今日はマッコウスイムとダイビングの予定でしたが、マッコウスイムは、強風のため中止に。ダイビングチームは、南部で。1本目:呑乃浦アカククリ大量に~パンダダルマハゼ~空飛ぶヒラムシリングアイジョーフィッシュ2本目:布瀬イソギンチャクモドキカクレエビまだいますミナミヒロウミウシホシゾラワラエビイロブダイ幼魚2年くらいいるホワイトピップオランウータンクラブ1年?位同じとこにいるハナヒゲウツボ3本目:嘉鉄イッポ...
昨日は厳しい一日でしたが、今日は出港後すぐから、あちこちにブローが。最初に見つけた1頭は、アクションしてくれますが、泳げそうにないので、サヨウナラ。近くにいた3頭がやばかったんです~ダイブジャーニーちえちゃん撮影~一歳児親子に新しい彼氏?の3頭。いいスイムができました。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:23/23目撃頭数:10頭目撃合計:91頭ID撮影頭合計数:8頭...
今日は厳しい一日でした…出港後1時間ほどで仲間の船が見ていたクジラにお邪魔させてもらって一歳児を。午後からは別の子探しに行きましたが、なかなか見つからず、今シーズン初めての×が付くのを覚悟した時に、プシュッと。親子クジラにエスコート付の3頭~『ホッ』とした瞬間でした。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:22/22目撃頭数:5頭目撃合計:81頭ID撮影頭合計数:5頭...
今日は午前中のみの出港~出港後30分ほどで、プシュプシュッと2頭発見するも、泳がせてくれそうもないのでサヨウナラ。その後すぐに1頭発見、アクションちょこちょこしてくれますが、泳げそうもないのでサヨウナラ。その近くにいた子が止まっていたので、泳がせたらスイマーの周りをぐるっと回ってくれ神回に~でもその一度上がっただけで、行方不明になったのでサヨウナラ。仲間が見ていた2頭にお邪魔しましたが、深~~~いとこ...
今日も寒い一日でした…太陽が恋しいです。今日は出港後10分ほどでプシュッと1頭発見するも、なかなか止まってくれないので、サヨウナラ。その後仲間が見ていた4頭のヒートランを見せてもらい、また自力で探し始めると、2頭発見。出港前に昨日一昨日とみていた2頭は、空港手前にいるかもしれないと言っての出港でした。思っていた通りの場所で、今日も止まっていてくれたので、簡単スイムができました。明日は午後から風が強くなり...
今日は久しぶりに午前便午後便と出港~出港後すぐにプシュッと発見。寄っていくと、一歳児っぽい子が。でも泳がせてくれそうもないので、サヨウナラ。すぐ近くで仲間が見ていた子を見せてもらいに行くと、こちらも一歳児っぽい子。岸近くにプシュッと別を発見したので、寄っていくと、昨日の午前中のペア~昼前からずっと泳がせてくれました。写真は興さん撮影~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:17/17目撃頭数:5頭...
今日は風が弱まった奄美地方~出港後すぐに、遠くの方でパシャっと3回。間違いないと確信し向かうと、一歳児親子。でも泳がせてくれそうもないので、サヨウナラ。その後別の一歳児親子を発見~水深10mほどで止まっているようで、何度も泳ぐことができました。その後仲間の船が、昨日の2頭発見し、これまた止まっているので、ロングスイム~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:16/16目撃頭数:6頭目撃合計:56頭ID撮影頭...
全国的に寒波の影響で大荒れとなっているようですが、奄美の太平洋側は、それほど波もなく出港できました。午前中は仲間が見ていたクジラに2回泳がせてもらい午後からは加計呂麻島横で、仲間が見ていた親子クジラと、神回スイム~自力で見つけた、一歳児とお母さんのペアは、泳がせてもらえませんでした…今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:15/15目撃頭数:6頭目撃合計:50頭ID撮影頭合計数:4頭...
今日は事務仕事があったので、海には行きませんでしたが、いい感じの一歳児に会えたようです。出港後すぐに、ブリーチしてた子を発見(興さん撮影~)水面でのんびりしていて、何度も泳がせてくれたようです。(興さん撮影~)明日は悪天候のため欠航です。...
