リング腕、カットして広げた間のところをササバやすりで、削っています。にほんブログ村
くり抜いたところをやすりでさらに整えています。にほんブログ村
さすがに、もう少し火が、大きくてもいいような・・・にほんブログ村
あまおうイチゴバターサンド。みちよさんから頂きました。イチゴの香りがすごい。ねっちは、東京みやげを。ポッキーが太くなって贅沢になった感じのお菓子。どっちも...
下からライトを当てるとわかりやすいですねにほんブログ村
キサゲで、リングの内側角を面取りしています。にほんブログ村
ピアス軸に溝を極細丸やすりで、入れています。にほんブログ村
リングに加工しています。にほんブログ村
ワイヤーワックスで、リングを作っています。にほんブログ村
シルバー地金溶かしています。溶けたら、あけ型に流します。にほんブログ村
やすりで削って、模様をつけています。にほんブログ村
やっと、なんとか合ってきたね。にほんブログ村
ダイアモンドポイントで削っています。複数の石枠が絡むとすり合わせるポイントも多いので、とても大変です。にほんブログ村
特殊な形状のリングをさらに削って整えています。にほんブログ村
ピアスのポスト、ロウ付けしています。にほんブログ村
バフで磨いた後、温めた炭酸ナトリウム溶液をブラシにつけて、汚れを取ります。超音波洗浄機に入れると、さらにしっかり除去できます。にほんブログ村
板の透かしものは、磨きが難しいです。かけ方を間違えると、変に削られてしまいます。にほんブログ村
油断すると、クラッシュするよにほんブログ村
指輪の内側を磨いています。両手でしっかり持って、手前に回します。にほんブログ村9月15日(金)はお休みになりました。お気を付けください!
削りを失敗した箇所に、ロウを盛って直しています。にほんブログ村
革のミニバフで磨いています。紙バフが、光らない時にこれを使うと有効です。にほんブログ村
とっても小さいので、古いドリルの柄の方を叩きこんでいます。にほんブログ村
石留め後、やすりでならしてきれいにしています。にほんブログ村
えのき風バチカン作ってます。にほんブログ村
AYU、久しぶりだけど、絶好調!にほんブログ村
石枠、少しだけ小さいので、楕円ヤスリで内側をやすって広げています。にほんブログ村
磨き棒で押さえて、磨いています。力任せにせずに、光るポイントを見つけましょう!にほんブログ村
みうらさん作怒れる猿?反対面は、暴れる跳ね馬?前に説明してもらったけど。。。忘れてしまいました。えへっにほんブログ村
板物は、案外難しいです。にほんブログ村
テラダさんに頂きました。チョコ好きには、たまらないねにほんブログ村
角石なので、V字に切り込みを入れてから曲げます。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、gogoさんをフォローしませんか?
リング腕、カットして広げた間のところをササバやすりで、削っています。にほんブログ村
くうちゃん作シルバーピアス。玉々がステキ!にほんブログ村
線引きする前に丸線の先を細く削ります。にほんブログ村
ゆきちゃん作ペンダントにもピアスにも使えますね。凹んだところにはコンパス荒らしで艶消しにしています。にほんブログ村
ピンバイスにドリルをつけて穴を開けています。力入れ過ぎないようにね!にほんブログ村
外れたら困る箇所に前もってとの粉を塗っておきます。にほんブログ村
かなりカーブにしてから、石枠の形に曲げます。にほんブログ村
地金溶かしています。溶けが、いまいちな時は、硼砂を少し入れて、炭素棒などでかき混ぜます。にほんブログ村
リング腕、糸鋸で10mmほど切り込んで、爪起こしで広げることで、高さを出します。にほんブログ村
リングの内側を楕円やすりで、削っています。にほんブログ村
ネコ本体の裏にU字カンをロウ付けしています。にほんブログ村
みちよさん作ぶら下がりタイプです。厚みがあるので、高級感ありますね。にほんブログ村
最初にホウ砂を焼き付けておくと、表面に膜がはって地金を溶かした時に流れやすくなります。にほんブログ村
使い古しのやすりの柄をカットして使います。にほんブログ村
リング腕の両端を削って、石枠が、きちんとはまる様にします。にほんブログ村
ちなちゃん、片っ端から留めてます。深く考えないのが、いいのかなあにほんブログ村
ハードワックスで作ったリングの側面に模様の図柄を描いています。にほんブログ村
ロクロ(トンボ)で穴を開けています。油付けてね♡にほんブログ村
ペーパー棒をかけた後、セラミックポイントで、さらに磨いています。にほんブログ村
丸棒の先にガラスをのっけて、溶かしました。面白い形になりましたね。いろいろ使えそう!にほんブログ村
バフがけしています。いい感じに持ててますね。にほんブログ村
キサゲで指輪の内側角を削り取っています。にほんブログ村
石枠にロウ付けした爪の形状を削って整えています。爪の形も人によって個性がでておもしろいです。にほんブログ村
石枠とリング腕をからげ線で固定して、ロウ付けしています。にほんブログ村
タガネで叩いて、爪を倒します。にほんブログ村
はずしていたローラーを再設置しました。ハンドルをL型から丸型に替えたら、とってもいい感じにほんブログ村
ダイヤモンドポイントで石枠の内側を軽く削っています。にほんブログ村
小さい輪カンをロウ付けしています。炎は、本体の方からあてましょう!にほんブログ村
たぶん、リング作ってます。にほんブログ村
タンポポバフで、荒らしています。やさしくかけましょう!にほんブログ村
矢坊主を使って、真円出してます。にほんブログ村
なんか、かったるそう~にほんブログ村
真鍮枠の角をロールサンダーで、削って丸くしています。にほんブログ村
見えないかもですが、唐草パーツ作っています。にほんブログ村
いつもお世話になってる燕屋さんにピーマンいっぱい頂きました。せっかくだから、こっちゃんが教えてくれたパリパリピーマンやってみた。氷水につけて冷蔵庫で24時...
セラミックポイントで、リングの内側を磨いています。番手を少しずつ変えて行います。にほんブログ村
バングル用芯金にあてて、力技で曲げています。にほんブログ村
下描きに沿って切り抜いています。にほんブログ村
はまじ、オリジナルキャラ描いてます。にほんブログ村
排水口が匂うと言ったら、りさちゃんが、余ってるからとくれました。微妙に合わなかったから、ハンマーで叩いて修正しました。ぴったり隙間なしになりました。そのぶ...