25.7.20(日)天気:曇り気温:29度水温:27.9度今日はミステリーサークル(フグ)の産卵を願って、朝早くお迎えして、南部でのダイビング。1本目:清水サークルこのサークルは産んだように見えますが、オスフグがサークル内をウロウロするも、真ん中の手入れをしなかったので、産んでないかと…このサークルは、もう少しで完成しそうな感じです。明日産卵するのかな???スツボサンゴヤドカリ(新種)も~2本目:嘉鉄マニアックコ...
2023年4月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇、気温22℃水温22℃、透明度20mポイント ①布瀬 ②安脚場西 ③清水ミステリーサークル完成! (o゚∀゚o)/ ◎作り終えて、お疲れのアマミホシゾラフグ。お嫁さんが来ますように!ハタタテサンカクハゼ目立たない暗がりに居ますが、キレイな子。ヒロウミウシミナミヒロにも会いたいなぁ。...
23-4-29(土)天気:曇り気温:27度水温23度今日から少しずつ忙しくなってきます。1本目:ガーデンガーデンうまく撮れませんでしたが、大きなイソギンチャクエビ。4㎝ほどあるかも2本目:GWロック去年のシーズンは結構な数見れてたピグミーシーホース1匹も見つかりません…3本目:ワイワイガーデンピンボケですが、見ると幸せになるとかならないとかの黄色いウツボ。ヒメウツボ(いいことありますように~~~)直径2mほどあるテー...
http://hide2588.blog117.fc2.com/blog-entry-4167.html
2023年4月27日いつもありがとうございます〇名瀬発、久しぶりに潜るおふたりとファンダイビングでした^^曇り 気温24℃水温23℃ 透明度18m①ガーデンガーデン ②スモールミナミmisato...
2023年4月27日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温23℃水温22℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③三角岩Part2作りかけのミステリーサークル前回作より、ヤル気が感じられます。もう1個作り始めのも!イレズミミジンベニハゼチビちゃん!ケショウフグベンケイハゼ頭に寄生虫が!(*Д*;)...
GW前に、ポイントの下見となどに出かけてきました。1本目:美波ちゃんいい潮流れてたのですが、大きなイソマグロ2匹のみ・・・僕は見てませんが、タイガーシャークがいたようです。2本目:スモールワールド5㎝ほどで、きれいでした。...
先日種子島に行き、アリエルを停める港の確保もできたので、名義変更が終わり次第、種子島に船を持っていこうと思います。種子島に行くと、馬毛島という島に、自衛隊の基地を作るための、現場の管理をしている人たちを運搬する仕事をしてきます。船は大きいですが、椅子がなかったので。椅子を作り。船名を貼って完成。...
昨日から奄美に来ている、トゥルーノースさん御一行様ですが、天候不良で沖に出ることができません…ということで、今日は南部大島海峡で、スノーケリング。コブシメの産卵やドルフィンスイムできたようです。トゥルーノース中川さん撮影~明日もマッコウスイムいけないので、ドルフィンスイムになります。...
今日は2手に分かれての行動。僕チームは、マッコウスイムポイント到着後45分ほどで、オス1頭発見。その近くにメス1頭発見。しかし50分待っても上がってこないので、サヨウナラ…別を探していると、ゴンドウの群れが…スイムもできました~~~オス二頭が、引っ付いてました。このあとすごいことが・・・1㎞四方内に5頭のマッコウが。その中には親子も。5頭とも30分以上水面にいました。遠くにもブローが見えました。今日は9~10頭の...
2023年4月16日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温24℃水温21℃、透明度18mポイント ①嘉鉄 ②安脚場 ③清水レンゲウミウシお子様 クロスズメダイコブシメ交接 (♡ω♡ )人(♡∀♡ )大きな♀(左)と小さすぎる♂(右)...
2023年4月15日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇/雨、気温23℃水温21℃、透明度15~20mポイント ①清水 ②安脚場 ③大和浜コブシメ産卵してました。産みたて新鮮卵作りかけのミステリーサークル完成予定の潮でしたが、3日前からあまり進んでいませんでした。まだ早いのかなぁ<(´・~・`)>...
2023-4-14(金)天気:曇り…気温:24度水温:21.2度風は強いですが、海は穏やかな奄美地方です。1本目2本目とも、クジラの歌声聴きながらのダイビングでした。1本目:ボロ瀬ハナゴンべ増えていたような気が…アカネハナゴイが激減してました。2本目:デッショそろそろウミウシ増えてきそうなのに、見つけれなかった。アカテンイロウミウシのみ3本目:奄美ウキウキラブラブブンブンロック行く予定が、流れが逆だったので。今日もゴジ...
