ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
素の自分を社会に出す
お昼、昨日付の日曜版を手にご飯を食べにお店に入った。二人の作家の本の紹介を読む。世界は知らないことが多い。一番後ろの人は今田美桜さん。明るくポジティブに生きている人だった。今の時...
2025/03/31 22:45
人は何のために生きるのか
朝からアンケートをもって訪問。ぼくが20歳代のときに「赤旗の集金に来てくれていた」という年配の女性に会った。顔を見ても記憶がよみがえらなかった。しかし、嬉しかった。「アンケートの...
2025/03/30 22:19
議員は先生ではない
相手の話を一生懸命に聞く。そうしたいと思っている。でも、最後まで聞くに徹することができない。今日はしゃべってしまった。反省。 議員を先生と呼ぶのは嫌だし、呼ばれたくない。一番嫌な...
2025/03/29 10:30
議員の合同研修会は面白かった
3月25日に4市町(橋本市、九度山町、高野町、かつらぎ町)の議員の合同研修会が橋本市の教育文化会館で開催された。この感想を書いていなかったので、書いておきたい。講師は、2回目とな...
2025/03/28 22:01
記事にダメ出し
議会だより編集委員会の2日目の会議。特集記事の原稿は「難しすぎる」ということでダメ出しが出た。全体の記事の確認と取捨選択を行ったあと、記事を作り直した。何度か議会事務局長に対し、...
2025/03/27 22:00
後期高齢者医療の予算反対は共産党的になった
反対討論の記事掲載の3日目。後期高齢者医療事業特別会計は、後期高齢者医療制度の廃止を求め続けているので、こちらの会計に対しては、日本共産党の考え方を表明しているので、共産党特有の...
2025/03/26 22:52
https://katuragi-jcpgiin.net/Blog01/?p=32609
かつらぎ町の自治体の長のFacebookから引用しておく。「今回、ある議員(ある議員というのは東芝弘明です)の質疑に対して「詳細説明」を求めました。「詳細説明」とは、町議会基本条...
2025/03/25 22:44
令和7年度かつらぎ町一般会計予算に対する反対討論
今日行った一般会計の反対討論を載せておく。この討論は日本共産党の論理で討論したものではなく、国民主権、住民主権という視点で官民連携というかつらぎ町の事業運営の本質に関わる点を批判...
2025/03/24 21:00
反対討論作成中
思った以上に反対討論を作成するのに時間がかかっている。今回の討論は一般会計と国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計。この中で後期高齢者医療事業には制度そのものに反対...
2025/03/23 12:28
「みんなでまもる文化財」
昼から天野のゆずりは(元天野小学校)の体育館で、歴史民俗資料館のプレオープンイベントとして、記念講演があったので参加した。参加した議員は、Facebook用に写真を撮り、それにコ...
2025/03/22 22:14
本質に迫る質疑の組み方
議会の予算質疑2日目。詳細説明という名の反問権を町当局に保障したなか、ぼくの質疑に対して2回、詳細説明を求めるという場面があった。即座に反応して答える必要があるので、発言をさせて...
2025/03/21 21:44
予算質疑2日目の準備
明日が本会議。当初予算質疑の2日目。今日もほぼ1日準備。読んでいなかった文献を読んで準備中。 ...
2025/03/20 14:21
印鑑証明書
役場での質疑の準備。今日は他の議員は誰も来なかったので、静かに準備を重ねた。お昼前に住民票と所得証明、納税証明と印鑑証明を窓口で取ろうとした。すると、印鑑証明は、いまだに印鑑証明...
2025/03/19 22:05
小学校の卒業式
笠田小学校の卒業式に来賓の1人として参加した。新しい校舎になって12年ほどの時間が経過している。今回の卒業生は37人で1クラスだけだった。こういう場合に学級分割が行えるようにとい...
2025/03/18 09:49
1億3300万円の公有地売却、予算の修正が行われた
本会議の前に議員全員協議会が開催された。〝予算の中にある公有地売却の予算約1億3300万円をゼロにする修正をしたい〟という、町当局からの申し出に基づく会議だった。この中で、販売先...
2025/03/17 10:58
時間とのたたかいかな
予算の準備は、どれだけ時間が合っても足りない状態ですね。効率よくしないと準備自体が消化不良になりそうです。『議会と自治体』3月号に国家予算の分析と、地方財政計画の分析が載っており...
