chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
h_takeitez
フォロー
住所
大正区
出身
山科区
ブログ村参加

2011/06/03

arrow_drop_down
  • 阿星山トレ

    実家に帰って恒例の近所の低山巡り http://www.burari-konan.jp/asobu/post-61.html 劔に向けたトレーニングもかねて10km近くを2;20ほどで半分走って半分歩いて 道が荒れていてかなり笹に覆われてました。 ...

  • 2018/11/23 第45回 百丈岩 アイゼントレ 下部岩壁リード・左カンテセカンド、中央ルンゼ ユマーリング❌2

    久々に岩仙人さんとアイゼントレーニング 紅葉もとても綺麗。 百丈岩をよく見れるハイキングコースもあるようです。 また時間がある時にいって見たい。 できれば紅葉の綺麗な今の時期に、 休みが取れたら屋久島にでも行こうと思っていたのですが業務多忙で行けなかった。...

  • 2018/11/17 第44回 芦屋川 アイゼントレ

    劔 早月尾根に向けたトレーニングでフィックスロープとアイトレの練習 まずは平地でシミュレーション フィックスロープを使用した登攀とトラバースの練習。 最初にフリクションフィッチの復習。 普段はクライムハイストだけだがマッシャー、ブリッジもやってみる。 あとト...

  • 安全登山の集い

    下記の講演会に参加しました。 自分にしかわからないメモ 安全登山の集い 四日市西警察署の方で三重の山岳連盟の会長さんの講演にいきました。 軽装 地図コンパス、照明具、雨具の不備 体力不足 無理な登山記録 →ネットの弊害 登山届の無提出 が原因の道迷い 三重...

  • 2018/11/11 第43回 百丈 アイゼントレ

    初めて会の人たちとアイゼントレ 下部岩壁でトップロープで3本 その後下部から東陵につるべで 今日は色んな人と練習できてとても刺激的でした。 昔の工事現場のヘルメットを被っていた頃の方たちから習うのもいいですが、道具ややり方も進化しているので新しい方法で習うというのもま...

  • 2018/11/02 第42回 百丈 左カンテ

    今日は会社休んで久々にクライミング 下部岩壁一本 左カンテ二本 特に左カンテはアイゼンが決まらずガリガリ滑ってまさに泣きながらの登攀でした 滑りすぎでからだ中筋肉痛 腸腰筋使いすぎて最後は太ももを上げるのもやっとこさ状態でした ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、h_takeitezさんをフォローしませんか?

ハンドル名
h_takeitezさん
ブログタイトル
ヨット日記
フォロー
ヨット日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用