chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • すーちゃんが来店

    GW初日、午前中は暇でしたがお昼からは観光のお客さんが増えました。昨日はダラダラとドラマを見て寝不足ですが薄着の季節に向けて、今夜はちゃんとジムに行こうと思ってます。木曜日、すーちゃんがママと来店。すーちゃんが来るとみんな大喜び。親戚がくれたおもちゃで器用に遊んでました。このおもちゃ、色彩感覚が養えると思います。おばちゃん達は、老化が進む一方ですがすーちゃんは出会う度に成長を感じます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんを頭突きで起こしてあげたニャすーちゃんが来店

  • パンダショック

    昨日白浜のパンダファミリーが、全頭中国に返還されることが発表されました。高齢だった永明が返還されると知った時もショックでしたが今回はそれ以上。地元白浜の方にとっては、生活まで揺るがす大事件です。毎年、自分への誕生日プレゼントに、日帰りでアドベンチャーワールドに行くのを楽しみにしていたのに、来年の誕生日はどうしよかと思います。コアなパンダファンは、私の様なおばちゃんが多く昨日インタビューに応えていた方は「給料をパンダにささげていた」と言われてました。また、もう一人の方は癌になった時に、パンダ動画に癒されたと言われてました。パンダにはみんなをハッピーにする絶大な力があると思います。アドベンチャーワールドの園長さんが言われていた新たなプロジェクトが早く始動されることを願うばかりです。でも、待ってばかりはいられな...パンダショック

  • 朝活で花巡り 2

    関西では大いに盛り上がっている万博。来月28日に夫婦で行く予定をしてましたが、天候次第ですがグルのりちゃんと3人でGW明けに行くことになりました。今から楽しみです。昨日は花桃を見た後に、少し時間があったので竜王の山エリアにあるアグリパーク竜王まで行きました。水曜日の定休日に行こうかと思ってましたが、ガーデニングだけで力尽きました。ここはチューリップ青空の下、きれいな花に癒されて気分良く一日がスタートできました。【今日のぽっちゃん】今朝はぽっちゃんが起こしてあげたニャ朝活で花巡り2

  • 朝活で花巡り 1

    昨日は20日締め日で、伝票や請求書処理があり残業。ジムには行かなかったのに、疲れてかなり早く寝ました。体内時計でいつもと同じ睡眠時間で目が覚めて天気が良かったので、朝活ドライブで隣町・竜王町へ。定休日に行けなかった花桃とチューリップを見に行きました。まずは花桃。毎年楽しみにしてますが、ちょっと時期が遅れました。でも、鯉のぼりがあったのは良かったです。【今日のぽっちゃん】朝から爪の手入れしてるニャ朝活で花巡り1

  • 衝動買い

    この前の定休日は、従姉妹親子との約束がキャンセルになったので、珍しく八幡から出ない休日になりました。春になって一気に雑草が増えたので、庭の手入れを気合いを入れてやりました。地元の園芸店がリニューアルになり初めて行きました。すーちゃんママから、広いと聞いてましたが思っていたより広かったです。駐車場が広くなったのはいいけど、売り場までが遠くなりました😅プチトマトときゅうりの苗を買いに行ったのに、大好きなあじさいが売っていて衝動買いしました。我が家の庭にはあじさいが3株あるのに、この花の形はないので欲しくなりました。花が終わったら、地植えするか大きい鉢に移植します。4月からあじさいが楽しめるとは思ってませんでした。母の日ギフトに合わせて作られてるのかも。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんのベッド、もう毛布はいらんで...衝動買い

  • 八幡祭 2

    昨日寝る前に、花粉症の薬を飲み忘れたら今朝から絶不調。私はヒノキ花粉の方がだめなのでGW明けまで続きます。八幡祭の続き。大林(おばやし)の松明を近くで見ました。松明にはロープが付けられていて、火の勢いに合わせてロープを緩めていく仕組み。熟練の技です。松明は順番に燃やされるので、最後まで見ると11時頃になります。今年は最初の1時間程見て帰りました。帰りに買い物に寄りましたが、この人すす臭いと思われていたかも😨【今日のぽっちゃん】ご飯、おやつ食べて後は寝るだけニャ八幡祭2

  • 八幡祭 1

    今週の14日と15日は八幡祭がありました。同じ日牟禮八幡宮のですが、我が家のお祭は先月あった左義長こちらは安土城が廃城になり、八幡城が築城されてからの城下町のお祭。八幡祭の歴史は古く千三百年の歴史があります。初日は松明祭、二日目は太鼓祭と言われてます。慌てて晩御飯を食べ、小雨の中見に行ってきました。八幡堀にはまだ桜が咲いてました。十三郷のそれぞれ形の違う松明があります。仕掛け花火の点火からスタート最初の松明に点火こちから火をもらって次の松明に点火松明が燃えると太鼓のお渡りがあります続きは明日【今日のぽっちゃん】おやつの無言アピール八幡祭1

  • 桜巡り

    先週の水曜日の話。今年初甲子園に行く前に、お花見しました。地元の白鳥川の昼間の桜隣町にあるコストコに行く前に八日市の枝垂れ桜私は八日市は詳しくないですが、主人は高校が八日市だったのでここの枝垂れ桜がお気に入り。今年も地元滋賀で桜を満喫しました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんが起きてから、一人でのんびり寝るニャ桜巡り

  • 地元で夜桜

    今日は天候不順で一瞬ですが雹が降りました。4月7日の夜桜八幡堀は無駄ではと思うのですが、一年中ライトアップしてます。白鳥川へ移動。こちらは地元住民の方が、ぼんぼりを毎年設置されます。車ですぐの場所で、こんなに沢山の桜が見られて幸せです。【今日のぽっちゃん】頭隠して尻(尻尾)隠さず地元で夜桜

  • 八幡堀夕景

    今日・明日と八幡祭です。夜は松明が燃やされますが、天気予報は雨予報です。八幡堀の桜、先週の月曜日昼間に一度行きましたが観光客が多く帰ってきて夕方に行きました。夕陽に照らされてきれいでした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来て「ドロちゃん、かわいい~」と何回も言ったけどかわいいのは知ってるニャ八幡堀夕景

  • 大急ぎで夜桜

    そろそろ桜は散り始めですが、今週は地元でお花見を楽しみました。月曜日の夜、晩御飯を食べてから守山・笠原の夜桜を見に行きました。ライトアップは9時まで、到着したのは8時40分でした😅野洲川堤防沿いにある桜並木。実家のある町なので、色々な思い出のある場所です。華やかな桜の香りに包まれてお花見を楽しみました。去年は昼間に母とお花見に行きました。天候に恵まれて桜は満開、母がとても喜んでました。その時に撮った写真が遺影になりました。一年後のお花見ができないとは夢にも思わず。近場でも一緒にお花見をしておいて良かったです。【今日のぽっちゃん】今夜は二人で水中ウォーキングに行ったからぽっちゃんのおやつタイムが遅れたニャ大急ぎで夜桜

  • グッズ購入

    今日はちょっとのんびり。夜は夫婦でプールに行き、薄着の季節に向けて贅肉対策します😅阪神昨日は雨でノーゲーム。水曜日の帰り、阪神電車の改札近くで「明日のライトスタンド定価で二枚あるで」と言っていたお兄ちゃんがいましたがこうなると分かっていたのかも。試合前にショップで買い物。球団の戦略にしっかりはまり、新商品を買いました。これはポイント交換商品のジッパーファンクラブポイント、ネットショップではポイント利用できるのに実店舗では支払には使用できずに、指定商品との交換システムになっていると初めて知りました。いくつになってもスヌーピーが大好き。今月末は名古屋遠征なので、スヌーピーと一緒に応援します。【今日のぽっちゃん】今日は寝てないニャグッズ購入

  • 新記録達成に貢献

    昨日は今シーズン初甲子園。チケットが全然取れませんでしたが、お客さんからお声がけ頂き、またいい席で見させてもらいました。ファーストピッチセレモニーは、春の交通安全週間ということで西宮一日署長を務めたことがある桧山進次郎さんでした。三点先制して、甲子園での今シーズン初勝利と思っていたのにエラーで三点も献上して負けました😨8回裏で帰る方がいましたが、我が家はどんな試合も必ず最後まで見ます。ヤクルト・石川投手の24年連続勝利投手の日本新記録に阪神が貢献しました。厳しい世界で、24年も現役を続け活躍し続けるとはすごいことだと思います。日本球界の歴史的瞬間に立ち会えて良かったです(思いっきり負け惜しみ)【今日のドロシーちゃん】もふもふドロシーに、またさっちゃんが会いにくるらしいニャ新記録達成に貢献

