつけて食べてくれているそうです。彼もがんばって一人暮らしせめて好物は作ってあげないとね(笑)。ここをクリックして、応...
赤堀嘉代子さん彼女の富士山はまるで写真のよう、人気作品です。うれしい記念ショットです。押花絵に大変興味を持ってくださいました。二人は意気投合!「これからの...
月山恵子様の御子息夫婦が御来場くださいました私は展示会場で押花紹介も一日無事終了して帰ろうとしていた時、若いカップルが入ってこられました。聞けば月山恵子様...
パパは外国人で粋な日本な模様の上着、ママは日本人でおば様から頂いたしぼりの羽織。お兄ちゃまは紋付羽織と袴、お嬢ちゃまはかわいい花柄のジャズニーズルック、と...
本日は美人親子様が御来場くだしました。とても親子とは思えない!どうみても姉妹のようです。押花絵の説明も丁寧に見て聞いて下さいました。おかげさまで一日ハッピ...
仲良し4人組元ふじ花倶楽部、陣中見舞いに来てくだしました。変わらぬ友情に感謝。バラの花と競演。どっちがきれいかな(笑)白コート2組若々しいお二人様趣味が同...
御来場様はほとんど静岡県民の方が多かったです。お年寄りも若い方も茶箱の事は御存知でした。かわいく、美しく、懐かしく。その雰囲気で装飾された茶箱に感動してく...
同世代のお客様チリメン地のお洋服大好き派だとか。私も大好き。大いに話が盛り上がりました。「テレビを見たよ!」テレビの朝のニュースを見て近隣の町からたくさん...
可睡斎お花好きなお若い方、熱心に押花絵をご覧下さっています。お客様「僕は生け花が大好きでその勉強をしたいと思っています」私「まあ、そうですか。それは素晴ら...
寒牡丹室内展示華麗の牡丹の花の前で美人二人お雛様に勝るとも劣らずのお二人様(笑)ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
3月20日展示会をNHK様がニュースで報道してくださいました。動画はこちら展示会一日目、朝一番でNHKニュース担当の方が取材に来てくださいました。それから...
希琳押花の看板の前の菜の花2カ月遅れで満開です。この菜の花、食用なんです!食べて良し、見て良しです。お花の瑞々しさに比べて30年近く風雨にさらされて看板も...
掛川市のランチといえば「炭焼きレストランさわやか」です。鉄皿に熱々のハンバーグ。テーブルに出してから店員さんが大きなナイフでハンバーグを半分にカットしてく...
2025.3.16水谷先生、御友人の陳様、太田様をいちご狩りにご案内しました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
春のしだれ桜淡いグレーのグラデーション背景、ピンクの額縁もベリーグッド!押花絵として最高にステキです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほん...
スーパーでの白菜の高値には驚きです。マイファームも白菜の生育が大幅に遅れましたがそれが幸いして出荷するとすぐ完売となります。肥料にこだわってビニールトンネ...
珍しい紫色のお雛様。お道具も黒塗りではなくエンジと紫色のコンビネーション、すごーいインパクトあります。多数あるお雛様の中でとても目を引く今年デビューのひな...
浜名湖フラワーパークに行ってきました。2025.3.9久し振りに宝生君帰省したので宝生君のドライブ練習を兼ねてです。おじいさんもうれしそうな顔をしています...
衝立60額 古橋優子深山の林の中に咲く扇草の花と穂に木漏れ日がさしています。白樺の皮と扇草どれも貴重な花材ですが贅沢に大量に使って素敵な衝立画となりました...
おしゃれ茶箱コーナー赤い絨毯、障子の和室にはよくマッチする「おしゃれ茶箱」と衝立。大きいサイズ2個は希琳作、残りの全ては関さん作です。ここをクリックして、...
今年はこちらの地方秋冬野菜がプロでも不作です。マイファームの大根もいつもの1/4の大きさでした。たくあん漬けにはこの小振りなサイズが我家ではちょうどGoo...
押花で作画したお雛様。扇子以外は全部押花なんです。すごいコラージュ作品です。着物地:紫系は花菖蒲・赤系はハイビスカス。その上に小花を置きました。髪 :ナス...
あちこちの町の人が集会の途中御来場くださいました。91歳の文江さんの作品を御説明すると、皆さん「この立派な作品が91歳の方のものとは驚きです。お写真を撮っ...
私の作る大葉春菊、ほうれん草のように葉が幅広。ハウスで初摘み、香り穏やか、茎の部分が少ない。自分で言うのもなんですが絶品!そして120円の値はこの春菊のや...
親子4人だっこ素敵な笑顔の御夫婦とお人形のように愛らしいお子様お二人。絵にかいたようなハッピーな御家族。御来場記念ショットに快く応じてくださいました。吊る...
友人が我が郷里春野町のおみやげに一級品の椎茸を届けてくださいました。「ワォー!」なんと素晴らしい!その日の夕方焼椎茸おひとり2枚づつ美味しく頂きました。お...
可睡斎ひな祭りの参拝者がまず初めに足を踏み入れる廊下の両側に飾られたお雛間様と押花ストリートです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
富士と桜 寺田希琳今の季節にピッタリの作品。パンパースグラスと超小輪の桜の花、優しい春の富士山絵でありながら迫力大の名画です。ここをクリックして、応援して...
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?
明日からのレッスンはSDシート小物づくりで梅雨のうっとうしさを忘れてサロンの皆さんに楽しんで頂こうと、とりあえず手順を頭にたたきこもうと朝早く起きて嫁のま...
夕暮れの小雨の中に白いお花が可愛らしく咲きそろっています。押花絵や和服の帯にどくだみデザインはとってもGood。薬にもなります。私が5歳位の時、エアコンの...
