大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。
久しぶりのおっさんオアシスが小洒落てたって立ち呑み処☆おかわり☆堺市北区♪
もう、かなり随分ずぅ~っとご無沙汰しておりました。お店の外でしゅっしゅ、アルコール消毒して中に入ったら、カウンターにビニールテープで線引きされてる。真面目に番場って営業してる感が健気で良いな。マスクをしての入店なのに、何故?何故分かるの?お姉さん!トマト?って。はい。美味しい~!。何ら変わらないトマトジュースで作ってるのだけど、何でここのトマチューは最高に美味しいのだ?いや、何処で呑んでもトマチューは美味しい。好きだもの。だけど、ここで一人呑むトマチューが自分史上、最高のトマチューだと思う。そしていつもならキリリとサバサバしてる姉さんが、今日はな・・・って、本日のお造りのラインナップを教えてくれるの、と~っても久しぶりだもの。お姉さんなりの”おかえりなさい”なのかしら?ではと、かんぱちを頂いた。お皿ではなくって...久しぶりのおっさんオアシスが小洒落てたって立ち呑み処☆おかわり☆堺市北区♪
たろちゃんママへ。ひっさしぶりに行ってきたので報告!そこは、愛して止まないイケメンちびっこ、たろちゃんのママが、おチビの時からのお店で、ここの御屋形様は彼女のお父ちゃんのようなもの。結構、長いこと立ってられるようになってきて、良い感じさ。若様が注いでくれた生ビールの・・・・泡が多い。美味しいからOKかな。もうちょっと。何とかならないかしら。店内、先客のおひとり様が、あっちの方とそっちの方、バラバラに座ってたので、真ん中あたりに座ってみた。消毒のシュッシュするのも置いてあって、頑張ってるよ。お通し。白菜とお揚げさん炊いたやつ。これが、なんと美味しい!暫く、お通しが、スパゲティだけマヨ和え。って感じのものだったのが、煮炊きものが帰ってしたよ!って感じで、密かに感激していたわ。そして。なんだっけ?”いわし酢”だったの...今だから色々語れて楽しい居酒屋☆櫻山☆堺市北区♪
えへへ。またしても無印良品の・・・簡単クッキングだ。折角だからと、炊き立てご飯を使おうと。さ、炊きあがったよ。我が家の土鍋ご飯。あ~もうちょっと堅めに炊いた方が良かったか。軽くおこげが出来る感じのご飯。炊き立ての時って、ふりかけもこうこも無くっても、そのままで美味しいの。その美味しいご飯を今から汚そうとしているわ。無印良品で仕入れてきた、これだ!炊き込みご飯ではなくって、混ぜるだけの混ぜご飯。なんて、なんて横着なのでしょう!我が一族の混ぜご飯を言えば、”お菜々ご飯”と呼んでいるもので、新鮮な大根の大きな葉を湯掻いて刻んで、炊き立てのご飯にぶち込んでかき混ぜる。味付けは塩だけ。っていうご飯。チビっこの時から大好きで、今でも。新鮮な大根の葉っぱが付いてなきゃ出来ないの。そんな何時でも出来ない、しかも、湯掻くとか刻む...四季の膳☆国産ふきのとうごはん☆奥飛騨・長野から無印良品♪
民芸肉料理ってお店のお弁当が美味しかったて事☆はや総本店☆堺市堺区♪
お弁当があるって噂を聞いたから、HPで確認。確かに有りますわ。テイクアウト焼肉弁当等々。それと、もう1つお弁当を注文したしたの。そのベンチでじっとしとくのも、なんだかよくない気がして、うろうろしてた。結構待ちましたので、その間に外観写真なんぞも撮ってみたり、手持ちの文庫本も読み進めたり・・・・。結構、ランチのお客様いらっしゃるのね。どんどん奥に消えていくわ。そして受け取ったお弁当2つは、出来立て熱々。その袋はほっかほか。さあ、少しも早く帰らなくては。帰ってもまだ熱々なので、早く早く!娘っこも興奮の模様。そして開封して・・・。え?あれ?ネットで見た、件の”テイクアウト焼肉弁当”とは、違うくね?お肉の量が、ネットで見たのより、う~ん、多く見積もっても2/3?もしかして、ご飯とお肉のポジションを間違えたのではないの?...民芸肉料理ってお店のお弁当が美味しかったて事☆はや総本店☆堺市堺区♪