  • 地元でお花見

    トランプとトランプを大統領にしたアメリカ国民のせいで私の小遣い(毎月の分配金)がなくなりました😨証券会社の担当者によると、6月頃には少し配当が出るかもとの話でしたが、どうなることか。メルカリで微々たる小遣い稼ぎを頑張ります。昨日は朝と夜にお花見を楽しみました。自宅近くの公園は満開水郷地帯は風が強い場所なので、まだ八部咲きでしたが水郷巡り船が出てました。八幡堀は観光客が多いですが、水郷地帯は穴場。地元の大好きなお花見スポットです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、花より団子ニャ地元でお花見

  • いちご狩り&お花見

    今日は朝から脳ドックに行ってきました。気になる症状がある訳ではなく、認知症の遺伝が濃い家系なので、前から早めに検査しようと思ってました。新しくできた整形外科で簡単に受けられて良かったです。すーちゃん一家、今年もいちご狩りに行ってきました。今年から有料なのに、去年より食べなかった様ですが大きいのは食べにくいと判断して、小さいのを選んで食べていたそうです。従姉妹が朝に「いちご行くよ」と言ったら「いちご狩りやろ」って訂正したそうです。一年で賢くなりました😄いちごを満喫した後はお花見。都会のお花見とは違い、人が少なくてのんびり桜を楽しんだようです。【今日のぽっちゃん】今日もあくびしてるニャいちご狩り&お花見

  • 屋号が飛び交う

    今日は雨予報でしたが、朝に雨が止んで暖かくなりお花見日和。すーちゃん一家はいちご狩の後お花見を楽しんでます。昨夜は仕事を早く切り上げさせてもらい叔父のお逮夜のお参りに行ってきました。夕方で渋滞している場所もあり、車の中からお花見しつつ一時間かかり到着。母の実家は昔の農村の風習がまだ残る場所。お参りも親戚だけではなく、叔父のお寺の仲間、従兄弟の鍋仲間などが来られてました。お坊さんのお経の後のお話、叔父のことには一切ふれずに先月お寺であった行事の話になり、「先日の講師のお話で葬儀会社の会館でお葬式をするのは、本来のお葬式とは言えないと言われてましたので、ご自宅もしくはお寺をご利用下さい」と熱弁。身内だけになってから私が「おっちゃんの事は一切触れずにお寺の宣伝だけで、くせの強いお坊さんやな」と言ったら叔母が「あ...屋号が飛び交う

  • アドベンチャーワールド 6

    昨日ほどではないですが、今日も慌ただしいです。桜はまだ三部咲き程度ですが、観光のお客さんが増えてます。アドベンチャーワールド、最後はレッサーパンダを見ました。結構行動的な子だったので、ずっと動きに合わせて写真を撮ってました。西陽が眩しかったみたい。レッサーパンダ、飼えないのは分かってますがこれなら家の庭にハウスを建設してと野望が捨てきれません😝今年もアドベンチャーワールド、満喫しました。来年にはパンダファミリーに、お婿さんが加わっていて欲しい。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが桜ドロシーにしてくれたニャアドベンチャーワールド6

  • アドベンチャーワールド 5

    今日は定休日明け。いつも忙しいですが、いつも以上に店頭・ネット両方忙しく、入荷商品もまとめて来たので今夜は残業になりそうです。アドベンチャーワールドへ行きもう一週間が経ちました。海の生き物達去年は海獣館に時間がなく行けなかったのですが今年行くと、白クマちゃんがいなくなってました。【今日のぽっちゃん】落ちそうで落ちないニャアドベンチャーワールド5

  • アドベンチャーワールド 4

    アドベンチャーワールド、サファリエリア。今年もケニア号に乗って回りました。白浜は3月末にしては暑かったので、寝ている子が多かったです。このトラちゃん写真、阪神ファンの友達に御守りになると送信しました。今年もライオンエサやりは、定員オーバーでできませんでした。【今日のぽっちゃん】こたつはまだ片付けたらあかんニャ~アドベンチャーワールド4

  • アドベンチャーワールド 3

    春になり、庭の草が気になりだしたので朝から草抜きをしてましたが、風が冷たかったです。桜はまだ開花しそうにありません。アドベンチャーワールドのパンダファミリー末っ子・楓浜。たっぷりお昼寝して、可愛い姿を見せてくれました。新しい笹の催促桃浜・桜浜は下に下りる姿を見ませんでしたが、楓浜はやんちゃなのかも。結浜とのツーショット【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが、お土産持って来てくれたけどドロちゃんのはなかったニャアドベンチャーワールド3

  • アドベンチャーワールド 2

    こちらでは桜の開花はまだまだですが、週末で観光のお客さんが多いです。白浜・アドベンチャーワールド、大家族だったのが今では四頭になって寂しい限り。お婿さんがやって来るのを待ってます。私の推しの結浜が運動場にいましたが、暑くなって室内に移動。渋滞につかまってなければ、もっと早く着けたのに残念。室内は場所によっては一番近くで見ることができます。もう帰る入れて~か、新しいご飯頂戴アピール新しい笹をもらってモグモグタイム毎回上手に食べるな~と感心します。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんもおやつ頂戴ニャとアピールアドベンチャーワールド2

  • アドベンチャーワールド 1

    今月は私の誕生月。自分への誕生日プレゼントで、今年も大好きなパンダに会いに行ってきました。去年よりも早く出ましたが、第二京阪の工事渋滞につかまり11時半に到着。中国で亡くなった永明の祭壇がまだあったので「パンダファミリーのお父さん、お疲れ様・有難う」と伝えました。魂は白浜に帰ってきていると信じてます。永明の奥さん・良浜は元気に食事中娘の彩浜は昼寝中でしたただ寝ているだけでも可愛い😍【今日のぽっちゃん】今日も留守番頑張ったニャアドベンチャーワールド1

  • 定例食事会

    左義長まつりが終わってから、叔父が亡くなり限定品の発送が始まりバタバタしてました。でも、そんな中でも月曜日にあった食事会には行ってきました。今回は私が幹事。駅前の「トキシラズ」さんに行きました。歓送迎会シーズンで賑わってました。突き出しの角煮サラダお造り人数分に合わせてもらえました。ちょっとした心配りが嬉しかったです。アボガトと肉味噌ポテトとベーコンの天ぷら明太子茶漬け別腹デザートの二次会私はイチゴモンブラン地元自営業者の嫁の集い。26年目に突入です。月に一度のガス抜きになると分かっているのでどこのご主人も文句は言わず続いてます。【今日のぽっちゃん】今夜はニャン相が悪いと言われたニャ。大きなお世話ニャ。定例食事会

  • 神戸どうぶつ王国 3

    朝からサーバー会社の不具合で、お客様からの注文は受けられてますが、受注確認メールが送れません。復旧をやきもきしながら待ってます。神戸どうぶつ王国の続きこんなきれいなおしどりむを至近距離で見たのは初めて動かない鳥・ハシビロコウレッサーパンダは寝てましたそしてオオカミも寝顔がとっても可愛いすーちゃんはリスと目線が合わずペンギンエリアには去年なかったシートができてましたスナネコ神戸で生まれて元気に成長してます去年は寝ていたトラでしたが、今年は遠い場所からこっちを眺めてましたすーちゃん、家のお風呂で四つん這いになってコビトカバの真似をしていたそうです😃来年は4歳になるので、乗馬体験もいいかもと思ってます。【今日のぽっちゃん】寝相と寝顔悪いわ~と言われたけどさっちゃんには負けるニャ神戸どうぶつ王国3

  • 神戸どうぶつ王国 2

    今日も暖かくなり、観光のお客さんが多いです。私は今年も花粉症シーズンに突入。昨日は薬を飲んで早く寝ましたが、起きる時間はいつもと同じでした。神戸どうぶつ王国には、ワオキツネザルがいます。すーちゃんママが、大好きで今年もエサやりトークタイムを見ました。目の前まで来てくれます♪寒い時は長い尻尾をマフラーにするそうです。去年は5月に行ったので、この姿は初めて見ました。従姉妹は本場マダガスカル島で、ワオキツネザルを見るのが夢だそうです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんの気まぐれにはついていけないニャ神戸どうぶつ王国2

