冬から咲いていたタンポポ、まだ元気です。種を飛ばして来年の準備も着々と。
フェンスに絡まって咲いているのは、小さめのバラです。
葉にあるトゲの尖り方が印象的。花に触ると花粉が出てきて、これにはびっくりです。
ピンクの花は梅雨の晴れ間の山道で、蚊が出てきました。
公園でクローバーの花が咲きました。花を編んで王冠や首飾りに、四つ葉を探すのも楽しい。
木漏れ日の下で、ほんのりピンクが可愛いです。
用水路で黄色のハナショウブが咲きました。苗代の出来ている田んぼから、ツバメが巣作りの泥を運んでいきます。
ホオノキは大きくならないと花が咲かないし、花が付くのは上の方。間近で花を見られる事は少ないけど、これは道から見下ろせる場所でした。高い木の花も香りは下まで...
畑から花を貰いました、肥料が良いのかとても立派です。今朝は梅雨が始まったかと思うような雨になりました。
真夏日になる予報、草むらでは今日も雑草の花が元気です。
花壇の花です、つぼみも次々に。愛知県に緊急事態宣言が出ました。学校は休みではないものの、校内の制限がとても多くて不自由そうです。遠足、調理実習、プールも無...
ずいぶん前にお庭から切り花を貰い、挿し芽が出来ると聞きました。その後は鉢で増えて、毎年花が咲きます。
遊歩道脇の花壇で、青い色がきれいです。
花壇に色鮮やかな蘭がたくさん咲いていました。見上げると、桜の若葉はもうだいぶ緑が濃くなってきている。
林道脇の日だまりに艶のある花びらがぱっちりと開いていました。背景の里山はオオルリが盛んに鳴き、ツバメの飛ぶ田んぼでは作業が始まります。
公園の藤棚で、山のフジとは少し違うけど野生に近い種類のようです。このあと広がっていく葉陰がうれしい季節に向かいます。
「ブログリーダー」を活用して、絵筆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
冬から咲いていたタンポポ、まだ元気です。種を飛ばして来年の準備も着々と。
遊歩道の脇にある花壇です、傍の田んぼでは田植えの準備が着々と。
赤いガクがチャームポイント、これが無ければ地味な花です。
子供の頃、花の首飾りを作ったり四つ葉を見つけて遊びました。今も通りかかると、つい四つ葉を探してしまいます。
外来雑草の中でもこれは可愛らしい。一本では目立たないけど、たくさん集まって咲くので見事です。
サラダにおいしい新タマネギ、春の楽しみです。
公園のフジより花は小さめだけど、新緑の良い彩りです。蜂が来て、蝶も種類が多くなってきました。
熱いほどの日差しに木陰に入ると、足元に咲いていました。
店頭にたくさんのタケノコ、季節感があふれます。
もう小さなエンドウ豆になっている株もありました。まだまだ新しい花が咲き続けて元気です。
白い木蓮は緑の葉を繁らせています、紫のは少し遅め。
山は緑の爆発の季節、公園のヤエザクラは花と新芽が同時に。ふっくらした花が風に揺れます。
実はほんとに小さく豆とも言えないほど大きさ。もちろん花も小さいけど、可愛くてきれいです。
果樹園も花盛り、濃いめの花の色は逞しい感じです。
ツボミがピンクで花びらは真っ白、秋には大きな実になります。
満開近いサクラ、今年は思ったより長持ちでした。ツバメが飛んでいます。
春には田んぼがこの花で埋まるものだったのは昔の話。今も所々の畦道で咲いています。
一週間前のサクラです、これはゆっくり開き始めたところ。
地味な花でもたくさん咲くと賑やかな踊り子集団に。花笠の立ち姿はなかなかの美形です。
明るい日差しに黄色が映えます、これはセイヨウタンポポ。雨が多かったのでますます元気に。
冬から咲いていたタンポポ、まだ元気です。種を飛ばして来年の準備も着々と。
遊歩道の脇にある花壇です、傍の田んぼでは田植えの準備が着々と。
赤いガクがチャームポイント、これが無ければ地味な花です。
子供の頃、花の首飾りを作ったり四つ葉を見つけて遊びました。今も通りかかると、つい四つ葉を探してしまいます。
外来雑草の中でもこれは可愛らしい。一本では目立たないけど、たくさん集まって咲くので見事です。
サラダにおいしい新タマネギ、春の楽しみです。
公園のフジより花は小さめだけど、新緑の良い彩りです。蜂が来て、蝶も種類が多くなってきました。
熱いほどの日差しに木陰に入ると、足元に咲いていました。
店頭にたくさんのタケノコ、季節感があふれます。
もう小さなエンドウ豆になっている株もありました。まだまだ新しい花が咲き続けて元気です。
白い木蓮は緑の葉を繁らせています、紫のは少し遅め。
山は緑の爆発の季節、公園のヤエザクラは花と新芽が同時に。ふっくらした花が風に揺れます。
実はほんとに小さく豆とも言えないほど大きさ。もちろん花も小さいけど、可愛くてきれいです。
果樹園も花盛り、濃いめの花の色は逞しい感じです。
ツボミがピンクで花びらは真っ白、秋には大きな実になります。
満開近いサクラ、今年は思ったより長持ちでした。ツバメが飛んでいます。
春には田んぼがこの花で埋まるものだったのは昔の話。今も所々の畦道で咲いています。
一週間前のサクラです、これはゆっくり開き始めたところ。
地味な花でもたくさん咲くと賑やかな踊り子集団に。花笠の立ち姿はなかなかの美形です。
明るい日差しに黄色が映えます、これはセイヨウタンポポ。雨が多かったのでますます元気に。