2023年4月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温24℃水温21℃、透明度18mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③美波ちゃん久しぶりにおともだち モヨウフグに再会!顔面凶器!オニダルマオコゼお子様 ハナゴンベおなかぽんぽこりんピグミーシーホース増えてくるといいなぁ(´ω`人)...
2023年4月12日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴/曇、気温23℃水温21℃、透明度18m~20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③布瀬ミステリーサークル作り始めてました!マダライロウミウシ2両編成!アオヒトデを食す、ホラ貝ちびジョー君健在でしたヽ(≧∀≦)ノ...
2023年4月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温22℃水温21℃、透明度18mポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミイシガキカエルウオカノコイセエビ先日よりもキンメモドキとハナミノカサゴが増えてました W(゚∀゚)W...
2023年4月10日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温22℃水温21℃、透明度18mポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②ボロ瀬 ③貝浜晴れ!小魚狙う、ハダカハオコゼコケギンポ晴天ベタナギの名瀬沖ヾ(・∀・)ノ明日も名瀬発の予定です。...
2023.4.9いつもありがとうございます!misatoです^ ^今日はゲストおふたりとダイビングの鬼伊藤さんと大島海峡でファンダイブ♬はじめてガイドさせていただきました。み、みず、冷ため~晴れ 気温20℃、水温21℃、透明度18~20mポイント ①嘉鉄 ②三角岩Part2イソギンチャクエビ しっぽフリフリ☆彡クマノミさん 笑わせるからね~!おなじはない、海のなかをのせられたら^ ^努力します。みなさん、どうぞよろしく願いします...
今日は微妙な天気予報でしたが、出港してみたら、そんなに荒れてなくでした。ポイント到着後1時間半ほどで、プシュプシュッと発見。その近くでも、プシュプシュと。その後、船を近づけさせてくれない、C君に遭遇。相変わらず船を寄せてくれないので、ウォッチングしていると、突然こっちに向いて泳ぎ始めたので、エントリーすると今日一の近さで見せてくれました。その後またしても発見。近くに他の子も上がらなかったので、4頭目...
2023年4月8日トカラの予定でしたが、強風~~で、奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴/曇、気温20℃、水温21℃、透明度18~20mポイント ①灯台下 ②安脚場西 ③三角岩Part2アカネサスウミウシシマウミウスズメネムリブカ北風強かったけど、晴れてくれました(*´▽`*)/☀...
今日はトカラ列島(宝小島)で調査ダイブを行う予定でしたが、奄美地方荒れ模様のため中止に・・・1本目:一ツ瀬あまり流れがなく出したが、ローニンアジ・カンパチ・イソマグロ・グルクン群れ・ムロアジ群れなどなど2本目:奄美ホールあいにくの天気で、地形写真がパッとしないので、カスミチョウので3本目:久瀬流れもなくシーンとしてました…明日もトカラには行けません…...
「ブログリーダー」を活用して、マリン hideさんをフォローしませんか?
25.7.20(日)天気:曇り気温:29度水温:27.9度今日はミステリーサークル(フグ)の産卵を願って、朝早くお迎えして、南部でのダイビング。1本目:清水サークルこのサークルは産んだように見えますが、オスフグがサークル内をウロウロするも、真ん中の手入れをしなかったので、産んでないかと…このサークルは、もう少しで完成しそうな感じです。明日産卵するのかな???スツボサンゴヤドカリ(新種)も~2本目:嘉鉄マニアックコ...
25.7.19(土)天気:晴れ時々曇り気温:30度水温:27.9度ミステリーサークル、前回で終わったかもと思っていましたが、昨日仲間が潜り健在との連絡が。1本目:吞乃浦最近アカククリが、かなりの数群れているので、期待して潜りましたが、30匹ほどに激減・・・これはツバメウオ~リングアイジョーフィッシュの大あくびウミシダには、カニ~2本目:清水サークル真ん中にうっすら筋入ってました。明日産卵しますかね?一応早起きして...
今日も名瀬発でダイビング。1本目:ボロ瀬2本目:奄美ウキウキラブラブ3本目:美波ちゃん明日はミステリーサークル見に行ってきますよ~~~...