今日は8時から11時までの、チャーター船。出港後1時間ちょっとで、親子を発見。しばらく様子を見ましたが、7.5ノットで、あっち行ったりこっち行ったりと、泳げそうにないので、サヨウナラ…その後1頭を船の前500ⅿほど前で、ブロー・体発見するも、ソナーでも目視でも発見できずに…秀樹丸スイムできずでした。伊藤くんの船は、午前の最後に親子クジラとスイムできたそうです。(昨日いた子のようです。)興さん撮影~今シーズンの僕...
今日まで東シナ海側からの出港。出港後10分ほどで発見~しかし、水深30m付近で止まってる上に、船が近づくと動き出してしまう…なので、サヨウナラ。その後2頭発見するも、出てこないのでサヨウナラ。そしてまた別の子を発見。一才児にしては小さく、今年生まれた子にしては大きい子を。高速移動していたので、サヨウナラ。仲間が見ていた親子クジラ2組と泳ぐことができました。写真は興さん撮影の、伊藤くんの船で見た一才児。今シ...
今日は午前中のみ出港。出港後すぐに、知り合いの漁師さんから、船の近くにクジラが2頭いるという電話が。近くに行くと姿は見れましたが、35分待っても出てこない(ソナーにも全く映らない…)ので、サヨウナラ。その後別で2頭発見するも、1ブローで潜ってしまう…何度か泳げましたが、アップできないほどでした。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:14/14目撃頭数:4頭目撃合計:41頭ID撮影頭合計数:10頭...
今日も東シナ海側からの出港~出港後1時間ほどでプシュッと発見。昨日泳がせてくれなかった、1歳児…しかし今日は、25分ほど10~15mの水深で止まってくれて、いいスイムができたようです。が、近くにいた子と合流してから、止まらない子に。写真は興さん撮影~その後見つけた2頭も一度だけ止まったので泳げましたがアカウミガメが寄ってきてくれたようです~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:13/13目撃頭数:4頭目撃合...
今シーズン初めての東シナ海側の出港。出港後1時間ほどで、2頭発見するも、高速移動で泳がせてくれません。仲間の船が、近くを探してましたが、いないとのことなので、ちょっとマッコウ探しに。時間なさすぎて、ザトウ一本に。一才児と、シンガーを別々で発見するも、一才児はウロウロしてて、船を寄せてくれない。シンガーは、水深30メートルで止まっているので、上から見えない。長い一日となりました。明日はいい日になりますよ...
今日も伊藤君は出港でした。僕はこの前の検査で、指摘された箇所の修繕等と、明日から南風なので、東シナ海側に船を回航。一歳児の親子と、ちょっとだけいいスイムができたようです。毎年来ていただいている、森○さん撮影~...
今日は夏の海のように穏やかでした。少しずつ数は増えてきているような感じですが、出港後1時間でプシュッと1頭…何度も止まりソナーで発見し、スイム何度もできましたが、皆さん飽きたようだったので、サヨウナラ。伊藤くんが見ていたクジラに行くと、1歳児っぽい子テールスラップを何度も~さゆりちゃん撮影~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:11/11目撃頭数:2頭目撃合計:29頭ID撮影頭合計数:4頭...
船の点検・整備・検査で、5日ぶりの出港~出港後1時間ほどで、プシュッと発見するも、出てこない…その後仲間が見つけたクジラにお邪魔して数回泳げました。水深40mで20分ほど止まっているのですが、なかなか船の近くに上がってこないので、サヨウナラ。別を探すとすぐに1頭発見するも、高速移動のため、サヨウナラ。すると、仲間の船が暴れん坊発見。見せてもらうと、何度もバシャッとしてくれて、船の上も盛り上がり~時折止まる...
今日僕の船は、娘の幼稚園のお友達(父兄約20名、園児約20名)を招待しての、ホエールウォッチング。マスコミ8社も乗船して。あまりにもクジラが見つからないので、篠穂の滝を見に行き諦めかけた時に、プシュッと~やっと1頭見つけて、皆さんに喜んでもらえました~帰港後、インタビュ~~~夕方のニュース番組各社で、無事に放送されました。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:9/9目撃頭数:1頭目撃合計:22頭ID撮影...