どうも。時々、つまんでます。おばちゃんの手習い。不器用が手芸を始めた令和2年の春。夏が来ようしてるのに。一向に初心者域から出られない。えへへ。つまみ細工っていうやつです。2重剣つまみをやってます。前回、2重丸つまみを、上から押したら花弁が少ないエコな花になった。その時の模様は、ここをどうぞクリックしておくれ。”剣”と名が付くだけあって細いので、わっさわっさ花弁を作らないといけない。丸つまみのように5つつまんで、土台に貼ってみたら、こんな感じだ。丸つまみなら、ここで一気に上から押したら、ほぼほぼ隙間が埋まったのだけど。えいや~~~。うん。太っちょになった剣つまみの花弁も、なかなかに可愛い。いや、けれどちょっと軽視できない位の、致命的な隙間が空いて土台が丸見え!多分ね、この土台にも布を巻いておれば、問題無いのかもし...つまみ続けた花をまとめてみましたの巻☆不器用の初心者手芸♪
たまに来ると懐かしい気分でほっとするお店☆大御所酒坊☆Whityうめだ♪
大阪駅前ビル。素晴らしいビルだ。4棟もあるんだ。4ビルで素敵なきずしの恩恵か!?女神様に出会う事が出来たし2ビルで色々楽しめる寄り道セットが凄いんだし。だけど・・・日本酒、普通酒が欲しい。久しぶりの外呑みで、少々早いことアルコール廻ってる。かな?かなりエコだ。ちょっとだけ日本酒を・・・・って、一目散に訪れたのは、ホワイティ。普通種などと、どこでも置いて有るのでしょう、たださっきのお店に無かっただけ。その時に閃いたのが、この店のこのガラスの徳利さ!この月桂冠、これが頭の中の95%を占めていて、あとの5%はホワイティへ急げ!って指令。開いてて良かった~。カウンターでぽつぽつお客さん。凄いよ。カウンターなのだけど、アクリル板の仕切りが立ってるの。凄いわ。って感心しながらも、我儘だけどちょっぴり寂しい。あれ?また注文し...たまに来ると懐かしい気分でほっとするお店☆大御所酒坊☆Whityうめだ♪
色々食べられる寄り道セットが素晴らしいけど☆肴屋あしか☆大阪駅前第2ビル♪
意識してなかったけど寅の日に、大阪駅前第2ビルラッキーセンターの女神さまから、夢大富くじ(ドリームジャンボ宝くじ)を受け取って、気持ちだけは体全体でステップを踏みながら、2ビルの地下へ潜る(だって暑いもん!)地下からずずずいっとホワイティへ行こうと。あ。その2ビルを去る前に見つけてしまった・・・。強烈な寄り道セット。確か・・・。このセットね、ずっと前に頂いた事が有るのだけど、17時からだったのだ。それが、こういう時ですからね。終日頂ける(5月23日現在)って事になっていて、さくっと入ってみたら、あら、貸切?寄り道セットは980円。選べるドリンクは麦湯を頂いたの。濃いめで美味しい。そして、本日の付き出し3品、ちょいちょい摘まめる3品が良い感じ。胡瓜と、でっかい貝柱と、何ていうの?鶏肉で野菜を巻いたやつ。ちょっとず...色々食べられる寄り道セットが素晴らしいけど☆肴屋あしか☆大阪駅前第2ビル♪
夢破れて久しぶりの外呑みしたら希望の道が開けた☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪
退っ引きならない事情が2つあったのだ。緊急事態宣言の解除を、ずっと待ちわびていた。その2つのために。1つは、宝塚友の会の会員証クレジットカードのポイントを、ギフト券に交換したの。その使用期限が迫ってる!&、私はネットでなく、対面で宝くじを買いたい。ギフト券で大好きな公演のライブCDとか買おうとキャトルレーブ梅田店。在庫無いし!確かネットで再開すると書いてた第4ビルの、宝くじ特設売り場・・・ってやってない。夢破れて、何しに梅田まで出てきたのやら?・・・・ふらふらの体で。もう随分久しぶりの外呑みに、え?なんだっけ?って思いつつ、トマトチューハイ。見回す・・・。和装のお師匠様は居ない。何のために来たかしら、少ししょんぼりしながら呑んだトマチュ、旨!!茄子の揚げびたしだなんて、白ご飯をもて!って感じに美味しい。しょんぼ...夢破れて久しぶりの外呑みしたら希望の道が開けた☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪
お花鑑賞お散歩中に蝶々を追いかけたのはええおばちゃんで☆堺市にて♪
緊急事態宣言が解除されたわ、大阪府!3回目のお気に入りの店(具体的には無印良品)へ行こうかと・・・。思ったのですけど、やめときました。不要不急だしされど運動不足。ちょいと近所へお散歩に出掛けましたよ。我が街・堺はお花が沢山。公園協会とかボランティアさんが、お手入れして下さってる。同じ場所でも、ちょっと見なかったらお花畑のお花が変わってる。上の写真。花の中心からにょきにょきなんか生えてる。咲いた後、こうなるのか?って思ったら、まだ開ききってない内側に、もう、謎のにょきにょきが潜んでるの。お~~~凄いって感心してたら・・・・。別の花に、小さな蜂がやってきて、このにょきにょきと、むっちゃ戯れてるの。ここの花粉が付いてるのか?しかし、踊り狂ってるように、激しく動き回って、にょきにょきを抱え込んだり、花の上で転がりまわっ...お花鑑賞お散歩中に蝶々を追いかけたのはええおばちゃんで☆堺市にて♪
こんなに簡単に日本各地のゆかりの椀物が頂けるとは☆青森・日光・佐賀から無印良品♪
なんだか、無印良品の広報部のようなブログになって来てる今日この頃。いやいや、全く関係者でも何でもなく、店舗に2回しかまだ行ってないから!。けれど、あの店は面白い。実に面白い。日本各地のお椀、正確にはフリーズドライになってる、乾燥スープって見つけたよ。う~ん・・・・。睨めっこだ。どれも良さげで。で、選んでみたのがこの三種。さあ、どんどんいくよ。まずは青森!。青森県産『しじみと国産野菜のお椀』。凄い。この軽石みたいなんが、しじみと国産野菜?ってびっくりだわ。近頃、こういうフリーズドライが流行ってるように、聞いた事ありますけど。凄い技術だ。なんて、感心してる場合じゃないです。お湯を沸かします。海水と淡水が混じり合う、青森県の汽水湖で獲れたしじみを使用。4種類の国産野菜を使用・・・。なんだ?ちゃんと書いてありました。ほ...こんなに簡単に日本各地のゆかりの椀物が頂けるとは☆青森・日光・佐賀から無印良品♪
カレーラーメンと煮干しラーメンの袋麺☆西天満と北海道から無印良品♪
インスタントラーメンっていうのと、袋麺っていうのは別?未だに分かっていません。お湯をかけて、数分待ったらって、まんぷく的なのがインスタントなのか、鍋に入れて湯掻いて、スープを入れたら出来上がり~的なものも含めるのか、どっち?まあ、良いです。袋に入った麺を書きまする。無印良品で仕入れてきましたシリーズ。ほんとに色んな食材を買ってきたので、まだまだあるよ。無印のお店って、ほんと楽しい。まだ2回しか行ってないけどね。さて、真面目なカレーラーメン。大阪西天満?あら、大阪のラーメンでしたよ。カレーラーメンのお店”ミスターPuppy(パピー)”って、実店舗が有るらしい。今、どんな営業形態になってるのかは、要確認です。そのお店のラーメンが、袋麺になってるって訳ですな。うんうん。2006年1月12日にオープンしたらしい。ってい...カレーラーメンと煮干しラーメンの袋麺☆西天満と北海道から無印良品♪
あれこれ入った居酒屋テイクアウト弁当が美味しくて☆てんてん☆堺市北区♪
