またまた頂き物は鯛です今回は鱗や内臓も処理してくれていたので三枚におろすだけおいしくいただきました
日々の出来事、カープを中心とした野球ネタ、子育て情報、旅行記等の日記的ブログです。
生まれも育ちも岡山県倉敷市。 生まれたときから野球はカープ。 今は子育てが一番の関心事で0歳の娘をもつ32歳です。
皆さん、厄年とか八方塞がりとか信じますか?そんな話題になったとき私は昭和53年だから今年じゃないかって安心してたんですそしたらうちにいました55年生まれ妻ですよくよく考えたら18年前の妻の八方塞がりの年2007年は結婚した年なんですが結婚式直前に私が倒れて入院さら
もうはけないスキー板+靴どうしたらいいんでしょうね靴が21~22なので小学校中学年くらい?近くにやる方がいれば差し上げるんですが…最近スキーする人少ないようでなかなか譲渡先が見つかりませんリサイクルショップに持っていくかメルカリにでも出すかどっちもめんどくさ
ゴルフの翌日は雪山へ近場の蒜山でも雪はありそうですがいい雪を求めて兵庫県北のスカイバレイまで行ってきました前日までの雪で雪質はいいし天気もサイコー、寒くない昨年はいかなかった次女も参戦し久々に家族でのスキーとなりました長女と私はスノボいろいろ事件もありま
男子プロのミズノオープンが行われることでも有名なJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に行ってきました家からも近くその存在はよく知ってましたがプレーしに行ったのははじめて日本屈指のリンクスコースだけあって素晴らしいコースでした個人的にはリンクスはあまり好きじゃなく山の木
つい後回しにしがちな古いものの整理こんなものを処分しましたキャンプやバーベキューで使ってた椅子もう布の部分がかちてきてボロボロ落ちるようになってましたから役割を全うしたってことで分解です買ったのは子供が小さい頃なのでおそらく10年以上キャンプで、庭で、運動
先日ここでも書いた自転車のシューズクリート交換していざ乗ってみたら今にも靴底が剥がれそうで…で、購入シマノ SH-RC302M実店舗でこれよりちょっとグレードが高いシューズをはいてみたんですが高いんですよ3万円とか…安いのでいいけど、やっぱりシマノがいいなと探して
我が家のコーヒーメーカーバリスタさんかなり前から使っててこれは2代目たまに中の掃除とかはやりますが最近コーヒーの出が悪くなって…なんか量少なくない?全然出てこんけど大丈夫?って思ってましたいつもは掃除したらなおるけどなおらずついに寿命かもと思いましたでもい
昨年末の29日、年末に向け片付けしてたら腰をやっちゃいましたこれまでも何度も痛めてきた腰痛める度にその大事さを実感しますよね翌日の餅つきはインフルエンザだった昨年に続き遠くから見守ってました回りの方々に頑張ってもらいつつ餅以外にも、焼き芋イチゴスルメさらに
自転車を譲り受けた時一緒にもらったビンディングシューズその当時から使い古したものでしたがなにも換えずに7年半乗ってますさすがにクリートがちびてきたので新しいものを購入、取り付けてみましたただ、問題はクリートだけではないようでよく見たら靴底が剥がれかけてまし
クリスマス前の土曜日ひとり登山に行ってきました行き先は熊山なぜかって娘の送迎で瀬戸まで行ったから試合が終わるまでの暇つぶしです熊山駅近くの駐車場に車をとめ一人だったためちょこちょこランも入れつつまずは山頂へDOCOMOの中継所と簡単な山頂看板三角点もちらん誰も
こちらも昨年の写真11月中旬だったかなたけべの森ゴルフ倶楽部入り口にあるメタセコイヤ並木ゴルフ場に向かう道ですが一般の方も写真撮ってましたこの景色が見れる期間は短いかもしれませんがわざわざ行く価値あります
新年はじめは昨年アップしきれてない写真から昨年の11/17は王子が岳へ行ってました(矢筈ヶ山登山の翌日)今回は山登りではなく山頂の駐車場まで行っての散歩ちょっと歩いて行けるニコニコ岩まで子供たちと登ったのは2年くらい前かな?駐車場近くにはまぁまぁ大きめの猪人に
あけましておめでとうございます!昨年末、29日に腰をやってしまいまして何もできない静かな年末年始を過ごしております2025年も加齢に抗いながら何かと楽しもうと企んでます目標をたてるのが苦手(嫌い)な私が今年やりたいなって思ってること…吉備路マラソン(ハーフ)、
「ブログリーダー」を活用して、9Qさんをフォローしませんか?