今日もなかなか大変な一日でした。出港前に仲間から、漁師さん?がクジラ見たとの情報が。別の仲間が確保しているところに、お邪魔して一歳児とお母さんのペアを見せてもらいました。一度だけ止まったので、いいスイムができましたが、どんどん沖に出ていき、海が荒れてきたのでサヨウナラ。での次が見つかりません…今度は、南部の仲間が見ていた、エスコート付の親子クジラを見せてもらいました。興さん撮影~興さん撮影~木元さ...
今日も悪戦苦闘の一日でした…仲間が見つけたクジラを見せてもらってたのですが、なかなか出てこない。諦めて、伊藤くんが見つけたクジラの向かっている途中で、2頭発見するも…木元さん撮影~木元さん撮影~最後に伊藤くんが見ていた3頭に行くと、ブリーチ・ヘッドスラップ・ペックスラップなど、アクション多め~でもなかなかいいスイムができない。興さん撮影~興さん撮影~アクションがなくなり、ゆっくりになった後は、いいスイ...
今日は海も穏やか風もなく、最高のコンディションですが、なかなかクジラが見つかりません。小湊を出て、空港まで行きましたが…仲間の船が、喜界島近くでブリーチとの連絡が。急行すると、一才児っぽい子が。しかし、ウロウロしてて泳がせてくれません。午後便も、仲間の船が2頭発見との連絡がきたので、急行すると、またしても一才児っぽい子が2頭。しかし、この子たちも、なかなか泳がせてくれません。チラ見2度程で終わりました...
今日はウォッチングのみでの出港。僕の船は、一般のお客様、伊藤君の船は、普段停泊している小湊集落のかたがた約60名を招待してのウォッチング。出港後30分で、プシュッと2頭発見。船のすぐ横に出てきたりと、喜んでいただけたのではないかと・・・クジラが少ない気がします…今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:4/4目撃頭数:2頭目撃合計:7頭ID撮影頭合計数:3頭...
今シーズンのホエール事業が、今日から始まりました。昨日小湊から空港間で、6頭出ていたので、今日は心に余裕をもっての出港~ですが、なかなか見つかりません…海も穏やかで、太陽ギラギラなのに。僕の船は空港を目指して北上していたのですが、南部の仲間の船が1頭発見。あまりにも見つからないので、1時間20分高速移動して、ようやく見ることができました。1歳児だと今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:3/3目撃頭数...
喪中のため、おめでとうと言えないのですが、今年もよろしくお願いします。今日は親子クジラがいるとの情報があったので、昼前から遊びに出かけてきました。産まれて少し時間が経過したような大きさの赤ちゃんクジラでした。ドローンも持って行ったのですが、少し風が強かったのでやめにして…今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:2/2目撃頭数:3頭ID撮影頭数:1頭...
「ブログリーダー」を活用して、マリン hideさんをフォローしませんか?
今日はマッコウスイムとダイビングの予定でしたが、マッコウスイムは、強風のため中止に。ダイビングチームは、南部で。1本目:呑乃浦アカククリ大量に~パンダダルマハゼ~空飛ぶヒラムシリングアイジョーフィッシュ2本目:布瀬イソギンチャクモドキカクレエビまだいますミナミヒロウミウシホシゾラワラエビイロブダイ幼魚2年くらいいるホワイトピップオランウータンクラブ1年?位同じとこにいるハナヒゲウツボ3本目:嘉鉄イッポ...
今日は西風強く、南部でのダイビング灯台下・嘉鉄・三角岩パートⅡいったようです。明日も西風強いので、南部で潜ってきます。マックスイム中止となりました。...
今日からトカラ列島1泊ダイビングツアーの予定でしたが、海況不良のため中止に・・・近くに見える島なのに、なかなか到達できません。奄美近辺でのダイビングと、急遽マッコウスイムに別れての出港今日は仲間の船も出ているので、安心してましたが、なかなか見つかりません…2時間半ほど経過した時に、仲間の船からブロ~~~と連絡が。お邪魔させてもらい、泳ぐとこができました。今日は仲間の船がいなかったら×ついてました。仲間...
今日は午後からダイビングボロ瀬と、デッショ潜ってきたようです。ちょっと珍しいかもなヨコシマニセモチノウオ明日はトカラ予定でしたが、悪天候のため中止に…この辺りで、ドリフトしてこようかな。...