  • 神戸どうぶつ王国 1

    今日は暖かくなり、観光客に沢山ご来店頂き忙しかったです。この前の定休日は、すーちゃん一家と神戸どうぶつ王国へ行きました。早くから約束していて、みんなの体調管理が心配でしたが予定通りみんなで行けました。入園して私はまず犬と猫のふれあいコーナーの整理券配布へダッシュ。無事に整理券をゲットして、ランチを終えて向いました。すーちゃんは、家に猫のドロシーちゃんがいるので動物大好き。ワンコとの触れ合いも楽しみにしてました。1歳のアメリカンショートヘアがとても可愛かったです。すーちゃんと一緒に写真を撮りました。こたつでは団子で寝てました。いつももっといたいと思う場所です。【今日も福ちゃん】イタズラしてもさっちゃんはずっと「かわいいな~」と言ってくれたニャ神戸どうぶつ王国1

  • 左義長まつり 3

    母方の叔父が亡くなり、昨日は朝に少し仕事をしてから告別式に参列しました。母が急逝した1月に叔父も一時危篤になりましたが、母の忌明けと左義長まつりが終わるまで待ってくれていた様に思います。左義長まつりの最後はダシを燃やす奉納。十三基のダシの内、五基は一斉奉火になります。店は一時間早く営業を終了して見に行きました。白雲館前での最後のお披露目を終えて宮入り主人に誘われて初めて御神火授与を見ました。点火町内の参加者一同でお祓いを受けて万歳三唱で終了今年も無事に済んで何よりでした。【今日は福ちゃん】おじいちゃんが亡くなり、沢山の人が家に来てるニャ左義長まつり3

  • 左義長まつり 2

    左義長まつり、初日は各町内・十三基のダシが町を練り歩く渡御が行われます。順番は前日のみくじ祭で決められます。為心町は2番でした。馬上の宮司さん、数日前に来店頂き雨を心配されてましたがやはり天候が悪く「やっぱり降りましたね」と言われてました。為心町のダシ今年は担ぎ棒を軽くされてそうでリズム良く運ばれてきました。毎年店番をしながらなので、十三基撮れませんが今年は特に、左義長まつりだとは知らずに来店されたお客さんがかなり悩まれて購入されたので、真ん中が抜けました。お客には悪いですが、私のイライラが顔に出ていたと思います😱おばちゃんになって、怖い物がほとんどなくなりましたが爬虫類が一番の苦手。こうやって写真を並べるのも実は苦手です。でも、みなさんの力作には今年も変わらず感動しました。来年は午年なので、じっくり見さ...左義長まつり2

  • 左義長まつり 1

    今日と明日は左義長まつりです。今年は早くダシが完成したので、昨日晴れているうちに写真を撮りました。毎年の干支で13町内のダシは作られます。ダシの題名は門出白蛇を白無垢の花嫁に見立て、婚礼の際に用いられた花鞠と鶴を添えて製作されました。折り鶴花鞠ダシの説明看板担い手が減少している中で、毎年立派に製作されると感心してます。夜は提灯に明かりが灯りいい雰囲気【今日のぽっちゃん】やっとあきさんが早く帰ってくる様になったニャ左義長まつり1

  • ハズイタウン守山

    明日・明後日は左義長まつりで昨日から一気に忙しくなりました。火曜日の夜から実家に泊まり、水曜日は外の用事があったので夜中までかかり片付け。ゴミ袋が6個になりましたがほんの一部。最後は業者さんにお願いしますが、仕分けをしつつできることはちょっとずつしようと思ってます。水曜日はお墓参りや、伯母の病院の支払いをしてグルのりちゃんとランチ。守山にできた「ハズイタウン」にあるイタリアン・VANSANさんへ行きました。平日ランチセット私はボンゴレグルのりちゃんは、トマトパスタ時間はたっぷりあったので、デザートも別途注文しました。パスタの量が少なかったので、1個すづ頼みました。パスタは生麺で美味しかったです。本格イタリアンではないけど、家族連れで行くのはいいお店だなと思いました。今月は私の誕生月なので、グルのりちゃんが...ハズイタウン守山

  • 唯一の花

    今日は3月11日。大船渡の山火事では、津波で被災された方が今回また山火事で家を失った方がおられると知りました。微力ですが、ふるさと納税から寄付をさせてもらいました。ふるさと納税は、楽天ユーザーはお手軽にできのるで最近の寄付はいつもこれにしてます。今年は雪を結構被った日もありましたが、庭のビオラは元気に咲いてます。今年は水仙がなかなか咲かずに、唯一ビオラだけが咲いてます。ソウルで買った韓国のパッチワーク・ポシャギのコースターの色合いとぴったり。買い物の時に「カッカジュセヨ(お安くしてください)」と言ったら値段はまけずに、一枚おまけしてくれました。韓国のポシャギは素敵な作品が多いです。実家が呉服屋だったので、子供の時から色々な着物を見た影響なのか、色の組み合わせには自分なりに強いこだわりを持ってます。【今日の...唯一の花

  • 季節限定

    今週末の左義長まつりに向けて、ダシ製作が追い込みに入ってます。私は夜型なので、昨日は1時過ぎに寝ましたがまだ主人は帰ってきてませんでした。水曜日に行ったkitte大阪で、石川県のアンテナショップで中田屋さんの「きんつばさくら」を、姑のお土産に買いました。(お土産と言っても私も食べる)中田屋さんはきんつばで有名なお店で、母が大好きだったお菓子です。去年の5月に一緒に金沢に行った時も買ってました。季節限定のさくらのきんつばは初めて買いました。白あんのきんつばもとても美味しかったです。来年の春も忘れない様に買おうと思います。微力ですが、買って食べて復興支援。能登半島日帰りは無理なので、今年も金沢日帰り旅行をしようと思ってます。【今日のぽっちゃん】手だけだして返事したニャ季節限定

  • すーちゃんと絵本

    昨日はすーちゃん一家に大阪のお土産を持って行きました。ママにホワイトデーのお菓子を持って行ったのですーちゃんは興味津々。でも「寝る前やから食べるのは明日やで」と言ったら、ちゃんと言うことを聞いて触るだけにしてました😊猫のドロシーちゃんを膝に乗せたら、自分の場所を取れたみたいに拗ねて、ドロシーちゃんがいなくなってからはこの状態。好きな絵本を3冊一緒に読んでくれました。私はパンダ銭湯の絵本が大好き。いつも読ませてもらってます。再来週は一緒にお出掛けする計画があるので、今から楽しみです♪【今日のドロシーちゃん】お母さんに強めに甘噛みしたら、怒られたニャすーちゃんと絵本

  • ご当地グルメ

    今日は土曜日なので、やはりお客さんが多いです。水曜日、侍ジャパン観戦の前にkitte大阪で買い物。荷物になるしちょっとだけと思っていたのにやはり色々買いました。お菓子だけではなく、パンダTシャツまで衝動買い。これでも全部のショップには行きませんでした。沖縄・北海道・石川のお菓子。沖縄の亀の甲せんべいは、石垣島に行ったホテルの売店で見つけて以来のファン。都会の沖縄物産展ではありますが地元スーパー・平和堂の物産展では取扱がありません。これから大阪に行く度に買いに行きそう。北海道のお店では、トラピストクッキーを買いたかったのですがこちらのショップは、お菓子系はあまり揃ってませんでした。石川では復興支援関連商品、豆柴のバームクーヘンを買ってお土産にしました。沢山買ったお菓子を、大阪駅構内のコインロッカーに預けて京...ご当地グルメ

  • 侍ジャパン

    昨日からまた寒くなりました。今朝はまたぽっちゃんに湯たんぽを入れてきました。侍ジャパン、昨日も快勝。来年のWBCが楽しみです。今回も気合いを入れて開場と共に入場。韓国ドラマをいつも貸してくれる友達はオリックスファン。宮城投手のファンなので、キーホルダーをお土産に買いました。3回で交替でしたが、もっと見たかったです。阪神の大山・サトテルもサトテルのとこにサードゴロが来た時にはエラーしいかハラハラ(阪神ファンなら分かる)甲子園は車で行ってますが、京セラドームはいつも電車なので10時前に退散。7時試合開始はなんとかしてもらいたいですが今回も侍ジャパン楽しめました。次回の京セラドームは、夏の中日戦。今回みたいにストレスの溜まらない試合になってほしいです。【今日のぽっちゃん】今夜は風が強いニャあきさんは左義長、さっ...侍ジャパン