2025/03/16 13:13
日本はアメリカの奴隷
夜、粉河に行って少しだけ話をすることになっていたので、準備をして、集いに参加した。しかし、話の内容が、展望を語るとこりに比重を置けなかったので、自分としては不本意な話になってしま...
2025/03/15 22:31
緊張と解放と
毎日、心が潤うようなことに出会いたいですね。忙しくしていると、心がカサカサしてきて、渇きみたいなものを感じます。心に沁みるような映画とかドラマを見るだけでもいいのですが、人と会っ...
2025/03/14 22:51
公有地売却は仕切り直しになった
昨日書いた公有地売却の約1億3000万円の予算については、話があって、町当局による予算の修正が行われるようになった。内容は笠田中企業誘致用地に関する公有地売却の予算を全額取り下げ...
2025/03/13 22:56
口頭で始まった事業はやっぱりおかしい
アクアイグニスの誘致事業は、令和4年9月時点で2億2488万2000円の用地買収費が予算計上されたことを出発とする事業だった。この時点ではアクアイグニスとミモナの2人の社長と町長...
2025/03/12 22:03
一人の小さな力
一般質問の2日目が終了した。質問に対し、ハプニングが起こったのはぼくの質問だったように思う。生き物のように面白い。議会の後全員協議会があり、そのあと確定申告を行った。あとはヒアリ...
2025/03/11 22:28
第3番目のこども園設置に前向き
一般質問が終了した。最近は事前に答弁書が届く。ぼくは質問の骨子を出すようにしている。今回はこども園の答弁が、答弁書とは違う方向に転換して行われた。予定していた原稿とは全く違う方向...
2025/03/10 22:48
PERFECT DAYS
明日は一般質問。テーマは、 高齢化による難聴等に対し補聴器への補助制度の導入を求める提案 第3番目のこども園の新設を提案する というもの。くじ運がいつも悪いので、明日の質問者の最...
2025/03/09 22:20
『ラストレター』
岩井俊二さんの『ラストレター』という映画を見た。この映画は、高校時代の男の子(神木隆之介)が、後に小説家になって、高校時代の初恋を題材にして小説を書いて賞をもらったことが、1つの...
2025/03/08 22:56
卒業式に参加した
今日は笠田中学校の卒業式だった。幸いなことに、ぼくたちが中学生だった頃の校舎と体育館は、補修や耐震改修がなされてきたけれど、同じ建物のまま、今に引き継がれている。卒業式が巡るたび...
2025/03/07 22:20
議会モニターとの懇談会
午前中は会議。午後3時からは議会モニターとの懇談会。かつらぎ町の議会モニターは、本会議や委員会の傍聴、映像配信、ホームページ、「議会だより かけはし」への感想やレポートを提出して...
2025/03/06 22:52
町民から預かった税金の使い道
朝4時に起きて、赤旗日刊紙を配達し、午前5時から質疑の準備のために部屋にこもった。質問すべき項目を整理して、質疑ができるように準備する。第1問だけ議案書に書き込んで、あとは臨機応...
2025/03/05 22:39
「質疑をして下さいね」
朝、一般質問の資料作成と質問の骨子を作った。骨子の方は余り時間をかけていないので深くない。朝9時から厚生文教常任委員会。予算の勉強会ということで主要施策を中心に説明を受けて、質疑...
2025/03/04 22:11
時間に追われた
一般質問の資料を作成するのに時間をかけた。お昼はセブンイレブンの冷凍食品を買って食べた。ちゃんぽんとセブンイレブン特性のたこ焼き。たこ焼きは美味しかった。食後の後、事務所に行った...
2025/03/03 22:07
日曜劇場『御上先生』
午前中は地域を訪問した。午後は掃除と一般質問の準備。夜、日曜劇場の『御上先生』を見た。面白い。 ...
2025/03/02 22:20
補聴器の話を聞きに行った
配達途中で立ち寄ったら、予定が狂った。そのあと岩出に行き講演会に参加し、5時から人に会った。これで今日1日が終わってしまった。でも人に会って話し込めたのは良かったと思う。岩出のホ...
2025/03/01 22:12
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、東芝弘明さんをフォローしませんか?