25.7.10(木)天気:曇ったり雨降ったり気温:30度水温:27度今日も名瀬発のダイビング。スモールミナミ・ワイワイガーデン・GWロック潜ったようです。イルカの群れと泳げたみたい。群れの中には赤ちゃんも~ダイビングイルカも見れたみたい~~~...
今日は風が強いので、欠航に…昨日も途中から風強く、捜索大変でしたが、何とか2頭発見。次は14日から18日まで行ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数25回目撃回数19回(15連勝中)...
昨日は、ボロ瀬・スモールミナミ・ガーデンガーデンいったようです。...
最近数多く見れてるマッコウクジラですが、今日はポイント到着後1時間40分ほどでやっと発見。しかも今日は2頭しか見れませんでした。明日も頑張ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数24回目撃回数18回(14連勝中)...
今日もマッコウチームとダイビングチームに別れての。ダイビングチームは、インオアシス・デッショ・奄美ウキウキラブラブいったようです。ユキンコバウシガニ~~~今シーズン名瀬のポイントにいないハダカハオコゼ...
今日も南部でダイビング~ミステリーサークルもチラッと産卵見れたようです。2日も潮が遅れているのになんでだろ???次の潮までしていることを祈るばかりです。清水サークル・三角岩パートⅡ・嘉鉄潜ったようです。...
今日も元気にマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後40分ほどで、プシュッと発見するも、遠すぎて間に合わず・・・違うブローを発見するも、またまた間に合わず。その後また発見するも、遠すぎる。今日の前半は、クジラがばらけていて、なかなかいいスイムをさせられませんでした。が、クジラの距離が狭くなり、いい感じに泳がせることができました。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数23回目撃回数17回(13連勝中)...
昨日も南部でダイビング。清水サークル、嘉鉄、呑之浦潜ってきたようです。昨日もサークル作業してたようです。嘉鉄のキンメモドキ増えてきてます。レギュラーになりました。少し減りましたが、まだまだ群れてます。あまり凹まないリングアイジョーフィッシュタツノイトコ...
今日は久しぶりにマッコウスイムに。風もなく、海は風呂おけのような状態。ポイント到着後20分ほどで、1頭発見。その後あちこちにブローブロー。多い時で船の回りに8頭浮いてました。今日もいいスイムができました。明日も頑張ろっと~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数22回目撃回数16回(12連勝中)...
25.7.5(土)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.1度今日は予定通り南部でダイビング。1本目:清水サークル今回も潮が一日ずれてしまい、今日完成してました。明日産卵すると思います。今日もせっせとサークル作りしてました。新種のスツボサンゴヤドカリ~2本目:奄美ホール3本目:呑乃浦仲間から、アカククリ100匹くらいいるよ~と教えてもらい。凄い数見れてました。ツバメウオも少々群れてました。チビッ子~~~明日はマッコウ...
25.7.4(金)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度今日はミステリーサークルの完成日予定なので、南部でダイビング。1本目:清水サークル今日は完成せず、明日完成かもしれません。今回も一日遅れそうです。数も4個から3個、3個から2個になりました。この潮で終わりそうな予感が…フグも2箇所とも作業頑張ってました。2本目:三角岩パートⅡ地形を楽しんできました。3本目:布瀬数年ぶりに会えました。ヒメオニオコゼ~~~アカイバ...
25.7.3(木)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28,1度トカラ地震が、日に日に強くなっていってますね…奄美(名瀬)は全く揺れてないのに。今日の夕方、日テレのZIP(朝の番組)さんから、地震ついての取材を受けることになってます。明日の朝放送するかもしれません。今日は奄美ウキウキラブラブ・デッショ・ボロ瀬潜ってきたようです。ハナゴンべの幼魚~ミヤケテグリイソコンペイトウガニキンチャクガニ~もうすぐハッチアウトか...
25.7.2(水)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度トカラ列島で地震が連発してますが、奄美は今のところ地震もなくな状況です。いつまで続くのだろ???12日13日でトカラ1泊ダイビングの予定ですが…美波ちゃん・GWロック・ワイワイガーデン潜ってきたようです。...