  • やっと行けた場所

    昨日の定休日は主人と大阪へ行きました。我が家の野球シーズンが開幕。京セラドームでの侍ジャパン観戦に行きました。野球を見る前に、大阪駅前kitte大阪で遅めのランチ。kitte大阪は色々な都道府県のアンテナショップがありご当地グルメが大好きな私は、ずっと行きたいと思ってました。主人のリクエストで、北前寿司花門さんへ。山形にあるイタリアンのお店のシェフが監修されたオイルとお塩で食べるお寿司。オリーブオイルのお寿司は今まで食べたことはありましたが十貫を一度に食べたのは初めて。鰊のお寿司も初めて食べました。オイル、お塩色々な種類があって面白かったです。隣の女性二人は、出された物を何も言わずに食べてましたが私達は板さんに質問したり、二人でマリアージュの分析をしたりとマニュアックなお客だったと思います😅母が亡くなり、...やっと行けた場所

  • 焼きたて

    首都圏で雪の予報が出て今回も大騒ぎ。雪が降るとこで生活している者にすれば大したことないやんと思うレベルですが、皆様通勤時には転倒事故などないように気をつけてください。少しの雪でも雪かきができる様であれば、やった方が早く溶けて翌日の凍結も防げます。ご注文のお品も、高速・首都高通行止めで遅れる見込みです。ご了承ください。昨日はバナナ・チョコパウンドケーキを焼きました。色々用事をしてから焼いたので、出来上がりは11時を過ぎてましたが、焼きたてを少し食べました。やっぱり焼きたては美味しい😋【今日のぽっちゃん】さっちゃんのスレッチ邪魔したら「またお邪魔虫や」と言われたニャ焼きたて

  • カルディで

    今日は雛祭りですが、ちょっと忙しいのでご馳走の手配はなし。でも、さっきご近所さんからお手製のちらし寿司を頂きました😊友達からもらったひなあられもあるので、今年は頂き物で済ましておきます。この前カルディでこれを買いました。スヌーピィー柄も持っていて、それにはお砂糖を入れてますがムーミンは使う目的がなかったのに、可愛かったので衝動買いしました。カルディに行くとつい色々買い込んでしまいます。【今日のぽっちゃん】今夜もおやつがおいしいニャカルディで

  • 今回も直前に

    今日は昨日とは一転、静かな日曜日です。昨日、やっと雛人形を出しました。夏休みの宿題の如く、ぎりぎりセーフ😅雛人形、嫁いで数年経ってから、母が自分の人形は自分で管理してと、ある日持ってきました。今から思うと、あの頃の母はこれだけの人形を納屋から出し車に積み込んだのだからパワーがあったなと思います。友達からもらったひなあられも御供えできました。毎年のことですが、せっかく出したので今年も一ヶ月程度飾っておきます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんがまた韓国ドラマ見出したから一緒に見てるニャ今回も直前に

  • 看板娘

    今日は天気予報通り暖かくなってます。この前、すーちゃんママから可愛い動画が送られてきました。パパが見ている吉田類・酒場放浪記の真似をしてました。ぐい呑みに水を入れてもらって「これは旨い!」と上手に言ってました😊酒のさかえや看板娘に採用決定。給料は現物支給で、パパとママのお酒にします😄【今日のぽっちゃん】今日は暖かいから顔は出して寝てるニャ看板娘

  • フライングで

    今朝からまた咳が出てます。副鼻腔炎がまだ完治してない様で、今夜もう一回耳鼻科へ行く予定。予約は争奪戦なので、3時になったらすぐトライします。水曜日、友達の清寿家さんから菱餅ういろうをもらいました。店にはミニ雛人形を飾ってますが、自宅ではまだ雛人形は出せてません。ひなあられも一緒にもらったので、お雛さんにはあられを御供えすることにして、ういろうは先に食べました。今年も3日ぎりぎりに出して、一ヶ月程度そのままになってそうです。【今日のぽっちゃん】今夜もいつものポーズで、さっちゃんを監視中フライングで

  • 今年初の食事会

    本日、黒龍・火いら寿の抽選発表日です。ご当選されたお客様へは、当選メールを送信済みですのでご確認の上、購入手続きを行って下さい。昨日は地元のメンバーでの今年初の食事会でした。先月は私は欠席すると伝えてましたが、その後他のメンバーも風邪をひいて1月は開催されませんでした。陽と月さんに行きました。お魚とおでんが美味しいお店です。久しぶりにそれぞれの近況報告をしていたらまたあっと言う間に時間が経ってました。二次会はコメダに行ったのに写真は撮り忘れました。【今日のぽっちゃん】花粉が飛んでるニャ今年初の食事会

  • ちょっと遅れた猫の日

    昨夜はまた雪で積もるかもと思ってましたが気温が下がらなかった様で、今朝は雪かきせずに済みました。2月22日は記念すべき猫の日。従姉妹からカルディの猫バッグの抽選に申し込んだと聞いたので、私も申し込んでました。今回はプレミアムバッグにしました。当選したのは良かったのですが、引換日が21日から25日まで。22日と25日は予定があり行けないと分かっていたので雪が大丈夫な時と思い、昨日の朝行ってきました。でも、八幡より竜王の方が雪が残ってました。アウトレットの外の通路はまだ雪が残っていてコーンで通路の帰省規制がされてました。トートバッグはしっかりした作りお菓子二種類は主人が一人でほぼ完食してました。他にも買い物して、10分ちょっとでアウトレットを退散して店に向かい、5分遅刻でスタートできました。【今日のぽっちゃん...ちょっと遅れた猫の日

  • 京都冬の特別拝観 2

    今日も近江八幡は雪。お客さんとの挨拶が「今年は雪が多いですね」になってます。東本願寺の特別公開は、宮御殿と桜下亭でした。宮御殿の襖絵は春夏秋冬高貴な方をお迎えする場所なので、畳の縁が朱色だと説明を受けました。こんな畳を見たのは初めて。また、お公家さん達が若い松を居て抜いて根の向きなどで占う様子や虫取り、鷹狩りと興味深く見ました。特に松占いは初めて知りました。桜下亭は撮影禁止。こちらには丸山応挙の襖絵があり、松竹梅の三種類の襖で人生を表現してました。円山応挙の襖絵襖絵は42年ぶりの公開。次は死んでるやんと思いました。庭園に出ると雪が止んで陽が差し込んできてとっても素敵でした。池の下には苔があって、水が緑に見えました。築山は防火壁の役目があり、本堂と宮御殿それぞれを守る役目をしているとの事でした。そして、池の...京都冬の特別拝観2

  • 京都冬の特別拝観 1

    今朝も雪が積もりましたが、車の除雪とちょっとした雪かきで済みました。メルマガ配信・母の四十九日法要がありちょっとお休みしてました。無事に法要も済み、次は限定品火いら寿の発送、左義長と続いていきます。水曜日の定休日に京都冬の特別拝観で、東本願寺に行きました。最初は仁和寺まで行く予定をしてましたが、京都まで雪予報が出ていたので、駅に近い東本願寺に変更しました。東本願寺は我が家の宗派の本山。時々雪が降ってました。随分前にお参りに行ったことはありますが、新しくホールができてました。そこに滋賀・米原在住切り絵作家さん、早川鉄平さんの立派な作品がありました。ギャラリーでは蓮如上人御影道中の映像を見て今でもこんなことをされているだととても興味深かったです。京都の本山から福井の吉崎別院までの往復。滋賀を経由されるので、機...京都冬の特別拝観1

  • 八幡堀の雪景色

    滋賀は週末まで雪予報。母の四十九日法要が週末にあって、車がないと困るので私の車もスタッドレスタイヤを買うことにしました。昨日の6時過ぎに得意先のタイヤ屋さんに電話したらすぐに交換できるよと言われたので、車で5分のお店へ。従業員さんが待たれていて、10分弱で作業完了。タイヤを預ける様に主人に言われましたが、今はされてないとの事で家のガレージに入れました。昨日スタッドレスタイヤに替えたお陰で、今朝は八幡堀に寄ってから出勤しました。タイミング良く晴れていい写真が撮れました。地元のFB仲間さんもワンコと一緒に来られてました。【今日のぽっちゃん】すーちゃんが、ブログ見て「ぽっちゃん可愛い」と言ってくれたニャ八幡堀の雪景色