25.7.17(木)天気:曇ったり晴れたり気温:30度水温:28.2度今日はマッコウスイムの予定でしたが、予報が微妙だったので、ダイビングに変更。1本目:デッショスミレナガハナダイカスリフサカサゴイソギンチャクエビ2本目:ブンブンロックいい流れ入ってました。ロウニンアジ・イソマグロ出ました。ミノウミウシの仲間水深29mのアケボノハゼピグミーシーホース少し黄色くなってきた?3本目:スモールミナミ親はいないのに、小さな...
今日も恐る恐る、マッコウスイムに出かけてきました。今日はコホロさん、RIKIさんもいるので、気持ちにゆとりが・・・ポイント到着後1時間ちょっとで、コホロさんが2郡発見。お邪魔させてもらい、泳がせてもらいました。が、数日前に見た子と同じ。もしかしてこの海域に、この2頭しかいない気がします。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数28回目撃回数21回...
今日は予定通り、マッコウスイムに。しかし、探せど探せど、プシュッが発見できません…2隻の船で探したのに×が付いてしまいました。16連勝していたのに、残念です。今日は飲んで厄払いしよっと。(毎晩飲んでますが~~~)今シーズンのマッコウ出現情報出港回数27回目撃回数20回...
今日はマッコウスイムとダイビングの予定でしたが、マッコウスイムは、強風のため中止に。ダイビングチームは、南部で。1本目:呑乃浦アカククリ大量に~パンダダルマハゼ~空飛ぶヒラムシリングアイジョーフィッシュ2本目:布瀬イソギンチャクモドキカクレエビまだいますミナミヒロウミウシホシゾラワラエビイロブダイ幼魚2年くらいいるホワイトピップオランウータンクラブ1年?位同じとこにいるハナヒゲウツボ3本目:嘉鉄イッポ...
今日は西風強く、南部でのダイビング灯台下・嘉鉄・三角岩パートⅡいったようです。明日も西風強いので、南部で潜ってきます。マックスイム中止となりました。...
今日からトカラ列島1泊ダイビングツアーの予定でしたが、海況不良のため中止に・・・近くに見える島なのに、なかなか到達できません。奄美近辺でのダイビングと、急遽マッコウスイムに別れての出港今日は仲間の船も出ているので、安心してましたが、なかなか見つかりません…2時間半ほど経過した時に、仲間の船からブロ~~~と連絡が。お邪魔させてもらい、泳ぐとこができました。今日は仲間の船がいなかったら×ついてました。仲間...
今日は午後からダイビングボロ瀬と、デッショ潜ってきたようです。ちょっと珍しいかもなヨコシマニセモチノウオ明日はトカラ予定でしたが、悪天候のため中止に…この辺りで、ドリフトしてこようかな。...
25.7.10(木)天気:曇ったり雨降ったり気温:30度水温:27度今日も名瀬発のダイビング。スモールミナミ・ワイワイガーデン・GWロック潜ったようです。イルカの群れと泳げたみたい。群れの中には赤ちゃんも~ダイビングイルカも見れたみたい~~~...
今日は風が強いので、欠航に…昨日も途中から風強く、捜索大変でしたが、何とか2頭発見。次は14日から18日まで行ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数25回目撃回数19回(15連勝中)...
昨日は、ボロ瀬・スモールミナミ・ガーデンガーデンいったようです。...
最近数多く見れてるマッコウクジラですが、今日はポイント到着後1時間40分ほどでやっと発見。しかも今日は2頭しか見れませんでした。明日も頑張ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数24回目撃回数18回(14連勝中)...
今日もマッコウチームとダイビングチームに別れての。ダイビングチームは、インオアシス・デッショ・奄美ウキウキラブラブいったようです。ユキンコバウシガニ~~~今シーズン名瀬のポイントにいないハダカハオコゼ...
今日も南部でダイビング~ミステリーサークルもチラッと産卵見れたようです。2日も潮が遅れているのになんでだろ???次の潮までしていることを祈るばかりです。清水サークル・三角岩パートⅡ・嘉鉄潜ったようです。...
今日も元気にマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後40分ほどで、プシュッと発見するも、遠すぎて間に合わず・・・違うブローを発見するも、またまた間に合わず。その後また発見するも、遠すぎる。今日の前半は、クジラがばらけていて、なかなかいいスイムをさせられませんでした。が、クジラの距離が狭くなり、いい感じに泳がせることができました。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数23回目撃回数17回(13連勝中)...
