リング腕、カットして広げた間のところをササバやすりで、削っています。にほんブログ村
裏面が、凹んでいるので、大きめの矢坊主を使っています。にほんブログ村
ある程度の大きさに巻いたら、糸鋸でカットして、つなぎ目を合わせます。にほんブログ村
芯金にあてて、シルバー地金を曲げています。にほんブログ村
フクリン留めしてます。にほんブログ村
手で隠れているけど、刻印打っています。向きを間違わないでねにほんブログ村
帯留め金具を自作して、ロウ付けしています。にほんブログ村
土台の隙間のところを小さなラウンドバーで、テクスチャーを付けてます。にほんブログ村
エバンスナイフで削っています。どんな形になるのかな?にほんブログ村
下地ベースになる白色を入れています。にほんブログ村
タンポポバフを使って、艶を消しています。優しい荒らしですにほんブログ村
下描き無しで盛ってます。うまくできるかな?にほんブログ村
セッティングバーで掘り下げて、石が入る様に調節しています。にほんブログ村
なましてから、平らに木槌で叩きます。にほんブログ村
18金の板を巻いて、石枠作っています。少し硬いので、しっかり、なましてから曲げます。にほんブログ村
石留めが、ちゃんとできたか確認しています。にほんブログ村
真鍮なので、磨きやすいです。にほんブログ村
爪をロウ付けした後、石が入るかチェックしています。にほんブログ村
斜めにすり上げていきます。にほんブログ村
石膏で固定してロウ付けします。もたもたしてると石膏が割れてくるので、急ぎましょう!にほんブログ村
ある程度叩いたら、向きを入れなおしてやりましょう!にほんブログ村
ちょうど、明日からですね。さっちゃんの作品もひょっとしたら・・・あるかも?にほんブログ村12月14日(木)は、排水管工事による断水のため、休講いたします。...
酸化防止のため、ほう砂塗ってます。にほんブログ村12月14日(木)は、排水管工事による断水のため、休講いたします。代わりに13日(水)開講しますので、よろ...
18金なので、かけ過ぎて本体が、ダレないように気をつけます。にほんブログ村
石留めやっとこで、爪を倒しています。にほんブログ村
ゆきちゃんが、買ってきてくれました。歯にくっつかないヌガーでした。ミルクとナッツが、程よい甘さでおいしい。にほんブログ村
石枠の内側を楕円やすりで削っています。にほんブログ村
小さい丸い板をいっぱい作っています。勢いよく叩きましょう。にほんブログ村
エポキシ系接着剤、A剤とB剤を合わせて、かき混ぜます。混ぜ残しがないように、しっかり、撹拌しましょう。にほんブログ村
最終バフ仕上げしています。にほんブログ村
角線をねじると撚り線のような感じになります。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、gogoさんをフォローしませんか?
リング腕、カットして広げた間のところをササバやすりで、削っています。にほんブログ村
くうちゃん作シルバーピアス。玉々がステキ!にほんブログ村
線引きする前に丸線の先を細く削ります。にほんブログ村
ゆきちゃん作ペンダントにもピアスにも使えますね。凹んだところにはコンパス荒らしで艶消しにしています。にほんブログ村
ピンバイスにドリルをつけて穴を開けています。力入れ過ぎないようにね!にほんブログ村
外れたら困る箇所に前もってとの粉を塗っておきます。にほんブログ村
かなりカーブにしてから、石枠の形に曲げます。にほんブログ村
地金溶かしています。溶けが、いまいちな時は、硼砂を少し入れて、炭素棒などでかき混ぜます。にほんブログ村
リング腕、糸鋸で10mmほど切り込んで、爪起こしで広げることで、高さを出します。にほんブログ村
リングの内側を楕円やすりで、削っています。にほんブログ村
ネコ本体の裏にU字カンをロウ付けしています。にほんブログ村
みちよさん作ぶら下がりタイプです。厚みがあるので、高級感ありますね。にほんブログ村
最初にホウ砂を焼き付けておくと、表面に膜がはって地金を溶かした時に流れやすくなります。にほんブログ村
使い古しのやすりの柄をカットして使います。にほんブログ村
リング腕の両端を削って、石枠が、きちんとはまる様にします。にほんブログ村
ちなちゃん、片っ端から留めてます。深く考えないのが、いいのかなあにほんブログ村
ハードワックスで作ったリングの側面に模様の図柄を描いています。にほんブログ村
ロクロ(トンボ)で穴を開けています。油付けてね♡にほんブログ村
ペーパー棒をかけた後、セラミックポイントで、さらに磨いています。にほんブログ村
丸棒の先にガラスをのっけて、溶かしました。面白い形になりましたね。いろいろ使えそう!にほんブログ村
バフがけしています。いい感じに持ててますね。にほんブログ村
キサゲで指輪の内側角を削り取っています。にほんブログ村
石枠にロウ付けした爪の形状を削って整えています。爪の形も人によって個性がでておもしろいです。にほんブログ村
石枠とリング腕をからげ線で固定して、ロウ付けしています。にほんブログ村
タガネで叩いて、爪を倒します。にほんブログ村
はずしていたローラーを再設置しました。ハンドルをL型から丸型に替えたら、とってもいい感じにほんブログ村
ダイヤモンドポイントで石枠の内側を軽く削っています。にほんブログ村
小さい輪カンをロウ付けしています。炎は、本体の方からあてましょう!にほんブログ村
たぶん、リング作ってます。にほんブログ村
タンポポバフで、荒らしています。やさしくかけましょう!にほんブログ村
矢坊主を使って、真円出してます。にほんブログ村
なんか、かったるそう~にほんブログ村
真鍮枠の角をロールサンダーで、削って丸くしています。にほんブログ村
見えないかもですが、唐草パーツ作っています。にほんブログ村
いつもお世話になってる燕屋さんにピーマンいっぱい頂きました。せっかくだから、こっちゃんが教えてくれたパリパリピーマンやってみた。氷水につけて冷蔵庫で24時...
セラミックポイントで、リングの内側を磨いています。番手を少しずつ変えて行います。にほんブログ村
バングル用芯金にあてて、力技で曲げています。にほんブログ村
下描きに沿って切り抜いています。にほんブログ村
はまじ、オリジナルキャラ描いてます。にほんブログ村
排水口が匂うと言ったら、りさちゃんが、余ってるからとくれました。微妙に合わなかったから、ハンマーで叩いて修正しました。ぴったり隙間なしになりました。そのぶ...