25.7.1(火)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.9度毎日暑いですね…今日のダイビングは、ボロ瀬・スモールミナミ・美波ちゃん行ったようです。この辺では珍しく、小さい子が数匹群れてます。右側におちょこ口の誰かが~ツカエイがハナミノカサゴは多いけど、エサのキンメモドキがそろそろ底をつきそうヤマブキハゼの目が好きです~特大イソギンチャクカクレエビ...
一昨日の余韻が覚めない毎日です。今日も猛暑の中、出かけてきました。ポイント到着後2時間ほどで、やっと発見。その後別で5頭見れました。次は7月6日からです。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数21回目撃回数15回(11連勝中)...
25.6.30(月)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.3度ブンブンロック・デッショ・奄美ウキウキラブラブ行ったようです。長いこと同じ場所にいてくれてます。(29m)ナポレオンミニも見れたみたいです。10㎝程あるパイナップルウミウシチビッ子ナンヨウハギも、定住してます。昼間なのに、ホシゾラワラエビ~~~(笑)卵を持ったキンチャクガニ~~~大き目イセエビ...
24.7.15(月)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.6度今日は南部でダイビング。ミステリーサークル完成度MAXの予定なので1本目:嘉鉄東なかなか撮らせてくれないベニゴンべ~久しぶりにタツノイトコ~2本目:三角岩パートⅡこの数週間居座ってくれてる、ニシキフウライウオ今日も2匹いました。キラキラ~3本目:嘉鉄サークル今日完成していると思いましたが、3割ほどしか完成していませんでした…今シーズンもこれで終わりかな?明日...
24.7.14(日)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.9度今日も晴れ過ぎ、暑すぎな奄美です。ようやく海も凪ぎて来たので、快適ダイビングでした。1本目:デッショお腹パンパンピグミー、今日も2か所で3匹見れました~オドリハゼも発見。2本目:奄美ウキウキラブラブ今日のキンチャクガニも例年に比べ、小さめだった気がする…3本目:美波ちゃんいい流れ入ってましたが、ナポレオンと、ギンガメアジ少々・・・...
2024年7月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温29℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ブンブンロックカンザシスズメダイ少し大きくなったかな。序盤だけでしたが、いい流れのブンブンロックで久しぶりにギンガメアジ!イソマグロも!ロウニンアジも!その他ナポレオン、ネムリブカなど久しぶりのブンブンヒットでした ヽ(≧∀≦)ノすぐに流れが弱くなったので、ピグミーやコケギンポ...
2024年7月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度15~25mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③ガーデンガーデンカクレないクマノミたち。カンザシスズメダイ寄生虫に付かれていました。。。この子の目に付いていた寄生虫は居なくなったようです。根っこは残ってるのかな?ヾ(♡∀♡)ノ ♡by イトークン...
2024年7月10日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度10~30mポイント ①呑ノ浦 ②嘉鉄 ③安脚場西今日の嘉鉄は透明度30mオーバー!夏色でした。透明度良くなかったですが、アカククリワイワイポイント!リングアイジョーフィッシュ若い子の方が出が良かったりする。イレズミミジンベニハゼちょうど良いサイズに育ってきてます。よくブイ下で佇んでいるモヨウフグ。おともだちになれるかな~ <(´ω`...
2024.7.9(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:27.8度今日も名瀬発でダイビング。なぜか一日中潮が、北側へ結構流れていました。1本目:奄美ウキウキラブラブにらめっこ~今年のキンチャクガニは、全部小さい気がするけど、世代交代したのかな?2本目;デッショピグミーシ―ホース、2か所で3匹発見~3本目:スモールミナミ大物ポイントはいろうとしましたが、潮が逆向きなので断念…目の横に寄生虫が…失明しないことを祈ります。去年...
2024年7月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度25mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬ピグミーシーホースバブルコーラルシュリンプアオボシヤドカリイソバナガニアカテンイロウミウシヒナギンポサンゴが産卵したようで、浮遊物多めでしたが、透明度アップです!夏らしい海の色になってきました ヽ(@∀@)ノ☆by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきましたよ~ポイント到着後すぐに発見するも、到着前に潜られて、エントリーできず…次の浮上を待ちましたが、予定する時間に予定する場所に浮上しなかったので、サヨナラ。しかし2時間経っても、他が見つからず。去る者追わないほうがいいと思ってましたが、今日初めて戻った方がいいかもと思い、お客さんに相談し戻ることに。潜った場所と、時間を計算し、11時20分から50分の間に、このあたりに上...
