chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクチュアリーによる アクチュアリアルでないブログ https://blog.goo.ne.jp/askactuarialfirm

女性ではまだまだ少ないアクチュアリー。あすく数理人事務所の代表が勝手きままに綴ります

日本アクチュアリー会正会員・日本年金数理人会正会員。 日本では相当に数の少ない女性年金数理人が企業年金・退職金コンサルティング会社を興しました。 その悪戦苦闘の日々の一部をご紹介。笑読いただければ幸いです。

中出 朱美
フォロー
住所
江戸川区
出身
伏見区
ブログ村参加

2011/05/26

  • 公園やぶり

    皆さまこんにちは。やりくりしてもやりくりしてもこの物価高、いつまで続くのかゴールも見えず、へろへろな私です。空気が足りず、鯉が水面でぱくぱくしている感じでしょうか。そんな庶民の実情を機敏に察し、岸田様は私共に素晴らしいえさをばらまいてくださります。・・・定額減税。「所得税3万(×人数)に、住民税1万円!6月はなんと住民税0円!出血大サービスだよ!」という、鼻息荒い施策です。岸田さんのよろこぶ顔が浮かびますね。減税か減税でないかと言われれば減税ですけど、内容見れば、利益付替えの目眩し感が前面に出すぎ。さしずめ狙公配事に朝三暮四といったところでしょうか。世界に誇れるお家芸ではありますが、猿なら騙されても、やりすぎは悟られます。岸田さん、もしやもう、国民が猿に見えてる?減税だぜ!と浮かれてうひょひょーいと散財す...公園やぶり

  • ひきこもりから覚めて

    みなさま、こんにちは。暑いですね。どういうことなんでしょう。毎日のように、天気予報で「◯月中旬並の気温です」とかやってますけど、それではこの時期本来の陽気はどこにいってしまわれたのか。そして◯月中旬が到来すれば、どうせ「✖️月中旬の気温」とかになるわけで。「~ならではの陽気」はもう日本に存在しないのではないでしょうか。あるいは定義の抜本的な見直しをするとか。おかしな天候を目の当たりにするにつけ、長い年月をかけて人間がやらかしてしまったこととは言え、地球に生きる他の生物に申し訳ない気分になります。私も歳をとったんでしょうね。さて、ずいぶん間が空いてしまったのですが、例のごとく冬場のひきこもりです。ぎゅうぎゅう仕事にまい進しておりました。振り返ればワールドワイドな感じもちらほらと。年始一発目はヨーロッパの、と...ひきこもりから覚めて

  • 渋谷でぶらぶら

    皆さま、こんにちは。このところの頭疲れをどう解消しようか、悩んで余計に頭が疲れる私です。少し前からまぁまぁ懸念していた事柄として、スマホの機種変更がありました。年が明けたらサポートがそろそろ終了するらしい。なんら傷んでいないし、問題なく使えているのに!とは思うものの、サポートの無い状況で使い続ける勇気はありません。5Gの恩恵も受けてないし、5年以上経つし、そろそろかと重い腰をあげました。AppleStore渋谷にランチも兼ねてお出かけ。久しぶりの渋谷です。事務所を移転して以来かもしれません。気に入っていた落ち着いたお食事処に向かったのですが、行列ができている!しかも待っている2/3くらいは外国人。ため息をつきつつもせっかく出てきたので待って食事しました。人手不足なのでしょうか、オペレーションも変わってしま...渋谷でぶらぶら

  • 皆さまこんにちは。さすがに秋めいてまいりましたね。いっとき寒くなり、また暖が戻ったせいで桜が咲いたとか。四季ではなく、今後は「春→なが~い夏→秋→冬とみせかて→ちょい春→冬」の六季になるのかもしれません。季節感もそうですが、これからの日本はいろんなことが今まで通りというわけにはいかないのだろうなと、鬱々とした気分になります。国を人体にたとえれば、心臓はなんとか動いているけれど運動機能が失われつつある、そんなイメージですかね。脳もずいぶん弱ってそうだし。「心臓を守るためには末端の犠牲はいとわず!」ってなスローガンが、官邸のどこかにかかってるんじゃないかと邪推しちゃいます。あ、いけない。こんな考えになるのは首相のせいではなく、秋だから、ですよね。「よし、そんな気分を吹き飛ばすためにも、まだ暑いところに行こうで...薬

  • 第21期を迎え

    皆さまこんにちは。すっかり秋めいてまいりま・・・せんね。「残暑」の時期の定義を見直した方が良いのでは?と思う私です。まずは、弊社のご報告から。弊社は20期を終え、無事、21期目を迎えることができました。振り返れば、思うところあって起業したものの、20年というタームで経営ができていることは、我ながらそこそこの驚きと自負をもって受け入れています。お客様あっての事業継続ですから、ひとえに皆様のご支持・ご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。・・・そうか、21期目か・・・。年も取るはずですねぇ・・・。と感傷に浸る暇もなく、期末を迎えればせざるをえない法人確定申告書。正直、めんどくさいです。しかも今年は例年よりこの時期忙しく、すき間時間を見つけては綱渡り的に決算作業を進...第21期を迎え

ブログリーダー」を活用して、中出 朱美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中出 朱美さん
ブログタイトル
アクチュアリーによる アクチュアリアルでないブログ
フォロー
アクチュアリーによる アクチュアリアルでないブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用