お料理のプロ、居酒屋さんが作るお弁当は宝石箱。あまりに美味しかったから、リピートしてしまいましたのこ。このお店だけで、事足りるように、お茶缶も付いてくるの、至れり尽くせり。10種類あるっていうお弁当を、日替わりで店頭販売しています。1度頂いて、と~っても美味しかったものですから、また来ちゃいましたさ。前回のデミグラスハンバーグ弁当と和風豚おろし野菜弁当はここクリック!お店の前に到着したならば、こそこそと娘っこにお電話。今日のメニュー連絡を。そして、この日、娘っこが選んだのは、チキン南蛮弁当。一品一品、居酒屋さんの手作りのおかず達。メインもそれ以外も、全く手を抜くことなく、丁寧に仕上がってるのだ。メインのチキン南蛮。もも肉使用で、カリッと揚がったそのままでも美味しい鶏唐。それにちょっとマヨ多めの、ちょっと酸味のあ...あれこれ入った居酒屋テイクアウト弁当が美味しくて☆てんてん☆堺市北区♪
さあ、史上最強の不器用が、近頃になって手芸を、しかも全く初めての『つまみ細工』っての初めたのだけど、その3話目ね。なかなか進まないし。生きてる間に目標達成出来るのかしら?まあ、いいや。今日も元気に、”つまみ”ましょう!。今回は、2枚のちりめんを重ねて、2重つまみをやってみた。まず2重丸つまみ。白と赤を重ねて・・・。外側を白にしたいんだけど・・・。何せ不器用なので、どう持って行ったらどう色が出てくるのか、ピンとこなくって。ようやく、向きが分かってきたのは、4枚目の花弁をつまむ頃・・・って、遅!。柄物と無地を合わせて、花弁を5枚作ったよ。以前作った丸つまみは、少なくとも8枚作らないと、お花にならなかったけど、ふふふ・・・。ちょっとした企みがあったのだ。5枚で作れる丸つまみ~。参考までに、前回の丸つまみは、ここをクリ...不器用な初心者が2重つまみに挑んだ話♪
一品入魂!居酒屋魂が籠ったお弁当は最高に美味しかった☆てんてん☆堺市北区♪
ああ、やってたのね!!このお店、オープン当初は大人気で入れなくって。去年の9月に娘っこと初訪問。また、絶対行こう!とか言いながら、行けずにいたわ。初訪問の模様は、ここをクリックしてくだしゃんせ。その、また行きたかったお店が、お昼にお弁当を出してるって知って、早速。お茶も付いてくる、居酒屋さん渾身のお弁当を頂きましたわ。娘っこにお電話して、並びながら選んでもらって。お茶が付いてくるお弁当。娘っこが選んだの、デミブラスハンバーグ弁当。11時から14時までのお弁当販売なのだけど、2回ばかし、振られましたさ。締まってる!お弁当販売、野菜が少ないとか、茶色っぽいって言うのが普通なのだけど、見た目に美味しい、彩が素晴らしい。デミグラスソースが、どっひゃ~ってかかったメインのハンバーグ。ちゃんとそれぞれ調理した、人参やジャガ...一品入魂!居酒屋魂が籠ったお弁当は最高に美味しかった☆てんてん☆堺市北区♪
この頃の騒ぎで、色々知らなかったこと、新しい事、きっと経験しないで人生終えていた筈の事を、経験してる。なんて、回りくどいけど、ちょっとお高めの缶詰に手を出す!なんて、まず無い。しかも、簡単に言えばみかんの缶詰!。”しまなみ八朔”。そう、しまなみ!!”しらなみ”?・・”しるなみ”?・・”しろなみ”?・・。調べましたさ。それは、しまなみ海道が通る島の一つ。大三島産の八朔を使用しているのだ。しまなみ・・・成程、読めないぞ。ところで、件の”しまなみ海道”が通る因島が、八朔発祥の地なのだそうだ。八朔発祥とか、そんなこと考えてみたことも無かったさ。傾斜地で栽培する、段々畑の岩垣、花崗岩のぬくもりと太陽、海の照り返しが美味しいさの秘密。そして、この缶詰の製造は、90年あまりの歴史を持つ、旧宇和島青果農業協同組合から誕生した会...柑橘加工のプロの技☆しまなみ八朔☆愛媛県から無印良品♪
可愛い玉手箱をそっと開けたら金屏風に飾られた・・・☆魚真☆堺市北区♪