  • 食べ過ぎ注意

    明日からまた寒波が到来するみたいです。みなさん、どうぞ気をつけて下さい。地元の左義長まつりのダシ製作、佳境に入ってきて主人は毎晩12時前後に帰ってきてます。寝る前に食べるのは良くないと思いつつ、ちょっとした夜食は買ったり作ったり。昨日はチョコバナナパウドケーキを焼きました。朝に野菜を買って、温野菜サラダも作ろうと思ってましたがケーキだけで力尽きました。【今日のぽっちゃん】今夜も圧をかけておやつ待ちしてるニャ食べ過ぎ注意

  • 近江八幡節句人形めぐり

    今日も有り難いことに来店のお客さんが多くやっと落ち着きました。昨日から「近江八幡節句人形めぐり」が始まりました。さかえやも参加させてもらってます。去年は開始日を忘れていて、一日遅れの展示になったので今年は忘れない様にメモをしてました。今年も友達のお母さん手作りの人形小さな人形ですが、店頭の雰囲気が一気に変わります。多くのお客様にご覧頂ければ幸いです。【今日のぽっちゃん】悪役ニャンコスターになれるって言われたニャ近江八幡節句人形めぐり

  • うれしいプレゼント

    先週とは違い今日は暖かくなり、お客さんが多いです。これで先週末の分を少しは取り戻せるかも😄水曜日ランチに行った友達からこんな可愛いプレゼントをもらいました。カタヌキヤの限定品私もなんどか買ったことがありますが、天使シリーズは初めて見ました。可愛くても食べるので、まずクッキーから頂きました。【今日のぽっちゃん】パンダより猫やってと猫パンチしようとしたけど届かなかったニャうれしいプレゼント

  • 地元でバレンタイン

    風邪をひいたと思ってましたが、ずっと起床時の咳が続いていたので、耳鼻科を受診したら酷い副鼻腔炎になってました。頭が痛かったのは、鼻が原因でした。薬が効いて今日は体調も良くなりました。今年のバレンタイは地元のアンデケンさん、たねやさんで。アンデケンさんで買ったチョコパフェは一番に食べました。ラコリーナさんで買ったチョコブラウニーこれも食べてもうないです。初めて食べましたが、とっても気に入ってバームショコラより来年もこれを買おうと思いました。そして、たねやさんで買ったチョコどら親戚が来た時のお茶菓子にして、ちゃっかり自分達の分も姑に買ってもらいました。あんことチョコのハーモニーが美味しかったです。【今日のぽっちゃん】布団から「おはようニャン」地元でバレンタイン

  • 竜王で

    昨日の朝起きるとちょっと喉が痛かったですが友達とランチの予定があったので出かけました。隣町・竜王町にあるhanairocafeさん。人気店で11時オープンから続々とお客さんが来店。テラス席もありますおばんざいのセットにしました何種類もある中から4種類選べる様になってますランチの後はアウトレットのモロゾフでティータイム楽しい時間を過ごしていた時は、体調は全然大丈夫でしたがその後実家の用事で守山へ行き、帰る頃にはかなり体力ダウン。帰ってすぐに寝ました。今日も重役出勤させてもらいました。仕事していると気が張るのかちょっと元気になりました。みなさんも風邪には気をつけて下さいね。【今日のぽっちゃん】こたつにずっといたら風邪ひかないニャ竜王で

  • 雪景色2

    昨日は水郷地帯の後、ラコリーナさんへ行きました。水郷地帯から地元民しか知らない、農道を通りましたが一部雪が残ってました。田んぼにはまらないように慎重に運転しました。ラコリーナさんの駐車場は広大ですが、きれいに除雪されてました。除雪機があるのか、若い従業員さんが多いので人海戦術だったのか今度たねやさんに勤務されている町内の方に聞いてみようと思います。我が家は二台分の駐車場を主人とやりましたが、それだけで疲れました。雪のラコリーナ友チョコと自分チョコを買いました。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんがバレタインのプレゼントを持ってきたけどドロシーのはなかったニャ雪景色2

  • 雪景色1

    今朝は早起きできたので、地元の雪景色を楽しんでから出勤。まずは水郷地帯へ。水鳥も寒そう。雪かきには疲れましたが、雪景色は好きです。農道にはまだ一部雪が残ってました。田んぼにはまらない様に、慎重に運転しました。【今日のぽっちゃん】今夜も寒いから、猫こたつにいるニャ雪景色1

  • 二年ぶりの雪かき

    数年ぶりの寒波到来で、近江八幡も二日間雪です。近江八幡に住んで四半世紀。すっかり雪かきにも慣れました。昨日の朝は、まずは自宅の雪かき。これは一人でやりましたが、主人が「車は四駆で出せるから別にせんでも良かったのに」と言われました😱店の周辺は二人で雪かき。金曜日の夜に新しい雪かきスコップを買い足しておいて良かったです。アイリスオーヤマの製品。スコップと柄が別売りになっているのにしました。この後また雪が降って、もう一回雪かき。そして、今朝も雪かき。ジムに行かなくても体幹鍛わりました。【今日のぽっちゃん】テレビがつまらないから、反対向いて寝てるニャ二年ぶりの雪かき

  • 蜷川実花展2

    大雪の影響により、今日・明日の出荷を停止させてもらったら、ヤマト運輸さんからも集荷はするけれど今日の出荷はできないと連絡が入りました。高速だけではなく、国道まで通行止めになったらそうなると思います。京セラ美術館の続き蜷川実花ワールド、とっても華やかで非日常の空間を存分に楽しみました。インスタ映えする作品ばかりで、若者に大人気。水曜日は雪予報が出ていたので、まだ空いてましたが整理券を出される日もあるみたいです。【今日のぽっちゃん】雪の日は外のニャンコが心配ニャ。蜷川実花展2

  • 蜷川実花展1

    今夜からこちらも雪予報が出てます。今夜はヨガ教室ですが、早くから降り出したら欠席します。雪の影響が残るかもと思い、昨日は母が急逝して以来ジムに行きました。久し振りに行ったので、軽めにしましたがやはり質のいい睡眠が取れました。水曜日の定休日も雪が心配でしたが、京都の京セラ美術館へ主人と出かけました。平安神宮のすぐ近くにあります庭園もリニューアルになってから初めて行きました。写真撮影ができる展示会だったので、沢山写真を撮りました。【今日のぽっちゃん】今日も布団で過ごすニャ蜷川実花展1

  • 今年も噛んでもらった

    今日は休み明けで午前中は忙しかったです。かなり寒いですがまだ雪は降ってません。朝一番に近所の郵便局に行って、帰ってきたら獅子舞が来てました。今年も頭を噛んでもらい、無病息災をお願いしました。子供の時は頭を噛んでもらったら賢くなると言われ毎年噛んでもらってました。勉強嫌いだったので、賢くはなりませんでしたが大病することなく、立派なおばさんに成長しました😀今年も写真を撮らせてもらいました。晴れてましたが風が冷たかったので「みなさん、風邪に気をつれられて頑張って下さい」とお伝えしたら「お互いに」と言われました。今日は背中にカイロ貼り付けて仕事してます。【今日のぽっちゃん】寒い時は布団の中にいるのが一番ニャ今年も噛んでもらった

  • 自分へのバレンタイン

    昨夜はあられではなく、小さな雹が降りました。小さくても結構音がして、ぽっちゃんが不安そうにしてました。今のところ雪は降ってません。明日は実家の用事をした後に、主人と京都の美術館に行く予定でしたが、変更になるかも。地元の得意先のケーキ屋さん、アンデケンさん。クリスマスケーキを予約すると、買い物チケットがもらえます。大事に財布に入れておき、これを買いました。去年は買い物に行った時期が遅くて、完売してました。食べるのが勿体なくなるほど可愛くて気に入ってます。【今日のぽっちゃん】お菓子の缶の猫とそっくりやって。そんなことない!ぽっちゃんの方がずっとかわいいニャ。自分へのバレンタイン

  • 節分で

    今年は2月2日が節分だとは、一週間ぐらい前まで知りませんでした。母は節分生まれなので、節子と命名されました。高校時代の親友も今日が誕生日、何か縁を感じます。我が家の恵方巻は毎年恒例のひさご寿しさん。今年は向かいのカネ吉さんの肉寿司も一つだけ買いました。受け取った時は、思っていたより小さいと思いましたが若者のいない我が家では、これで丁度良かったです。ちょっと贅沢な節分になりました。姑が家族の豆を数えようとしてくれましたが、私は去年正直に年の数の豆を食べて消化不良を起こしたので今年は断りました。姑は年の数だけ豆を食べたのかな?【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは横顔にも自信あるニャ節分で

