ゆきちゃん作ペンダントにもピアスにも使えますね。凹んだところにはコンパス荒らしで艶消しにしています。にほんブログ村
アクセサリー本体に貼るプレートです。オリジナル手作り刻印とSILVERが、打ってあります。にほんブログ村さっちゃんとようこちゃんも参加します。七宝伝統を継...
石留め後、爪の形をやすりで整えています。にほんブログ村さっちゃんとようこちゃんも参加します。七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM1...
ソフトワックスを溶かして玉を作っています。落とすタイミングが難しい。にほんブログ村さっちゃんとようこちゃんも参加します。七宝伝統を継ぐ者達2024.10....
とっちが、持ってきました。かなりリアル。触り心地もたまりません。ぷにゅぷにゅ指紋もちゃんとあるよ。うまく指輪をはめて、写真を撮れば本物と見分けがつかないく...
よりちゃんに頂きました。もう、秋ですね。暑いけど。。。にほんブログ村さっちゃんとようこちゃんも参加します。七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10....
リングの内側角をキサゲで、面取りしています。にほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~PM6:00 最終PM4...
キサゲで面取りした後、丸めた紙やすりで滑らかにしています。にほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~PM6:0...
マッキー、さらにハンマーで砕いています。にほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~PM6:00 最終PM4:3...
下絵なしで、いきなり、ガラスの上に盛ってますにほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~PM6:00 最終PM4...
なましてから、木をあてて木槌で叩いています。にほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~PM6:00 最終PM4...
溶かして、あけ型に流しているところです。躊躇なく皿を起こしましょう。にほんブログ村七宝伝統を継ぐ者達2024.10.17木~10.23水 AM11:00~...
金槌で、あけ型に流した後の角棒を叩いて、もう少しきれいな四角棒にしています。にほんブログ村
木綿糸に研磨材をつけて磨いています。にほんブログ村
石枠にバチカンを通した輪カンをロウ付けしています。にほんブログ村
銀地金溶かしています。にほんブログ村
マッキー、焦げた箸つっこんだまま、ロウ付けしたのねまあ、ついたからいいか!!にほんブログ村
石が、すっぽり入る様にエバンスナイフで削っています。広げ過ぎないよう、慎重にします。にほんブログ村
狭い隙間を細い紙バフで磨いています。やり過ぎると抉れるので気をつけてね。にほんブログ村
18金の石枠とシルバー本体の際のところをセラミックポイントで、きれいにしています。にほんブログ村
真円だしつつ、サイズを出します。にほんブログ村
なぎちゃん、なかなか安定してるにほんブログ村
コンパス荒らしをしています。1点ずつ付けるので、なかなか根気が要る作業です。にほんブログ村
木槌で叩いてサイズを出しています。大きくなり過ぎないように、サイズ棒で時々チェックします。にほんブログ村
力の入れ具合に気をつけて押さえましょう!にほんブログ村
丁寧に盛ってます。にほんブログ村
ワックスで作ったリングに埋め込んだ石枠を温めたピンセットで外しています。にほんブログ村
削り過ぎたので、ワックス溶かして盛っています。にほんブログ村
ワックスで作ったリングにはめ込んだ石枠の中央をラウンドバーで削っています。にほんブログ村
石留めやっとこで、爪を倒しています。滑らないように気をつけてね♪にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、gogoさんをフォローしませんか?
ゆきちゃん作ペンダントにもピアスにも使えますね。凹んだところにはコンパス荒らしで艶消しにしています。にほんブログ村
ピンバイスにドリルをつけて穴を開けています。力入れ過ぎないようにね!にほんブログ村
外れたら困る箇所に前もってとの粉を塗っておきます。にほんブログ村
かなりカーブにしてから、石枠の形に曲げます。にほんブログ村
地金溶かしています。溶けが、いまいちな時は、硼砂を少し入れて、炭素棒などでかき混ぜます。にほんブログ村
リング腕、糸鋸で10mmほど切り込んで、爪起こしで広げることで、高さを出します。にほんブログ村
リングの内側を楕円やすりで、削っています。にほんブログ村
ネコ本体の裏にU字カンをロウ付けしています。にほんブログ村
みちよさん作ぶら下がりタイプです。厚みがあるので、高級感ありますね。にほんブログ村
最初にホウ砂を焼き付けておくと、表面に膜がはって地金を溶かした時に流れやすくなります。にほんブログ村
使い古しのやすりの柄をカットして使います。にほんブログ村
リング腕の両端を削って、石枠が、きちんとはまる様にします。にほんブログ村
ちなちゃん、片っ端から留めてます。深く考えないのが、いいのかなあにほんブログ村
ハードワックスで作ったリングの側面に模様の図柄を描いています。にほんブログ村
ロクロ(トンボ)で穴を開けています。油付けてね♡にほんブログ村
ペーパー棒をかけた後、セラミックポイントで、さらに磨いています。にほんブログ村
丸棒の先にガラスをのっけて、溶かしました。面白い形になりましたね。いろいろ使えそう!にほんブログ村
球体にしたものに穴を開けています。にほんブログ村
ピアスのポスト部分を磨き棒でこすって、光らせながら、硬く締めています。にほんブログ村
マーキス枠の内側上面を石の座りがよくなるように膨らみのある円錐型ダイアモンドポイントで削っています。にほんブログ村
石枠とリング腕をからげ線で固定して、ロウ付けしています。にほんブログ村
タガネで叩いて、爪を倒します。にほんブログ村
はずしていたローラーを再設置しました。ハンドルをL型から丸型に替えたら、とってもいい感じにほんブログ村
ダイヤモンドポイントで石枠の内側を軽く削っています。にほんブログ村
小さい輪カンをロウ付けしています。炎は、本体の方からあてましょう!にほんブログ村
たぶん、リング作ってます。にほんブログ村
タンポポバフで、荒らしています。やさしくかけましょう!にほんブログ村
矢坊主を使って、真円出してます。にほんブログ村
なんか、かったるそう~にほんブログ村
真鍮枠の角をロールサンダーで、削って丸くしています。にほんブログ村
見えないかもですが、唐草パーツ作っています。にほんブログ村
いつもお世話になってる燕屋さんにピーマンいっぱい頂きました。せっかくだから、こっちゃんが教えてくれたパリパリピーマンやってみた。氷水につけて冷蔵庫で24時...
セラミックポイントで、リングの内側を磨いています。番手を少しずつ変えて行います。にほんブログ村
バングル用芯金にあてて、力技で曲げています。にほんブログ村
下描きに沿って切り抜いています。にほんブログ村
はまじ、オリジナルキャラ描いてます。にほんブログ村
排水口が匂うと言ったら、りさちゃんが、余ってるからとくれました。微妙に合わなかったから、ハンマーで叩いて修正しました。ぴったり隙間なしになりました。そのぶ...
石枠と腕をロウ付けしています。にほんブログ村
ゆきちゃんに頂きました。ちゃんと言われた通りにカットしてとても、美味しかったですにほんブログ村
玉にした銀ロウを石枠とリング腕の接点にのせています。にほんブログ村