10年以上使用していた電話が寿命で故障してしまい現在フリーダイヤルでの問い合わせが出来ない状態にあります。申し訳ありませんがメールでのお問い合わせお願い致しま…
春日井市、瀬戸市、長久手市、尾張旭市、小牧市、名古屋市。庭木、植木の剪定伐採、管理方法や料金の相談を掲載、提案。
愛知県名古屋市 尾張地域になりますが、お庭の悩み要望を聞いて植木等の剪定お手入れ伐採、管理方法や料金の相談等を掲載、提案をしています。
雨が降ったり止んだりでしたがカシの垣根の剪定作業完了です。一本一本剪定しているので綺麗です!帰ってたら土砂降りで直ぐに止みました。庭師は自然相手の仕事です。
作業後にごんぎつねの湯に入ってきましたよ。いつのまにかリニューアルしてました。作業中にハチが新しく巣を作っているのを見つけました。そんな事あるんですね。例年よ…
作業前に熱田神宮で参拝しましたよ。色々新しくなってます。昔からある灯籠大っきいです。空海さんが植栽したと言われる楠木はもっと大きいです。鶏は小さいけど癒されま…
蟹草を除草して剪定 蟹草を検索すると蟹を釣るのに使ったから蟹草と言うみたいですね。 生薬にもなるようですが庭を綺麗にする為に除草をします! 除草をして剪…
今年はまだ蜂に刺されていません!珍しい^_^パンパン叩いたり揺らしたりして蜂がいないのを確認してから作業してます。半身になって片足は出していつでも逃げる準備オ…
最近バッテリー式の道具が増えているのに気がつきました。10年前は携帯ぐらいしかなかったのに今は何でもバッテリーですね。ハチ駆除で着るファン付きの防護服は本当に…
10年前に比べて段々と蜂の巣が大きくなってるのは気のせいでしょうか。小型雀蜂とは思えない大きさです。パッと見キイロスズメバチと判断したぐらいです。雨雲も上手く…
春日井市は午前中凄い雨と雷で作業が出来なかったようですがこちらの作業現場では大して降らず降ったり止んだりが少しあったぐらいで順調に捗り助かりました。芝はベタベ…
リニューアルした尾張温泉で温泉マークのオムライスを食べましたよ。雨も北と南で分かれて作業現場では5分も降らなかったので普通に1日できました!ノコギリで親指を切…
熱中症予防管理者の朝一にするルーティーン 皆さんおはよう御座います。朝はまだ涼しいですが毎日のように猛暑日が続いて熱中症警戒アラートも出ていますね。たとえ…
「ブログリーダー」を活用して、お庭のカウンセラー せせら樹さんをフォローしませんか?
10年以上使用していた電話が寿命で故障してしまい現在フリーダイヤルでの問い合わせが出来ない状態にあります。申し訳ありませんがメールでのお問い合わせお願い致しま…
2025年春いつの間にか春の訪れを告げてくれる小さな植物が生えてきてますね🌱種付け花が可愛い花を咲かせています🌼土にはもう春が来てた- YouTubeYou…
2月になり梅もそろそろ開花しそうですね🌸 現在、体調を崩しておりましてのんびりスロウで作業をしています! にしても赤血球凄い数値出て…
🎍謹んで新年のご挨拶を申し上げます🎍本年もよろしくお願いいたします🐍
今年も皆様の御陰様で良い一年になりました。今後ともご愛顧お願い致します。それでは皆様も良いお年をお過ごしください。
葉の模様が可愛いカラテアが 水不足で葉が丸くなってしまいました ちょっと涼しくなってきたから油断してた! 水が溢れるぐらいたっぷり…
秋なんでしょうか 9月中旬だから一応秋なんですよね。 勢夏時は過ぎたと言えど昔の夏が今の秋みたいな。 動画で蜂の巣駆除の様子が見れます とするとハチ…
暑中お見舞い申し上げます。昔と違い何かと夏にも依頼が来るのは温暖化で木の伸び方が異常とも言える変化を見せる様になった為で元気なのは伸びて弱いのは枯れる時代にな…
ハチ刺されのニュースが多くなってきました。今年も温暖化と雨が少なそうだから皆様気を付けて作業をしましょう。 キイロスズメバチがまだ少ない時期でも怖いですね。…
草も元気に伸びてきましたね! 手で抜けそうなら根から抜きます。でもプチプチ切れる種類もありますよね。 ドンドン増えて手遅れになる前に除草剤を使い…
サザンカの生垣を鋏で剪定しています。 丁寧な方法は一本ずつ鋏で枝を剪定すると葉切れもなく綺麗に見えます! 【山茶花】の生垣が透かし剪定で風通し良くなりま…
お世話になります皆様。 あっという間に4月になりましたね。最近は腰の痛さがぶり返し腰痛なのか腎臓結石の痛さなのか分かりません(笑) というわけで念の為にコル…
玉ツゲのお手入れをしています。 見て学ぶ【玉ツゲの簡単】な刈込み方#庭師のVlog #庭仕事ツゲの剪定についての情報を共有しますね。1.剪定の…
愛知県も雪が凄かったですね! 怪我防止で作業は中止です^^ 雪は止んでも日陰はまだ残ってます! 寒い中で庭師さんありがとうございます
1月7日は七草粥を食べて胃を休めましょう。セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ雑草でいつも除草してるのもあります笑一年に一度ぐらい抜…
新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します。 大きな怪我、病気なく淡々と過ごしていきたいと思います 【簡単な】門松っぽい…
仕事を午前で終わったから午後から長久手市の文化の家でコンサートを観てきましたよ。アートで草をハート型に刈っていました!長久手フィルハーモニー管弦楽団さんありが…
今まで刈り込みをしていたキンモクセイ。 ガーデニング初心者の方でも時間がある人は透かし剪定もお勧めですよ。 動画もあります 剪定で…
芸術の秋ですね🎨 長久手市にある文化の家で行われた ワーテルロー音楽祭を観ました コロナで5年越しに開催したようです。 お知り合…
たまに茶室でノンビリとお茶を飲むのもいいですよね🍵 八風吹不動天辺月 確か色んな風が吹いても月の様に動じるなって感じの様な禅語とお茶を入れて頂いた方にお…
ハチ刺されのニュースが多くなってきました。今年も温暖化と雨が少なそうだから皆様気を付けて作業をしましょう。 キイロスズメバチがまだ少ない時期でも怖いですね。…
草も元気に伸びてきましたね! 手で抜けそうなら根から抜きます。でもプチプチ切れる種類もありますよね。 ドンドン増えて手遅れになる前に除草剤を使い…
サザンカの生垣を鋏で剪定しています。 丁寧な方法は一本ずつ鋏で枝を剪定すると葉切れもなく綺麗に見えます! 【山茶花】の生垣が透かし剪定で風通し良くなりま…
お世話になります皆様。 あっという間に4月になりましたね。最近は腰の痛さがぶり返し腰痛なのか腎臓結石の痛さなのか分かりません(笑) というわけで念の為にコル…
玉ツゲのお手入れをしています。 見て学ぶ【玉ツゲの簡単】な刈込み方#庭師のVlog #庭仕事ツゲの剪定についての情報を共有しますね。1.剪定の…
愛知県も雪が凄かったですね! 怪我防止で作業は中止です^^ 雪は止んでも日陰はまだ残ってます! 寒い中で庭師さんありがとうございます