早取りの小さなナスを出荷。皆さん大好きなナス出荷ですが、私は天ぷら・漬物用にナス姿のまま料理用です。料理好きの方に人気です。トマトパックも小さいサイズとミ...
押し花の作品、花の写真、押し花の展示会などを毎日楽しく紹介している、日本一の押し花blogです。
2005年1月からスタートし、押し花作品3000点以上掲載しています。 押し花の記事以外も旅の日記や孫たちのイベントなどよもやま話も満載です。
ヒメウツギの花が咲き出しました。押花の材料として人気がありますが、私は花瓶入れがとても好き。夕方には良い香りがします。この清楚な花姿にしびれます。ここをク...
超日本的なデザインの下に飾る牡丹の花はとても良く似合います。毎朝コーヒーでなく日本茶を頂きながら眺めています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
早々に初夏の味スイカ今年も届きました。温室スイカ本当においしい。甘くて良い香り瑞々しさ素晴らしいお味です。スイカ大好きな家族、御来客に大切に上品な絵皿にも...
真紅のボタンを洗面所にヒメウツギとコラボして活けてみました。巨大お花直径25cmほどありました。緑の葉も美しいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
うれしいことがありました。今日の金原さん、おしゃべりの声がいつもと全然違ってうれしそうに饒舌でした。金原「花瓶にお花をいっぱい入れた絵を作りたい。」私「い...
真紅の牡丹直径25cm巨大です。利休梅を枝ごとバサッと切って迫力満点のゲストフラワー、レッスンに来たサロンの仲間もびっくり仰天でした(笑)ここをクリックし...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
珍しい野菜の苗を見つけて育ててみました。直径12cmちょっと、大きくなり過ぎたみたいです。紫色の葉とカブですが中は白色です。ほとんど普通のカブと同じような...
牡丹の花が見事に咲きました。赤系がたくさん、ピンク、エンジ、白は咲かなかった……。去年、潮風と酸性雨でダメージを受けてもうダメかな、と思っていましたが、3...
家から車で5分位の所に荒木メロン農園があります。たくさんの温室メロンを年間出荷しています。宝生君の小包の中に入れてあげるためB級メロンと家人のためC級メロ...
ふる里で例のなかよしこよし桜とランチ 2025.4.6操ちゃん宅でここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
展示会に着るドレスに合わせてネイルしてみました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
プランターうすピンクが2種植わっているのですがよく見ると赤色の縞模様、濃いピンクもあります。去年んのおちこぼれ種での自生菊たぶん白花と濃いピンクが自然交配...
オレンジの濃淡の2種類のお花をアプローチに植えてみました。通る度元気がでます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
浜松市春野町の山の清流のお魚。魚博士の友人が大きく育った生きた魚をプレゼントしてくださいました。塩焼き、絶品でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓...
浜松市春野町育ち竹馬の友のプレゼント。家人に昔話を大いに語りながら頂きました。何度も繰り返して話す幼い時の思い出、家人は私の故郷の味わいながら聞いてくれま...
ネモフィラの群生を見てきましたぎふワールドローズガーデン 2015.4.12ネモフィラ2万株、「スゴ~イ!」入口高台から一目の眺めに。まるで海のよう。あま...
小花が愛らしい……。プランターいっぱいに春爛漫です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
食用(つぼみを食べます)で楽しんでそのまま菜の花畑2月~4月長い間次々咲いて家人に元気を与えてくれるお花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
嫁のお母さんが他界しました。お父さんが去年の暮に他界したばかり。献花の花が美しく咲いていますが、なんか、人間の命の儚さを思う今日この頃です。ここをクリック...
昨年植樹したタラの木、大苗だったので今春収穫できました。定番天ぷらにして頂きました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
静岡県島田市を見下ろせる牧之原公園はカタクリを保護して群生に至っています。カタクリ・ぜんまい・ウラシマソウも生えていました。眼下の背景は大井川と島田の街の...
海辺の我家から山奥の天然記念物「牛代のみずめ桜」を見てきました。樹齢300年。茶畑の丘に江戸時代から人々に崇められて来た大桜です。元々はお寺の建立時に境内...
お正月に買った鉢植え、4月に入ってもまだまだ元気。洗面所が寒いので長持ちするのかしら?ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
お正月に買った鉢植え、4月に入ってもまだまだ元気。洗面所が寒いので長持ちするのかしら?ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
我家は今花盛り。玄関の戸を開けばそこは真っ黄色の菜の花満開。いつもの花飾り台の上は利休梅をしだれた形に活けました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓...
ここ2.3日の雨で真っ赤とグリーンの葉のコントラストが美しいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
アプローチにボケの花とクリスマスローズ仲良く咲いています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
白いカーテンと白い利休梅、良いハーモニーです。利休梅の香りも素敵です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
希琳展示会in可睡斎無事終了しました。会場を提供して下さった可睡斎様、報道して下さったNHK様、中日新聞様、また多くの方の御協力ありがとうございました。今...
3月は桃の節句。桃とミモザ、金魚草、華やかに活けてみました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?
早取りの小さなナスを出荷。皆さん大好きなナス出荷ですが、私は天ぷら・漬物用にナス姿のまま料理用です。料理好きの方に人気です。トマトパックも小さいサイズとミ...