あ!あれ?あれれれ?何か出てるよ。置いてある!。近隣のスギ薬局に車を停めて、あれは何?確かめに行ってきましたのだ。そこは、香住漁港直送の海の幸自慢のお店なのだ。ランチの定食も、美味しくお安く頂ける、とっても優しいお店なのだけど。テイクアウトが出ていたんだ。早速1つ、持ち帰ってみたさ。お持ち帰り玉手箱。なんと、このパッケージが可愛くって。しかも、ネーミングのセンスが良いではないか!玉手箱よ!。ま・・・まさか、これを開けたならば、婆ぁになるのか?いや、若者の浦島太郎さんが爺ぃになったのだから、既に・・・なので、ミイラになる計算?お持ち帰り玉手箱。もうこの入れ物だけで、入れ物?入れ物じゃないのさ。それだけで一目惚れ。これだけで長々と書き上げる自信がある位、気に入ってしまって。これさ。洗って乾かしたよ。何に使う?って、...可愛い玉手箱をそっと開けたら金屏風に飾られた・・・☆魚真☆堺市北区♪
インスタントラーメンってのは、最近になってデビューしたもんだし、そのレシピをきっちり守っての、インスタント初心者のラーメン体験記。それは、無印良品で仕入れてきた、日本各地のご当地インスタントラーメンで。海の幸、海藻関係ラーメン2種なのであった。海苔に昆布。何処からどう見ても、体に良さげで健康的で。この時、娘っこと一緒に2袋ずつ選んでみたのだけど。1袋目に選んだのがこの2つ。どうしてだか、たまたま海藻コンビだったのだ。ちょっと怖くなるよな、母娘の不思議な一致。さ、兵庫県は明石の海苔!全国でも有数の”のり産地”、兵庫県明石市の西海醤油さんの”明石のりラーメン”だ。明石の漁師が承認した、本物の”明石のり”を使用していますと、証明書?認可?なんだか下の写真。わざと字を潰してるようですけど、何で?なんだか、そういうのも印...海苔と昆布の袋麺を楽しみました☆明石と北海道から無印良品♪
世界最大級4,300㎡のほんの一角の498円弁当が最高に美味しい☆無印良品♪
元々、2010年にオープンしたらしい。薄々知っていた。2018年にリニューアルオープンして、4,300㎡を超える世界最大級の無印良品になった。だなんて、噂には聞いていたけど、そんなに・・・興味が無く。今回のコロナ騒ぎでイートインコーナーが閉鎖。って段になって、初めて行ってみたんだ。さすれば、楽しい食材の宝庫で。もうそこは在宅族のオアシス~~ぅ。そんなこんなで、無印良品のお弁当、第二弾。大きな大きな海老は、何でしょ?ブラックタイガーなのかしら?って言うのは、”海老チリソース弁当”。添加物もりもりの498円と消費税。前回は、おかずだけ陳列で、熱々のご飯をいれてもらうってお弁当にしたのだけど、この出来上がりお弁当も捨てがたく、第二弾となった訳で。びっくりする位に大きい海老だから、衣で持ってる?って疑惑も一口で消滅。み...世界最大級4,300㎡のほんの一角の498円弁当が最高に美味しい☆無印良品♪
インドネシアの家庭料理の焼きそばがミーゴレンなのね☆インドネシアからKALDI♪
KALDI、北花田の世界の楽しそうな食材が、あら盛り沢山!!っていうお店で見つけたの。ミーゴレン。ミーゴレン?ミィィイィ~クゴレン?ミーゴレンってね、聞いた事はある。でも食べたことが無いし、どんなものか分からず。たまたま手に取った、この外国のインスタント麺っぽいの、裏側を見てみますれば、おお、ミーゴレン!ミーゴレンってインスタント麺だったのか。もう、物知りな皆様方には、常識的な事かもしれないが、この歳になって、在宅が多くなってインスタントって挑戦するようになった初心者だし。取り敢えず、買って帰ったね。そして、別の日。あのパッケージを想いながら買い物。さあ、始めるよ。不慣れなインスタント麺。しかも、初めて食するインドネシア料理!!。あ。でもちょっと待って。早合点する所であった。元々のインドネシアのミーゴレンは、決...インドネシアの家庭料理の焼きそばがミーゴレンなのね☆インドネシアからKALDI♪
牛乳を買いに出掛けたら小さな幸せ2つ見つけた☆堺市でお散歩♪