またまた頂き物は鯛です今回は鱗や内臓も処理してくれていたので三枚におろすだけおいしくいただきました
楽天イーグルスではなくゴルフの話人生初?のイーグルを記録しましたしかもINスタートの10番残り130ヤードくらいだったホールかな打ち上げで手応えは十分狙ったところに打ち出してなんとなくピンの方に近づいてるなと思いつつ、砲台グリーンのため全く見えませんでした同伴者
5月に入って3回目のゴルフは笠岡カントリー倶楽部でコンペ20年以上前に行った記憶はありますがコースとかは全く覚えてないですねかなりの山の上コースはアップダウンが激しく山歩きが好きな私にはぴったりスコアは…88だったかななんとハンデもあり優勝でしたいただいたのは
今年もすでにエントリーしてしまったので夏に向けて準備を開始します今年も近くの沙美海岸この日は海には入らず自転車だけ~笠岡の神島まで往復の約40km強風の中、体力も奪われ体力が落ちていることを痛感させられたライドでした数と距離を乗るしかないかな
最近やたらと県北に行ってます5月に入って3回目の湯郷(笑)1回目は那岐山へ向かう途中に通っただけ2回目は先週末の湯郷石橋ゴルフ倶楽部そして今回も同じ湯郷にあるザ・オークレットゴルフクラブ怪我が癒えてきたからか各方面からゴルフに誘われます天気は晴れてもなく雨でも
今年も忘れずに通知書がきました高い…そういえば今年は13年の車検を終えたので自動車税が割増になるんでしたもちろん知ってはいましたがいざ金額見ると考えますねただ、今は新車も高いから割増の自動車税を払い続けることになるかなあと10年くらいは乗りたいな
今年のGWカレンダーどおりのお休みでしたが娘たちの部活だったり私の遊びだったりで家族全員で過ごす時間は少ないそんな中、1日だけBBQ庭にタープを張って肉を焼くたまにはいいですね
今年も苺の季節です大量にとれ始めました旬のものは美味しいいつも思うんですが…ちょっと時期ずらして少しずつ採れればいいのに
GWど真ん中、5/4はゴルフしかもちょっと遠征して湯郷まで行ってきましたなんと2日前に那岐山行くとき通ったところ朝5時前から家を出て2時間ほどで到着めちゃくちゃ晴れてました暑くもなく寒くもなくこの季節は気持ちいい骨折からの復帰2戦目は44、48で92前回より体は動くよう
那岐山の行きと帰りに寄った那岐山麓山の駅ここは宿泊施設も併設されてて那岐山にきた方は全員寄るのでは?というスポット疲れたあとにソフトクリーム🍦那岐山バックもうすぐこどもの日ということで鯉のぼりも泳いでました
この日はあまり眺望がなかったので下をよく見て歩きましたこういうのも山登りの楽しみ
那岐山登山の最後に立ちよった滝下山ルートからは少しだけ離れていますが遠くなさそうなので行ってみました黒滝もうひとつ、帰りに見つけた名もなき滝?大きな木の枝が倒れててちょっと残念
今年はじめての登山は那岐山へこの日は朝までかなり雨が降っていましたが午後から晴れる予報を信じて決行序盤はもやの中幻想的な風景を見ながら進みます2時間ほどで頂上付近につきましたがポツポツ雨が降ってきてそのまま避難小屋で一時間ほど昼休憩その後、山頂につきました
今年からJ1に昇格したファジアーノ岡山以前ファジアーノの方と仕事をしたことはありましたが観戦に行ったことはありませんでしたまわりは盛り上がってるのでJ1にいるうちに一度は行きたいと思ってました今回は友人に誘われ初観戦そもそもサッカー観戦自体がはじめてです
この一週間で一気に4/264/295/3
お隣が所有していた田んぼ代がかわり土地が売られてしまったので家が建ってしまい景色が変わってます最近引っ越してきた方が挨拶に来られましたこんな田舎に引っ越してくるのも大変ですいい方だったらいいんですがとなりにうちの汲み取り式のトイレがあるのが申し訳ない(笑)
我が家のプロジェクターポップインアラジンなんですが先日まで行われてたスイカゲームの大会なんとこんなものゲットしましたちゃんとした和菓子です
やっと冬じまい個人的には1ヶ月前から不要でしたがやっとしまうことになりました我が家の冬はガスストーブ給油などないので楽片付けもホースはずすだけ~
桜→ライラックの後はツツジが咲き始めてます庭の木々が元気になってきたってことは剪定もしていかねば…
桜も終わり庭に咲いてるのはライラックちょっと撮るのが遅かったか、終わりかけ長女が生まれたときに市からいただいた記念樹です
もう6年前?沖縄旅行の時に買った子供用のサングラスが出てきましたもちろん、うちの子たちにはサイズが小さいただ状態がいいので捨てるのもなぁ…ってことでどうしようか考えてますメルカリに出す?ってほどいいものでもないし小さい子がいる友人にあげようかな幼稚園~小学
4月に咲いてたツツジも終わり次に咲くのはサツキです庭のあちこちにいつもツツジとサツキどっちがどっちかわからなくなります