2024年7月7日奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①呑ノ浦 ②一ツ瀬 ③奄美ホールダルマハゼスーパーチビちゃんにも会えました。アカククリがワイワイ一ツ瀬はドリフトで。強逆流でした~~。↑奄美ホール↓晴天ベタナギ ヾ(;・∀・)ノ ☀by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました~昨日8頭見たので、お客さんにも今日は嫌な予感がすると話して…予想が当たり、ポイント到着後、全く気配がありません。3時間が過ぎたころ、遠くでブリーチ~~~寄っていくと2頭(1歳児ぽい親子クジラ)発見。1回しか泳げませんでした…明日はいい日でありますように~今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数17/15目撃頭数2頭目撃合計回数72頭...
2024年7月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩Part2 ③嘉鉄ニシキフウライウオペア!近くにもう1匹。抱卵しているようでした。イレズミミジンベニハゼ春から比べると、3倍以上に成長してきました。アマミホシゾラフグパパは卵を守っていました。次回のミステリーサークル完成は7月14日頃 (´ω`人) ◎by イトークン...
今日は午後からマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと発見。その後赤ちゃんなど含め、計8頭見れました。が、透明度がすごく悪かったです。今日は大谷さんの誕生日です。野球はあまり好きではありませんが、なぜか応援している自分がいます~今日誕生日の皆さんおめでとうございます。よき一年になりますように。先日夏用の帽子(大谷さんのチーム)買っちゃいました。今シーズンの僕のマッコウ...
2024年7月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカンザシスズメダイ7年程前に新種記載された子!似た体色のウメイロモドキのチビちゃんたちに、混じっていました。オランウータンクラブペア!アジアコショウダイのチビちゃん近付くと尾びれをブンブンと振るスピードが増して残像が見えそう。今日もカクレないクマノミたち ♪(/・ω...
2024年7月4日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカクレないクマノミちびコブちゃんテーブルサンゴデカい!ヽ(;´゚ □ ゚ )ノ by イトークン...
2024年7月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ミステリーサークル奄美発の新種アマミホシゾラフグ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ↑ミステリーサークルと新種2種を同時に見られる、ミラクルなポイント!カメさんチラっと。ニシキフウライウオペアでした!晴れ過ぎ (;☀д☀)/ ☀by イトークン...
24-7-2(火)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:26.8度毎日暑い奄美地方です。今日から、3㎜のスーツ潜ろうと思い。1本目:デッショピグミーシーホース発見~2本目:インオアシス数年ぶりに潜りました。潮が流れてたな…3本目:奄美ウキウキラブラブ太陽キラキラがきれいでした。キンチャクガニも~...
2024年7月1日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄 ②嘉鉄南 ③三角岩Part2久しぶりにニシキフウライウオ!おさかなワイワイ晴れ☀お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。アマミホシゾラフグのパパ次回作も頑張って~ o(≧ω≦)oby イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました。風の強い奄美地方でしたが、ギリギリブローが見える海況。昼前から風も弱まり、いい条件となりましたが、ブローを発見できず・・・今季2回目の×が付いてしまいました。ポイントに到着し、しばらくしたころ、お守り?のマッコウテールネックレスを忘れたことに気付いてしまいました。このせいだったのかな?写真手前は、マッコウの歯に彫刻をしたものです。自宅リビングのテーブルに入れて...
2024年6月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③安脚場完成直前!ミステリーサークル完成後、お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。ベニゴンベ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ同じく奄美発の新種アマミホシゾラフグにも会えました .゚+.(・∀・)゚+.by イトークン...
今夜は下弦の月。サンゴの産卵観察、最終章となりました。22時ごろエントリーして、観察始めると、小さなサンゴがちょこちょこ産んでました。本命の特大テーブルサンゴは、今夜も産みませんでしたが、1.5mほどのテーブルサンゴが、産んでくれました。来年はこのサンゴの産卵撮りたいな~...