ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
希琳ばあちゃんの畑 冬野菜が採れ出しました。
この夏天候不順で苗が育たない。そして、秋は温暖化で野菜が大きくならない……やっと寒さと雨が降り1ケ月遅れでラディッシュ、パセリ、長ネギ、ぬき菜の大根が収穫...
2024/11/30 10:09
ベコニアとシクラメンの小鉢
晩秋に入り小寒くなったので洗面所にベコニアとシクラメンの小鉢を置いてみました。洗面所が明るくなりました。もう3週間も日の当たらない寒い場所で健気に咲いてい...
2024/11/28 07:54
私の花生活25周年記念号に載せて頂きました
表紙・P.8創刊25周年・P.14TeradaKirinn「私の花生活」表紙に作品を起用して頂きました。押花を始めて30年余り、「私の花生活」25号あたり...
2024/11/26 23:11
干支 22正方額 金原清美
明るく新春にふさわしい白へびちゃん。幸せな巳年になりますように!大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/11/20 18:25
ネール”クリスマスバージョン”
文化祭・東京・同窓会。今月は行事が目白押し。ネールも季節先取り、クリスマスバージョンです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/11/20 18:16
希琳ばあちゃんの畑 久し振り出荷しました。
季節外れの枝豆。実もしっかり入って甘みがギュッーと詰まったいい味です。サツマイモ規格外の小芋格安価で出品。すぐ完売でした。大根のぬき菜はいつもよく売れます...
2024/11/18 20:03
旭成君も油絵で出品しました。
新作は「ミステリー・メタル」金属の塊でまだ形になっていいない状態で「これから何を作るのか」ミステリーだそうです。追伸 背景の黒が漆黒で美しいのは緑色をメタ...
2024/11/16 06:00
2024掛川市大東文化祭 御来場者様その4
文化祭に参加している高等学校の代表の生徒様が交代で受付を担当してくださいました。最後のチームの皆さんと記念撮影です。エッ~、同色のヘアー「紫色」の方と巡り...
2024/11/15 23:21
菊
文化祭 菊の花倶楽部大輪3輪仕立、小菊鉢、カラフルに文化祭にもっともふさわしい展示です。どのお花も今日の日に合わせて最高の見頃となっていました。ここをクリ...
2024/11/14 22:10
2024掛川市大東文化祭 御来場者様その2
掛川市長様・文化協会長様文化祭3度目の記念ショットです。3年経ってもいつも場所で変わらぬ若さといい笑顔です。今年の文化祭いろいろな学生・児童様が家族連れで...
2024/11/14 22:07
2024掛川市大東文化祭 御来場者様
朝一番のお客様、なんと美人揃いの皆様。「初めて押花絵を知りました。解説して頂き、とても素晴らしい押花の世界を知ることができました。」うれしい感想を頂けまし...
2024/11/13 07:43
2024掛川市大東文化祭
2024年11月9日・10日掛川市文化会館シオーネで文化祭が開催されました。希琳サロンも掛川市出身の15名が参加しました。ここをクリックして、応援してね!...
2024/11/12 06:47
べんけい草(セミバヤ)
マイガーデンのお花は猛暑で枯れてしまいましたが、山村のみさおちゃんのお家のべんけい草見事です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2024/11/11 21:28
仲良しこよしランチ会 No.3
浜松市北区春野町にて80歳を迎えたいつものメンバー15人が集合。浜松市といってもいくつもの山・野・川を越えて行く奥深い山村ですが何度も行きたくなくなる仲良...
2024/11/10 18:32
のうぜんかずら
やさしいピンク色のノウゼンカズラ、玄関先で訪問してくださる方をお迎えしてくれるのです。もうそろそろ終盤です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓...
2024/11/09 07:49
メダカ購入
いつも通り過ぎる無人販売、野菜を売っているのですが「メダカ」と幟があがっていたので車を止めてみました。「かわいい~!」とすぐ購入。そして毎日家人達のアイド...
2024/11/07 19:58
ポーチュラカ
真夏のお花ですが遅くに植えたので晩秋になってきれいに咲きそろいました。アプローチを美しく飾っています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほん...
2024/11/06 21:53
小学校へ押花講座に招かれて行ってきました その2
2024.10.24 30名×2クラスO小学校 テーマ「地域の伝統文化 本物にふれよう」今日も皆で気合入れました。やる気満々の皆さん、始業ベルが鳴る前から...
2024/11/04 00:21
小学校へ押花講座に招かれて行ってきました その1
2024.10.21 14時~ 地元N小学校(15名)へ押花体験会に招かれました。スタートはいつでもどこでも「気合を入れます。エイエイオー!エイエイオー!...
2024/11/04 00:05
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?