  • これもジャケ買い

    この週末は土曜日より日曜日の方が忙しいです。天気は今日の方が悪いのに謎。水曜日、喪服のしみ抜きの支払に出かけ近くにあったお店でこれを見つけました。これもジャケ買い。すーちゃんパパへのバレンタインのプレゼント。すーちゃんパパは、この絵にいる様な大型猫ちゃんが好きです。私も大型猫ちゃんが大好き。できることならサーバルキャットみたいな子が飼いたいです。自分用にも買いました。バレンタインどころか、節分が来るまでに主人があっと言う間に食べました。【今日のぽっちゃん】今日も留守番頑張り疲れたニャこれもジャケ買い

  • 衝動買い

    中華圏・春節で我が家にもおこぼれがあるかと思ってましたが、今日は台湾人観光客が一人だけでした。数年前は久保田・獺祭ばかりでしたが、最近は滋賀の地酒を買われる傾向にあります。私はカルディでこれを衝動買いぽっちゃんが睨んでる時とそっくり。この配色もとっても気に入りました。裏こんな感じ実家では保護猫のシャム猫を飼ってました。私が会社から子犬を連れ帰り、猫と犬を両方飼っていた時期がありました。父と三人で犬派か猫派かの話になり父が犬やと言ったら、母は猫やろと言って機嫌が悪くなってました。私は犬も猫も選べないですが、猫は散歩に行かなくていいので忙しい身にはいいです。【今日のぽっちゃん】寒い夜はこの寝方が一番ニャ衝動買い

  • 御祝いランチ

    今日は冷たい風が吹いてます。こちらも日曜日は雪の予報、来週の定休日は主人と出かける予定をしてますが、数年に一度の寒波が到来するみたいです😨なぎさ公園を散策した後、マリオットホテルのランチへ。母の誕生日祝いは毎年ここに来てました。思いがけずに今年は一人で来ることになりました。予約した時に事情は伝えておきました。予約してもらった席は偶然にも去年と同じ席でした。去年は曇ってましたが今年は快晴。雄大な琵琶湖に癒され、母を感じながらランチ【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは今日も布団に入ったり出たりして過ごすニャ御祝いランチ

  • 守山・なぎさ公園で

    今日は朝から寒くて、雪がちらついてることがありました。明日は雪が心配なので早起きします(二度寝することになるかも)一昨日は晩御飯を食べてから実家へ。色々と目につくことがあって、あっと言う間に時間が経ちました。朝一番から二件打ち合わせを終えて、玄関二か所の整理を終えて外出。毎年母の誕生日の御祝いランチを地元のホテルでしていたので、今年は一人で行くことにしました。ランチの前になぎさ公園へ。今年は天候の影響なのか、菜の花の数が少なくなってました。比良山の雪も去年より少ない去年は母は車で待っていて、私だけが写真を撮ったなとか思い出しました。強風の中、ランチを美味しく食べる為にちょっと散歩オブジェのあるとこまで歩きました県民のお気に入りスポットになってます。ぼっちのおばさんは寒かったけど、カップルは寒くなかったかも...守山・なぎさ公園で

  • 常連さんから

    今日は風が強くて寒いです。常連さんから、たねやさんのおぜんざいを頂きました。私のおやつ好きをご存知で、よく差し入れを頂きます。寒い夜にあったかいおさぜんざい、とっても美味しかったです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんのヒートテックではなくミートテック暖かいニャ常連さんから

  • 日曜日の楽しみ

    以前にアップしましたが、今年のNHK大河ドラマ「べらぼう」に友達が版本指導してましす。そんな関係で今年の大河ドラマは、初回からずっと見てます。昨日は忘八さん達の集まりでは、それぞれの愛猫が登場しました。江戸時代でも、ネコのオフ会やってたのかな?友達に早速に感想を伝えたら、これを送ってくれました。我が家のぽっちゃんも出して欲しいと思いましたが中身は関西のおばさん猫でも見た目が洋猫なので江戸時代にはいなかったと思いました😅【今日のドロシーちゃん】従姉妹から写真が送られてきましたワインの似合う猫ドロシーちゃんもも江戸時代には日本にいなかった日曜日の楽しみ

  • グッドタイミングで

    今日は静かな日曜日です。昨夜、仕事終わりに買い物に行きレディーボーデンのミニサイズではなくミドルサイズを買いました。ちょっとカフェ風にできたと思った瞬間主人が帰ってきました。左義長まつりのダシ製作が始まってますが昨日は参加せずに帰ってきました。1個しか用意してなかったので、これを主人に回して私の分はまたもう1個作るのが邪魔くさくなってりんごの甘煮を入れていた器にアイストッピングで食べました。キッチンのどこかに監視カメラがあるのかも😱【今日のぽっちゃん】謎の監視カメラとぽっちゃんで常に監視してるニャグッドタイミングで

  • 通常モードに

    突然母が亡くなりもうすぐ二週間。日常生活には戻ってますが、心の整理はまだまだ。気持ちはダメでも、体のケアはちゃんとしようと昨日は新年初めてヨガ教室に行きました。月に一度のベリーダンスを兼ねたレッスン日だったので今日は若干筋肉痛です。レッスンに集中して良かった~と思って帰り好きなNHKの72時間を見たら、同年代の親子が出ていて母と同じ様な事を言われていたので、思い出して泣いてました。でも、キッチンに行くと実家から持って帰ってきたりんごが傷んでいたので、りんごの甘煮を作りました。私が転た寝をしている間に、主人が食べたみたいでシナモンをかけるまでに減ってました。気分が沈んだり、アップしたり、こんな事を繰り返しつつ別れを受け入れていくんだと思います。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんはこたつから、さっちゃんをちゃんと...通常モードに

  • 初プレゼントとお手伝い

    ここ数日暖かく、今日は発送作業が多かったので真冬の服装をしていると暑かったです。この前すーちゃんの家に行った時に、自分のコレクションの中からみっつも私にプレゼントしてくれました。私が猫好きなのは、よく知ってます。真ん中のねずみは、すーちゃん親子が好きな絵本パンどろぼうのキャラクターです。すーちゃんからの初プレゼントは、パソコンの机に置いて一緒に仕事してます。そして、昨日はママと店にやってきました。丁度私がお酒を不織布の袋に入れようとしていたので隣に来させて、ビニタイを渡す様に言うとちゃんと手伝ってくれました。また新たな成長を感じました😃【今日のドロシーちゃん】さっちゃんに挨拶した後は、存在を消してたニャ初プレゼントとお手伝い

  • しっかり覚えていた

    すーちゃん一家に、母の御供えにあったフルーツ盛り合わせをお裾分けしました。さっちゃんが来ると言って、楽しみに待っていてくれたすーちゃん。絵本やおもちゃを見せてくれました。フルーツの中にはパイナップルがあって、紙袋はかなりの重さでしたが、早く食べたかったみたいで台所へ持って行こうとしてました。ママと私から「寝る前に食べたらあかんから明日」と言われて断念。日曜日の朝、従姉妹がまだ寝ていたのに「フルーツ食べる」と起こしたそうです。一晩経って忘れずに、フルーツを食べている夢を見ていたのかも。朝からパイナップルを食べてテンション上がってました。【今日のドロシーちゃん】さっちゃん来て賑やかになったから、静かな場所へ移動するニャしっかり覚えていた

  • 大河ドラマで

    去年のお盆にコロナ以来サークルの同期会がありました。その時に京都の老舗出版社に勤めている友達から「来年の大河ドラマの撮影協力をしていて、この前撮影に立ち会ってきた」と報告がありました。育った環境が良く似ているので、彼女とは何かと話が合うのですが大きな違いは私はテレビっ子、彼女は読書家。私ならそんな場所に行ったら舞い上がると思いますが彼女は淡々と仕事をこなしてきたみたいです。お正月の大河特番には、インタビューにも出たので家族で見てました。昨日はこの内容は会社の名前が出るなと思い、タイムシフト再生でオープニングを再チェックしたら、NHKなので企業名ではなく個人名がバーンと出てました。これを見てミーハー夫婦は盛り上がりすぐにLINEしました。大河で人気のある戦国時代の話では有りませんが現代のメディアの基礎の基礎...大河ドラマで