宿根で去年プランター11月頃まで咲いていたました。その後強制カット地上15cm位で庭に下ろしてやりました。4月よりポチポチ咲き出し5月中旬満開となりました...
ブルーベリーの木を庭に2本畑に2本植えています。今年は花つきが良いのでたくさん収穫できそうです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
50年振りに浜松駅前のラーメン屋でひとりランチをしました。50年前自動車免許を取得してから浜松駅で電車と下車したことがないのです。半世紀たった浜松駅の商店...
新幹線のお医者様ドクターイエロー、ラストラン2025.1.29新幹線60周年記念ディズニー新幹線全列車ディズニーの人気キャラクターの絵がペイントされた楽し...
研ナオコ9年振りの主演映画です。梅沢富美男や有名人が絶賛していたので見に行く気になりました。9:30開演1日1回の上演でした。浜松の映画館まで行くのに7:...
種から育てました。花瓶さしても花持ちがいいです。押花用に植えたのですが次々と咲き重宝しています。グラスアートインストラクター第一期生の私ですが、その時初め...
うれしい心遣い、大事にしたい!いつもお世話になっている看護婦さん「寺田さん、お花すきだから!」とオルレアの花苗をプレゼントしてくださいました。実はマイガー...
昨年の秋にポット苗を買いました。冬の間、葉だけは繁っていましたが、お花はやっと4月上旬に咲き出しました。一番花が終わってよく見ると2番花の花坊主が顔を出し...
目の覚めるようなきれいなハナビシソウ。晴れた日のみ花が開くのですが五月晴れの空の下、見る人に幸せ感と希望を与えてくれます。ここをクリックして、応援してね!...
ガーデンの下草に植えられるお花ですがプランターにぎっしり植えるとこんなにステキになります。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
今年はたくさんの花が咲きました。ちょとグロテスクなお花ですが上品さが漂う格調高いお花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
一枝に紅白で咲き分けする珍しい山法師の花ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
金魚草、種から育てました。種を買うとき、花壇用ミニ丈を買ったつもりでしたが、なかなか苗が大きくならずあきらめていたのですが種蒔きをしてから半年急に伸び出し...
すっかり春本番となり着る洋服も明るい春色!ネイルも春色、かわいいおばあちゃんにチャレンジです(笑)。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
水谷先生とお仲間の合同展示会も拝見させて頂きました。アルコールインク・アート入賞作品の前で。実物はすごかったです。どの作品もきれいな色合わせ、繊細な作業が...
2025.5.3~4岐阜の水谷先生に個人レッスンで受講してきました。おしゃべり、勉強、お食事、たのしい2日間でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
アジサイ一番花押花を始めた30年程前、このお花が欲しくてやっと手に入れて植えてから季節になるとどのアジサイより早く咲き出し水揚げもGoodです。コバノズイ...
ピンク系を意識してライスフラワーを縁取りにアネモネのお花をチャームポイントに90歳文江さんの作品、お見事です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援し...
新しいケーキ屋さんがネールサロンの横にオープンしたので待ち時間によってみました。お値段高めでしたが、とても満足でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓...
巣が出来上がりましたが、ツバメがいなくなり、3日経ちました。家人が「ツバメいない…。」「天敵にやられたか。」「伴侶が見つからないのかな。」いろいろ憶測、皆...
近所の川の土手を散歩していたらこんな素敵なお花達が混生していました。アザミ・ムラサキツメクサ・ヤセウツボ。茶色の花が珍しいので調べたらヤセウツボという名で...
2024.4.16の朝食の我家の会話「ツバメが庭の上空を旋回していたよ。」「そうなんだよね~。私も見た。」「ツバメの季節が来たんだよね。」それから3日後、...
旭成君作の真っ赤なリンゴの絵と春菊、芍薬の花が相まって玄関が華やぎます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
旭成君作の真っ赤なリンゴの絵と春菊、芍薬の花が相まって玄関が華やぎます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
春菊のお花です。明るい黄色は卵の黄身と同じ素敵な色です。去年の12月から摘み菜で食べだした5か月の食卓においしい香りを提供してくれ、最後にこんなかわいいお...
先日、東京ヴォーグ社の展示会で買ってきたハートのプリント台紙でこんな素敵な作品ができました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
バナナとメロンを合わせたようなとても良い香りの花が咲きます。長期間咲いていて夕方は庭中に香りが漂います。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
金原「レースフラワーの花の軸が花火のようになっている形がおもしろく、これを生かした花模様を作りたいの。」ユニークな発想素晴らしい。そうね、押花絵の表現方法...
主人は2ケ月半の病院生活を経て5/16退院することになりました。本人の意思が尊重されて自宅療養に踏み切りました。事前に家に帰って安全な生活ができるのか多方...
テーブルフラワーにアルストロメリアを挿してみました。長持ち、花粉も落ちずGoodです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ピンクと薄ピンク2種の芍薬、とても優しく美しい。一人コーヒータイム眺め続けています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
かわいいメルヘンなお庭の絵を作って下さいました。優子さんのお人柄がでた素敵な作品です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
自宅で咲いた翁草で洗練された素晴らしい作品を作られました。実は海辺のこの地方、山野草の翁草を育てるのがとても難しいのです。大きな写真はこちらここをクリック...
急な来客で急いで庭のエグの木の花初めて活けてみました。4日程花持ちしましたが毎日花瓶の周りに大量の花が落ちるので掃除が大変でした。ここをクリックして、応援...
今年は豊作で中の豆とサヤの大きなA級にできました。量も多く安値でミナクル市に出荷したら即完売でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
マイガーデンのミニバラが一斉に咲き出しました。押花用にステキなバラを植えたのですが実はお花はかわいいのですが全種類トゲがすごいのです。ここをクリックして、...