ふわぁお!。休日の朝、毎日飲んでる牛乳が、全く足りないって判明。ちゃんとコップ1杯の牛乳を、飲んでいないのに歩けるかしら?往復の間、牛乳無しで娘っこは生きていけるかしら。・・・しめしめ。娘っこは、まだまだ目覚める気配は皆無。よし、出掛けるよ!ほんのちょっとの街路樹的な花が、一輪一輪にしてみたら、物凄く可愛い花ではないかしら?近頃、ちょいと手芸っての齧りはじめて、お花を作ってるの。自然の花には勝てない。にしても、自然の花など作れないと思う。歩くと何を見つけるか予想が付かないので、歩くにしても出社するにもデジカメを持ってるのだ。これも・・・・。車でサクッと通り過ぎていた、街路樹的な花。写真を撮ってたら、何を?って感じで覗き込まれたり。何気に通り過ぎてた花が、と~っぉても可愛いのだよ。皆さま、御存知かしら?素晴らしく...牛乳を買いに出掛けたら小さな幸せ2つ見つけた☆堺市でお散歩♪
えだまめ風味チーかまセンターの3種盛りで八海山☆チーかま元祖の丸善からKALDI♪
我が街・堺の無印良品は、世界最大級なのだけど。その同じ建物に、KALDI、カルディって有名なお店だって入ってる。なんて、なんて都会なんだ!・・・って、それはさて置き、そこで見つけた。世界の色んな食材を扱ってる中で、まず、目についたのがこれだった。えだまめ風味のチーかま!これは良い。これは美味しいに違いないぞ。斜めに切って写真を撮ろう。そうだ、ピンクのお花のお皿に入れて・・・。頭の中はもう、このチーかまをブログ記事にすることで一杯になっていく。いや。一杯にはならない。このチーかまだけで?って思ったら隙間だらけ。このチーかまを主役に、そうセンターに持ってくる方向で・・・・。このプランのもと、イオンでお酒やら総菜、100均でおつまみやお皿を購入。まずはチーかまの説明をしよう。この赤い所を捲ったら、透明のビニールに切れ...えだまめ風味チーかまセンターの3種盛りで八海山☆チーかま元祖の丸善からKALDI♪
お魚酒場のテイクアウトは11:30~20:00絶賛・営魚中☆鬼とと☆堺市北区♪
あ、あれ!?たまたま通りかかったら、あら、何してるのさ!?本当に申し訳ないけど、初訪問時に『また来るね~』って言ったきりだった店。お昼に通りかかったら、お弁当販売してたのだよ。おおおおお・・・。う~ん。取り敢えず、近隣のスギ薬局に車を停めて(後でビールを買いました)、徒歩で駆け付けたわ。・・・・ええ、最近はいつでもデジカメは持っているから。あれは、いつだったのかしら。遡って、2018年のことであったわ。1人でふらっとサクッと入ったこのお店。の時のお話はここクリック。ご店主のお母さまともゆっくりお話しして、とてもいい店~って思っていたのに、それっきり、行くチャンスが無くって。完全に不義理ですね。申し訳ない。今は11:30~20:00、お弁当や野菜を販売。この時、ソフトボールより大きな新玉ねぎ4つ入って180円!っ...お魚酒場のテイクアウトは11:30~20:00絶賛・営魚中☆鬼とと☆堺市北区♪
大和のふるさと広島呉名物ぷるぷるコラーゲンの鳥皮みそ煮☆広島から無印良品♪
コロナのせいで!遊びに行けない、呑みに行けない・・・。から、近頃、コロナのお陰で小さな発見や、密かな楽しみが出来たりしてる。コロナ太りは否めないのだけど。例えばこんな缶詰を見つけた。広島県の呉?呉市ですね。の、名物なのだわ!って、迷わず買い物カゴへ。『広島呉鳥皮みそ煮』で検索したら、即、ヤマトフーズさんの名前が。しかも、そのヤマトフーズさんは、私の好きな”レモスコ”の会社じゃないですか!但し、製造所は山口県岩国市ってなってるけど、ま、大人の事情は気にしない。広島県呉市の居酒屋で、戦後より親しまれているらしい、鶏の皮を味噌で煮込んだ一品料理。缶には”晩酌のお供に、夕飯の一品に。大和のふるさと呉で長年愛されきた昔ながらの味わいを”って書いてある。ん?大和のふるさと?ああ、そうでした!お土産貰った事があるわ。戦艦大和...大和のふるさと広島呉名物ぷるぷるコラーゲンの鳥皮みそ煮☆広島から無印良品♪