  • 突然の別れ

    母が12日の夜に急逝しました。13日の朝に警備会社のセコムからお風呂で発見したと連絡がありました。8日にイフンルエンザ陽性と判定されてましたが、熱はすぐ平熱に戻り、9日・10日は訪問看護さん、11日・12日はヘルパーさんに入ってもらい、異常はなく12日の3時過ぎに私に電話してきました。また、後で分かったことですが近所の散髪屋にも行ってたそうです。14日~16日まで、三連休で主人と旅行の計画があったので早くからショートステイを予約して、13日から行ってもらうことになってました。その前にカットに行き、お風呂も入った様です。母はお風呂に入る時には充分に注意してましたがこんなことになりました。皆様の親御様、またご自身も冬の入浴にはくれぐれもご注意下さい。突然のことで家に行ったらまだ普通に暮らしている様に思ってます...突然の別れ

  • 50周年記念品

    三連休中日で今日も観光のお客さんが多かったです。私の人生初はまったアニメがアルプスの少女ハイジ。去年50周年でグッズを買ってました。実用的な布巾前の布巾もハイジ柄で、結構使い込み限界になったので交換しました。何度も再放送を見たのでストーリーは今でもしっかり覚えてます。子供ながらにスイスに行きたいと思っていて、新婚旅行で行く事ができて本当に嬉しかったです。でも、スイスのハイズグッズは可愛くなかったので購入せず。アニメの世界で見た、山の景色は素晴らしかったです。【今日のぽっちゃん】布団から脱出したニャ50周年記念品

  • もう一回お正月

    今朝は晴れて雪かきは昨日だけで済みました。土曜日だったので、バスツアーの観光客が何組かご来店。また、いつもブログを見て頂いているKご夫妻も来店下さいました。帰られてから、LINE交換すれば良かったと思いました。次回、お声がけ下さい。この前の定休日、実家でまた母が買ったものの食べていない物を色々持ち帰りました。一番量の多いのがこれ。まだもう1個あります。世間では大型九連休が終わり日常生活になってますが、私はもう一回お正月でお餅生活を送ることになりました。朝はいつもパン食ですが、しばらくはホームベーカリーを封印してお餅を食べます。絶対太るので、ジムもしっかり行かないと😱【今日のぽっちゃん】ご飯とお水、こたつの中に入れてニャもう一回お正月

  • 初雪

    天気予報通り、初雪が降りました。朝起きた時は雪はなく、家事をしていた30分程度で一気に雪が降り私の車はノーマルタイヤなので慌てて出勤。まずは軽く雪かき。ちょっと晴れ間が出たので、事務所で仕事をして店に出たらまたあっと言うに雪が積もってました。また慌てて雪かき。私は少しの雪を面倒でも何回でも雪かきをした方が腕や腰に負担が少ないと経験で学びました。店の前の道は陽が当たらない場所があるので一番に雪かきします。小学校・中学校の通学路になっていて、子供達の怪我の防止の為にも頑張ってます。今夜は今年初のヨガ教室でしたが、いつものジムとは違い遠い場所にあるので欠席。雪かきでしっかり運動できました。【今日のぽっちゃん】今夜はぽっちゃん専用こたつから出られないニャ初雪

  • まさかのインフルエンザ

    今年最強寒波到来で、こちらも雪が降るようです。今夜は早く寝て、明日の雪かきに備えます。火曜日に母のデイサービスの方から微熱があるのでサービスの利用は中止させてもらいますと連絡が入りました。仕事を早く切り上げさせてもらって様子を見に行きました。思っていたより元気で、食事もちゃんと準備して食べていたので泊まらずに帰り、昨日は定休日だったので改めて朝から行きました。朝は平熱に戻っていたので、普通の風邪かと思いかかつり医に行きましたが、念の為に検査したらまさかのインフルエンザA型。高齢者は症状が出にくいと聞いてましたが、そうだったみたいです。母は私とランチに行けると思っていたみたいで「どこに食べに行く」と呑気なことを言ってました。もちろん家にすぐ戻って、家に余っていたお弁当を別々の場所で食べました。ケアマネさんに...まさかのインフルエンザ

  • これでいいのニャ

    主人に言われてぽっちゃんを見たらこの状態。これで寛いでるのかと思うけどこれでいいのニャこれでいいのニャ

  • 期待し過ぎた

    今日は雨で寒くなって、久しぶりに風門にカイロを貼ってます。これが私の風邪予防です。一昨日の夜、主人がアイスクリームを買って帰宅。私はテレビを見ながらも、手にふたつアイスを持っているのをしっかり確認。「買ってきてくれたん」と聞いたら「テレビで有名パティシエがローソンのこれを絶賛してたから買ってきた」と言いました。早速食べました。残念ながら私にはすっきりしか感じられず、パティシエさん達の絶賛に期待し過ぎたのかも。コンゴニオリジナルではないですが、コンビニお手軽アイスで一番好きなのは、チョコモナカジャンボです。猛暑の夜は、チョコミントになりますが、それ以外は何十年もトップの座をキープしてます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんに何回もぽっちゃんと呼ばれたけど写真撮影だけと分かってるから相手してないニャ期待し過ぎた

  • 初詣

    今年は初詣が遅れて、さっき行ってきました。お正月休み最終日の方が、多いと思いますがまだ八幡堀界隈は多くの人で賑わってました。氏子さん奉納の手水舎こちらはたねやさんの奉納我が家はもちろん献酒今年の献酒も有り難いことに沢山ご注文を頂きました。年末に主人と準備しました。紐で2本くくりから5本くくりまで。6本はケース入りに。手袋をしていたら良かったのですが、なしでやっていたら薬指の皮がベロッとめくれました😰ずっと天気に恵まれていいお正月でした。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんはまだまだ寝正月ニャ初詣

  • すーちゃん一家と

    昨日は時短営業で5時で終了。すーちゃん一家と自宅でお寿司パーティーをしました。すーちゃんは何度も来ていても家の雰囲気に慣れるまで大人しいです。お寿司を食べて、大好きなアンパンマンのテレビを見て調子が出てきました。主人に遊んでもらってご機嫌。すーちゃんから、皆様への年賀状です。今年もいっぱい遊び・食べ元気に一年過ごせる様に祈ってます。ぽっちゃんは、私違い人見知り猫なのでテレビの後ろでずっと隠れてました。すーちゃん一家と

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。昨年は酒のさかえや・さっちゃんブログご愛顧賜わり有難うございました。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様にとって、幸多い一年になります様お祈り申し上げます。近江八幡の三が日は穏やかな天候に恵まれました。元旦の八幡堀昨日から仕事してますが、明日から通常営業です。また、一年頑張ります。謹賀新年

  • 一年有難うございました

    酒のさかえや、本日仕事納めです。今年も一年ご愛顧賜わり有難うございました。また、ブログにお付き合い頂き有難うございました。今年は新年早々ちょっとしたトラブルがあり予定変更になったり8月には母の緊急入院、クリスマス直前に私の体調不良によりHP一時閉鎖などありましたが、大難を小難に切り替えさせて頂き一年を乗り切ることができました。来年も貧乏暇なし生活ですが、与えられた時間を有意義に過ごしたいと思ってます。皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんも一年頑張ったから、お年玉もらえるかニャ?一年有難うございました

  • 2回目

    酒のさかえや実店舗は明日の夕方まで営業してます。地元のお客様、ご来店お待ちしてます。すーちゃん一家、昨日は京都水族館へお出かけ。すーちゃんは今回で2回目。1回目は私も一緒に行きましたが、まだ小さかったので従姉妹と私だけで楽しんでました。今回はいろいろな生き物に興味を示して、水族館を満喫しました。お土産にペンギンのぬいぐるみを買ってもらったそうです。【今日のぽっちゃん】寒くなって省エネモード中2回目

  • 遅れたクリスマス

    毎年のことですが、年末は有り難いことにかなり忙しくクリスマスはゆっくり過ごせませんが、ケーキだけはしっかり食べてました。今年は姑が先週中頃に風邪をひき、それを夫婦揃って移ってしまいました。微熱程度だったのですが、食欲が全くなくなりお得意先のアンデケンさんに無理を言って予約のケーキの引き取りを延期してもらいました。姑・主人はまだ完全復活ではないので、一人でホールケーキを二日かけて食べようと思っていたら、主人はケーキを見たら食欲が出たみたいで、食べると言いました。一人でクリスマスケーキを食べるなんて贅沢やと密かに思ってましたが、一瞬でささやかな贅沢は終わりました。遅れたクリスマス