ヘメロカリス(宿根草)が今年もきれいに咲きました。切り花には不向きの花です。今年は葉がダレて花瓶活けにできないのでアジサイの葉と組み合わせました。ここをク...
6月のレッスンにはぴったりのひまわりの花の押花絵。さわやかに元気が出る作品となりました。(サロンの仲間拍手)大きな写真はこちらここをクリックして、応援して...
猛暑が続く7月、海を連想してこのようなデザインにしました。涼を呼ぶこの感じ、けっこう気に入っています(笑)ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
「私の花生活」付録プリントを使用してこんなにステキに製作してくださいました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
6月29日日曜日 20日前に海辺の寺田家で集合したばかりなのにまた皆で山里のみさおちゃん宅で。本当に気の合う元気な仲間です。ここをクリックして、応援してね...
仲良しこよしの友人にあじさい花枝、種挿し芽用にお届けしました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
庭のアジサイをふんだんに使って!黄色の花は春菊(やさい)の花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
[シャドー・クィーン]少々くせがある味、アツアツを食べる美味。[アンデス]赤色も鮮やか、見た目がステキ。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
ワンデーレッスンで4点セットお作り頂きました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ツバメの雛が成長して家の前の電線に並んで我家を3回程見ています。例の所に巣を作らないので今年はダメかと思っていたのですがチッチッと雛鳥の鳴き声が聞こえてい...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
珍しいお花です。かわいくて色鮮やか。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
三つ葉・百日草花・自生苗黄花コスモスの種を蒔きました。友人たちにプレゼントです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
先々日「幸せになるレシピ」様のお手軽夏の一品料理をシェアさせて頂きましたところFacebook友の皆様も「作ってみたい!」とコメント頂きました。私も今晩の...
たくさん収穫の最近です。どれもやわらくおいしいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
宿根草でかわいい小花。もう3ケ月程咲いています。明日剪定して切枝をさしてみようと思います。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2025.06.14 7:45発 ディズニーランド新幹線に乗って上京しました。その他の写真嫁のまゆみがお母さんが乗った新幹線に乗りたい、とたっての希望で企...
横浜そごう美術館に行ってきました。すばらしい!ゴージャス、カラフル、TVを思い起こす。こんな素敵な展示会、一生忘れることはないでしょう!感謝です。ここをク...
まず園内の中心を流れる人口運河遊覧船ガーデンクルーズに乗りました。本日一番乗りの私達は船員さんたちの笑顔に迎えられ乗船。そして心地良い風と素晴らしい景色に...
2カ月も前の事ですが、ついつい遅くなりましたが、楽しく美しかった写真多数ありますので、UPいたします。是非、ご覧下さいませ。入り口近くはこんな新緑と美しい...
7月に入り鮮やかだったアジサイが終わりに近づきとても複雑な色に退色しはじめました。これはこれで趣があり大好きアジサイ色です。ここをクリックして、応援してね...
スリランカのパンです。パイ皮の厚いのに似ています。パン生地を練り、作った所に円形に伸ばした皮に具(玉ねぎ・ニンニク・カレーリーフ・サーモン・ジャガイモet...
ツバメの巣がリアルすぎる!屋根と枝はカンナの葉、若いうちに押花にするとこんな茶色の縞模様に押し上がります。とても重宝いたします。大きな写真はこちらここをク...
「皆で作ろうツバメちゃんの絵」トップバッターは永田さん。あじさいの季節、ツバメの季節。「今日は用事があるので・・・。」という事でツバメの製図から始まって、...
かしわばあじさいとヘメロカリス、マイガーデンならではの組み合わせです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
赤く見えるところは萼(ガク)で装飾花とも言われています。中の方に細かくブチブチついている所がお花なんです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
ブルー系のガクアジサイ。涼を呼んでくれます。白のあじさいもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ブルー系のガクアジサイ、涼を呼んでくれます。白のアジサイもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
森の中の夫婦鳥が卵を囲んで何を語っているのでしょうか。心温まる押花絵です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
最近、ガクアジサイが満開期を迎えてゲストフラワーも豪華版です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
今年は5種類育てました。①インカの目覚め②メークイン③レッドムーン④北あかり⑤北あかり赤系のじゃがいも、大豊作でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓...
2024.6.10袋井市の「とりあてクラブハニーハニー」皆さんでショーの思い出話をして盛り上がり楽しくおしゃべりしました。「さくや」のお客様が初モデル知ら...
赤紫のじゃがいも~インカの目覚め~レッドムーン~ しっとりとした、じゃがいものお味です。レンジでチンしてバターや砂糖醤油、マーガリン等塗って食べました。新...
レースフラワーが咲き出しました。雨つづきの今日この頃、押花にするタイミングを逃してしまいました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
この間のファッションショーに遠方皆様お揃いで御来場ありがとうございました。食事の後、「例のビデオ」を見て皆で大笑いしました。私がお誘いしたのはサロンの仲間...
佐藤「友人が私の作品をみて是非同じような作品を作って・・・という、うれしいリクエスト。心を込めて丁寧にお作りしました。」大きな写真はこちらここをクリックし...
久し振りに3兄弟が集まりました。お経を唱えてくださったお坊様は従兄弟です。80歳前後の皆で身体はそれぞれ持病を持っていますがこんないい笑顔できることがうれ...
ミニバラの葉の押花にムラサキビーズをお花にしました。時の大河ドラマをイメージした紫式部のお衣装もビーズ模様です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援...