いつぞや、手作りマスク材料を求めに、手芸用品店へ出向き、史上最強の不器用が、ちりめんの可愛い髪飾りに一目惚れしてから、つまみ細工の修行をしてる。ただ、本当に不器用だって改めて実感。丸つまみの花弁を、散々摘まんで、剣つまみを・・・って思ったら、どういう訳か、細めの丸つまみが出来上がる。何で?何で何で???いつまで続くのだ?丸つまみ地獄に嵌ってしまったか!?そう、前回貼った写真、丸つまみの集合写真を撮った後に、気が付いたんだ。剣つまみのつもりで、こうだ!こうに違いない!ってつまんだのに、結果的に細めの丸つまみになったの、上の写真の花弁が多めのやつ。細くても丸つまみ。何故だ!?何故なんだ~~ぁ!?って、ほんと、お馬鹿。気付いたわ。丸つまみは開脚、剣つまみは、足を閉じるのよ!!これだ。これが、先っちょ尖がってる剣つまみ...史上最強の不器用、剣つまみに目覚める♪
五郎島金時のお饅頭と日向夏のグリーンティー☆石川県と鹿児島県から無印良品♪
ふと、潔癖が居るのか?って位に、規則正しく、ぴた~っと並んでいた、その子達は、『いもっ娘(こ)』と。きち~っと整列して、嫁入りを待っている娘達。2娘(こ)を連れて帰ったよ。いもっ娘は、言わずと知れた、いもまんじゅう。石川県金沢市の五郎島・粟ヶ崎地区や内灘砂丘で主に生産されてる、加賀伝統野菜の一つ。その、五郎島金時を100%使用した餡が、覗いてるよ。割ってみたら、五郎島金時餡が、たっぷり詰まってる。甘過ぎず、伝統野菜の素材を生かした素朴な味。ふかしたお芋みたいな感じ。餡というより、ふかし芋。しかし、このいもっ娘は、微妙に石川県に売ってるのでない模様。富山から金沢に向かう、北陸高速道路、小矢部SAで売られており、しかも限定。その住所も、富山県小矢部市浅地135-2。しっかり富山県なのだな。でも大丈夫。我が街・堺に売...五郎島金時のお饅頭と日向夏のグリーンティー☆石川県と鹿児島県から無印良品♪
電子レンジで手軽に楽しめる蕎麦がきの新スタイル☆鹿児島県から無印良品♪
史上最高に美味しかった、蕎麦がきってものは、三国ヶ丘のお蕎麦屋さん『摂河泉』の蕎麦がきだったろう。ただ、自分で書いた記事なのに、検索しても出てこないのよね~。まあいいや。所詮、その程度ブログだから、Yahoo!の検索には引っかからないわ。蕎麦がきが、自宅でレンチンで作れるだなんて・・・・・即購入。『SOBAGAKI』よ。ワクワクドキドキして、下半身が踊りだすからも~ぉ危ないやん!って娘っこに厳重注意されつつも、調理開始!鹿児島県の㈱オキスさんのお品。蕎麦と言えば、長野県や北海道が有名でも、鹿児島県も強豪県なのだと聞いた事があるわ。あ。最近頂いた、茨城県の常陸大宮のお蕎麦も美味しかったさ、あ、さつま芋もね。粉が入った銀の袋、これをぶちまけて・・・・。中の検尿コップに小さいやつみたいなのんに、水を並々と入れて、粉粉...電子レンジで手軽に楽しめる蕎麦がきの新スタイル☆鹿児島県から無印良品♪
安くて美味しいはずのファミレスお弁当が衝撃的だった事☆堺市北区♪
いつも通っているとこに、ガストがあるのだ。そこに、『お弁当』の幟。駐車場も有るし、ちょっと寄ってみようって、突入~。注文してから、かなりの時間が掛かります。電話予約若しくは、デリバリーの方が良かったかも。長い時間、待ってる間、中(厨房周り)の話声が全て聞こえてきます。さ、お昼御飯ですよ。とっても時間がかかったので、きっと作り立てなのよ。大急ぎで帰ってきましたからね、まだホカホカ暖かいの。さあさ、開封よ!テイクアウトのランチで、筆頭に書かれていたから、おススメかしら?って選んだの。”ランチハンバーグロコモコ丼”は、296円(税抜き)とっても安く頂いてるから、こんなもんかなって感じのジャンキーさ。ハンバーグそのものに、あまり味が無く、ご飯の方に先に甘いタレがかかってる。そもそものロコモコ丼って、ハワイ料理。『ご飯の...安くて美味しいはずのファミレスお弁当が衝撃的だった事☆堺市北区♪