いただきもののトレランシューズで走ったりしてましたが自分の足にあったものがほしいといろいろ探していましたYouTube先生によるとHOKA ONE ONE SPEED GOATALTRA LONE PEAKMERRELL AGILITY PEAKあたりが良さそうだなと思いましたが靴はやっぱり試着したいですよねそこで何
5月第2週の土曜日なにもなかったので自転車で長距離を乗ってみました先日は玉島から笠岡方面だったので今回は逆の東方面へただ走るだけじゃ面白くないので景色のいい海岸線を行ってみました比較的信号が少ないのもルート選びのポイントですまずは児島まで行ってみましたが結
税金の通知は毎年忘れずにやってきます今年も自動車税の通知が二つただ、最近は確認したらすぐ払えるので便利になりましたね今回はPayPayで即納しました友人と遊びに行ってもごはん食べに行っても簡単に送金できるのでいいですよね便利な世の中になりました
GW、なんにも予定がないそして妻がいないということで娘2人とGWっぽいことをしようと外出行き先は家からも近い鷲羽山ハイランドへただ、GWに行くのは間違いでしたね2、3年前、普通の平日に行ったときはほぼ待ち時間なしでしたが今回は各アトラクションに行列が人気のジ
GW後半戦、なにも予定がないので5/3は一人でいつもの山へ北側は高梁川と倉敷のまち(中心部はもうちょい右)南は水島コンビナートと瀬戸内海この日は時間があったので頂上から山の反対に下り道なき道を登り返しました(YAMAPの地図を信じて行ったら道がなかった)近所の山
GW後半、なにも予定がなかったそして天気は良さそうだったので庭にタープを出してみましたこの時期は風が心地いいので家の中より外の方が気持ちがいいですよね何をするでもなく外でのんびり久々に肉を焼いてみたりしました一日目は家族だけ誘ってみたけど来れなかった姉一
先日の蒜山土産の時のお土産の話蒜山に行くとよくそばとか焼きそばを買って帰ります時期が良ければ蒜山大根もいいですね昨年の雪山登山時の大根は美味かった今回は一緒に行った友人のおすすめのこんなものも買ってみました夕方になると売り切れのこともあるので買えたのはラ
先日参加した神戸トレイルHPに当日の写真が掲載されていましたワールドシリーズから我々が参加した4kmの部まで全ての参加者分アップされてるので自分の探すのも一苦労吉備路の時はダウンロードにもお金がかかるっぽかったので買いませんでしたがこちらは無料なのでデータもら
GWのまん中、1日やすんでゴルフ約一年半ぶりの赤坂カントリーですこの日の予報は雨…朝、向かってると山に入るほど濃霧スタート時は小雨でしたがやはりフェアウェイもたっぷり水を含んでるのでランもでないしパターも転がらないと言い訳をしつつ…結果はOUT51、IN48の99なん
暖かくなってきたので山に登ってきました昨年の秋に雪山登山した蒜山に前回、雲の中だったからあきらめた下蒜山に向かいます(前回登山は上蒜山)9時前に登山口に到着そのまま登山をスタートします最初は新緑の中を散歩でもすぐに急な上りに入ります途中からは見晴らしのいい
今年も咲き始めました先日までつぼみだったのに一気に外から見るとこんな感じ薄いピンクと濃いピンクのコントラストしばらく楽しませてくれそうです
トレイルランに初挑戦してきましたずっとやりたかったトレランショートコースでも15kmとか設定がおかしいのでなかなか参加できずにいましたがショート4kmというこの大会を見つけて友人と行ってみることに当日受付ということで7時に自宅を出て雨予報の六甲へ10時頃には駐車場
今年もとれはじめたみたいです感謝
今年もやってきました資産税課からのハガキほしくないけど気になる固定資産税の通知です今年は新築から4年目ということもあり評価額が変わるんですよね本来、年を経るごとに評価額は減っていくはずですが新築時の軽減措置が終わるので支払う税額は上がってしまいます36000円
ご近所なのにめったに行かないゴルフ場水島ゴルフリンクス2度目の今回もコンペです遠くに見えるのは瀬戸大橋ゴルフをするにはいい季節になってきましたですが、スコアはいまいちでした…でもバーディーもあったしニアピンもとれた課題と収穫のあるゴルフでしたコンペ商品は今
Tシャツを買いましたわかるひとにはわかる、このTシャツかわいいロゴと22の数字タイガースwomanの中江選手のオリジナルグッズが発売されたので思わずポチリ今年も女子野球、見に行けるかな?
ここでもちょいちょい出てくる私の遊び道具、自転車です2月のハーフマラソンに続き某大会にエントリーしていますその練習もかねて自転車に乗る回数が増えました先々週の土曜日だったか友人とちょっと遠出してきました集合は倉敷市玉島の沙美海岸行き先は笠岡ベイファームで片