昨日も南部でダイビング。清水サークル、嘉鉄、呑之浦潜ってきたようです。昨日もサークル作業してたようです。嘉鉄のキンメモドキ増えてきてます。レギュラーになりました。少し減りましたが、まだまだ群れてます。あまり凹まないリングアイジョーフィッシュタツノイトコ...
今日は久しぶりにマッコウスイムに。風もなく、海は風呂おけのような状態。ポイント到着後20分ほどで、1頭発見。その後あちこちにブローブロー。多い時で船の回りに8頭浮いてました。今日もいいスイムができました。明日も頑張ろっと~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数22回目撃回数16回(12連勝中)...
25.7.5(土)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.1度今日は予定通り南部でダイビング。1本目:清水サークル今回も潮が一日ずれてしまい、今日完成してました。明日産卵すると思います。今日もせっせとサークル作りしてました。新種のスツボサンゴヤドカリ~2本目:奄美ホール3本目:呑乃浦仲間から、アカククリ100匹くらいいるよ~と教えてもらい。凄い数見れてました。ツバメウオも少々群れてました。チビッ子~~~明日はマッコウ...
昨日今日と、マッコウスイムに出かけてきました。風呂桶の中を走らせているような、ベタ凪でしたが、昨日はマッコウの姿見れませんでした。3席の船で探したのですが…今日は気持ちを切り替えて。ポイント到着後、30分ほどでブリ~~~チ発見。仲間の船のお客さんが撮ってくれまました~何度もいいスイムできました。コビレゴンドウスイムもできました。昨日はマッコウいませんでしたが、イルカやゴンドウとのスイムができました。今...
2024年7月20日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃透明度20m、水温29℃ポイント ①ブンブンロック ②奄美ウキウキラブラブ ③ボロ瀬色白なのか、顔色優れないピグちゃん。アデヤカミノウミウシアカテンイロウミウシちびハマクマノミ2本線!ニヤリ顔 v(`∀´)v のキンチャクガニby イトークン...
24.7.19(金)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:29度今日は名瀬発で、僕チームと伊藤くんチームの、2隻に分かれてのダイビング。1本目:スモールミナミ大きなドクウツボが、アカシマシラヒゲエビのクリーニング受けてました。2本目:デッショ少し流れていたからか、スミレナガハナダイ、活発に動いてました。3本目:奄美ウキウキラブラブこの前からいるアジアコショウダイ幼魚君。動き回るので、なかなかいい写真を撮らせてくれない…...
24.7.18(木)天気:晴れ過ぎ気温:34度水温:28.8度今日も暑すぎる奄美地方…体が解けそうです。1本目:ワイワイガーデンチビッ子コブシメ君捕食しようと一生懸命なハナヒゲウツボ2本目:GWロックイソコンペイトウガニ~コマチコシオリエビ~明日から大忙しだぞ…#奄美ダイビング#奄美大島ダイビング#マリンスポーツ奄美#奄美大島...
2024年7月16日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度20mポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③奄美ウキウキラブラブ晴天ベタナギ!ニザダイワイワイ!ほぼ流れてなかったブンブンロック。安全停止中にナポレオンがチラっと。アカテンイロウミウシオトヒメウミウシシラナミイロウミウシ水温高いですが、ウミウシ多めなボロ瀬でした♪(/・ω・)/ ♪by イトークン...
24.7.15(月)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.6度今日は南部でダイビング。ミステリーサークル完成度MAXの予定なので1本目:嘉鉄東なかなか撮らせてくれないベニゴンべ~久しぶりにタツノイトコ~2本目:三角岩パートⅡこの数週間居座ってくれてる、ニシキフウライウオ今日も2匹いました。キラキラ~3本目:嘉鉄サークル今日完成していると思いましたが、3割ほどしか完成していませんでした…今シーズンもこれで終わりかな?明日...
24.7.14(日)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.9度今日も晴れ過ぎ、暑すぎな奄美です。ようやく海も凪ぎて来たので、快適ダイビングでした。1本目:デッショお腹パンパンピグミー、今日も2か所で3匹見れました~オドリハゼも発見。2本目:奄美ウキウキラブラブ今日のキンチャクガニも例年に比べ、小さめだった気がする…3本目:美波ちゃんいい流れ入ってましたが、ナポレオンと、ギンガメアジ少々・・・...
2024年7月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温29℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ブンブンロックカンザシスズメダイ少し大きくなったかな。序盤だけでしたが、いい流れのブンブンロックで久しぶりにギンガメアジ!イソマグロも!ロウニンアジも!その他ナポレオン、ネムリブカなど久しぶりのブンブンヒットでした ヽ(≧∀≦)ノすぐに流れが弱くなったので、ピグミーやコケギンポ...