どうやら、コロナ太りに陥っているような気がする。出社してもマイカー通勤だし、休日に遊びに行かないし。デジカメ片手に、付近を散歩に出かけてみる。我が街・堺には、お花ボランティアさん達がいらっしゃると、噂で聞いた。色んな方々の、ガーデニングのお花も素晴らしくって、観ながら歩くだけでも楽しめる。だけど、個人のお家のお花は撮れない。でも大丈夫。堺市の公園協会やら、お花ボランティアさん達のおかげで、歩くだけで、お花畑を楽しめるから、いいとこだ。宝塚の花の道が恋しくって仕方ないけど。3月28日に行ったの、休演中の花の道。電車に乗った、最終日。大阪梅田~宝塚の阪急電車の回数券を持っていて。電車乗れないから無効になってしまったわ。花の道でもそうであったように、しゃがみ込んで写真を撮ってると、どこそこのお花も綺麗よ~って、教えて...少し運動、少しお散歩に出掛けたら、我が街・堺は花盛り♪
毬と殿様のてんてんてんまり濃厚みかん☆紀州有田から無印良品♪
今日はオレンジ色を書くよ。無印良品で見つけた・・・・。瓶入りみかん!それは、紀州の有田みかん”てまりみかん”。有田みかんの中でも、濃厚で小さいみかんを選び出し、一粒一粒丁寧に手詰めした、まるごとみかんのコンポート。一個でなくって、一粒って言う小さなみかんが、瓶にぎっしりみっしり入ってるんだ。紀州に『毬と殿様』って、徳川御三家の紀州公がいらっしゃり、有名な”てんてんてんまりてん手毬~・・・”って童謡のタイトルにもなってる。紀州公の名で一大産地となった有田みかんなので、”てまりみかん”と名付けたそうな。なんか、歴史があって素敵なお名前で。和歌山県有田市の早和果樹園さん。その農家のおばちゃんの、知恵とアイデアで生み出された、”みかんのシラップづけ”。”シロップ”ではなくって、”シラップ”って書いてあるの。何が違うのか...毬と殿様のてんてんてんまり濃厚みかん☆紀州有田から無印良品♪
ちょっと前の話になるけれど。手作りマスクを縫うんだ!って、何年?何十年?ぶりにミシンを使った。その布地、ダブルガーゼとかトリプルガーゼとか、手芸用品のお店に買い出しに。その時に、え?何それ?ちりめんの生地で出来た、かんざし。目が離せない。凄いぞ!これ、どんな魔法で出来たのだ!?それは、”つまみ細工”っていうもので。何をどうするのか、全く分からない。無理か・・・って思ったら、なんと、”つまみ細工用スターターセット”なるもの発見!”つまみ細工はじめてさんにスターターセット♪”って!なんて優しい。”つまみ”って言っても手で摘まむって、そうじゃぁない。細いピンセットが入ってた。それで摘まむのだ。このセットが無いと知る由もない。憧れの”かんざし”とは程遠い。しかし、まずは基本から学ぶのだ。購入から、暫く放置してたのだけど...自称・史上最強の不器用が手芸を初めてみた♪
インスタントではないその袋麺は凄い乾麺☆秋田県と北海道から無印良品♪
もうすっかり、無印良品マニアになってるみたいになってるけど。いやいや、無印に行ったのは、初めての無印体験、1回きりで。色々、面白そうなお品があったもんだから、書けちゃう書けちゃう!そして、世界最大の床面積の無印良品店舗の、ほんの一点。そこで叫びそうに。ああ、でも私はね、いい大人だからね。心の中で叫んだわ。『HOKUSA~~い!!』楽しみに待っていた映画の一つ。『HOKUSAI』は、この言わずと知れた葛飾北斎の映画。当初、5月29日公開だったの、本当に楽しみで。勿論、土方映画も楽しみだったのだけど。これも。新型コロナウイルスの。あいつのせいだ。仕方ない。自粛だ。自粛太りしてんだけど。でも大丈夫。2021年、来年にちゃんと観られるから。2021年公開予定のHOKUSAI~北斎情報はここをクリックねん。その北斎のラー...インスタントではないその袋麺は凄い乾麺☆秋田県と北海道から無印良品♪
「ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。