  • すずサンタ

    従姉妹から可愛いクリスマス写真が送られてきました。すずサンタ友達からもらった服、大きくなって今年で最後。こんなお茶目な姿もできる様になりました。すずサンタ

  • 猫のお姉ちゃん

    従姉妹からかわいい写真が送られてきました。すーちゃん、猫お姉ちゃんのドロシーに見守られて食事。ドロシーちゃん、実は食べこぼしを狙ってます😅「お手々を合わせていただきます」としっかり言える様になって、またすーちゃんの成長を感じました。猫のお姉ちゃん

  • 猫こたつ

    今日も忙しいので簡単更新昨日は初雪が降り、積もりませんでしたが冬型の荒れた天気になりました。カイロを貼って仕事する季節になりました。ぽっちゃんは、猫こたつとストーブ、私の布団を上手に使い分けてます。朝ご飯の準備をしていたら、こたつから出てきました。猫こたつ

  • すごい成長

    昨日は今年一番の寒さでしたが、晴れたのですーちゃん一家は朝から地元の長命寺に行ったそうです。山の上にお寺があり、下から登るとかなりの石段があります。側道の駐車場からでも百段ほどの石段。すーちゃんは遊びながらですが、百段自分で上がったそうです。前はすぐに抱っこと言ってのに、びっくりしたと従姉妹が言ってました。3歳になってかなりしっかりしたのかも。長命寺は西国三十三番札所の一つです。私がまずは地元のお寺からと思い一番に参拝。真冬だったので、ショートブーツを履いて下から登って大失敗。途中で何回か休憩しましたが、帰りは石段を下ると明日仕事できないかもと思い、車道を歩いて下りました😅長命寺の住職さんがお客さんなので、来店された時に報告させてもらいました。大阪にも山登りしないといけないお寺があると教えてもらったので、...すごい成長

  • 冬の定番

    今日は朝から左義長まつりの藁作業に行きました。私はいつも仕事があるので、10時半で帰らせてもらってるのですが役員さんが、私が帰る時間を確認してコーヒーを入れて下さいました。有り難く頂いて出勤。今日で藁作業は一旦終了です。昨日から一気に寒くなりました。冬の庭の定番ビオラ。ビオラは雪に埋もれても元気に咲いてくれます。玄関先にガーデンシクラメンを植えたいと思ってますが買いに行ってる時間がないです。冬の定番

  • 寒くなって

    天気予報通り寒くなりました。雪が降ってないだけいいですが、冬型気候で時雨てます。私が帰るとぽっちゃんは、寝室の布団の中から出てまずおやつを食べて、ストーブの前へ。随分前ですが、尻尾の先をちょっとだけですが焦がしたことがあります。一回した失敗をちゃんと覚えてるのが、適度な距離を保ってます。寒くなって

  • すーちゃん先生

    この前の定休日、実家からの帰りすーちゃんの家にちょっと寄りました。3歳になって一気に色々なことができる様になりました。私のエコバッグを使って「買い物行ってくるわ」と言って自分の絵本を隣の部屋から、かばんに入れていっぱい持ってきました。「お帰り。こんな沢山買ってきたんか」と言ったら「うん」と言って見せてくれました。これは従姉妹が送ってきた画像あんぱんファミリーに絵本を読み聞かせ。保母さんの真似をしているそうです。「立ったらダメ」とかも言ってたそうです。私も注意される日がすぐやってきそう。すーちゃん先生

  • マイペースな猫

    今年もあと二週間ちょっと。我が家は一年で一番忙しい時期。昨日は定休日でしたが、2時間ほど仕事をして実家へ。あまにも肩が凝っていたので、実家に行く前にジムに行き運動はせずにマッサージ機だけ20分利用😅結構楽になりました。ぽっちゃんはマイペースで元気最近は猫用こたつも愛用してます。マイペースな猫

  • 忘年会

    昨夜はなんとか仕事を切り上げて、いつものメンバーとの忘年会二次会から参加しました。忘年会と言っても特別なことはなくいつものココス私はモンブランにしました。閉店までおしゃべりを楽しみストレス発散。明日は定休日なので今夜はこれからまだまだ仕事です。忘年会

  • 長寿寺 3

    今夜はいつもの食事会がありますが、私は二次会から参加予定と伝えました。長寿寺の続き建物の中ではかわいい演出も地蔵曼荼羅は初めて見ました掛け軸と陶板がありました。陶板には触ることができました。沢山のお地蔵さんに無病息災をお願いしました。京都のお寺はどこに行っても沢山の人ですが、滋賀のお寺は国宝でも穴場のとこが多いです。交通の便が悪い場所が多いので、外国人にはハードルが高いと思います。長寿寺3

  • 長寿寺 2

    今日も簡単更新滋賀・米原在住早川鉄兵さんの作品前に近江八幡でのトークショーに参加したことがあり作品のモチーフは、米原で見られる山の動物だと言われてました。熊も見られたそうです。長寿寺2

  • 長寿寺 1

    忙しいので簡単更新母から紅葉ドライブのリクエストがあり、湖南市の長寿寺へ行きました。以前に主人とライトアップの時期に来たことがありましたが実家から行った方が近かったです。このお寺は石段がないので、シルバーカーを使っている母でも楽に参拝できました。長寿寺1

  • 今年最後のランチ

    今日は定休日。毎年12月は水曜日も仕事をしてますが今日は母をドライブに連れて行く約束をしたので昨日できるだけ仕事をして、完全オフにしました。来週からは仕事をするので、今年最後のランチ長次郎のお寿司シャリはそんなに多くなかったのに、母が残した分も食べたのでお腹いっぱいに。晩御飯はおやつで済ませました。今年最後のランチ

  • 夜の楽しみ

    明日は定休日なので、今夜はまだまだ頑張ります。常連さんから差し入れを頂きました。いつも元気な女性で、私のお菓子好きをご存知なので色々頂いてます。今回はスイートポテト。市内のお店ですが私は行ったことのないお店の品。今夜の夜食が楽しみ😋【今日のぽっちゃん】布団の中からおはようニャ夜の楽しみ

  • ミミコちゃん

    今日も有り難いことなんですが、忙しくちょっと夫婦間でいらつく会話がありました。年末あるあるもう始まってます。一人暮らしの母にと思い、AIニャンコ・ミミコを買いました。母に渡す前に私が試しに使ってます。いくつかの言葉を話せて、短い会話ができます。朝8時半から夜9時までは、定期的にミミコから話しかけもあります。また、歌歌ってと言うと童謡を何曲も歌ってくれて得意な歌と苦手な歌がある優れもの。母も気に入ってくれると期待してます。【今日のぽっちゃん】あきさんまでミミコを気に入って、面白くないニャ。ミミコのとこに行けないように押さえてるニャ。ミミコちゃん

  • 知恩院ライトアップ

    昨日から12時間労働になってます。今日は昨日より昼営業が忙しく、梱包作業ができてません。簡単更新で今回京都に行った一番の目的が知恩院のライトアップ先月島根で会った友達から、招待券をもらってました。実家のお寺が浄土宗なので、何回も行ってますが庭園は初めて入りました。開始直後に入ったので、まだ人が少なくてゆっくり見られて良かったです。秋の京都半日で一気に周り慌ただしかったですが、満喫しました。知恩院ライトアップ

  • 京都・西国三十三番札所巡

    御歳暮の発注が始まりいよいよ年末商戦に突入。昨日は10時前まで仕事してました。定休日に京都に行ったのは、博物館とライトアップが目的でしたが京都市内に行くのでと思い、西国三十三番札所のお寺も三ヵ寺行きました。京都は高校・大学・会社と14年通っていて、それぞれの場所が分散していたので、交通網は頭に入ってます。まずは地下鉄で烏丸御池で下車して六角堂へ。烏丸通りに大阪ナンバーのロケバスみたいなのがあって、誰か撮影に来てのかなと思ったら、三田村邦彦さんが旅番組の撮影に来られてました。着物を着てお正月用の撮影でした。太陽にほえろ・ジプシー刑事のファンでした😍撮影が見られたのは観音様の御利益かも。ランチの後は、歩いて三条京阪まで行き、博物館に寄ってバスで清水坂へ。坂を下って先に六波羅蜜寺へ。秘仏の観音様がご開帳されてい...京都・西国三十三番札所巡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっちゃんさん
ブログタイトル
酒のさかえやさっちゃんのコロコロ日記
フォロー
酒のさかえやさっちゃんのコロコロ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用