2024年7月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度15~25mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③ガーデンガーデンカクレないクマノミたち。カンザシスズメダイ寄生虫に付かれていました。。。この子の目に付いていた寄生虫は居なくなったようです。根っこは残ってるのかな?ヾ(♡∀♡)ノ ♡by イトークン...
2024年7月10日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度10~30mポイント ①呑ノ浦 ②嘉鉄 ③安脚場西今日の嘉鉄は透明度30mオーバー!夏色でした。透明度良くなかったですが、アカククリワイワイポイント!リングアイジョーフィッシュ若い子の方が出が良かったりする。イレズミミジンベニハゼちょうど良いサイズに育ってきてます。よくブイ下で佇んでいるモヨウフグ。おともだちになれるかな~ <(´ω`...
2024.7.9(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:27.8度今日も名瀬発でダイビング。なぜか一日中潮が、北側へ結構流れていました。1本目:奄美ウキウキラブラブにらめっこ~今年のキンチャクガニは、全部小さい気がするけど、世代交代したのかな?2本目;デッショピグミーシ―ホース、2か所で3匹発見~3本目:スモールミナミ大物ポイントはいろうとしましたが、潮が逆向きなので断念…目の横に寄生虫が…失明しないことを祈ります。去年...
2024年7月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度25mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬ピグミーシーホースバブルコーラルシュリンプアオボシヤドカリイソバナガニアカテンイロウミウシヒナギンポサンゴが産卵したようで、浮遊物多めでしたが、透明度アップです!夏らしい海の色になってきました ヽ(@∀@)ノ☆by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきましたよ~ポイント到着後すぐに発見するも、到着前に潜られて、エントリーできず…次の浮上を待ちましたが、予定する時間に予定する場所に浮上しなかったので、サヨナラ。しかし2時間経っても、他が見つからず。去る者追わないほうがいいと思ってましたが、今日初めて戻った方がいいかもと思い、お客さんに相談し戻ることに。潜った場所と、時間を計算し、11時20分から50分の間に、このあたりに上...
2024年7月7日奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①呑ノ浦 ②一ツ瀬 ③奄美ホールダルマハゼスーパーチビちゃんにも会えました。アカククリがワイワイ一ツ瀬はドリフトで。強逆流でした~~。↑奄美ホール↓晴天ベタナギ ヾ(;・∀・)ノ ☀by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました~昨日8頭見たので、お客さんにも今日は嫌な予感がすると話して…予想が当たり、ポイント到着後、全く気配がありません。3時間が過ぎたころ、遠くでブリーチ~~~寄っていくと2頭(1歳児ぽい親子クジラ)発見。1回しか泳げませんでした…明日はいい日でありますように~今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数17/15目撃頭数2頭目撃合計回数72頭...
2024年7月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩Part2 ③嘉鉄ニシキフウライウオペア!近くにもう1匹。抱卵しているようでした。イレズミミジンベニハゼ春から比べると、3倍以上に成長してきました。アマミホシゾラフグパパは卵を守っていました。次回のミステリーサークル完成は7月14日頃 (´ω`人) ◎by イトークン...
今日は午後からマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと発見。その後赤ちゃんなど含め、計8頭見れました。が、透明度がすごく悪かったです。今日は大谷さんの誕生日です。野球はあまり好きではありませんが、なぜか応援している自分がいます~今日誕生日の皆さんおめでとうございます。よき一年になりますように。先日夏用の帽子(大谷さんのチーム)買っちゃいました。今シーズンの僕のマッコウ...
2024年7月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカンザシスズメダイ7年程前に新種記載された子!似た体色のウメイロモドキのチビちゃんたちに、混じっていました。オランウータンクラブペア!アジアコショウダイのチビちゃん近付くと尾びれをブンブンと振るスピードが増して残像が見えそう。今日もカクレないクマノミたち ♪(/・ω...
2024年7月4日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカクレないクマノミちびコブちゃんテーブルサンゴデカい!ヽ(;´゚ □ ゚ )ノ by イトークン...
2024年7月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ミステリーサークル奄美発の新種アマミホシゾラフグ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ↑ミステリーサークルと新種2種を同時に見られる、ミラクルなポイント!カメさんチラっと。ニシキフウライウオペアでした!晴れ過ぎ (;☀д☀)/ ☀by イトークン...